忍者ブログ

まあの日記

興味のあることをつれづれなるままに・・・・。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

み☆のお友達が帰ってから
なんだか疲れがどっとでたのか、
日々、10時~11時ごろになるとぐったり・・・で、うとうと・・・っていうよりも
爆睡・・
そして夜中1時2時に目が覚め、あわててお風呂に入るという日々emoji

ブログまで手が回らない~~~emoji


んで、とりあえずまとめて。
まぁ、あんまり書くほどのことはなかったんだけどね。


21日はお友達を結局お家の最寄駅まで車で送った。
お家まで送ればよかったのだけど、駅に自転車おいてるというので。
まぁ、なんと・・・大都会でしたわemoji
ってか逆に「こんなとこ、人が住めるの?」って聞いちゃったもん。
意外とマンションも多くて、スーパーもありますよ~って言ってた。
でも、駅前に風◎店やその手の案内所なんかもあって、
うん・・なかなかキビシイ・・・

都会でめっちゃ便利だとは思うけど
田舎で不便な今の家emojiがいいやemoji


翌日は・・・・あぁ、昨日か。
えっと。。
あ、そうそう。


こんなメールがきたよ。

8千3百万円誰かがくれるって~(笑)

なんでやねんっemojiemoji

「震災の寄付用のお金が送金できなかったから、あなたにあげる」的なメッセなんだけどさ。
いやいやいやいや。
だったらちゃんと寄付してあげてくださいなemojiemoji


そういえば昔にも来たな。
「100万円当たりました!」とか「海外旅行が当たりました!」とか。
メールのもっと前の時代。葉書でも来たことある。

ってか、
まだこんな初歩的なメールって存在したんだ。

LINEののっとりとか流行ってるけど、
案外この基本的(?)なヤツに引っかかる人がいるのかな??

あのLINEの乗っ取りも微妙だよね。
たとえば、昨日まで

「なにしてるん??」

「え~。暇やで~」

「私も、暇すぎるわ~」

「暇すぎて、とけそう~www」

「私も毎日、ぼ~っとしてるねん~」

「ほんなら、明日、カラオケいく?」

「明日は無理~」

「どないやねんっ」

なんて会話してるのに急に

「今いそがしいですか?」
なんて口調の違う切り口で、
コンビニのカード高額買ってっていうなんて、

「は?どうしたん?なにやってん?なんでコンビニのカードやねん」

なんて返事になると思うわけですよ。


え?みんな、LINEってこんな会話じゃないの??
もっと、ちゃんとした言葉つかってんの??www


しっかし、この撃退法がネットでいろいろ紹介されてて
みんな面白いな~って感心。
そういう頭の回転が速いって、いいですよね~。


あ、そうそう。
ひさびさ、職場ではみんなでお弁当をとろう!ってことになり
 
じゃ~ん!
530円の日替わりチキンカツ弁当。

・・・チキンカツ、どこにあるねんっ(笑
   ↑
  みんな言ってたwww



仕事は・・・
すっかり本業はヒマになり、
みんなあっちこっちの課にお手伝いにいくことが多くなりました。
私はなぜか、残ってる組。
本業の受付業務したり、入力作業したり。

このお仕事あと1か月ちょっとぐらいで終わりです。
なのでめっちゃ寂しい・・・emoji
人数そこそこ多くて、20代は2名(男子1名)で、あとは30代と40代
ほぼ既婚者のおばちゃんばかり。
大抵この人数いたら、誰か一人は嫌な人や合わないがいるもんだけど
だれもそういう人がいない。
すごいよね~。みんないい人。みんな仲良し。
だから毎日、お仕事行くのが楽しいですemoji



そして
今日はお休みで、予定なくて、旦那もいない(笑)ので

思い切って、美容院行ってきました。

本当は4月の入学式までに行きたかったんだけどなぁ。
 

縮毛矯正したのは・・・1年ぶり??いやいや、2年ぶりかもしれません。
髪の毛の膨張度がはんぱなくて、もわもわもわ~って感じだったので
カットするなら縮毛矯正しなくちゃいけないし、
縮毛矯正するなら長い時間かけれる日でないとダメだし・・・


4時間ぐらいかかりました。
その間、何回ウトウトしたことか・・・emoji


んで

できあがり~~!!

思ったよりもかなりみじかくなっててビビった。

やばい。髪の毛くくれないかも。
夏はくくらないとあついぞ~



さて、
今日はリビングで寝ちゃう前に
お布団にはいっちゃお~~~。



おやすみなさ~~~い!emoji












PR
今日は、み☆の高校のお友達がお泊りに来ています。


うちは、「お泊り会は高校生から」と約束していたので、初めてです。
しかも、
うちでお泊りはいいけど、
み☆はよそでお泊りはダメ・・っていう・・・emoji
ちょびっと理不尽なルールです(笑



普段は火曜日はお休みなのですが、
来週、2回お休み欲しいので、代わりに今日お仕事行ってきました。

なので昨日の夜はひっしでお掃除しました!!emojiemoji
やばいやばい・・。
2時まで掃除全開だったよ~~~。

なので、ママ友からのメールを変えしそびれちゃって
今日確認の電話かかってきちゃたよ。
も、申し訳ない・・・emoji




仕事から帰ってきてすぐに、お友達とみ☆が家に到着。
(み☆は迎えに行ってました)

ま☆が塾から帰ってきてから
ショッピングモールの

バイキングに行ってきた~

た、食べすぎって???
ついつい、いっぱいとっちゃうんだもん。

ランチではない、お寿司やローストビーフも夜にはあって
とりあえず、押さえておかないと(笑


さらに


デザートまでemojiemoji

自分でワッフル焼いて、
ソフトクリームと、あとはモロモロ。
トッピングすると、さらにおいしいemojiemoji

あと、
ソフトクリームとホットコーヒーの組み合わせが
最近、神!ぐらいに好きなので
もちろん飲み物はホットコーヒーも必須。



お腹いっぱいになったあとは、
リクエストにこたえて、TUTAYAへ。
DVDレンタルして
私は中古CDで



いきものがかりのBESTアルバム「いきものばかり」を
400円でGET!

