忍者ブログ

まあの日記

興味のあることをつれづれなるままに・・・・。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ほんとは、ドイツクリスマスマーケットとどっちに行くか迷ったんですが、
芸王が気になりすぎて、
めっちゃ遠かったけど、樟葉まで行ってきちゃいました。
家から途中まで高速なんですが、1時間ちょっとかかったよ。
同じ大阪なのに・・・・emoji

しかも、駐車場高くてびびったわ。
7時間ぐらい停めるとして、
お買いもの5千円しても(お歳暮でも買おうかと思って)
3時間しか無料じゃないし、
30分300円ってことは、残り4時間で2400円!!

なんスか?!その高額な駐車場代はっ!emoji

高速代もいるしな~。でも電車で行ったらもっと高いしな~。
(京阪って高いよねemoji

で、くずのはモールの近くに、格安駐車場を調べて、そこに停めることにしました。

なので、
たどり着いてもそこから歩いてしばし・・。
しかも、会場は南館。どこだよ、そこ!(笑

迷子になっている間に、始まってしまった。

芸王グランプリ 関西地区予選。INくずはモール
一組目

ジャグリング ヒョウガくん。

キグルミジャグラーってなかなかないよね。
もしかして、日本でただ一人?
キグルミが怖い私も、一度生で見てみたかった!!

キグルミ・・・っていう、ハンデがあるから・・って期待せずに見たら、
そんなことはなかったです。
この写真のシガーボックス!長方形じゃないの!
どれも全部形の違う、テトリスの落ちてくるやつ!
あれでシガーボックスするから、
違う形がどんどんできあがって面白いemoji

しかも、4つつかってるしね。

審査員さんが
「ポケモンっぽいテーマ」とおっしゃっていましたが、
いやいやこれは「ドラクエ」でしょ~emoji
しかも
「今の子はポケモンも分からないんじゃない?だんだんそうなってくるよ」
って!
ポケモンは知らないけど、ドラクエは今の子だってわかるはず!!
だって新作ソフト出てるもん!
あ、ポケモンも出てるか。

この、「あぁ、知ってる~」感がたまらなくいいよねっemoji
途中でちゃんとLVがUPして、
ヒョウガくん、LV.5になっていました。

う~ん、ラスボス倒すにはまだまだだね。
(LV.4って・・・まだスライム倒すLVじゃんww)




2組目 Mr.↓YU↑さん
 
もう、芸王では同じみ!安定感ばっちり!
・・・・見た目のではなくemoji

最初はバルーンで、世界一有名なネズミを作って、

シガーボックスたくさんの
ある種違う使い方をする(笑

この技、一瞬すぎて見逃した~~~emoji

そして、ディアボロやって、
後ろ手のルービックキューブ
前に「30秒で」って言ってたような気がするけど
今回は時間のしばりはなかった。
でもたぶん、そのぐらいで完成させていましたよ。

ラストはローラーバランス。
最初に飛び乗ったら板がばきっと・・・
びっくりして「うわ!」って声をあげてしまったよ。
会場のみなさんも同じく。
目がテン・・・。
もちろん、ちゃんとした板は用意されていますよemoji


最後はローラーしながらの、ナイフジャグリング。

ここで気が付いた。
この会場、天井が低すぎるemoji
あまり高く投げると天井にあたってしまうのよ。
低いってことは、滞空時間が短いから、難易度あがるよね。
うわ~~~emoji

去年までは大阪駅の時空の広場でやってたんだよね。
半屋外で、確か去年か一昨年は霧雨みたいなのが斜めに降ってたような・・
あの場合、あの会場は寒いし、雨にぬれるし。
でも天井が高いからディアもジャグリングもやりやすかった?

それとも天井低くても、
風の影響もなく、お天気も関係ないここのほうがやりやすいのかな??


Mr.↓YU↑さん、途中でも汗ふいていたけど(矢場とんのバスタオルwww)
それでも最後の方は汗が凄かったです。
めっちゃ一生懸命が伝わりました。



3組目は

KAZUNAさん

サーカス学校にいらしたことのある、
アクロバットが得意な方だそうです。

でも

ジャグリングもお手の物ですemoji



バランスも、ローラーを組み立ててやっちゃうところが
アクロバットな人なんでしょうね。
そしてラストは


椅子のアクロバット。

残念ながら天井が低いので足はこれが限界。
いやむしろ
この体制のほうがしんどいんじゃない?

段のひくいところで、足をそろえて倒立していましたが、
残念ながら見えなかったemoji
たぶん、足のピンクのがemojiになった・・のかな??


KAZUMAさん、かなり緊張されていたのか、
ローラーの低いのからなかなか乗れなかったり、
あれこれと「あらら・・」ってことがあって
なかなか残念な感じだったなぁ・・・。

やっぱりこういう場ってこんなに緊張するのね。


4組目

DANCHOさん

DANCHOさんも舞台上がるまでは結構緊張されてたっぽいけど、
舞台に上ったら全然そんな風には思えませんでした。

このバルーンは、
「僕しか作ってない」という、つり革

さすが、サラリーマンパフォーマー!!emoji

パフォーマンスもサラリーマンの1日って感じで進みます。

出張シリーズではディアボロで
各地の名所を表す。
お客さんに「課長」と「部長」と「社長」の名札をかけて、
「どこに出張に行ったらいいですか?!」って。
最終的に昇進して、課長さんになっていました。

サラリーマン最後にはお酒の席でのお付き合いも重要。
「あと1本だけで勘弁してください」
っていう1本が

こんな1本だったりもする(笑


飲みすぎたら・・・・ふふふ(emojiココつぼでした)

お酒のあとは、カラオケのお付き合いも。
ここの


これも笑った~~~emoji

「Let it Go」のオチも笑えた~~~



これも好きなんだよな。
サラリーマンを表しているの。
下の板が、「部下」で上の板が「上司」
間のローラーが「私」。

ローラーバランスで中間管理職を表す発想なんて
DANCHOさんしかいないわ!
 
