忍者ブログ

まあの日記

興味のあることをつれづれなるままに・・・・。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだ今の職場にバイトが10人いたころ、
「おすすめの小説」と聞かれて

「読んだことないけど『楽園のカンヴァス』がおもしろいらしいよ」
と友達に言った。
なんて無責任なやつ!(笑

まさやんのライブでドラム叩いている、ゲンちゃんがfacebookでおすすめしてたのを
たしかたまたま、その日の朝に見たのね。
で、
友だちは通勤途中の友として
それを買って「読み終わったら貸すね」という約束どおり、
数日前にお借りしました。



楽園のカンヴァス 原田マハ

おすすめしたものの、内容が絵画で、
ゲンちゃんは「ミステリー」って書いてあって
「ダビンチコード」みたいな難しいのだったらどうしよう
とちょっと不安だったけど、
前に原田マハさんは「カフーを待ちわびて」を読んだとき
そんな専門的なお話の羅列があるイメージじゃないので
まぁ、なんとかなるだろう・・・っと。


絵画にド素人の私がよんでも、全然大丈夫です!emoji
しかしやっぱり、いくらかの「絵」がでてくるので
スマホでその絵を探して見ながら読むと、分かりやすかったです・

http://matome.naver.jp/odai/2135955626248173201
 (emojiネバーの『原田マハ著『楽園のカンヴァス』に登場する絵画のまとめ 』)


お話は

ニューヨーク近代美術館(MoMA)のアシスタントキュレータティム・ブラウン
一枚の封筒を受け取る。
自分宛てだが、一文字違いのボス、トム・ブラウン宛のような手紙。
そこには、
伝説のコレクター、コンラートバトラー氏からで、
キュレーターとして真贋してもらいたい絵があると書かれていた。

バカンスを利用して誰にも言わず、
トムのふりをしてスイスの指定された豪邸にいくと、
自分と同じくキュレーターとして日本から早川織絵が呼ばれていた。

そして目にしたのは、
MoMAが所有しているアンリ・ルソーの「夢」にとても似ている、
「夢をみた」という絵。

この真贋を二人には見極めてほしいと。
そして正しく真贋したものにその絵の所有権を譲るとの申し出。
二人は7日間かけてある本を一章ずつ読んで
その真贋のヒントを得ることとなった。

その本とは?その著者とは?そして、この絵の秘密とは・・・??


ティムがほぼほぼ主人公として話が進むのですが、
織絵のお話と
アンリ・ルソーのお話の
3つの物語がここに交差しているという感じ。
難しい絵画の用語やらなにやらでミステリーを解くのではなく、
渡された本を読んで、何をうけとったか・・によるというのがまた面白い。


ここにでてくる「夢をみた」は先ほどの
『原田マハ著『楽園のカンヴァス』に登場する絵画のまとめ 』にも載ってないところをみると
実在しない絵画?
それとも、本当はこの世のどこかにあるものなんだろうか???

扉絵のこれは実在するルソーの「夢」で、
「夢をみた」は、
この絵に描かれている女性ヤドヴィカの左手が握りしめられているらしい。

晩年、絵の具を買うのもキビシイほどの極貧のルソーが
大きなカンヴァスを2つも購入して、同じような2枚の絵を果たして残せたのだろうか??



でもでも、
もう、真贋はどうでもよくなってくるのよね。
それよりも、
ルソーが何をみて、何を感じて、その時そこにいたのか・・・
それが面白しかったです。


久しぶりに、家事と睡眠時間をどうにか削って
最後まで読みたい~って思う一冊でした。
大抵そういうのって、ジェットコースターのように勢いのある小説なんだけど
これはずっと静かに時が流れて、勢いに任せて読んじゃえ~って感じではないのに、
不思議と次に、次にページが進みました。emoji


あと、
織絵さんは、大原美術館のキュレーター(監視員)なのね。

岡山の大原美術館・・・好きですemoji
2回しか行ったことないけど、すごく覚えてる。
ってのは、
当時とっても見てみたいと思っていたムンクのマドンナって絵があったの。
http://seiyo-kaiga.com/art/434/
この絵が好きで
大学で油絵で模写する授業の時、迷わずこの絵を描きました。
みんなに

「なっていう!暗い絵!!まあ!!大丈夫??病んでるん?!」
って心配されてました(笑

この女性の見開いているのか、閉じているのか、うつろなのか分からない目と、
赤ん坊と、精子らしき縁取りのバックの朱が
なんともいえません。

ムンクは「叫び」が有名ですが
この「マドンナ」と「吸血鬼」もすごくいい絵です。


探したら出てきた!!
高校の部活の合宿でいった、大原美術館で購入したポストカード!!

左上が「マドンナ」
左下が「吸血鬼」です。


あぁ。。。
また大原美術館行きたくなってきた~~emoji




ところで・・・・・


11月20日は

ルナの1周忌でした。


でも
仕事行ってたし、
帰ったら買い物走ったし(お米とコーヒーなかった!!)
ご飯ばたばたつくってたら

何にもしなかった・・emoji


ご、ごめんよぉ~~ルナぁ。。



でも今日はなにかにつけて「あぁ、今日は1周忌だな」って思い出していました。

1年・・
早かったような、長かったような・・・。

最初、父母が出かけていたら、
「あ!ルナをトイレに連れて行かなきゃ」って思って
「そか。もう、トイレ行かなくていいんだ」って思い返していました。

今はそこまでないけど、でも、
「留守番頼むな~」と言われて
でも、留守番って言ったってルナのことがなくなったので
なんか・・忘れ物をしているような気持ちemoji

やっぱさみしいなぁ・・・・emoji


この頃、
ルナのことだけじゃなく、
「去年の今頃は・・・」って思い出すことが多い~。
去年に限らず、「あんなことあったな~」とか。

ダメですね。
年とった証拠?
色んなことを日々、処理できていないのかも??
はぅぅ・・・・




PR
昨日17日は、ま☆が、土曜参観の振り替え休日だったので
ずっと行きたがっていた須磨水族園に行ってきました。

私も、水族園・水族館の中で一番好きな場所。

ま☆が行きたい!って言ってたけど、
旦那が「混むからいや」って却下してて
だったらパパがいない時に連れて行ってあげると約束していました。

大体1時間ぐらいかな?
10時半ごろに到着
第一駐車場は平日だと1日とめてて700円ってのが良心的でありがたい。
しかしそこから入口まではそこそこ歩かねばなりません。

途中ちょっとシュールなオブジェがあるwww

やっとたどりついた。

これが入口。
http://sumasui.jp/
大人1300円 中学~高校生800円 小学生500円。
市外在住の65歳以上は2割引き(千円ぐらい)

海遊館は2300円もするのを考えたら、断然こっちの方が好き。

館内は広くて、順路もあるけどいろんな回り方ができるのもここの好きなポイント。
ただ、「学習コーナー」も好きなんだけどそこは工事中でしたemoji



入場すると、正面に大水槽があって(全体の写真とりそびれた)



ここの水槽だけでもかなり時間つぶしてしまった。
エイの裏側、すきだわ~。

インフォメーションで

ペンギンの餌やりチケットはここで購入します。
他にもいろんな体験があるようです。


きれいなサンゴの水槽。
じっと見ていたいけど、
平日あるあるで、幼稚園とか小学校の遠足とカブってしまい、
わやわやわやわや~~。
おさかなもいいけど、ちびっこに目がいってしまうemoji

夜の水槽コーナーは工事中(工事中いっぱい)

アナゴの水槽が面白かった。
ぎゅうぎゅうではいってるんだもん。
入りそびれた子が後ろの岩の隅っこに頑張って入ろうとしていました。
「頭隠して尻隠さず」状態だったけどね。

あと面白かったのは擬態している魚たち。


この○のところにおさかなさんがいます。
おこぜだったかな?
実際みても分かりませんでした。

フグコーナーでは

ハコフグに触れます。
めっちゃカチカチでした。


ミノカサゴ、きれい。
ブラジルのサンバの女の人みたい~!