イマドキ、配信でも250円するのに
31曲入って400円!

しかもBESTだから全部シングルだもんね。
うん、やすいっ!emojiemoji


お泊りにきたみ☆のお友達は
同じクラブで一緒にマネージャーしている女の子。
1年はみ☆とお友達の2人しかいないのよね。
だから同じクラスではないけど、すごく仲良しそう~。

同じ中学の子がいない高校に飛び込んだので
仲良しができるって、ありがたいです。

み☆がいない時に、二人でしょうもないことおしゃべりしたけど
きさくで、とってもいい子でよかったです。

ってことで。

まだまだ女子高生の夜は長く続きそう、
ここらへんでオバチャンは寝ることにしよう。

明日も仕事だしemoji


おやすみなさ~い。



かなり前にギターの弦を交換したんだけど、
その時にも5弦がなかった・・


なぜか5弦ばかり切っちゃう私・・・emojiemoji


ふつう、一番細い1弦とか切るらしいんだけどね。


でもでも、
我が家の近所で楽器屋さんをさがしたけどないんだよね。
田舎だから・・・・??
い、いや、きっと、
楽器屋さん自体がすくないんだっemojiemoji


で、今日は家にいても暑いし、
エアコンつけたら電気代怖いし、
お出かけもしたいし・・・ってことで、

りんくうイオンまで行くことにしました。
(それよりも手前の、東岸和田イオンの中にも楽器屋さんはあるのだけど・・・)


お昼ごはん早めに食べて出発。

車の中で

本新喜劇を見る~emoji


7月末に見に行った公演です。
でも私らがみたやつではなかった。
1週間同じものを公演して、編集?チョイス?して放送しているようです。


結構寝てしまった・・・って思っていたけど、
一瞬、一瞬だったのか、ちゃんと見ていたみたいですemoji
見逃しているところあんまりなかったわ。

まぁ、これも終わる前に到着しちゃったんですけどね。


到着してすぐに、
一緒に行っててた旦那は戦線離脱emoji

でもショッピングは女子だけに限るよねっ!

母とま☆と私でぶらぶら。
でもお盆で人が多くてゆっくり見れる雰囲気ではなかったです。
が、
ちゃんと楽器屋さんで

ギターの弦GET

本当は5弦だけでいいけど、この種類でバラ売りはなかったので
1セットだけにしました。

その代り、ピックをのぞいたら
何気に手に取ったピックが

「SEKAI NO OWARI」

って書いてあってびっくり!
わぉ!普通に売ってるんだ~~!

しかも100円(税ぬき)安い。普通のピックと同じ値段じゃん。

でもま☆と、
「指にはめるタイプのんを使ってみるのもいいかもね」
なんて話をしてて
「まさやんのん、そのタイプやねんけどなぁ」
「たとえば、こんなん?」
「そう、そんなん・・・・あ。それ」

と、
これまたたまたま手にとったのは、

「YAMAZAKI MASAYOSI」モデルでした。

もうこれは運命に違いない・・ってことで(笑)
二つとも買ってきてしまった。

まさやんモデルのピックは想像していたよりも小ぶり。
でもすぐにピック飛んで行っちゃう私にははめるタイプがいいかも?
まだ使ってないけどね。
つか、
最近全然弾いてないけどねemoji

み☆に頼まれた買い物などなどをすませて
いつもは入らない「芦屋カフェラボ」ってカフェに入って

変わったものを頼んでみたemoji


左が、ベジタブルマンゴースムージで私。
真ん中が、チョコバナナカフェでま☆。
右が、イタリアンソーダーレモンシロップ入りで、母。


スムージーはもっとマンゴーかと思ったら、野菜ジュース感が強くて想像と違った。
ま☆も、カフェ感が思ったより強くて苦手だったらしい。
だから途中から交換してあげたけど、
私には甘くて甘くて・・・emoji
ベジタブルスムージーをあとで飲んだら、そっちのほうが好きだな~って思った。
甘さがちょうどいい。

母のイタリアンソーダーはすきっとしていて甘さも控えめだったようですよ。
(最初にしっかりまぜまぜしないと、最初に甘いのが入ってくるらしい)


旦那とここで合流したので
結局ほかのお店をうろうろすることもできず、
必要なモノだけを買って、帰ってきました。


帰りの車の中、爆睡emojiしてしまった
助手席の爆睡って・・・気持ちいいよね~emoji



明日も旦那、休みらしい・・・。
いたらいたで、自由に動けなくて
いろいろ、難儀だわ~。












  富士急&箱根旅から1週間弱たち、
最初は元気だったけど、
昨日あたりから、ぐったり・・・・

旅の疲れと、普通の疲れがプラスされたのかな?
昨日と今日はほんと、ひどかったですemoji


お仕事は全然忙しくなかったので
家の疲れを職場で癒す・・・みたいな(笑
まったく逆じゃんemojiemoji




そんなこんな日々をすごしており、
今日、8月15日は、

emojiemojiemojiま☆の11歳の誕生日でした!emojiemojiemoji

もう11歳だよ。
永遠の小学生だと思っていたのに、
あと1年半で卒業しちゃうよ。
うわ~~~。
なんか、こわいわぁ~


ま☆誕生日といえども、平日。
旦那の会社はちゃんとお盆休みありますが旦那はほぼ休まないし、
私も今年はお仕事あるし、
み☆もクラブの試合があり・・・

結局、母の家で過ごしたようです。

でも出勤前に玄関で
ハグハグちゅっちゅいっぱいして
「お誕生日おめでとう」って言ってからお出かけしましたよemojiemoji


出かける前に「何が食べたい?」って聞いたら「お寿司」と。
「もしや、回ってないやつ??」
ううん、回ってるやつ。くらでいい
と。
安く上がった分、プラネタリウムemojiを買ってほしいらしい。

なので仕事の短い休み時間の間に予約をとっておいたのに、
帰宅したら

「プラネタリウムはいらない。お寿司よりもお鍋が食べたい」
って・・・emojiemoji
まじすか・・・

で、ご近所のそれっぽいお店2件電話するけど、
当然、予約なんてとれません。
いちかばいか行ってみた!