DANCHOさんがローラーやるときに
「さっきの人たちはもっとすごいのを乗ってたけど」
っておっしゃったけど、
私は今日1日のローラーのなかで、
このDANCHOさんの発想が一番好き!emoji


最後の最後はあのつり革が違うモノに変身して・・・
無事、ご帰宅となったようです。


とにかく、DANCHOさんは面白くて面白くて、
ゲラゲラ笑わせてもらいました。
凄い技の連続のパフォーマンスもいいけど、
こうやっていっぱい笑わせてもらえるパフォーマンスもいいな~。

午前中最後は、ぱわぁさん

初めて拝見しました。

なんていうか・・・ほかのパフォーマーさんと違って、
衣装も素朴な感じ。
一見、パフォーマーさんな雰囲気じゃないんですよね。

なんとなく、ナオトインティライミさんっぽい。


パフォーマンスも素朴な雰囲気で進んだ・・・って思ったのは私だけかなぁ?


9個のシガーボックスをこう使ってみて

ぱわぁさんの神髄

フラワースティックというらしいです。
初めてみた~emoji


デビルスティックとちがって、両端にふわふわっとしたものがついていて、
しかも、2本同時に浮かせます。
すごい~emoji

ふわふわしたものの付け根で棒をひっかけて
不思議な動きを指せたりするのも、またちょっと違う?


おもしろかった~emoji


ここで午前の部が終了。
午後の部まで45分ほどありました。

本館まで行く時間はないので
会場から一番近い、

鎌倉パスタでお昼ごはん

高菜と鶏肉のピリ辛パスタ&サラダ

ほんとはサラダじゃなくて、フレンチトーストにしたかったけど
売り切れでした。

ガ~ンemoji 


5人席に
まきちゃんと息子さん、小動物系さんと娘さん、私とま☆の
キツキツで座ったんだけど、
バラバラよりも楽しかったemoji
いつまでたっても、
ま☆がお子ちゃまの輪に入れないのがちょっと困った・・だけど、
まぁ、本人はそれでもいいみたいだから、まぁ、いっか。
こういう人見知りもこまる~~~。
私も同じ性格だから分からないでもないけどさ。


ってことで、
次は午後の部に続きます。























PR
今日は有給をとったの。

でも、数日前まで迷ってた。

職場での会話。
常任スタッフの男の子に
「3日って有給とっていいですか?あ、別に用事はないんですが消化しないといけないので」
と言われた。


常任の上司ってのがいない状況なので、
常任スタッフ3人で相談してそれぞれの有給を消化しています。

で、私が
「あ・・3日・・・どうしよう・・」
っていうと、
「俺、別にほかの日でもいいんで、休んでください」と。

そこで相談。

ま☆のマラソン大会があるけど、
私ににて鈍足過ぎて、去年はビリで、
それも前の子と100mぐらい差があって
応援してくれるお母さん方が花道状態で走ったんだよね。

この状況を母親に見られて本人はどう思うんだろう?

嫌だと思うのか、
それとも、それでも見てほしいのか・・・。

本人に聞いたら
「・・・どっちでもいい」
と相変わらずめんどくさそうに答えるだけ。


二人の意見を聞いてみたら口をそろえて

「それは行ってあげてください!一人でその状況は辛いから、お母さんが一緒にいてくれるほうが心強いはずです!」


なので有給とらせてもらって(男の子の有給は明日になりました)

マラソン大会行ってきました~。emojiemojiemojiemoji



よーいスタート!
して、数十メートルの私の位置では1周目は後ろから10番目ぐらいで
「あれ?このまま走ったらそこそこイケるんじゃない?」ってフォームでスピードだったのに、
次の2週目には後ろから4番目で
もう、体がおもたい~~~~って感じで走ってて、
私や父母(孫が3人小学生なので朝一から待機)が「がんばれ~」って声かけると
さっきまでの「おもたい~~」なんじゃなく、
すごく軽やかに走る~~~
で、2人ぐらい抜く(ビリ集団の中でね)

あれれ?

でもすぐに元の順位に戻るwww


3周目も同じく。

ラストの直線で後ろから5番目だったのに、
急にラストスパートかけられて、もうそれについていけなくて、
2人に抜かれて・・・・。


でも、まぁ、
後ろから3番目!!

去年のダントツビリに比べたら、大きな大きな一歩です!!!


私もさ~ほんっと、鈍足で、
大学の50m走のワースト記録を塗り替えた女なのよね。
小学校の時の短距離は常に学年ビリでした。
(でもマラソンは後ろから10番目ぐらいだった)


だから、分かるんだよ~~。
早い人には分からないだろうけど、
遅い人は、足が前に進まない・・・・。
マラソンなんて、気持ちは3mぐらい先に進んでるのに、
体のスピードはゆっくりで、びっくりしちゃうemoji

「ふざけてんの?なんでそんなスピードなの?」って早い人は言うかもしれないけど、
一番
「なんで?」
って思ってるのは、自分だからね~~っ(笑


まぁ、ともかく

無事終わったし、
去年よりも順位があがったし。

よかった、よかった~emojiemoji
















先週の火曜日にお医者さんで検査した結果を聞きに行ってきました。

それが
今日はめちゃめちゃ強風だったからかいつもの時間に予約の電話すると
20番台だったのね。
午前中にお買いものには行きたい。
できれば午後にしたい・・
で、
お買いもの行ってる間、10時過ぎに予約すると、37番