でもすごく毒があるんだよね。わかると危険!!



ウミヘビって面白い泳ぎ方するの
地上の蛇とはちょっと違う動きです。


タツノオトシゴ。
タツノオトシゴはメスが生んだ卵を、オスがお腹の中に入れて
あたかも、オスが赤ちゃんを産むような感じになるんだって。
育児に協力的な、オス・・・
どっかの誰かにもみせてやりたいわemoji



バックヤードの様子を見れる場所があります。
誰も作業してませんでした。



オウムガイ。
ほぼ進化してない生きた化石といわれるらしい。


クラゲ。
ふわふわ浮いているのか、泳いでいるのか・・・
見ていて癒されます。
足の長~~~いのもいて、自分で絡まってた(笑
あれ絶対ほどけないと思うんだけど、
だんだん絡まってる率が高くなるとどうなるんだろう?


光るサンゴ。
なんで光ってるのかは不明emoji
書いてたかもしれないけど、読んでないや

 
某中の国のアカン人たちが密漁しようとしている
アカサンゴはコレらしい。

なるほど~~~。大きくなったらそれなりに見応えあるのかも。
ここにあるってことは養殖はできないのかな?


そろそろ時間だってことで、本館を出てemojiペンギン館emojiに向かいました。
まだそんなに人は集まってなかったから並んだら4番目。
4組づつエサやりができるので最初にあげることができました。


おもったほど触れ合うことはできないらしい・・・emoji
触れるかも?!
と思ったが甘かった。emoji
高い場所から魚を落すだけなのですが、
これをペンギンに近づけてやると、噛まれるそうですemoji

餌をかかげると、ペンギンは集まってきて
ポトンと落とすと、「あ、オイラ無理だ」って思った子はすぐにほかのところに行っちゃう。
あっという間にいなくなる~~~。
最初だったからおなかもすいてるんだろうしね。

平日は1日1回しかやってないイベントですが、
土日祝はなんどかやってるっぽい。
200円でなかなか楽しい体験ができました!emoji

13時からお散歩もあったようですがそちらはタイミングが合いませんでした。

「おなかすいた~」って言ってたんですが、

アマゾン館に入ってみた。
最初、もわっとしててちょっと湿度と温度が高くて
変なにおいがして「う・・・・」ってなったけど、
慣れたのか、においの元から離れたのかすぐに平気になりました。

この写真の奥は大きな水槽。
この階下にいくと

水中トンネルになってました。

アマゾンの魚って全体的にデカい~!!
見応えがありましたよ。
それに

日本初なの?!チューブ型水中トンネルってあちこちにあるじゃん。
それとも、ほかのはチューブ型じゃないのかな?
ここが最初なんだぜ~~~ってことなのかな??

ま☆は「ガラス割れたらどうするん?!怖いやん~emoji」って
中に入るのを少し渋ったんですが、
端っこにガラスの厚みがわかるようなところがあって
それを見せたら納得して入ってくれましたemoji



アマゾン館をでてお腹すきすぎて
レストランに入りましたemoji

ヒレカツ定食。

ま☆はハンバーグにしたんだけど
ハンバーグのごはんは結構固めだったのに対し、
このごはんはやわやわだった。
固めが好きなのに・・・

ヒレカツ定食食べるのは年寄が多いからか?
それとも、ごはん炊くのこれだけ失敗したのか~?
(母のごはんも固めだった)

ご飯食べて時間をみたら、
まだemojiイルカショーemoji間に合いそうだ~って
イルカライブ館へ急ぐ。

すでにクライマックスだったemoji
15分しかショーはやってないみたい。
10分遅刻したから残りの5分しか見れなかった。

でも、
イルカかわいい~~~emoji
キュ~キュ~鳴く声も、めちゃめちゃキュートだわemojiemojiemoji


イルカショー終わったら本館に戻る。
途中、ゴマフアザラシの真上をとおるので、橋の上から眺めると
またまたゴマフアザラシ2頭がくっついて泳いだり、ぐるぐるまわったり、
穴から顔をだしたり、かわいかった~。
真横からもみたけど、
上からみるのがよかったです。



本館のさっき見たことまで戻って進むと
海の散歩道?
スロープになってて降りていくと壁の絵がどんどん深海になっていく。

なかなか面白い。

途中、たぶん、潜水艦の操縦席の絵だと思うんだけど

どうしても、ロボットにしかみえないemoji
ロボ重症患者はきっとみんなロボットに見えるはず!!(笑

口の部分は【非常出口】って書いてある部分です。
目の部分は窓になっている(向こう側も絵)みたいです

スロープをおりきっちゃうと終わり。
いやいや、終わったらあか~ん。
タッチプールに行ってないもん!!
ってことで
エスカレーターさがして3階にあがって、屋上に出て


サメ触ってきました!


私も。

ざらざらかとおもってたら、そうでもなかった。
やわらかくてむにゅっとしてて、ちょっと気持ち悪い~。

むかしはウニとかヒトデも触れたのにな~。

休日はリクガメも触れるようです。


これはウミガメ。

水槽に近寄ると、いっぱい寄ってきてくれましたemoji

両ヒレがなくなった状態で発見された悠ちゃんってウミガメの飼育記録が貼ってありましたが
このウミガメプールには悠ちゃんはいないようです。
人工のヒレを試行錯誤で作った・・・ってのを
テレビのドキュメントで見たことあるので、悠ちゃんみたかったな。
http://www.umigame.org/J1/umigame_rescue_top.html

あとで調べたら、最初にみた大水槽にいたのかも??
知ってれば探したのにな。


最終目的のタッチプールも攻略したので
駐車場から一番近い南出口から出ると、
目の前が須磨海水浴場emojiです。

夏になるとビキニのね~ちゃんがうようよして、
色黒のに~ちゃんが、ナンパしようとうようよしている、
あの!あの!

私とは全く縁のない世界の、あの、須磨海水浴場(どういうイメージ?www)


でも・・・


秋の海水浴場って、静かでなんか・・・いいよね。

カップルがたまに座ってるのと、
釣をしている人がいて、
どっちもそれぞれの時間がゆっくり流れている・・・


ま☆はベタだけどきれいな貝をひらったり、
たまに投げたり。
水きりに挑戦したり。

変な天気だったけど、
遠くの明石大橋と淡路島が近くに見ました。



5時から塾があったので、2時ごろ須磨を出て帰宅しました。




12月から17時半からイルミネーションするらしいですよ。
それも、室内も全部!
すでに電飾があちこち張り巡らされてました。
行きたいけどそこそこ遠いからな~。



きっと振り替え休日はみんなUSJに行ったんだろうな~。
でも
みんなと違って、こんな過ごし方もいいよね。
















16日にロボットのぞみクンの舞台に行ってきました。
で、
それに伴って、朝からゆきのちゃんとなんばデートしましたが
そちらのお話は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/2936/
emojiこちらかからどうぞ~


天満橋駅からてくてく会場を探す。
普通の会社やマンションのある地域の、これまた普通のビルの中に会場がありました。

入口に看板。
これって、前にツイッターかブログに載ってた看板かな?

チケットを渡す時に、椅子席か座布団席か申告します。
私は当然、椅子席emoji
この年になると座布団席は足が痛い・・emoji
でもなぜか前の座布団席よりも椅子席が先に埋まりました(笑
みんなおなじなのね。


開演前だけど、ピエロがでてきた。

emoji写真はのぞみクンのツイッターから拝借しました
黒い服の、黒い帽子の、ピンクの髪のピエロ

そう、
誰かは分かってる
でもね、でもね

こ、こわい・・・emoji

 
分かるよ、動き方だってのぞみクンだもん。
顔の仮面以外はのぞみクンだもん。
髪の毛ピンクだけど、写真で見てるからわかるってる。
でもでも、
先に「恐怖感」を持ってしまったから、その後の動きも全部怖くて
ドキドキしてみていました。
あぁ・・椅子席でよかった。
座布団席は絡まれてる~~。絡まれたら尚更怖い~~~。

私、ピエロが怖いんです。かなりマシにはなりましたが。
先にのぞみクンがでてて、ピエロの仮面かぶって出てきたらまだ、頭の中で認知もできるけど
たぶんちゃんと頭の中で『ピエロ=のぞみクン』の図式ができてないんだな。


で・・・・

どうしようかなぁ。

『光の遊園地』はまだ全国ツアーの途中。
ここに書くとネタバレしちゃう~emoji
ので、
詳しいことはあえて書かないでおきます。


でも

かなりネタバレするので、これから行く人は見ないでくださいねemoji



んと、
ピエロ引っ込んでからかな?
ロボットがでてきた。歌いながら?だよね?