でもめっちゃ並んでるし、
りょっと先に串カツ屋さんあるし・・
ってことで、


そこから1時間ちょっと並んで、
串家物語に行ってきた。

揚げ物天国~。
・・・・正直、きついわ~。

もちろん、たべたけどね(笑)




帰り際、この前を通った。

忘れてたけど、
8月8日に、のぞみクンと出会って丸々5年になったよ。
ここで初めてみたんだよね。

なんか、いろんなことが5年前のここから始まったのか~。
その時は
こんなにたくさん、
それも、
東京まで日帰りでいくアクティブさをもつとは
全然思ってなかったのにね(笑


この場所は全然変わらないのに、・・・
もう来てくれないのかなぁ・・・
「お客様の声」にちょくちょく書くけど難しいんだろうな。
はぅはぅ・・



さて、
明日も6時起きか。
み☆の部活があると休みもゆっくり眠れなくて慢性的な睡眠不足がやばいです。

寝たい・・・


おやすみなさい。














これは8月9日10日に行った、
富士急・箱根旅…実質は旦那が大好きな「エヴァンゲリオンの旅」の第二弾、
10日の箱根編です。

お急ぎでない方は、9日の富士急ハイランド
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/2883/
emojiこちらからどうぞ



お泊りしたのは

ホテルベル鐘山

ついてそうそう、「おなか痛い・・emojiとま☆がうずくまってしまって
胃薬いただいちゃいましたemoji
結局、トイレに駆け込んで、そのまま楽になったらしく、
胃薬おいてきちゃった。

朝ごはんは無料でついてるんだけど、
今まで止まったビジネスホテルのような、バイキングでなく、
ちゃんとお盆にそろえて持ってきてくれるスタイル。


水道からでるのは、さすが富士山麓!!バナジウム泉!!
ユニットバスが広くて、足を延ばしてバナジウムのお湯につかったらめっちゃきもちよかった。
できれば・・・
ユニットでない、大浴場がよかったんだけどなぁ・・。

でもあまりにも気持ちよかったから、朝から足湯emojiしました。
するとこの日一日中体がホカホカemojiでしたよ。

というのは、
10日も台風の影響もあり、夏とは思えない寒さでしたemoji
出てすぐに、すごい霧で前が見えない。

山中湖があったので、ちょっとたちよってみたけど、
霧で何も見えません。
ハクチョウが3匹ほどいて、
「うわ!人間がキター!」って逃げるのかと思ったら、
結構な勢いで寄ってきたので、びびって逃げてきました。

きっと人間にごはんもらってるんだろうね。
霧でここのようなボート小屋も休みだから、餌くれる人がきてくれなくて
お腹すいていたんだろうか??



再び出発。
この霧!!!
写真よりも肉眼は何も見えてません。
この標識の存在もみえるか見えないか・・・レベルですemoji

霧もでたり、晴れたり・・をくりかえし

こんなきれいな平原をとおります。
あまりもきれいな風景なので写真撮ったんですが
あとでここが
仙石原という場所であったことを知りました。
http://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g298171-d1514732-Reviews-Sengokuhara-Hakone_machi_Ashigarashimo_gun_Kanagawa_Prefecture_Kanto.html
emoji仙石原

それからすすんで



芦ノ湖に到着。
今回の旅に山中湖も芦ノ湖も予定外だったけど、
せっかくだからちょいと立ち寄ってみた。

が、ま☆の「さ、さむい・・」発言により、すぐに撤収。
このお土産屋さん(遊覧船乗り場)をうろうろしましたけどね。


ここからうねうね山をのぼっていき、
目的地に到着。

実は、箱根エリアは
エヴァの世界観の舞台。「大三新東京都市」・・らしい。
前日の富士急のエヴァのところにも、
箱根の実際の地図と世界観の場所がリンクしてある展示がありました。

そしてここは
エヴァンゲリオンで、冒頭(?)に碇シンジクンが家出してさまよった場所・・・らしい・・。

大涌谷!!
駐車場1日540円と安いのですが、
下手したら駐車場停めるのに1時間待ちはザラとか・・。
この日、天候は大荒れ、警報がでていて、散策道は通行止め。
そのためか、ほんの数分だけ待ったら停められました。
(それでも数分待つとは!

さっきの芦ノ湖からロープウェイに乗ってもいいけど
ロープウェイってそこそこの値段がするし
(桃源台(芦ノ湖)から大涌谷まで往復大人1880円)
霧で何もみえないから乗ってもしょうがないもんねemoji

 
散策道は通行止めだったので近くまでいけなかったけど、
シンジがさまよったのはこの写真の場所あたりなのかなぁ・・・?

たぶんそのあたりのシーンを私も見ているけど、
実際ある場所だとは思わずみてたので、覚えてないや。

大涌谷名物の

黒玉子たべる~。
温泉の蒸気でゆでているのでこんな真っ黒になるらしい。

ピータンみたいになってるのかとおもいきや

中は普通のゆで卵でした。

でも、この玉子、1個食べたら7年寿命がのびるらしいよ。
私、絶対旦那より7年は長生きしてやる!
って思って、はりきってたべたけど、
横で旦那も食べたので、二人で7年寿命が延びただけでした(笑


シンジがさまよったであろう場所にはいけなかったけど、
地すべりでこんな風に地熱が湧きあがっている場所が
間近にみれました。

やっぱ硫黄のにおいがすごいなぁ。



当初の予定では、このあと、箱根彫刻の森に行こうとおもっていたけど、
(旦那が行きたいって・・)
天候が悪いので中止。
そのまま次の目的地「箱根湯本駅」へ向かいました。