むかしはこの時間にかけたら80番ぐらいだったのに・・・


患者さんが少なくなったからか、
一人一人に時間をかけてくれるようになったと思う。
相変わらず、早口で達筆だけどねemojiemoji

12年ぐらい前、不妊治療に通っていたころは
先生、こんなに早口じゃなかったんだよな~。
殺人的忙しさでだんだん早口になってしまったんだろうな。
なので、
まただんだんゆっくりになってくれるといいな。

結局、お昼1時ごろに順番が回ってきてお医者さんに行ったら
どうも私で午前診が終わりだったようで・・。
うん、
ゆっくりごはん食べられそうだね、先生。


んでもって肝心の検査結果ですが。

やっぱホルモンが崩れているようです。
(もう老齢化なのかと思ったらそうでもないらしい・・・)

「これね、ストレスね、ストレス!
大体10月末ぐらいにすごいストレスか
すごい睡眠不足になってかやね」

えっと。。あの。。。
睡眠不足は万年ですが・・・emoji

そんなようなことをぼそっと言ったら

「まぁ、先週も言ったから、たぶん10時には寝てくれてるよね?!
11時でもいいけど。
ましてや、1時2時になるなんてないよね。そりゃ出血もするよね!まさかね!」


うう・・・・

ごめんなさい。ごめんなさい。
大抵、2時です。
1時にお布団に入れたら「ラッキー!」って思ってますemoji
  ↑
もう、言葉にできず・・・・。



あとはもう「ストレスが原因!」って言われたけど、
10月末にとりたてたストレスなんて思い浮かばない。

何してたっけ?ってブログ見たら、

これ作ってた

これはまぁ、大変だけど、
そんなにストレスではない。
むしろ、ストレス発散だわ。


まぁ私の不調は、今に始まったことではなく、
何年も何年もだから、
きっと慢性的なストレスが原因か、慢性的な睡眠不足が原因なんだろうな。


寝たいけど
寝かせてもらえないんだぁ~。


今日だって、もうPM11時半だけど旦那は帰ってきてないし
み☆はテスト前だからたぶん明け方まで勉強してるだろうし・・・
  ↑
 み☆は帰宅してからぐ~すか寝れるからいいけどさ



治療として、出されたお薬は、ルトラール。
これ、飲み始めると、ひどいPMSになるからいやなんだ~。
不妊治療していた時に、着床してないことが確認されると処方されて、
一日でも早く、リセットして、次!
って時に使う。

飲むのは数日だけど、2週間ぐらいしんどくなるかも・・・。

んでその次に飲むのは軽量ピル
これ、めんどくさい。2日飲み忘れると、また一からはじめないといけません。
は~~~。
すぐにお薬飲み忘れちゃうからなぁ・・・。

しかも、保険効かないから実費なんだよぉ~emoji


前にPMSが酷いっていうと、もっと強い軽量ピルを飲めと言われて処方してもらったけど、
1ターンしか飲みきれなかった・・・。

今回はちゃんと3ターンか4ターンやってから、
ホルモン検査をするらしい。
年末年始のバタバタしてる時に
ちゃんと飲みきれるかなぁ???




あ、
子宮頸がんの検査結果は
 

異常なし!emojiemoji

よかった、よかった

こちらはまた来年の5月と11月に検査する予定です。

ずっとこのまま異常なしでいけますように~










びっくりすることに!!


今日からemoji12月emojiです。


早すぎる!!
小さいころの半分以下の感覚で1年が過ぎていく。
小学校の頃は1年が永遠に続くかとおもうほど、長かったのに・・・・。



ついこの間、年明けたと思ったのに・・・
ついこの間まで、暑かったのに・・・。

今年、私は何かなしえたかな??

この分だと来年1年はもっともっと早いんだろうなぁ・・・


ってか
このままだとあと1か月しかない「今年」が一瞬で終わってしまう!!
やばいやばいやばいやばい!

大掃除・・・できるんだろうか??emoji


なんだかんだで今やっているお仕事もあと1か月となりました。
最初は3か月という契約だったのに、
幸運にも3か月延長してもらえ、合計6か月!
(実は今の仕事してなくても、今やる半月ほどのお仕事のお話をいただいたのです。
でもそっちよりも今の仕事の方が長いし、楽なのでほんと、ラッキーです)



実はこの1か月は常設メンバーが私を含めて3人に減りました。
お仕事はヒマヒマ~なので3人でも全然大丈夫なのですが、
お休みをとるのが大変。
ラストの1か月で有給消化しないといけないので、常に誰かがお休みしているような状態。
すると尚更寂しい事務所になってしまいましたemoji


常設スタッフ以外にも職員さんが交代でお手伝いに来てくれていますが
こう見えて、人見知りな私・・・(ほんと、ほんと!emoji
お手伝い職員さんとはほぼおしゃべりしないのですが。。

先週の木曜日に来てくれた職員さんと、もう一人のパートさんが仲良しで
そのパートさんとの会話のなかで

お互いがゲーマーemojiであることをしりました(笑)

あ、でもでも、
私はそんなにdeepではないよemoji

「こんな変なゲームアプリがあるんです」なんてお話したら
「え?どれどれ??なにそれ~」なんてことになり・・・


なんだかんだとゲーム話で盛り上がってしまったemojiemoji
ここの職員さん、いろんな方がいらっしゃるけど(あちこちの課でバイトしてるからね~)
ゲーム話で盛り上がったのは初めてだわ。