でも・・
声が変!あれはマイクがおかしかったのかなぁ???
しっかし、
あのロボットの動きをしながら、同時に歌を歌う(それも女子っぽい声だしww)のって
めちゃめちゃ難しいんじゃない??


あとは・・・あぁ、
music storyって名前だっけ??

映像とリンクしたゲーム的な作品。
男性のお客さんと一緒に、戦ってステージをクリアーしていくの。

ピアノは

「 悪魔の棲む森」

この「すむ」を「住む」でなく「棲む」にしたところがなかなかのポイントだよね。

だってこの悪魔は
森に住みたかっただけじゃない。
どうしてもそこにしかいられなかったから、だもん。

これはなかなか名曲だと思う。

多かれ少なかれ、みんな「誰かのようになりたかった」って思ってしまうことがあるし、
「自分はダメなんだ」って思うこともある。
でも
「ダメな自分でもいいんだ」って言ってくれる曲。

emojiそのままのキミでいいんだよと・・・

って。

日々、「あぁ・・こんな母親じゃなかったらもっとちゃんと子ども達はイイ子に育ったのかもしれない」
って反省することが多くてね。
なんで自分は出来なんだろう・・・って自己嫌悪ばっかりだった。

その時に「そのままのキミでいいんだよ」って言ってくれる人なんていなかったよぉ~~emoji

今でも時々、その負のスパイラルに陥る事があるから
これを励みに乗り切れたらいいな。


光るコンタクトと、光るディアボロ

どっちもきれい。
でもコンタクトの方が好きだな。
ほわ~っとした光で、投げて戻ってくるところの
ばっちりなタイミングとかも!


どのあたりだったか??
女性のお客さんを客上げして、
赤い風船を客席全員に配らせて

私たちもひとつづつ赤い風船を膨らませました。

で、何をするんだろう???って思ったら
その風船をなぜかみんなで、投げっこ(笑
お客さん「え?」「なぜ?」「えぇ?」なんて言いながら。
最初、わけがわからん・・・って感じだったけど、
ちょっとづつ盛り上がった(←もしかしたら私だけかもしれんけどemoji
あれはいったい・・・なんだったんだ(笑


順番を忘れたけど、
「Moon to EARTH」って曲もやりました。

emoji地球への道を僕は歩いてる~。

月に移住した男の子と、地球に残った女の子の歌。
いくら歩いても、二人は再会できないの。
でも「いつか会いにいく」と約束している。

月の地表を歩きながら歌うんだけど・・・

この曲、ちょっとね・・・思い入れがあってね。
その日のことを思い出していた。
きれいな、女の子みたいな声の、
悲しい歌だけど、優しい曲。


東京でやった当時の舞台で
この曲のパフォーマンスを見たかった。
もしかしてこれがソレなのかな?


最後には「ロボットと世界の戦争」って名前がついてた。
ロボットと戦争、映像つき。

最後の

燃えるロボットがめちゃめちゃせつなくて、悲しい。emoji

もうどうすることもできなくなったロボットは
ここで命がつきてしまう。
上から板がおちてきて、横の柱が倒れてきて
その下にうもれていく・・・

いつも想像しているロボットは
ここまで悲しい姿じゃなかった。
銃声が飛び交っていても、
青空の下、緑の草の上だったの。

でもここにはそんな平和的要素が一切なくて、ただ、炎が広がっているのみ・・・。
そこで人知れず、がれきの下に埋もれるなんて・・・
ロボットが助けた赤ちゃんの存在だけが
彼が確かにそこにいた証拠・・・・。



最後は
 
でっかい人が現れる。

この人について詳しく描くとホントネタバレになるので、割愛。
しかし、
この人との戦いでブレイクダンスをするんだけど、
出来ればもっとやってほしかった~

が、
ラストなのでもう体力も残ってない??

このでっかい人、思った以上にリアルだった!!すごい~emoji
まつ毛がばっさばっさしてたけど(笑


そして・・・

「光の遊園地」は終わってしまいました。



移動型遊園地はまた出発して遠く、遠くへ・・・・


アンコールで、
ギターで1曲引き語りもしてくれました。

「地球のどこかにある村で」
やっぱりマイクがおかしくて、結局生歌。
ギターもアンプ外して、生音。
うん、これがいいや~。
のぞみクンの声はよく通るし、スピーカー通して聞くのはもったいない。
会場全部にちゃんと響いています。

途中でテンポが変わるから
手拍子はしにくかったけどemojiemoji


あ、
ここに載せている写真は最後の最後に「写真撮ってもいいですよ」TIMEで撮りました。
今回、最初に
「写真撮影NG」って案内がなかったので途中で撮ってもよかったのかもしれないけど、
でも、
撮らないほうがいいと思ったの。
舞台を見ることに、楽しむことに集中したかったしねemoji
撮ってる人もいたけどさ。
NGって言ってないからいいけどさ・・・・

フラッシュはやめてほしかったな・・・・ボソッemoji



終わってから

これ、全然関係ない話なんだけどサインもらうのに待ってる間にスマホチェックしたら
み☆のツイートで
旦那とみ☆が和解したっぽいことを知った。
めっちゃ嬉しくて、うれしくて、涙がでて・・・。
たぶん、あのたくさん人がいる場面じゃなくて、1人だったら
「うわ~ん」って泣いたかもしれないぐらい、嬉しかった。

たまたま前回のブログでちらっと書いたことなんだけどね、
もう何か月も二人は喧嘩のまま、しゃべらない日々。
旦那に至っては、み☆がそこにいないかのような振る舞いだった。

普通に思春期の娘が「パパきらい」とか「うっとおしい」とかならわかるけど
なんで年齢的には思春期2~3回終わってそうなおっさんが、娘の存在を無視するの?
もうこれは、喧嘩とかしつけじゃなくて、
ネグレクトになるんじゃないか・・・と悩むほどだった。
きっとそれを指摘したら、夫婦喧嘩になって、
何日もぐずぐず言うんだろうな・・・(なんてめんどくさい男!)
と思うと、胃が痛くて・・・emojiemoji
でも私がなんとかしなきゃ・・・なんとか・・・なんとかなるのか??

なんて思っていたことが、私がいないことでおそらく、
存在を無視できなくなってしまったんじゃないかな??
何にしろ、いことだわ!!

なので

必要以上に終わってからはしゃいでしまった。
だって嬉しかったんだもん。

のぞみクンは相変わらず

囲まれてる(笑

他のは知らないけど
大阪はほんっと女子ばっかり!
そして、大阪の人少ない!!


ブログで「男性が少なくて女性が多いのはなぜだろう」的なことを書いてて
スタッフさんに
「顔も、やることも、女子が好きそうなことだから」と答えられたらしいが
私もまさしくそうだと思うわ。

うちの旦那も最初はのぞみクンから大道芸好きが始まって
今はどっちかっていうとジャグラーのすんごいひと系に向かっていった・・emojiemoji
男子ってやっぱそういうのが好きなのかもね。

あとふっと「男子のファンが多いパフォーマーさん」って考えて
一番最初に思い浮かべたのがパフォーマーKANAさん

う~ん・・・のぞみクンが早着替えしてどんどんセクシーな服になっていくとか・・
想像したら・・
似合っても、似合わなくても、
ちょっと怖かった(笑
却下、却下!!emoji


これから男子も増えるといいね。
やっぱり半々ぐらいがいいよね。
女子ばっかりのあの狭い空間は
ある種ちょっと異様だわemoji



私も並んでサインもらいました。

来年のスケジュール帳。
去年にひきづつき無印良品。

去年の見せて「去年のはこれだから、違うのを書いて」ってお願いしました。
そしたら真ん中の移動遊園地だけだったので
「ロボットがいない!」って言ったら、左端のロボットも書いてくれました。


これで心置きなく年をまたげますね(大げさ?)