が。
途中の道で倒木のため通行止めになっててUターンemoji
そして、駅までめちゃめちゃ渋滞・・・emojiemojiemojiemojiemojiemojiemoji


やっとこさ到着。
駅前の駐車場はどこもいっぱい。
しかも1時間400円

なので少し遠いのですが、土日だけやってる、役場の臨時駐車場に停めました。
こちらは1日400円
あまり広くないんだけど、停められてよかった。

駅までは徒歩5分です。
雨の中emojiの5分は見えててもちょっときつい・・

箱根湯本駅の目的は

えヴぁ屋

ここに来たかったらしい・・・。
めっちゃ狭い専門店なんだけどね。
ここにしかない商品もあるらしい。


綾波レイちゃんと、エヴァソフト。
このエヴァソフト食べたかったのに
ま☆と半分こしよ~って言ったら
「おなか痛くなるからいらないemojiと言われたemojiemoji
え~んemoji

ちなみに緑は抹茶。紫はむらさきいも味なんだそう。


せっかくなのでちょいとうろうろ。
ここならではのごはんをさがそう・・・ってスマホで検索しまくって
観光協会みたいなところにも入ったけど、
思ったような情報も得られずemoji

大雨降る中をかなり歩いて(遠回りしていたので)
 
自然薯を使ったお蕎麦のお店、はつ花
http://www.hatsuhana.co.jp/index.htm

私、あまりお蕎麦は得意じゃないんだけどなぁ・・
もうかなりお昼時をすぎていたけど、
ちょこっとだけ待って、
カウンターでもいいですか?
って、案内されました。


 
左は、ま☆が頼んだ「冷やしたぬき」(たしか850円?)
右は、私が頼んだ「山かけそば」(950円)


 
このカウンター、なかなかよかったです。
窓の外に川が流れてていて、緑も豊かで
テーブルよりもシュチュエーションは最高。

そば粉も入ってるけど、自然薯も麺に入っているからか
色は白く、いわゆる「そば」の味はあまりしなかったな。
とろろめっちゃおいしい。
でも、汁はやっぱりしょうゆ味が濃い。
    ↑
  大阪人は関東系の出汁が苦手なのだ


はつ花を出て、再び箱根湯本駅に戻る。


本当はここから、登山鉄道に乗って、スイッチバックの電車を体験したかったけど
そこまでの時間がなかったです。
この登山鉄道もエヴァにでてくるらしい。

お買いものして

箱根湯本を立ちました。
この風景がいかにも温泉地っぽいな~って思って撮った一枚です。


本当は足柄SAの、めちゃいけSAにも行こうかと思ったけど
(めんどくさくなって)中止して、そのまま大阪へもどりました。
途中、浜松SAで旦那と運転交代。

東海~四日市が強風の為通行止めで、「名神で帰ろう」と向かっていたら
ちょうど名古屋あたりでその規制がとけた。
で、旦那の指示で、名二環に乗り伊勢湾岸道路へ向かう。

しか~し。
今度は四日市から通行止めで一般道に誘導されてしまった・・・emoji

しょうがないから一般道をいくけど、
あっちこっちが通行止めになってるらしく、車が集中してすごい渋滞。

これ、帰れるのかなぁ・・・?

途中のコンビニで旦那と運転交代。
なんとか、亀山で名阪国道に乗る事ができましたemoji


そして、11時ごろ帰宅~~~。
8時間半かかった・・・emojiemoji
車中でみてた「ウレロ」のセカンドシーズンの特典映像までみてしまったよ(笑

まぁ、後半寝てたけどねemoji





ってなことで、

エヴァ旅終わり~~。

旦那の好きな場所へ・・・ってことだったけど、
まぁ私も楽しかったかな。
大涌谷の散策したかったな~~~。



来年、会社の勤続の表彰で旅行券をもらうらしい。
「その券で二人でちょっと贅沢旅行しようか~」と旦那が帰りに言ってましたが・・・


旦那と二人旅なんてずっと無言だから、いやだっ!
貧乏旅でも、家族旅行がいいぞ~~~っ


・・・・もしくは、
旦那抜きで沖縄にいきたい・・・・・ぼそっemoji





去年の1月に長崎旅行したんだけど、実はソレ、富士急ハイランドの予定だったんだよね。
突然の大雪でその旅行は中止になって、長崎になったってわけ。

んでこの夏、再度富士急ハイランドの旅を計画したら

emojiemojiemojiemojiemoji台風11号!emojiemojiemojiemojiemoji

カンベンしてよぉ~emoji

でもなんとか強行!
帰れなかったらSAで泊まることも覚悟していきました。


9日午前2時出発!emojiemoji
雨の中、窓の曇りと闘いながら浜松SAまで4時間ぐらいがんばりました!
あ、途中、亀山でトイレ休憩し、
刈谷ハイウエイオアシスで15分仮眠emojiもしました。

そのあとは旦那が運転。

車中、ずっと

「ウレロ」のシーズン1を見ていたので眠くはなかったです。

8時半ごろ到着。

ちょうどオープンでしたが、やは悪天候のため人はすくなかったですemoji

フリーパス買ったら「今日は悪天候なので午後から全部とまるかもしれません」
と言われたので
さっそく


ま☆と旦那が高飛車に乗る。

こわいわ~emojiこんなん、よぉ乗るわ~emoji
人が少ないとはいえ、1時間待ち。
私は横のフードスタジアムで待っていたら
めちゃめちゃ寒かったよ~~~emojiemoji
日焼け止めのための長い手袋を、防寒のためにつけていました。