しかも
「部活してた時に部室にあったパソゲームばっかやってた」っておっしゃるので
「なんの部活ですか?」って聞くと
「ギター部」
って。

うわ!emoji
そっからは、ギターの話で盛り上がる~~

チューナーの使い方とか、弦のミュートの仕方とか、
どのコードが弾きにくいとか・・・なんだかんだ。


午前中は趣味の時間となってしまいましたemoji


あ、ちゃんと来客もあったのでお仕事もしてますよっemoji


お仕事あと1か月ってとこにきて。。。
趣味の合う人を見つけてしまった。
今まで5か月もあったのに~~~~。

人見知りじゃだめですね。
しゃべってみたら、意外と合うこともあるんですね。


でもやっぱ、
自分からしゃべりにいくのは・・・苦手なんだよなぁ・・・emoji

はい、昨日も書きました、

「見せる収納」を目指している、あれ。

なかなか進みませんがemoji

昨日から作ってる箱の続きをやりました。

まずは、昨日塗った絵の具が乾いているので

ヤスリで絵の具を削る。

んで、昨日下地に塗った緑とか茶色が
ちょこっとだけ見えるようにして
アンティーク感をだしてみました。

でも意外と削れないもんですね。
結構力をいれて削っていきました。

全体的に傷がついたので(本音は、疲れたのでemojiemoji


蝶番をつける。


蝶番は前に使ったのがあったので
ここまでは午前中に終わりました。



午後からまたセリアに走りましたemojiemoji

そして箱に
 
留め金をつける。


持ち手を付けようと思ったら
ネジが思いのほか長かったので
蓋の裏に補助的につける板を探す。

いいのがあったけど、切らなきゃ入らないし、
のこぎりがない~(前に使った時に、歯がボロボロになった)
んであちこち探したらちょうどいいサイズのがあった


なんかの時に切っておいといた端材。

またまたいつかの私、GOOD JOB!!emoji

瞬間接着剤でとりあえずくっつけたけど
なぜかつかなくて、
オロナインの瓶でおさえて

ネジネジネジ・・・。

ねじのサイズがおおきくなると結構力がいるもんだわ。
補助の端材もちょっと硬かったかもしれない。


そして

完成!!emoji

全部100均(絵の具は別)でできました。
箱 2つ               
蝶番 2つ(4つで100円のん)
持ち手 1つ

合計400円+絵の具+端材


まぁ、中は恥ずかしいから写真撮らなかったけど、
100均の間仕切りできるやつをつかっています。
それを足しても500円+α
ってことですね。

手間はかかるけどねemoji

置いてみた。

まぁ、昨日とは箱が違うだけだからあんまり変わらないか。

でもやっぱこの箱はポイントだな~emoji

左の縦に6つ並んでいる箱は
セリアの

こういう箱に、ネームプレート(セリアで2つ入り100円)をつけたもの。
これはシールになってるのでねじは必要ありませんが
もしかしたらとれちゃうかも。

鉛筆立てに入れてた色ペンをここに収納してネームプレートに書いて積みました。

でもぱっと使いたい黒ボールペンとかはさみとかは
そのまま鉛筆立てに入れておきたい。
けど、この鉛筆立てが雰囲気違うくって、違和感があるので

セリアで小さな写真たてをGETし
写真ではなく布を入れました。
立てる部分が邪魔なのでとっぱらって、
でも凹凸がおおいので、ウレタンを切って間に挟む。

が、ウレタンが接着剤にちゃんとつかなくて
いっそ、上を目玉クリップでとめてしまいました


こんな感じ。
まぁ、クリップも愛嬌emoji~~~ってことで 

あとピンクの引き出し(これは以前ダイソーで買った)が目立つので
木目のシールを

貼りました!
あまりきれいに貼れなかったけど、
でもドピンクの違和感はなくなったと思う~。
でも・・・
ほんとはこれも手作り引出とかつくりたいよね。



うちのカウンター下って余所のとは違うらしく
奥行きが17cmぐらいしかありません。
なのでこの棚は文庫本用の書棚です。
カウンター下棚で探しても大抵29cmぐらいなんですよね。


まぁぴったりのこの棚があっただけよかった。

こうなるとだんだん全体的に白く塗って、アンティーク加工してみたくなる~~~。
絵の具はたぶんのらないだろうな。やっぱペンキかな??
ペンキだとすると、水性でもいける?
アンティーク加工で、やすりかけてはげてくれるかな??



大きいものは勇気がいるわぁ~~~~。



・・・・たぶん、やらない。。。かな??emoji

整理整頓がめちゃめちゃ苦手。
掃除もそんなに好きじゃないemoji・・・から、へたっぴ。


なので、うちの家ってごちゃごちゃemoji

が、先日私がいちばんつかってる、カウンター下の棚を大きくしたら
今までのようにカーテンで隠すと使いにくい状態になってしまった。

のれん状にするか。
カフェカーテンのように、段ごとにつけるか?
いっそ、
DIYで引き戸でもつけてみるか?