全体的にいうと・・・
闇の遊園地の派生型って感じ。
主だった部分は似てる。そこからちょこちょこ変えてる。
私が見たのは5月の「闇の遊園地」だけだけど、
どっちかっていうと「光の遊園地」のほうが断然好き。

「光」は「闇」の話の前の話らしく、そこはオチの中に含まれるのですが
もっと、「光」は光を強調すればいいのにな~って思った。
「光」という部分がもったな~い。


ってなわけで
ずいぶんネタバレしちゃった、かな?
次は静岡でも公演されます。
行かれる方楽しんできてくださいね。


今年はあと1回は会いにいけそう。
お仕事休めるかなぁ?
それまでとにかくお仕事、がんばろ!!



昨日、11月16日はロボットのぞみクンの『光の遊園地』
という舞台がありました。
大阪は、去年にひきつづいて2回目です。


それに伴い、
東海からゆきのちゃんがやってくるのでせっかくだから
なんばデートしよemoji
と、静岡で約束したの。
むふふemojiemoji


11時半に難波で待ち合わせ。
「たこ焼き食べたい」というリクエストにより、
道頓堀の「大だこ」にいってきました。
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27001483/
実は私も初めて食べる~emoji

橋の場所で不法営業していた時にすごく並んでるのは見たことあるけど、
店舗に入ってからはどこにあるのか知らなかった。
橋の前だったのね~。
やっぱり並んでいましたが昔ほどでもないかな?

お兄さん、見事な串さばき。

この後ろで座って食べれる場所もありました。

6個380円。

「大たこ」っていうから、大きなたこ焼きなのかと思ったら
そこそこ普通サイズだった。
ただ、中のタコの比率は高い!
たこ焼きのタイプはやわやわ。
タコ以外の具って入ってるのかなぁ?
家でやるときは紅ショウガとかねぎとか入れるんだけどそういうのはないかもしれない。

う~ん・・・
私としては「並んで食べるほどか?」って感じだったかな。
私はかりっ!ふわっ!が好きなんだもん。

もう一軒行こうかと思ったけど
とりあえず先に進むことに。


新しくなったグリコ!!
きれいになったような気はするけど、
夜にならないとどこがどう変わったのかイマイチわかりにくい。

でも記念に二人でグリコポーズして写真撮りましたよemoji

てくてく心斎橋の方に向かって歩く。
人がかなり多くて、ゆきのちゃんが「人おおっ」って何回も言ってました。
まぁ、あのあたりの週末はしょうがないね。


ゲーセンに行って、
二人でプリクラも撮ったemojiemoji
オバチャン(私)と若い子(ゆきのちゃん)の二人でプリクラ撮ってるのは
私らぐらいです。
きっと、仲良し親子に見えたんだろうなぁ~emoji


プリクラとって目の前にあるコスプレショップもひやかして入る~。
ウィッグがめっちゃ安かった!
千円台であるのね。
ピンクとかブルーもあったので、
あとで会う、あのピンクのロボットに合わせてかぶろうか~なんて笑った~~。

まぁ・・・
私は似合わないな。
純日本人顔、平たい顔族だからな・・・emoji


しばしあるくと、左側からおいしそうな香りが・・・・

その香りに惹かれて曲がっていくと

ル・クロワッサンショップ
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27049506/


プレーンなミニクロワッサンは40円!!
あま~~~い。
特に、焼き立てをいれてくれたので、あつあつぬくぬく~~。

みなさん、たくさん買ってお持ち帰りしたようですが
私たちは2個づつ買って
お店の前で立ち食いしました

もう一つはこれ

キャラメルクロワッサン、90円!
これはプレーンの甘さに、キャラメルの甘さがさらにアップ!
美味しかったですemojiemoji



二つともペロッと食べてから
今度はディズニーショップへ。
めっちゃかわいい、シンデレラの馬車のペンダントがあったの!
2000円もした・・
う~~~。

でもあれ、ペンダントトップがデカすぎてきっと邪魔よね。
ペンダントトップを飾っておきたかった・・・。

普段よりもアクセサリー類が充実していたのは、もうすぐクリスマスだからかなぁ?
いいな~~~。


あとこの前に300コインのお店で、かわいいチョーカーを買っちゃったしな~。

そうそう、ゆきのちゃんがロボットのお財布買ったのと同じお店があって、
そこでロボットのバッチを買った。
Tシャツもめっちゃかわいいのがあったんだけど・・・・
入らないわ、私・・・emoji


大丸に入って二人とも
「こういうとこ(デパート)、来ないわ~。縁がないわ~」って言い合ってた(笑
私も百貨店は緊張するからあんまり行かない。
北館の6Fで・・・結局「無印良品」入る。
いやいやいや、
近所にもあるのに~~~。
しかも、買ったのは80円のノート一冊。
百貨店で一番安い買い物かもしれないwww

そのあと、東急ハンズに行って、クリスマス用品満喫して、
2階の化粧品コーナーもひやかして、
元来た道を戻ってきました。

ひっかけ橋まで戻って、
ツタヤの3階のコスメショップも満喫。
無料で化粧品使ってお化粧直しできるコーナーもあるの~。
むふふ。。。
今度からここ、要チェック!だわ。

小腹すいたので、サンマルクカフェでパン&コーヒーで満たし、
地下鉄で天満橋へ。

駅から大きな橋を渡りながら
「去年もこの橋渡ったね・・・」ってしみじみ・・・
あの頃と1年しかたってないのに、
なんだか二人とも・・・いや、のぞみクンも含めて
色んな事があったなぁ・・変わったなぁ・・・
なんてね。


ってことで
デート編はここまで。
次は、「光の遊園地編」です!(今日中にUPするぞ!←決意)











今日はま☆の小学校で土曜参観がありました。


なんで「土曜」なのかねぇ?
日曜だったら旦那も出れるのに(駄目なことも多いけど)
おかげでうちの旦那、み☆とま☆あわせて参観って2回ぐらいしか行ってません。
つか、
参観あることすら知らないと思うわemoji


参観は1時間目。ま☆の学年は算数でした。
おそらく、算数の中では得意なほうの、図形の問題。


塾でこの間でた問題と違い過ぎてびっくりした。
塾のは「え?!こんなの小学校5年生でやるの?」ってびっくりした問題。
大人3人であれやこれやして解けず、
そのうちの人の旦那様が解いてくれた・・っていうぐらい難しかったemoji


なのでか、ま☆は

ぼぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉemoji

っとしてる。
なぜかずっと消しゴムで何かを消してるemoji



イマドキの子って、授業参観に緊張しないのね。
ま☆はこっちみて、にやって笑った後は緊張感もなくいつもぼぉぉぉぉっとしてるの。
5年生ともなると、積極的に手を挙げることもないけれど、
でもたま~に挙げてるから、分かってるのは確かだと思うんだけどさ。

他の子もがさがさする子はするし、
ぼぉっとしてる子もいるし、お隣とおしゃべりする子もいるから
緊張感のないのはうちの子だけではないようです。


この授業のメインイベントは「平行四辺形の面積の求め方」だったんだけど、
今まで習った長方形の面積の求め方と同じく、
底辺×高さ
でOKである理由を理解させるため、
マス目のついた平行四辺形の紙を配って
「このマス目の線のどこをどう切ってもいいから、長方形を作ってみよう」
ってことをやりました。