めっちゃ楽しかったらしい~emoji

そのあとすぐに
ドドンパに並ぶemoji

こちらも1時間10分待ち。

じ~~としているのも退屈なので
二人が並んでいる間に、園内を一人で散策しました。

ゲゲゲの鬼太郎のお化け屋敷とショップのところに
 
鬼太郎のお家がありました。
実物大?なかなかのクオリティだと思う~emoji
目玉おやじのサイズだけは実物大じゃないけどね。

そこから小道をてくてくいくと

こんな看板はっけ~ん。

229円って時給、安すぎ!!(笑

そして

ひとりぼっちではいるトーマスランド
ファミリーの中なのでぽつん・・・

寂しかったemoji

よく考えたら、うちは女児二人なので、
トーマスはあまり接触がなく、よく分からなかった。

トーマスランドを素通りして、
裏手みたいなとこを歩いていくと
雪遊びを発見。
開始時間の11時になっていなかったので誰もいなかった。
そして、こんな端っこにあって誰がくるんだろう・・・?と思えるほど。
しかもこの雪遊びの手前に

こんな恐ろしい看板の前を通らねばなりません。
子ども、怖いでしょ~~~emoji

看板がここにあるように、いったん賑やかな場所にでるけど
すぐに
 
  森の道っぽいとこを通ると



でました!戦慄迷宮!!
900mもあり、所要時間50分という、日本一怖いお化け屋敷!!
こちらは40分待ちでした。
そして「お客様の安全のため一人の参加はできません」って書いてあったのが印象的。
やっぱ、倒れたり、うごけなくなったりしたときに、
お化け役の人は助けてあげられないもんねぇ・・・emoji

何があってもこれだけは、パス!!むりっ!

でも、小さいお子さんがお母さんと一緒に出てきたのをみて、びっくりしました。
平気な子もいるのね~。

元の場所に戻ろうとさまよって、
えぇじゃないかの乗り口まできて、行き止まってしまった。
なかなかの迷宮だ~。

ドドンパに戻ったら、もう二人は降りてきたあとでした。

まだ少し早かったけど、混雑する前に・・・ってことで

ご飯たべる~。これは私と旦那の分。
色々たべたかったので、全部半分こしてたべました。
やっぱここまできたんだから、富士宮焼きそば。
うん・・・普通の焼きそばだった(笑)
とりもつ煮。旦那は「うまい」けど、私は味が濃い・・
桜豚丼はまぁまぁおいしかったです。

こういうところのフードコートだからしょうがないよね。
でも、お値段は・・・やっぱ高い・・・


ご飯たべてから3人でうろうろ。


エヴァのいろんな名シーンがある場所では
旦那も写メとってました。

このころには雨がふったりやんだり・・・。


旦那が「濡れる乗り物は嫌だ」というので、
私がま☆と一緒に
クールジャパンにのって、ぼっとぼっとになったり、
ナガシマスに乗って、ぼっとぼっとになったり・・・

旦那は

鉄骨番長にのって、ま☆と高いところぐるぐるぐるぐる~~~

こういう回るアトラクションは無理。
酔う。


そしてま☆が楽しみにしていた
 
絶望要塞!
これは3人で挑みました。
1時間並んで、ようやく建物内に。
さむいっつ。そしてやっぱ、こわい。

グループに1枚カードを渡されます。
AとBの牢屋に分かれてはいり、一つの牢屋には20人ぐらい?

「今から停電します。停電中に牢屋から出てください」
と、看守の恰好をしたスタッフさん。
看守が「牢屋からでてください」はおかしいだろ~~(笑

でたところには小さい部屋がたくさんあり、
各部屋にはいろんなものがあります。
その中にカードリーダーがかくされていて(隠れてないのもある)
一つ目で、自分に必要なアイテムが表示されます。
そしてそのアイテムと合致するカードリーダーを3つみつけなくてはいけません。

3つみつけて、秘密の扉をさがし、そこから脱出。
そこまでで6分。

むりだ~~~。emoji

全然カードリーダーみつけられず。
結果

アイテム1つしか見つからなかった。


やっぱこれは何回も参加して、
ある程度、カードリーダーの場所をしってないと無理ね。
さすが、
第一ステージ攻略率8%だわ。



ここを出たらそこそこ雨が本降りemoji
もう、外のアトラクションはほとんど止まっていました。
(FUJIYAMAだけは動いてた)

なのでこの旅の一番の目的

エヴァンゲリオン!


中に入ると

うわ~!かっこいい。

エヴァは旦那が好きなのね。
私は旦那がみているのを後ろで見ていたぐらいで
途中から全然わかんなくなってしまった・・・

 
実物大?
ほそっつ!
こんな中、内臓入らないでしょ~(笑



ヤシマ作戦にま☆も参加(笑)


二人の微妙なシーンにま☆参加。
アスカと会話している風。

そして
実物大の

2号機!
そして

初号機!!

どちらも時間になると、演出があります。
初号機のは特に、それをみる価値あり!


めちゃめちゃでかくてすごいです!!!
これはエヴァめちゃめちゃファンでなくても、ちょっと感動!



これ、有名なポスターのシーンごっこができます。
それに

エヴァというよりは、進撃の巨ま☆emoji

撮影禁止の、原画もあり、



これ有名なシーンですよね



エヴァ少し知ってる人(私)でも、すごく面白かったです!!
これはさすが!!


最後に新しくできた富士飛行社ってのにも乗って
園をでました。


ご飯たべて、ちょこっとして、
結構速い時間にちょいと寝転んだら・・・・そのまま爆睡してしまった。
さすがに疲れたよね・・・




ってことで、
2日目のお話はまた明日・・・・











夏休みの工作、やっとこさできました。
まぁ、毎年もっとおしせまってから完成なので
今年は早くにできたほうです。

前回までは・・
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/2879/
ここからどうぞ。


今回はその続きです。

前回は土台となる壁とか床とかが完成したので
中身をつくりはじめます。

前回の

これを使います。

これはバルサ板。カッターで切れる素材ね。
4mm厚なのでちょっと硬かったです。
3mmぐらいが使いやすいかも。

色を塗ってから、
組み立てて・・・


こうなりました!!

戸だなの大きさが思ったよりデカくてemoji
前回作った、テーブルとイスとの比率がおかしくなったので、
テーブルの下に椅子をくっつけて、ちょっと高くし、
むかし、100均で売ってたミニチュア用の椅子を利用することにしました。

そして
針金と麻ひもを使って

編む。

すると

カゴができあがりです!