色々悩んだんですが
一番苦手な・・・

emojiemoji見せる収納emojiemoji

に挑戦してみようと思いましたemoji


えっと・・・
 
 
  えっと・・・


これでもちょっと(かなり?)マシになったほうemojiemoji

最初もっとぐちゃぐちゃだったからね。

この状態は今朝ね。

んでまずはでっかいダイソーに行くemojiemoji


なんとかまだましになった???
でも、箱を積み上げてるだけな感じがする。


上から2段目の右側は箱にいれたものが↑はみ出て
なんとなく見栄えがわるいので
もう一つの箱をひっくり返してフタにしてみた。

しかしこれでは箱の文字が逆さになってしまう~~~


なので
これも初挑戦!
箱を塗りなおすことにしました。
・・あ、ただ塗るのは初挑戦じゃないよ。
ある工夫(?)が初挑戦。

まず
 
汚しの色を適当に塗る。
これはダークグリーンだけど、
この後、もう一つ茶色も塗りました

これをやっている頃にはもう夕食時だったので
ご飯食べている間に乾かす。

そして

その上から白を塗る。

下に書いた模様と、さっき塗った色が見えないように
何度も何度も塗って


なんとかこのレベルになりました。


これを今夜中に完璧に乾かして
明日、仕上げします。

フタと本体を蝶番で停めるかどうか迷い中emoji

またセリアに走らねば・・・
  ↑
 結局、100均emoji


これ完成しても
なんとなく。。。コンテナ積み上げただけで
「見せる収納」っぽくないなぁ・・・。
やっぱセンスがないのかなぁ・・・emoji





これは昨日の事だけど、
撮りためている中から旦那が「これみよ」って


「それでもボクはやってない」
を見た。

就職の面接に行く電車の中で、痴漢の冤罪に会う青年の話。

痴漢って認めたらすぐに釈放されるのね~。
まずそこから「へぇ~」って思った。
認めないとずっと拘留されてるので
冤罪で捕まった彼は、
同じ時につかまった(こっちは本当)犯人が釈放されても、
ず~~~っと抑留されている。

そして、
刑事も検察も、誰も話を聞いてくれない。
当番弁護士も「認めたらすぐに釈放されるから認めたほうがいい」と勧める。

間違って捕まった時に、
誰がどうしてくれるんだろう・・・
そして裁判になったらどうなるんだろう・・emojiって
めちゃめちゃ不安になりました。

ラストも・・・衝撃。


終わってから旦那に
「めっちゃしんどかった・・・なんだこれ?」
って言ったら

「こんなもんや」って一言。

ああ・・・
日本の司法って冷たいのね


あと、録画していたこれを見つけたと同時に
奇跡的に見つけた!!!


「箱入り息子の恋」

数日前に「陽だまりの彼女」を録画しようとしたら
たまたまCSでこれやってたんですよ。
始まって20分ぐらい経っていたんですが
なんとなくいい感じだな~ってそのままつけていました。
でも仕事があるので途中からは録画。

帰宅後、ホクホク顔でその録画をみてて・・・


めっちゃえぇとこで切れたemoji


なんでやね~~んっemojiemojiemoji

ラスト数分だけどツタヤに走ろうか・・・
ってほんっとに迷っていたんですよ。

どうやら今月の初めにも放送されていたのを
私がちゃんと録画していたようですemoji
GOOD JOB、私!!emoji


おかげで最後の数分もみれて、スッキリ。emoji
ついでに見れなかった最初の20分も見れてスッキリ。emoji



これはなかなか好きな映画ですemoji
邦画好きには、オススメ。

流れる時間のゆったり具合もいいし、
ほのかな恋愛の進み方もいいし、
ちょっと笑えたり、少し「がんばれ~」って応援してあげたくなったり。


真面目で人付き合いもない市役所職員の天雫健太郎(あまのしずくけんたろう)の両親が
息子の将来を心配して、見合いをさせる。
その相手は、数日前に豪雨の中で傘を貸してあげた美人の奈穂子だった。

実は菜穂子は全く目が見えない。
豪雨の日も見えてなかったのだが、
健太郎のほうをじっと見ていると思ってつい、貸してあげただけなのだ。

しかし、菜穂子の父親は
出世しそうもない、友人もいない、地味な健太郎との交際に反対する


しかし二人のことを応援している、菜穂子の母の導きで
健太郎のお昼休みにあわせて市役所近くでデートを重ね、
二人は恋に落ちるemoji


が、ある日、菜穂子の父に二人の仲を見つかってしまい・・・


っていうお話。

健太郎は、ミュージシャンの星野源さん。
そんなに男前な役ではないのだが
「いい人」感がにじみ出てて、えぇわ~って思う。
一方、完全盲目の難しい役をするのは夏帆さん。
この子すごいわ~って思った。
本当に見えてないみたいなんだもん。



ラストが・・
あれでいいのかなぁ?
もうちょっとだけ、これからの二人がみたいなぁ~って思った。
たとえば、
テロップの横に静止画ででもいいし、
テロップの最後に数秒だけでもいいからさ~。



でもでも、
モヤモヤしていたのがすっきりした~

これ、DVDに焼いて保存してようかな。
たま~~~に見たいかもemoji








今日は。。。暇すぎたのでemoji


「さようなら、私」小川糸

を読んだ~。


内容は3つの短編。

「恐竜の足跡をおいかけて」は、

中学時代の友達が自殺して、お別れの会に出席するため帰郷した美咲は、
一緒につるんでた初恋のナルヤと再会する。
「俺の育ての親に会ってみない?」と言われて「いいよ」と返事したものの
その親ははるか、モンゴルに住んでいた。

憧れていた編集の仕事も半年前に辞め、
数年前に清算した不倫の恋をひきずっていた美咲は
日本で当たり前の文明、文化とまったく違うモンゴルで
大自然に癒されていく・・・


・・・・って書くとそれっぽいけど(笑)
なんとなくねぇ・・尻切れトンボで終わった感。
美咲はモンゴルについて、あれこれ文句ばっか言ってるし
(まぁ、都会人には厳しい環境すぎる?)
このお話が長編になってきたら、
その環境に徐々に慣れてきて、
ナルヤとの関係ももっとどうにかなって、
大きな問題が勃発して、乗り越えて・・・・なんてパターンもあるかもしれない。