まぁ、大抵の子はナナメになってる部分を切り取って、
反対側の方にくっつけて、長方形をつくるという
一番シンプルなのを思いついていたようです

ほか、
真ん中をがっつり切って、左右をひっくり返してくっつけるとかね。

先生もそのあたりでよかったんだろうけど
子どもたちはそうはいかない。

紙と
はさみと

を手に取ると、どんどん独創的になっていきます。


ま☆はさっきまでのぼぉぉぉぉがどこに行ったのやら、
はさみ持ったらイキイキして、
どんどん紙を切って、貼って、切って、貼って・・・
(いくらでもパターンを作っていいので、先生がひし形の紙を何枚もくれました)

最終的に、マス目全部を切ってバラバラにして貼りなおす・・・っていう
全然意味のないのにメンドクサイだけってこともやってました。
  
  emoji
 発表したけど、先生、スルー(笑
 そりゃそうだemoji

こういうのをやると子どもたちは喜んで取り組むけど
最終的に

「だから平行四辺形の面積は、『底辺×高さ』で求められるんだよ」
ってことまでやらねばいけないのに、
そこは時間がなくて、割愛

えぇ?!
それ、一番いるとこじゃないの?
結局、その授業は算数だったのか、図工だったのか・・・emoji



参観は普通1時間なのですが、
今回は2時間目に「校内音楽会」emojiを保護者も見学できるようにしてもらいました。

(去年、PTA役員会議で教頭先生に保護者も見たいとお願いしました。
写真も動画も一切撮らないという条件で今年は実現できました)

1学年の児童数が少ないので、1学年で1~2曲づつ。

ま☆たち5年生は「世界にひとつだけの花」を合唱して
イン・ザ・ムーン」を演奏しました。

ま☆は器楽クラブにはいっているので、
校内全員合唱の「歌えバンバン」も楽器を担当させてもらいました。

「イン・ザ・ムーン」も「歌えバンバン」もグロッケン(鉄琴)担当。
グロッケンが好きらしく、
去年の器楽クラブでもグロッケンやってました。

歌えバンバンもそこそこ鉄琴の音が響いていたけど、
「イン・ザ・ムーン」はメロディのほとんどがグロッケンで
そこそこ早くてそこそこ打つ回数も多くてびっくりした。

もちろん、うちに鉄琴はありません(笑)
なのでおもちゃのキーボードやピアノでよく練習していましたが
鍵盤で打つのと、バチをもって打つのはかなり違うだろうに・・・。
器楽クラブは休み時間も練習があると言っていたから(たぶん自主練習)
相当、休み時間を費やしたんだろうなぁ。


帰ってきてからめっちゃ「うまかったね!すごかったね」ってほめてあげました。


ただ・・・
そこからがなかなか・・・・emoji
(↑帰ってきてから、午後にね)


小学5年生で、まだまだほかの子よりも甘えん坊なんですが
やっぱり思春期なのか、いうことを聞かなくなって
「動かざるごと山の如し!」なんて一面もあり、
意地になると尚更動かない。

み☆は「動いたら、後で自分が得?ここは動いたほうがまし?」って計算したら動くけど
(それで自分に得がないと判断するとこれまたテコでも動かない)
ま☆は「動け、動けと言われたら、動いたほうが自分に得でも動かない!意地でも動かない!」
の意地っ張りスイッチがはいるとほんと大変・・・emoji

それで「しょうがないや」ってこっちもひきさがると、
「ゴネ得」を学習してしまって、
今後、嫌なことは全部ゴネてしまう可能性もあり。
「そうはさせるか!」と私も必死で対抗したりして
しょうもないことでごちゃごちゃしてしまって
あとで私が凹む。。。。emojiemoji


旦那が帰宅して、ま☆とジャンプだのパズドラだのアニメだの
ヲタク話でわぁわぁやってるのを見ると、
さらにイライラ・・・emoji

まぁ、旦那も帰ってきてから5分以内にはDSひらいてパズドラやり始めて
「ごはん食べよう」って言っても動かざるごと山の如しだから、
コイツももう、「親」側ではなく、「子」側の人間とみなすemojiemoji
まぁ、
「育児?何それ、おいしいの?」
なんてヤツだから何も期待してないけどさ。

いいよ、いいよ、オイシイとこだけ持って行きやがって。
文句言うとか嫌われるのは母(私)の役目にしやがって・・・emojiemojiemoji

っつか、
ま☆のことより、み☆VS.旦那のことが大変で・・・

・・・・ってこれ書くと長くなるし、ブルーになるからやめとこ。


とにかく・・・・
子育て?家庭運営?
ストレスが溜まりまくりです。



明日は・・・うふふ。
ストレス解消するぞ~~~~
・・・・ってか、
今、ロボットみたら泣くかもよ、私・・・emojiemoji


































えっと・・・9日(日)のこと。



午前中に旦那が「図書館に行く」というので私もついて行った。
んで
文庫本ばかり、5冊借りてきました。
読んだらまた書きます。


うちの市の図書館は文庫本は全然充実してないんだよねemoji
お出かけするときとか、
ハードカバーは重いので、なるべく文庫本がいいんだけどなぁ。


休日の午前中に図書館にどっぷり・・・・

あぁ、なんて幸せなんだろうemoji

旦那はまだまだ図書館にいましたが
その間に私はお買いものにも走りました。

100均でもいろいろ仕入れ。
メガネクロスを2つ買って、
バネ口も買って・・・

お昼ごはん食べた後に始めて


スマホポーチ作りました!

脇に耳をつけたので、
黑いポーチみたいに短い手持ちをつけてもいいし、
肩から掛けられる長いのをつけてもいいようにしました。

なかはこれ
 

裏地にメガネクロスを使ったの。
これ、スマホの画面をきれいにしてくれるんだよね。
だからここに入れるだけで画面がきれいになるって訳です。

黑い方は、ラミネート加工された布なので
多少の水濡れはカバーできますemoji




これはアリス柄でつくりました。
刺繍はなし。
この黒のラミネート生地で
「DSケース作って」とま☆からリクエストいただいているので
次はそれにしよう。




ついでに

今日11月11日のお話(あ!ポッキー&プリッツの日だ)


今日は火曜日でお休みだったので
朝から食料品買い出しして、そのまま旦那の服を買いにいき、
帰宅したらお昼すぎてて
お昼ごはんささっと食べたら、
2階の納戸から廊下にだしていたクリスマスイルミネーションを1階におろす。


そしてほかの粗大ごみをあつめてきて、
実家の粗大ごみも一緒に、うちの車の荷台にのせて


ゴミの持ち込みにいってきました!!!

家からそう遠くない場所にゴミ処理場があるので、
電話してとりにきてもらうより、早いし、お金も安いのです。

全部で70kg!!!
すごっ!
そしてこれだけ捨てても千円ちょっと!

たぶん取りに来てもらたら、三千円、四千円、五千円・・・
そのぐらいはすると思う。

ゴミを捨てる奈落の底がこわいので、
父がついてきてくれました。
でも係の人が全部捨ててくれました。


その流れから、納戸の紙袋を整理して、思い切って捨てました。

そしてその流れから、
パソコンの下に敷いてるマットを交換。
びりびりにやぶけててずっと変えたかったんだ。
しかし、パソコンラックは激重くて、精密機械だし、怖くて・・

それを思い切って!
・・・持ち上がらなかった(笑


なので、一番上からほこりふきつつ下して、(もうま☆帰宅してたので、手伝ってもらいました)
マットを敷きなおして、
また全部をセットして・・・・

って何時間かけてやっただろう~~~。

でもまぁ、大掃除の一環とかんがえたらいっか。
他にも整理整頓したい場所がいっぱいあるけどな~~~。
それに
手芸もしたいのにな~


はぅ。
ま、

今日はこれで充実してたってことで、いっか。



(「あれこれ家事やら買い物やらで忙しくて忙しくて・・・」って夢を見たんだけど
それって正夢だったのかしら~~emoji











まだまだ先週のお話は続きます。



6日と7日は普通にお仕事に行って、

8日(土)は、み☆が学校、ま☆は学校のお祭りに行ってました。
ってことで、
わ~い!一人の時間だ~~~emoji

やりたいことも、やるべきことが山積みですが、
とりあえず、
子どもがいない時にしか見れないR指定の映画を1つ消化しよう~。
ってことで
録画していた


「愛のむきだし」

見た~!