この中に何をいれるかな~って
ま☆と二人で相談して・・・
何を入れたかはあとで。


カーテンも縫わせました。
これぐらいなら、放置してても自分でやってくれます。
並み縫いして、ぎゅっとしぼるだけね。


次に、発泡スチロールを切って
 
片方に紙をのせ

垂直にあるほうこうにこんな風に紙をはりつけます

それを

こんな風に色づけすると・・・

本の出来上がりです。

え?これでいいのかって??
むふふ・・・


ではでは

完成はこちら!

じゃ~ん。

これは正面からね。


後ろと 横。
この箒とチリトリも100均で購入(seria)


さっきつくった本を棚に並べたら

こんな風になります。
みえるところだけ塗ったんですね。


ぐるっとまわった蔦は
 
中から外につきでています。
ちょっと見えてるポットもseriaで購入。

さっきつくったカゴには

トウモロコシとトマトがはいってます。
右側にちょこっと見えてるのは、サツマイモ。



まぁまぁ・・・なんとなくこんな感じかな??
夏休み終わるまでに壊さなきゃいいけど・・・emoji 


これ昨夜出来上がったんだけど
絵の具がでているついでに

ダンボー君を1体だしてきて、
ぬりぬり。



できた~。
ダンボーのロボットのぞみバージョン。

「だっこしてぇ~」 

タミヤのプラモデル用の塗料をつかっているので
シルバーでぬると、結構金属っぽくなりました。

下から上目使いでみると、やっぱりなかなかかわいいやつだ(笑

でも朝よくみたら塗りムラが酷いemoji


落ち込むのぞみロボ。
慰めるダンボー(笑


ハグハグしてあげる


ほら、もう一回塗りなおしてもらいに行こう。


ってことでまた今夜、ぬりぬり。

途中で塗料こぼして、どえらいことになり、
除光液でつくえのうえを拭きまくりました。
蓋、ちゃんとしまってなかったみたい・・・emoji


昨夜の工作の残り物で
何か作りたいというま☆と一緒に

細かい作業をする。

さすがにま☆はこの作業は無理emoji

んで

改めて塗りなおしてあげたのぞみロボと
仲良しダンボー君


この木は残った粘土と、
残ったワイヤーの蔦をつかっています。
中には割り箸と麻ひもでつくった芯がはいっていて、
床は残った発砲スチロール。
色はアクリル絵の具をつかっています。



う~ん・・・
置いておく場所がないぞ~~~emojiemoji











結構前に電話したら
なんとか今日の午前中一番最初の予約がとれました。

ってことで
明治ヨーグルト記念館に行ってきました!!
https://www.meiji.co.jp/learned/factory/dairy/yogurt_plaza/
 
大阪府貝塚市二色南町16番地

・・・っていう、貝塚の埋め立て地にあります。
私がよく行く、国華園のお隣。

なのでずっと「行ってみたい~!」「入ってみたい~」って思っていたんですよね。
たまたま、ま☆の遠足がここだったのに
大嵐で遠足中止になってしまい、行けなくなったから
だったら、個人的に行っちゃおう~emojiって予約しちゃいましたemojiemoji

駐車場はいって、守衛さんに声をかけると、
首から「来館者」ってかいてあり、
我々の名前、人数、車の台数を書かれたネームプレートみたいなのを渡されます。

車を停める位置を指定され、中にはいると


でかい、ヨーグルト「R-1」がお出迎え。
(写真のま☆の身長は約140cmです)

入口はこれしかなくて、すぐに階段orエレベーターで2階へ。

すると

ブルガリアヨーグルトもお出迎えしてくれましたemojiemoji


待合室?学習室?

パソコン2台と、
子どもが画面でクイズで遊べるようなのが2台(あれ?4台だっけ?)
ヨーグルトを使ったお料理のレシピカード(ご自由にお持ち帰りください)が並んだり、
レシピ本がおいてあったり(こちらは見るだけ)
覗いたら画面に、乳酸菌がピロリ菌をやっつけている様子がみれたり・・・。

奥にはトイレがあるのですが、
このトイレ、ちょっと変わってる。

手を洗ったあと、扉の横で消毒しないと、扉が開きません!!

さすが菌を扱っている会社です!


9時半ごろに到着して、10時から開始なので
しばしこのあたりでうろうろ。

時間になると横の講習室に移動です。
入口で

これ、いただきました。

ただし、常温保存できないのでこの場で飲まないといけません。
この場で飲めず、持ち帰りたい人は、違うジュースと交換してもらえます。

私たちはこれをいただきましたが、
めっちゃ高級な濃厚なヤクルトみたいな味でした。
一緒に行った母が
「これなら飲める。これはおいしいemoji」と言ってました

・・・え?飲むヨーグルト、だめだったの?emojiemoji


スライド?ビデオ?
とにかく、画面で見ながらヨーグルトについてのお勉強。
なかなか興味深いものでしたよ。

ヨーグルトの起源とか

乳酸菌悪玉菌と、日和見菌の関係。


・・・・ってか、
日和見菌って初めて聞いたよ(笑

どうやら「よくもわるくもない、ただそこにあるだけの菌」だそうで。
体内の菌の7割がこれだそう。

ただ、体内の悪玉菌、正常なら1割なんですが、増えすぎると
日和見菌も悪さをするんだって。

あれだ、
「赤信号みんなが渡れば、怖くない」っていうヤツの、
最後に「俺っちもわたってやろ~」って最後にどさくさに紛れてわたるヤツ。
で、注意されたら
「あいつも、あいつも、みんな渡ってたやん!俺だけちゃうやん!emoji
って逆切れするやつ!!


まぁ、そんなこんなの説明があり、
いよいよ

工場見学!!