な~~んとなく、長編の上巻だけ読んだような気分。

次のお話が始まった時に
「あれ?これは続きだよね?違うの?あれ?主人公の名前変わってる?」
って思ったぐらいです。


「サークル オブ ライフ」
仕事でカナダに行くことになった楓の話。

楓は実はカナダ出身。ほとんどそのころの記憶はない。
幼かったからではなく、一時的な記憶喪失に近い。
そのぐらい、ひどい生活だったのだ。

ヒッピー生活をしていた母は、集団生活をしていて
その中の誰か分からない人が父親。
幼いころ、その集団の大人に性的虐待を受けていたが
母に認知していたにも関わらず、放置されていた。
自力でその集団から抜け出した楓は
日本に住む春子おばさん(母の妹)に助け出されて、日本の施設で大人になった。

その母がホームレスになり、保護され、1か月足らずで死んだ。
やっと楓と春子おばさんの肩の荷が下りた。

そのカナダに降り立った楓は
記憶にないはずの景色を見て、
自分の中のわだかまりをほどいていく。


うん、これももうちょっと長編で書いてほしかった・・・。
恋人との関係がラストしか具体的になくて、
そうなると共感もしづらいし、
話が今より、過去に比重がありすぎる。




最後は「おっぱいの森」
これは一番分からんかったemoji

突然赤ん坊を亡くした美子(よしこ)はそれが原因で夫との仲が不穏になってきた。
ケンカして飛び出した夜、一晩明かした公園で出会った女性に
「おっぱいの森」というお店に連れて行かれる。

んで・・・

この店がよく分からんemoji

店長がオカマの早苗ちゃんで、
風俗かどうか・・・ギリギリのところ。
お客さんは胸の谷間の写真を見て、女の子を選び(顔は伏せてる)
個室にはるけど目隠しされてて顔も何もみれない。
とりあえず、サービスはおっぱいのみ。

お客さんは、おっぱいで癒されて帰るらしい。

利用者は若い(未成年)の男性から老人、女性までいる・・・というから、
どうも風俗ではないっぽい??


まぁ、1つめが「モンゴルの大自然」で2つめは「遠い日の記憶」で、
癒されたり心の整理をするんだけど、
3つ目は「おっぱい」であって
最終的にはそれを提供する側になったりっていう。。。。

う~~~ん、

これは短編でおなかいっぱいかもしれないemoji



小川糸さんの本は読んだことないけど、
小川糸さんが書いた「食堂かたつむり」の映画版を見たことある。
だいたい、あんなふうなお話書くんだな~とは思っていました。
長編だと面白いのかもしれないし、
これも1話目、2話目を長編にしたほうがいいと思うようなお話なので
もったいないな~
って思いました。

今の自分からの脱却!
なのに、
読んだ後の爽快感がなくて、もわぁぁ~とした感じでおわってしまいましたemoji





この頃、とるにたりない、しょうもな~~いことで
もやもやすることが多い。
先日のお医者さんに言われた症状も
「あ、ストレスかかってるね」って言われた。
私がかかる病(風邪とかスタンダードなのは覗いて)のほとんどが
「あ、ストレスだね」
と言われる。

でも、ほかの人よりストレス受けてるとは思えないから
きっとそういうのに弱いんだろうなぁ・・・emoji
と反省。
 
その反省がストレスになる・・・(笑


ちょっとしたことで「はぁぁぁぁemoji」ってなるときは
早く寝るのに越したことはない!


よし、寝よう~

・・・・・・あ、でも、長女テスト前だemoji
これはなかなか寝れない日々がつづくぞ・・・・・emoji












お仕事定休日なので
今日こそ、婦人科に行ってきました!!


先々週も行こうとしたら、当日の朝、電話予約するときに行けなくなって、
先週は予約したのに、行けなくなって、
ようやく今日無事、受診できました~~~emoji

ほ、ほんとは5月にも定期健診行かなきゃいけなかったんだけどねemoji



電話予約するのが遅くなったから
「あぁ、もう夜にしか順番まわってこないかな?」と思ったら
43番でした。
いつもなら70~75番とかなのに!
雨だからかなぁ?
でも先週も41番だったよなぁ・・・


なんて思って
とりあえず朝から買い物行って、
お昼ごはん食べて、
病院に行ってみました。

ちょっと早かったけど、早めに呼んでもらえましたよemoji
でも
ちょっとびっくりする張り紙を見た。

「12月で分娩予約を終了します」

え?
それは年内のってこと?
それとも、
設備の入れ替えとかあるから、ちょっと休憩?

どういうこと???

んでもって診察。
今年は市の癌検診対象者なので、500円で検査してもらえました。emojiemoji
ほか、超音波すると・・・

「あ、ぼろぼろやね」って言われたemoji

ガーーーーーーンemoji


あとで診察の時にもおなじく。
筋腫の大きさは変化ないですが、
内膜あたりボロボロで、
それがここんとこの不調につながってるっぽい?
  ↑
 婦人科系の不調ね


帰りに採血して、
来週、そのあたりの結果がでるようです。
頸癌の結果も来週あたりかな。


採血の時に看護婦さんに思い切って
「ここで分娩できなくなるんですか?」って聞いたら

「そうなんよ。なんか急に決まってね。
先生はまだ続けるつもりだったみたいやねんけど
って。

え?先生は続けるつもりだったのに、
じゃぁ、なんで辞めるの?