いや~~~。
すごい映画だったよ。面白かった、うん。いろんな意味で。
まず、長い~っ!
3時間ちょっとあるのさ
私はCS放送録画したのをみたんだけど、おそらくカットされる部分もあるっぽい。
だから映画館で見た人はもっと長かったんだろう。
調べてみたらインターミッション・・・つまり、途中で休憩がはいったそう。
そりゃ、トイレもいきたくなるだろうね。

主人公は満島ひかりさんかとおもいきや、
AAAの西島隆弘くん。

ストーリーを描き始めたけど、序盤で長文になってしまったので却下。

短くできない~。

めちゃめちゃ簡単にいうと、

満島ひかりのパンツがおなかいっぱい見れる映画!(笑

あと、西島くんが面白すぎる!おなかかかえて大笑い~~。

カトリックの神父のお父さんに懺悔するために罪を作らなくてはいけないユウ(西島くん)が
なんやなんやで(笑)盗撮のプロになった

女ったらしの父に嫌気がさして、父と別れた女についてきたヨーコ(満島ひかり)が不良に絡まれているのを見たユウは
それがずっと探していた自分の「マリア」だと思って、恋emojiをする。

ヨーコを助けようと加勢したユウだったが(ヨーコは強くて不良をやっつけていた)
ユウは友人との賭けに負けて、女装しているemojiところだったため、
ヨーコは助けたのが「さそり」と名乗る女性だと思って、恋に落ちてしまった。

ヨーコがついてきた女は、ユウの父の元、恋人で
二人がよりを戻すために、ユウとヨーコは兄妹となるが、
ヨーコにしつこくいいよったため、ユウを嫌いになっていた
(ヨーコの父が女ったらしで男嫌いだったのもあって)
しかし、さそり(実はユウ)の助言で、ユウにもやさしくしようと頑張る。


そんな頃、この家族に近寄るもう一人の女子高生がいた。
新興宗教ゼロ教会の、コイケ(安藤さくら)は、この家族ごとゼロ教会に勧誘しようとしていた。
(たぶん、ユウが好きなんだけどそれが「恋」と気が付いてない?)
コイケはヨーコに自分が「さそり」だと嘘をつき、家の中に入り込み、
ユウを陥れて、盗撮のプロであることを学校にバラし、追い出してしまう。
その間に父、女、ヨーコをゼロ教会に入信させてしまった。

それに気が付いたユウは家族を、ヨーコをゼロ教会から救い出そうと決心して・・・


ってお話。
結局あらすじ書いちゃったわ(笑)
でももっと短くすればいいけど、これが私の限界emoji



どたばたもして、適度なエロもあって、不良の殴り合いと、日本刀でばっさばっさもあって、
とにかく、いろんな要素が詰まってて面白かったです。


エロったって、イマドキの映画ってもっとエロエロだけど
これはR15だけあって、高校生ならOKぐらいのエロかな?
とにかく、パンツはいっぱい見れる(笑)

バイオレンスは・・・たまに血が吹きとぶ~~~。
頸動脈切っちゃったりするからね。


盗撮の仕方はもうあり得なくて、おなか抱えて笑うところ。
側転したり、
飛び道具つかったり・・・。

オモロイからエロっぽくも犯罪っぽくも感じないのがいいのか、悪いのか・・・ってとこかな。




とにかく、まぁ・・・面白かった。
でも
めっちゃクセとエグミのある映画だけどね。
あと時間も長いし(笑)


興味のある方は、ぜひぜひ~~~~emoji






静岡大道芸から早、1週間たちました。
ブログ書き終わったら、ようやく私の中の「静岡大道芸」も終わったって感じです。

1週間かかったよemoji


で、その1週間にあったことをちゃちゃっと(なるべく)書いておきます。

まず、翌日の4日み☆が創立記念日でお休み。
クラブも前日が試合だったのでOFFだったので、
オープンしたての、

ららぽーと和泉
に行ってきました。
先月30日にオープンしたでなので、休日はきびしいでしょemoji

しかし、お昼前にいくと

渋滞です。


まぁまぁ、あせらずのんびり進んで、駐車場は屋上ならまだ余裕があるぐらいのこってました。

 
中はこんな感じ~。
通路がめっちゃ広くて、やわらかい色で
人がめちゃめちゃ多かったけど、広く感じました。

ちびっこを連れたママさんに嬉しい機能(?)がたくさんあるらしい
(うち、ちびっこいないので詳しく見てない)

ワンフロアーの通路がO型になってて、ぐるっと回れるようになっています。
だから広いんだかそうでないんだかよく分からない。
でも、まだ全部回りきれてないから
広いんでしょう(笑emoji

ただ、フードコートはもっと広くして、お店も増やしてほしかった・・・。
最近はフードコートにいろんなお店があって、よりどりみどり~なのにな。
フードコートに何のお店入ってるかな~ってのも楽しみの一つなんだけどなぁ。


それにレストラン街もあまり種類がない。
いやいや、種類はあるんだけど、バイキングが多いのねemoji
もっと落ち着いて食べれるお店もあっていいんだけどなぁ・・・
(子供連れにはバイキングはありがたいから合ってほしいんだけど、
そうでない日もあるので・・・)

ここのららぽーとが建ってる場所って、今は隣にコストコ、少し先に電気屋さんがあるのみで
な~~~~~~~~~~~~~~んにもないところ。
その昔、追いはぎがでた山の中ってとこなの。
(今は整備もされて見通しがよくなったけど。建物建ってないから見通しは、いいwww)
だからここのレストランかフードコートに入らずに外で食べよう~って言っても、
少し車で走った先(もしくはバスに乗って)の和泉中央駅前まで行かねばなりません。
だからこそ、もっと充実させたらよかったのなぁ・・・って思いました。


んで、
長女に「何食べたい?」って聞いて選んだのが
 
PRECIOUS BUFFET

和洋中いろいろあるバイキングのお店です。
ここが一番混雑してて、45分も待ちましたよ。
お腹すきすぎだし、
初めてのお店なのであれもこれも・・って
ついついとりすぎ、食べ過ぎちゃいました。

おまけに食べ終わったのが3時前なので
晩御飯はパスしました。

あ!このあと、もちろん、

デザートもとりましたよ。
自分でワッフル焼いて、
ワンプレートにカフェっぽくとってきました。



み☆が
「リュック買ってくれ~~~」ってゴネたけど買わず。
だって、イイのんなかったもん。
妥協して買ったら、また数か月後に
「あれは○○○がアカンねん。もう一つ、こういう風のん買って」
って際限なくねだられるから、もう却下!


帰りは行きと違う道を通ったら、
あちこち工事してて、全然家にたどりつけなくて、
最後、ここ曲がったら到着・・って曲がり角で、うとうとemojiしてしまったよ。
考えたら、日曜日静岡行って、月曜日静岡から帰って、この日も渋滞で往復2時間ぐらい車に乗ってたんだもん。
疲れすぎだ。
前の車、数十メートル先なのに、「赤信号だ」ってめちゃ離れて停まってた。
そっちでよかった・・・
反対に突っ込んでたら、アウトだよねemoji




んでもって5日(水)ららぽーと和泉いってました(笑

前々から友だちと5日に行く約束をしていたのよ。こっちが先なのよ。
でも前日はめずらしくみ☆が休みで、行きたいっていうから連れて行っただけで・・・

いやいや2日連続はしんどい(笑

しかもこの日は、市内全域での避難訓練があり
その関係で3時半にま☆を学校に迎えに行かねばならなくて
そのためにお仕事やすんだの。
だからそれまでには帰ってこないといけませんemoji

朝イチからいくと、1Fに車は停められましたが、やっぱり周辺道路は混雑気味emojiemoji
ららぽーとにはいる車よりも、コストコに入る車の方が多いかも。

前日は4Fと3Fしか回れなかったので(お店は2F~4Fです)
この日は1Fを中心に回ってもらいました。
前日に「ここってスーパーないのかね?」って母が行ってたけど、
ちゃんとJA直売所がありました。
JA直売所が大好きな友達は、行ってすぐにいろいろ食料品を購入し、
トイレ前の冷蔵ロッカーに預けていましたよ。
100円入れて使うタイプですが、あとで100円はかえってくるので便利です。

プレッツェルのお店が長蛇の列だった。
おいしいのかなぁ?