ここからは撮影禁止です。
これはどこもそうなんだな~emoji
去年の秋ごろ、グリコの工場見学行った時もそうだった
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/2707/
emojiグリコピアのレポです


でもって、見れる場所はそうたくさんではありません。
そして過程がそうたくさんあるわけではないので
グリコピアの半分以下emoji

でも充実した内容だったと思う。

牛乳が入荷して、品質検査して合格したものに
ヨーグルト菌を入れたものを
殺菌する部屋・・・を見たんだけど、
正直、銀色のパイプが部屋の中を縦横無尽に走り回っている・・ってしかわかんなかった。

あ、でも左右あって、左側は普通に牛乳。右側がヨーグルト。

ナントカ・・って機械?フィルター?に、ものすごい圧力で通して
中の脂質をめちゃめちゃ細かくするという作業もしているらしい。
それをすることによって、脂肪分が分離しないようになり
品質が安定するそうな。
それをホモゲナイズといいます。
味も口当たりがよくなりそうですよ。


その銀色ピカピカの部屋の次は、
商品が見えて、機械がうごいていて、数人の人もいる広い部屋。
通路の左側の床は黄緑色
これはこの工場のなかで、一番きれいな空気の部屋・・っていうことらしい。

牛乳やヨーグルトが容器に充填さて、蓋をしています。


さっきの銀色ピカピカの部屋は緑色でした。
これは3番目にきれいな空気の部屋・・という意味らしい。


そして右側の緑色の床の部屋は、ラベルを貼ったり、
商品をまとめて、箱に梱包したりする部屋。


黄緑色の部屋は気圧が高くてemojiemoji
ほかの部屋から空気が入ってこないようにしているそうです。

左と右の部屋は廊下の下で仕切られていて、
商品が通る穴だけがあいているんだそう。
そこ穴からもほとんど、右から左に空気がながれないように、
左の気圧がたかいんだそうです。


商品がめっちゃくねくねしたレールに乗って流れていくんだけど
なぜあの長さが必要なんだろう??
やっぱ大量生産するにはあの距離がいるのかなぁ??


それと、工場スタッフさんにいろいろ聞いてみたemojiemoji


Q.
やっぱ牛乳やヨーグルトを作ってる工場だから、中は寒いの??
    emoji
A・
作業している部屋の温度は25度。寒くもなく暑くもないそうです。
あまり寒いと菌の発酵ができないからだそう。

Q.
工場に人がいないけど、何人働いているの?
    
    emoji
A.
工員として働いているのは常に15人程度。70人が3交代している。


Q.
パイプがたくさん走ってるけど、洗浄ってどのぐらいの頻度でやるの?
    emoji
A.
タンクの中身がなくなるたびに自動で洗浄しています。
他にも
商品の菌を測って、規定以上になったら途中でも洗浄します。


Q.
賞味期限の印刷が失敗した商品(いっぱいはねられてた)はもう一回、印刷だけやりなおすの?
    emoji
A.
社員食堂で飲みます




あ、それと。

飲むヨーグルトと、食べるヨーグルトの成分は一緒。
飲むヨーグルトは甘いので、カロリー高いかと思いきや、
その辺調節しているので、そうでもないようです。

しかし、作り方だけが違う。

飲むヨーグルトは、最初の銀色ピカピカの部屋のあと、
発酵させるために40度の部屋に数時間入れられて、急激に冷却し、
ヨーグルトとして完成してから容器に充填されます。


食べるヨーグルトは発酵してどろっとしてから容器にいれるのがむずかしいので
容器にいれてから、発酵、冷却をするそうです。



そのため、飲むヨーグルトは充填されたらすぐに出荷。
食べるヨーグルトは充填された翌日に出荷するそうです。

帰り際に

もらいました!

ただし、建物の中で飲んだり食べてはいけません。
しかも、こののむヨーグルト・・・常温保存できません。
なので車の中で飲みました。

R-1の濃厚なのをのんだら、
これはあまりにもあっさりすぎた・・・



そして
家に帰ってから忘れないうちに


自由研究書きました!!

・・・誰が??・・・ってのはまぁ・・ごにょごにょごにょ・・・
あ、一応・・・

ま☆が書いてますよ。


書いたのは・・ねemoji














   先週、先々週の週末はモヤモヤだった。

私だってねっ!
一応・・・一応だけど!お仕事してるんだ。
ちょっとの間だけだけどさ。
でも、そのせいで週末のお休みって大事なんだ~~~っ!

なのに2週つづけて、ただただ家の中でもやもやしてるだけで終わったので
今週こそはっ!
・・・でも、
こうなったら、ま☆の工作の続きでもいっか。

って思っていたんだけど
やっぱり母から「お出かけしよう」お誘いが来たemojiemoji

さぁ、悩む・・・

どこに行く?


ま☆の工作の宿題はなんとか形になりつつありますが、
昨日も書いたけど、絵画の宿題がまだ残ってる。
なので、
そのヒントになるようなお出かけ・・・・って考えて



河内長野にある、大阪府立花の文化園に行くことにしました!

本当は会いたかったんだよね。
ここのゆるキャラ、フルルちゃん


2012年ゆるキャラグランプリ、ワーストの3人がそろった動画(笑)

ワースト1位が堺市の大泉緑地の、ポピアン
ワースト2位が堺市と高石市の浜寺公園の、ローズちゃん。
そして3位がこの、花の文化園の、フルルちゃん。

なぜ大阪の、それも南の方に固まったんだろう(笑)
笑える・・・

残念ながら(?)2013年はワーストをほかのキャラに持って行かれちゃったので、残念。
大阪人(キャラ?)なら、ワーストは「おいしい」と思うよね~ww


まぁ、そんなわけで、
小雨降る中、迷子になりながらも行ってきました。
(私が助手席でウトウトしてる間に全然違うトコに行ってる、方向音痴な旦那emoji

駐車場は無料で広いのですが、遠い。


印してるとこが目的地。
山登るの?!