「でも、分娩はないけど、婦人科は続けるし、癌検診もするからまた来てね。
婦人科は女性が最後まで付き合う病院やとおもうしね」
って言われました。

「そうですね、まぁ、どっちみち私はもう産まないですから
分娩なくなっても同じですもんね~」
って笑ったんですが・・・


これで、この市内に普通に出産できる病院がなくなります。
(市運営の助産施設はあります)

それってどうなん~?!
まぁ、長女は隣の市の市民病院で産んだし、
私が入院していた病院でも出産はできるし、
車で移動できる人は不便ないのかもしれないけど・・・
でも・・・

う~ん。


ま☆をこの病院で産んだんですが、
看護婦さんも先生もとってもいい人で、
個室で、豪華ってほどではないけど、至れり尽くせりで、
出産してすぐは塩分制限があるんだけど、
でも工夫したお料理はどれも楽しみで

もしも3人目産むとしても、ぜったいにここ!!
って思っていたし
先生が元気なら子どもたちもここで・・・って思っていたのになぁ。


ここしか出産する場所がなく、
しかもめっちゃいい病院で、普通にしてても大人気になりそうな病院のため、
午前診も途切れず、午後診が始まっても終わらず、
そのために午後診の始まりの時間が夜になり
おそらく終わるのは夜中?

お昼ごはん食べる暇もなく、夜ご飯食べる暇もなく、
お正月もお盆もずっとお休みがなく・・・
っていう生活をしているんだと思う。
そりゃ・・・しんどいよねemoji



でもでも~。

まぁ・・・・
私は産まないからいいけどさemojiemoji
なんか

ずっとあると思っていたものが、ある日急になくなると知ったら

サミシイよねemoji




病院の帰り、100均によってあれこれ購入。
リビングのカウンター下に最近、違う棚にして収納を増やしたんだけど
カーテンつけても不便だし、
ごちゃごちゃ置くのもなぁ・・・

なので、
私が一番苦手とする

見せる収納

に挑戦しようと思って。

しかしやっぱりむずかしい・・・emoji
ごちゃごちゃしちゃうから
統一感をいかにもたせるかがカギだね。


んで、銀行に行かなくちゃいけないことを思い出した。
ずっと18日だと思っていたんだけど、今日は25日だったんだね。
タイムリミットはあと1時間!
(両替しないといけないので)


家に帰ってemojiemoji、計算して、いろいろ持って、
もう時間ないから車でemojiemoji銀行へ走りました。

最後の一台の駐車場にギリギリ停めれて、銀行、クリアー!

そのまま郵便局に行って、振込も終了!!


はぁ~。ほっとした。



そのままさっきまで いた100均の隣の隣の本屋さんに行き



関西ウォーカーGET!!


ツイッターのRTで、関西ウォーカーに
のぞみクンが載ってると聞いたの。

どこだどこだ??
たぶん、
アソコだろう・・・emoji



はい、ありました~!

おぉ!!こんなメジャーな雑誌にのぞみクンの写真がある~!!
なんか不思議な気分。

最初の「世界一のショータイム」に出たのを見たときに
ドキドキしたのを思い出した。
あの時も、
「大丈夫かなぁ。この子、ちゃんとできるんかなぁ?」なんて
遠い親戚のオバチャン気分で見てたんだよな。

今回もそんな気分(笑



でも、ほかのイルミネーションもチェックして
今年こそ!
どっか見に行きたいなぁ~emojiemojiemoji















今日は義母宅に行く予定だったけど、
朝から「お通夜にいくことになったから」と連絡があり、中止に。

「お通夜なら夜から行くなら、午前中だけでも顔を出しに行こうか?」と私が提案。
あぁ、なんていい嫁でしょう~emojiemoji(自画自賛)

しかし旦那は「そんなん、意味ない!emojiと。

はぁ~?emojiemoji
ま☆の顔を見たいというから、ちょっとだけでも・・って思ったのに!!
なんで夜までいて晩御飯食べないと「意味がない」のか分からん。
ただたんに、自分の実家で自由気ままにお酒飲んでごちそう食べたいだけじゃんemoji
(もちろん私は飲まずに運転手emojiです)



まぁ旦那が「行かない!!」というなら、もちろん私も行かなくていいので、
お家にいることにしました。

が、
このままだとだらだらだらだら過ごしてしまう。
外はあったかいemojiのに、ファンヒーターつけて、無限にビデオ鑑賞の1日だ!emoji

なのでぶ~ぶ~文句言うま☆を無理やり外に出して
大型ショッピングセンターへ歩いていくことにしましたemojiemojiemoji
もう、ほんっとにま☆はいやいやで、
往路のほとんどをスネてあるいていました。(大体30分ぐらい)

まぁ、最初に
フードコートでお昼ごはん食べたら機嫌治ったけどね。
あぁ・・こんなんだから、ブ~ちゃんなんだよなぁ・・・emoji


ここには本屋が目的だったのでごはんたべたら本屋さんへ。
旦那はずっとそこにいて、
私とま☆は手芸屋さんと食料品買って(徒歩なのでもちろん最小限!)
また30分かけて帰ってきました。


帰りは並んでおしゃべりしながらね。
そうやって歩いたらすぐなのにね~。



予定ではお昼過ぎに帰宅・・・だったけど、夕方前になっちゃった。
で、思ったよりも疲れた~~。
休憩したら、晩御飯作る時間になって、あとはまたばたばたばた~~~emoji



晩御飯食べたらま☆にず~~~~~っと言われてた
DSケース作りました。
以前に裁断だけしてたの。


作りながら、予定変更あちこちしたためもあり、
やっぱ、おおざっぱな性格もあり
完成したDSケース

かなり歪んでしまったemoji
 
ピンクのリボンは裁断した後でま☆に
「こういうのんにしてな~」って絵を渡されたの。
もう遅いって・・・

でもそれに近いような雰囲気で付けてみましたemoji


中は
 
こんな感じです。

蓋とソコにクリアーファイル切ったのがはいってるので
形がしっかりしています。
そのおかげで、
歪みがかなりひどくなった。

あと、「あ!これ、衝撃のことかんがえてなかった!」って思って
急にキルティングをはさんだので
サイズ適当にしちゃって
さらに歪みを助長することに・・emoji

歪んでるからファスナーの開け閉めが
ちょっとだけめんどくさい。




ソフトは6つ入るように
透明のポケットになってます。



さて、
明日起きてきたま☆がどういう反応してくれるかな~~~?