フライングタイガーコペンハーゲンも入っててるの。
この店、見てるだけでもかわいくて好き。


友だちが「パン食べ放題のお店がある~emoji」って入った時からテンションMAXだったので
お昼ごはんはそこにしました。
やっぱり・・・20分ぐらいは並んだかな。


私のは骨付き鶏のデミソースのセット。
三角の器のはラタトウユで、オープンオムレツみたいなのと選べます。
パンはごはん食べ放題に変えることも可能。
でも大抵の人はパン食べてましたね。

ここはサンマルク系列のお店なのかな?
パンがそんな感じでした。

桜エビのパンがおいしかった~。
ラタトウユはもうちょっとほしかった~。

ご飯食べながらお話してて、
前日言った「ABCコスメに安い化粧品がいっぱいあったよ」って言うと、
「そこ行く!!!」ってことになり、
時間がなかったけど、そのお店を探しまくって(場所忘れた)
ようやく見つけました。


私は前日に

プレセンタのパックのマスク(20枚入り500円)と、
ヒアルロン酸&かたつむり&コラーゲン化粧水(460ml500円)と
いい匂いのするボディクリーム(360円・・だっけ?)
を買ったから何も買わなかったんだけど、

友だちはカゴいっぱいにいろいろ買ってました!emoji
「やすい!またこよう!」って。

あ!私も買った化粧水もマスクも50%OFF商品なので、普段はこの値段じゃないのかな?
それでも安いよね。


それからあわてて帰宅~。
今回は工事中の道を避けたので時間もそうかからず、
お迎えにも余裕で行けましたemoji



ほんとは先週の話で全部書こうと思ったけど、
長くなりそうなのでここで区切りを・・・

つぎは映画の話です。

これは、11月2日~3日にかけて行った静岡ワールドカップ大道芸の、
2日目のその3です
お時間ある方は1日目のその1からどうぞemoji
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/2926/



ドルミカーズが終わってダッシュで駿府公園の入り口まで戻ります。
結構な人があるいているのでそれもなかなか難しい・・。

途中、

クレーンからつれられている人が!!

衣装がサーカスちっくなあんなきれいなのに、
ぶら下がっているのがクレーンって・・・変!!(笑

この方はロシアのアナスタシアマキーヴァさん。
高い位置でやられているので見ている人も近くだけでなく、
遠い位置の人も見あげていました。
これは「何列目でないと見れない~」ってことないもんね。
移動しながら私もみれましたemoji

ポイント10に到着したらまだほとんど待ってる人がいない!
時間もまだあったので、少し戻って

ソフトクリーム並んで買っちゃった。
だって暑くて暑くて・・・・。
前日との寒暖差がはげしすぎ。


ポイント10に戻る。
角っこの2列目GET。でも1列目は不在。よっしゃ!

ずぅ~~っと見たかった

バーバラ村田さん!!
「二つの顔のお姫様」という作品だそうです。

サイレントのマイム。
それもなかなか難しい内容なので子どもは分かりにくいかも。
でもその雰囲気はよかったです。

だんだん仮面のほうがメインで
 
主導権をもつ顔に見えてくる。

 

 
顔が分かれる。
その寂しさで流れる涙を、仮面がふいてあげる。
でもそれは裏切りに変わって・・・・


全然違うかもしれないけど、
この「二つの顔」は私たちにもある、
二面性だとか、葛藤する心だとか・・・そういうものなのかな?
仮面で本当の自分を隠してて、
でも最後は、その仮面の自分に苦しめられることになる。

そこから脱却するのは身をはがれるほどつらいけど
でも

自分の手で、ヤラなくては・・・・。


バーバラさんのマイムは終始無言で
見応えがありましたemoji


静岡では4パターン演じたそうです。
あとのパターンも見てみたいemojiemoji

サインしてもらったり、
「よかったです!」ってお声かけさせていただきたかったのですが
なんせ、次が迫っているので、投げ銭だけしてダッシュ~~~emoji


のぞみクンのいるメイン1会場に戻ると案の定、ものすごい人が集まっています。
でも一角だけ立ち見の最前列が残っていたのでそこにいくと・・・

まぶしぃ~~~っ!
目を開けていられません。
だからあいてたのか・・。

ただ少し移動してもあまりかわらないので
だったら立ち見最前列で見ちゃおうと腹をくくりました。


静岡でみれる最後のロボットのぞみクンが始まる。

私とのぞみクンのの位置の延長線上に、沈む太陽がある・・っていうemoji
もっともまぶしい場所だったかもしれませんが、

そのせいで、舞台の上がまるで光の中のせかいのようでした。

静岡ではパターンを1つだけ繰り返していやっていたそうです。
このたくさんあつまる4日間だからこそ、
「ロボットと戦争と赤ちゃん」という作品を見てもらいたかったから・・・と。
で、今回はそれもあるけど
AndroidのぞみとRPGをせずに、
ボイパマイムをしました。

emojiピンポンパンポ~ン

本日はロボットのぞみパントマイムショーにお越しくださり
まことにありがとうございます
   emoji
ここの部分で女性のアナウンス声に
お客さんが「うぉ~」とうなり声をあげました。


パズーのラッパの音、鳥の羽音と声、
玉子を割って、調理する過程・・・
などなど
生活音をボイパとマイムで表現していく。


お客さんを舞台にあげて、
一緒に調理していったりもしました。


最後、なぜか、ふたりででんぐり返しして終わり(笑

それもなかなかシュールですemoji


そして・・・・私にとってこの静岡の旅最後の
 
ロボットが始まる。

光りの中の赤ん坊を抱くロボットは

どこかいつもよりも優しげに見えました。


赤ちゃんを持つ手が輝く。
そこにある命が輝いているように・・・


 
撃たれて倒れるロボット。
こうなるともう、神々しい・・・


みんなの拍手を心の扉に入れて・・・


おわった・・・・emoji
あぁ・・・
ほんとに、全部、全部、終わってしまった・・・。


やっぱり投げ銭がすごすぎて、全然近寄れないので
あとでお渡ししたのですが
彼はこの後すぐに、ファイナルステージに向かうらしく
お片付けをスタッフんさに任せて、
バタバタと去っていきました。


そのまま残れる人がうらやましいけど、
静岡に2日間も入れたことが何よりも幸せだよね。
うん。。。


本当はプレミアムショーケースで見そびれたミスターブンブンさんを見に行くつもりだったけど
もうさすがに・・・疲れちゃったemoji
のぞみクンが終わったら気が抜けちゃった。


tamtamさんも帰るというので、
お土産がほしい私も一緒に静岡駅へ向かうことにしました。

途中、ずっと気になっていた
トルコアイスGET!!
ひっくり返してもおちないアイスは
弾力がすごくて、あまり解けず、面白い触感でした。
むかし食べたことあるトルコアイスよりももちもちしてたよ。