しかも、工事をしているらしく、ぬかるんでて歩きにくいemoji

駐車場を出ててくてく歩く。
大きな川も渡る。
すると

入口発見。

この階段は多少、急なのですが、
もう一つ矢印があって、そちらは、なだらかな坂道です。
母が「階段を上る」というので、階段で。
でもそんなにしんどくなかったですよ。

上にあがると身障者用の駐車場がたくさん。
・・・いっぱい停まってたけど、あれ・・ほとんど 身障者の車じゃないよね?
その辺のマナー、なってないわ~emoji


入口に

天○の城ラ○ュタの巨神兵を思い起こさせるような
テラコッタドールがお迎えしてくれます。
http://fululu.jp/wp/
入場料は、大人500円(時期による)
中学生以下は無料です。


中に入ると

こんな世界!

今日は子供の写生大会があったらしく、入口で画板のレンタルがあり
子どもたちがあっちこっちで絵を描いていました。
ま☆も持って来ればよかったな。

上の写真にも写ってますが、
  
やたらテラコッタドールがいっぱい!!


ばんざいしすぎて、帽子とれかかってるで~emoji


つかれた~~~



群集

 
スギちゃん


他、木の根元にもたれかかってるのとか、
男女2人が寄り添って立っているのとか、

とにかくテラコッタドールが多くて面白い。


これはたぶん、鹿。
他にもビーグルっぽいのもいましたよ。

てくてく歩いていると
 
木根館というのにたどり着く。

ここは

木工室があって、工具を借りて作品をつくることができるらしい。
ただし、材料の持ち込みは不可。
ここにある材木や、キットを使って作る事ができます。
2名の男性が何やらつくっていました。

その作品なのかどうかは分かりませんが

よく分からないような作品が並んでました

こ、これは・・・ダイオウイカ??
吸盤も結構ちゃんと作られててすごいです。

駐車場から見えてた三角の温室よ横目にみつつ、
もう終わりかけのバラ園に入ってみる

さすがに満開!とはいきませんが
まだ多少花は咲いていました。

このバラは「マサコ」という品種・・・だったと思う。
皇太子妃雅子さまのご成婚を記念して造られたのだそう。

バラ園を奥までいくと

遊具がおいてありました。

ま☆よりも旦那のほうが必死で乗ってたような気がする・・emoji


坂を上ると


ひっそりと小さな滝を発見。

野草ゾーンだったようです。

ここが一番奥なので少し戻って、
温室にはいることにしました。


中はこんな感じ。
熱帯地区と書いていたけど
全然厚くなかったです。





毎年、夏休みの宿題で困るのが

読書感想文
工作(貯金箱)
絵画

大抵8月末まで残っていたりします。

読書感想文は先日学校であった「勉強の日」に行ってやってきたそうです。
中をみてないので・・・不安だ。
ま☆の文章って、低学年みたいなの。
めっちゃ初歩的なミスをいっぱい犯すからなぁ・・
もうしょうがないか。



絵画はまだ、何を描くか悩み中emoji
過去の写真をいろいろ見ながら
あ~でもない、こ~でもないと話し合ってたら
「あ、これにしようかな」って言ったうちの一つが

なんと、ロボットのぞみクンだったemojiemoji

「え?まじでこれ書くの?」
「うん。だってクラスにのぞみクン知ってる人おらんと思うし。
この写真に桜吹雪書いて、蔦を絡ませたらえぇやん~」
とか・・・・

まぁ、まだ提案の一つなのでどうなるか分かりませんが。



そしてそして
今日は、工作にとりかかることにしました。
先週あたりから何をつくるか話をしたり、100均行って考えたり。

んで、こちらもあれこれ提案はあったものの
もう悩んでもしょうがないってことで、決めて、
再び100均に走りましたemojiemoji

木粉ネンド2つと
紙ネンド2つ購入。
これで足りないことはないだろう。

ほかモロモロ。


そして作り始めます。
まずは


1.5リットルのペットボトルを切る。
結構固いのでこれは私が切りました。

1.5リットルペットボトルの底もとって、
4面の側面を真っ二つに切って2めんずつにする。


 
一か所、中をくりぬく。
これはあとで・・・・・に、なるのですemoji



木粉ネンドに茶色と黄土色と黒少々の絵の具を直接入れて
こねこねこねこね・・・

なかなか色が安定しません。
が、ムラがあるのも面白い。

先ほどのペットボトルを両面で一か所くっつけて、
ぺたぺた貼っていきます。

外側はちゃんと茶色。
内側はそれに白を混ぜました。
かなり絵の具混ぜたけどなかなか色が付かなくて大変だったよemojiemoji



 
ネンド、つけつけ・・・
土台のペットボトルが見えないように。
でも、決まった量しかないので、無駄には出来ず・・・。


紙ネンドを土台の板につけてから、緑に塗りました。
まぜまぜと塗るのはどっちがいいかな~って思ってね。
でも、塗るといじったらすぐにしたの白が見えて、
何度も塗りなおさないとダメで、意外とめんどくさかった。

今日100均で買った、細かい葉っぱ、

はさみでワイヤー切って、
まだ乾いてない土台にぶすぶすとさしてく。

4mm厚のバルサ板を前にかってあったので

ピルケースで型を取って、カッターで切る。
バルサ板でも結構固い。

茶色で塗って、
ペットボトルのふた2つも茶色で塗って、
一個はこのバルサ板の丸い板をのせる。


一個は周りを茶色、上を肌色に塗って
茶色のペンで年輪を描く

机と切株イスの出来上がりemoji


そして、さっき、ワイヤーの葉っぱを付けた土台に、
手芸用のリボンバラをボンドであちこちつけると。


こんな風になりました!

ペットボトルくりぬいていたのは、窓になるんですね。

分かりにくいかなぁ・・・?木のお家です。
もちろん、これで完成ではありません。


 
もうま☆が寝たので
これは明日、色を塗って組み立てる予定。

さて、どうなるかな??


あとまだ材料も用意してないけど、いろいろ足す予定です。


明日、完成するといいんだけどなぁ・・・。









カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き

mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。

お天気情報

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]