ケバブも食べたかったけど、600円もしたし、
トルコアイスとケバブは持てないので(笑)
また次回来た時のお楽しみ・・ってことにしました。



うん、今回は
「次回のお楽しみ」をたくさん残してきたなぁ。

全部満足して「もういいや」よりも
「また次にあれを見よう、アレを食べよう」
って楽しみがあるほうがいいもんね。

次がいつになるかは分からないけど
でも、いつかは・・ね。


静岡駅でtamtamさんとお別れして、
旦那&ま☆と合流~。
お土産買って、静岡を出発したのは18時ごろ。

途中、どうせ大渋滞になるだろうからと
早めだったけど、浜名湖SAに入り、

晩御飯たべた~。
スジ肉と温玉のどんぶり。

ま☆は結局食べられなかった、浜松餃子の定食を食べました。
餃子だいすきなんだけど、
前夜のお店(サイアクだった・・・)でも食べられなかったんだよね。
ただ揚げ餃子だったのが・・・・ねぇ・・・emoji
餃子は焼きが一番好きだわ。

しかし、
主だった渋滞は特になく、
長島SAで旦那と運転を交代して、
夜の11時過ぎには帰宅しました。

走行距離!!!
2日で700kmぐらい走ってるじゃん~emojiemoji




この静岡の旅のまとめをどうするか、それなりに考えていたんだけど
すっかり忘れた(笑)


2日間でたくさんの芸人さんを見ることができてよかった。
それから・・・

もう書いちゃう。時効??
実はね。

数年前、静岡である人に言われた事があります。
「あぁ、のぞみクンね。のぞみクンは静岡には出れないよ」
言った人はきっと忘れてる。
(↑誰かは個人的に聞いてくださいww)

ちょうど、「世界一のショータイム」に出たころで
その人曰く、
「のぞみクンはもう、大道芸人でなく、タレントになるでしょ。
ここは大道芸人のステージだから、タレントになったら出られないからね」
って。

結構ショックでした・・・・emojiemoji
それはそれでしょうがない。
彼の道が、そう進むのなら、それもアリなんだろう。と。


でも彼はそうならなかった。
そして、
その何年もかかって、
静岡のONに出場してくれました!emojiemoji

だからね、嬉しかったんだよ~emojiemoji
おめでとう!!って
直接はいえなくても、心の中だけででも
言いに行きたかったんだよ~emoji


だからね、
1日目の最初のロボットを見ていた時に
実は泣きそうになった。
「あぁ、ここで見ることができたんだ」って。


来年、のぞみクンがでても見に行けないかもしれないけど、
この1回目に行けてよかった。




それから、
旦那とま☆と離ればなれで、ぼっちの私と絡んでくれたみなさん、ありがとう!

ゆきのちゃん、1日しか一緒にいれなかったけど、でも楽しかった!!!
tamtamさんは2日間とも一緒にいてくれてありがとう~~。
他、さちさん、名古屋のおやつありがとう♡
ゆかりさん、バスストップもってきてくれてありがとう。
K夫妻さん、声かけてくれてありがとう~。

そしてそして、
楽しませてくれた芸人さんたちも、ありがとうございました。
みなさん、お疲れ様でした。
また近々・・・どこかでお会いできたらいいな~。





追伸:
全6話にもなった長いブログを読んでくれた方もありがとうございま~す。









これは、11月2日~3日にかけて行った静岡ワールドカップ大道芸の、
2日目のその1です


お時間ある方はその1からどうぞemoji
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/2926/


これが最終回
って前回に書きましたが、無理ですっ!
残りを2つにわけることにしました。


プレミアムショーケースが終わってから、
次にのぞみクンがやるメイン広場Ⅰにいくと、もうすっごい人!!!
やばい・・・これ、見れないかもしれない・・・emoji

なんとか場所を確保してさっき買った

たこ焼き食べる。
でも冷たくておいしくなかった・・・
いいもん、いっぱい出店あるからあとでなんか食べるもん。


13時からはクレールディクールさん。

フランスからの女性です。

めっちゃ小さくて細くて、キュ~トemoji
かわいいっemoji

ベンチを持ってきてベンチと戯れる???
と思っていたら
男の子一人呼び込んで

ここに座って
ってしぐさをするけど、
このベンチ(ローラーがついてるので)少年が進もうとすると逃げる。
進もうとすると、逃げる・・・。

最後はちゃんと座らせてあげましたよ。

でもこういうイタズラするときの表情がまた、かわいい。

次は大人の男性を客上げして

ベンチで座って、ラブラブタイムemoji
近づいていったり、
膝枕したり・・・
でも、背もたれの部分が高いので、
背もたれと座席の間に体がすっぽりはいるから
ぐるんぐるん回ったりして
なかなか落ち着きのないラブラブタイムだ~(笑

最後は、男性を席に戻す前にも
ちょっと寄って、肩をすくめて、めくばせしたり、
バイバイが言えなくて
カップルが最後までもじもじしている・・・って感じで
もう、みているこっちがキュンキュンです。

そして

ハグ!!emoji

ほっぺチュ~emoji

 これはフランス人ならではですね。
日本人がやったらコメディになってしまう。
あぁ、もう、見ている私たちが少女になった気分でした。

そして
ロボットのぞみクン。
地べたに正座でみていた私の足は限界・・・
もう地べたにペタン・・って座ったら、
ほとんど見えない・・・・emoji


しょうがないよね。これだけの人が集まっているんだもん。
普段の生活の中では、「大道芸見るのが趣味なんです」って言うと
「変わった趣味」扱いされることが多いemoji

でも、ここにはこんなに同志がいる~~って思ったら
ちょっとうれしかった
もちろん、天保山WPFでも、ふくやま大道芸でも、フェスに行けばすごい人がいるんだけど、
規模がまた全然ちがうからね。
10列目ぐらいまで「座ってください」なんてありえない!


それに私は前日にも見たし、プレミアムショーケースでも見たし、その前にも何回も見ているし・・。
初めて見る人がちゃんと見れた方がいいや~。

なのでもう「見れる部分が見れたらいいや」に気持ちを切り替えました。

人の頭の上に見える部分だけだけど、ちゃんと楽しめたよ。

Androidのぞみの時の
「powerが切れました、powerが切れました」でのエネルギー注入
 
めっちゃきれいな、チュー顔(笑
女子が男子にする表情ですよねemojiemoji



RPGの王子様。

今回のお姫さまは、結婚半年の新婚さんでした。


「ロボットと戦争と赤ちゃん」
うん、
このお天気の中のロボットはやっぱきれいだな~。


少年に赤ん坊を託して、

ロボットは壊れてしまいました・・・・
ロボットは最後に空をみて
何を思ったんだろう。
きれいな青空がみえたのかな?



たくさんの人の拍手を胸にしまって、

ロボットのぞみクンは終わってしまいました。


さて・・投げ銭が大変だったよ。
後ろの方にいるので前の舞台までなかなか行けません。
最後でいいや~って思っているものの、進めなかったよ~。
それだけの人が想いを入れているってことなんですけどね。


投げ銭したら先ほどの場所はもう戻れないので(もう誰かにとられた)
横に行くと立ち見でも見れる場所確保。
とりあえずそこにおちついて


並行棒を使ったパフォーマンスの

ドルミカーズ!

ゾンビ?フランケンシュタイン?と、博士です。


博士がみんなを動かそうとしていろんなことをやってみるけど

 少し動くけど、すぐにとまってしまう・・・

そのうち、リモコンをだしてきて
それで全員を動かしだす。

暴れるゾンビたち~。

途中、スリラーを踊ったり、
並行棒が斜めになったり、また並行になったり・・と
どんどん変わっていきます

客上げした女の子にリモコンを渡して、
全員で踊ったりしていましたが


フランケンがそのリモコンを持って、暴走しだす。

最後は

か、か、顔が~~~~っemoji


どたばたどたばたで大笑いして、
何気にアクロバットがすごくて、
めっちゃ面白いショーでした!!emoji



ここで次にロボットのぞみクン。
お客さんは絶対に動かないっぽい。
さらに増えていくはず。

移動したら、もしかしたら立ってでも見れないかもしれない。


って思ったけど
それももう、覚悟だ!!ってtamtamさんとしばし別れて
思い切って走りました。

ポイント10
バーバラ村田さんが見たかったの。



ってことで・・・
それはまた、続きに。



次こそ最終回!!!・・・デスemoji





カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き

mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。

お天気情報

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]