「こんな四角くなくて、普通のポーチがよかったのに」
って言われたら・・・
ショックだろうなぁ~~~~emojiemoji
 

 旦那とま☆が、会社のイベントで奈良公園散策に行き
み☆はいつものように部活。

わ~い!一日中、1人だぁ~!
よし!
昨日できなかった押し入れの整理整頓するぞ!
って朝思っていましたが、
洗濯物を干していたら母がやってきて

「みんなでかけた??」と。

どうやら「どっか連れてって~」って言いたいらしい。

う・・・
そ、掃除・・・う・・・emoji


でもな~。
平日仕事行ってるから、母の相手ってなかなかできてないしなぁ・・・。

「どこ行きたいん?」って聞くとどうやらお買いものじゃなくてぇ・・・って感じ。
そこでお天気もいいしemoji、近場でemoji紅葉emojiを見に行こうということになりました。

ネットemojiでちゃちゃっと調べて候補地3つ用意。
渋滞ひどいなら違う場所に変えれるようにね。
でも一つ目でなんとかたどりつけました。


岸和田市の牛滝山大威徳寺

どうやらイベントしてるらしい。
大威徳寺の駐車場は停められないらしく、手前の「いよやかの郷」で停めます。
2時間200円だからなかなかリーズナブル。
(いよやかの郷で3000円使うと割引されます)

ただ1Kmぐらい駐車場待ちemoji
なかなかたどり着きませんでした。
駐車場待ちはAM11時過ぎだったのですが
帰りのAM12時半ごろには3Km以上の駐車場待ちになってたので
まだ全然マシですね。emojiemojiemojiemojiemojiemoji


いよやかの郷からてくてく歩いていきます。
途中南海バスの停留所で止まってるバスemojiからも人がざくざく出てきました。

凄い人だ~。

 
大威徳寺門前からもうきれい。
紅葉のもみじのトンネルです。

赤いもみじばかりでなく、イチョウほどの黄色いもみじと
まだ緑の葉もあって
その3つの色がきれいに重なってる部分がすごくキレイでした。


ハイキングコースになっているらしい。


 
大威徳寺入口。
無料で入れます。

入ったらこれまたすごい人!!!
って思ったら、
天ぷら2つ100円で販売していてそれに並んでいる人が凄かった。

天ぷらはやめておいて

ホットコーヒーを購入。
どこかのカフェも出店しているようです。

赤や黄色の紅葉の下のカフェって趣があって素敵ですemoji


こんなお地蔵さんもいます。

愚痴きき地蔵。

めっちゃかわいいです。
こんな風に耳を傾けて聞いてくれたら
いろんなお話をしてしまいそう。
穏やかなお顔で聞いてもらえると、スッキリできそうです。

しかも・・・人間には他言無用・・だしねemoji
(神様にはチクるかもしれないのでご用心)

こういうお地蔵さんが近くにいたら
ずっとずっと通ってしまいそう~~。

愚痴きき地蔵の横には
 
しあわせ地蔵

目を合わせて微笑むお顔に癒されます。


このお地蔵さんの横の坂をのぼっていくのですが
その上で

フルートの演奏もやっていました。

ここでこういう演奏をしよう!
ってイベントを考えた人、ナイス!emoji
めっちゃ素敵でした。


坂の上登ったところにまたすごい行列。
どうやら天ぷらを購入した人がもらった抽選券でガラガラができるらしい。
どっちも長蛇の列なので、スルーして進むと


朱塗りのお堂と、紅葉が素敵!!

高い位置にあるのでこの周囲を見渡すと、
自分の目線に紅葉が見れました。
近くに見える山はここのお寺ほどの割合ではないですが
それでも、緑の中に赤や黄色の部分がぽんぽんと・・・。



あぁ、いいお天気だな~。


看板があるのでそちらに向かって少し進みました。
足場があまりよくなく、
砂利と落ち葉で滑りそうになるので
気をつけて進むとすぐに

 
滝がありました!
一の滝です。

高さはそんなでもないのですが、
他のところの滝に比べ、楽にこれるのがいいかもしれません。

元来た道をもどらず、山肌の階段を上る。
この階段もなかなかデンジャラスemoji
私なんかは全然平気だけど、
だんだん足元があやうくなってきた母にはちょっときついemoji
手すりがあればいいのですが
なんせ山肌に自然にできた階段をちょっと整備した・・・ってレベルなのでそうもいきません。

でもなんとか階段をのぼりきると

一の滝と二の滝と三の滝すべてが見渡せる場所

写真じゃちょっとわかりにくいですが


こんな感じです


まだ先に道があってみなさんどんどん進んでいくので
とりあえず母をここに待機させて私が様子をみにいくことにしました。

こういう道をすすんでいくと
三の滝の上にたどりつき、そこには



 
吊り橋。そんなにながくもなく、そんなに高くもなく。

景色もこんなもん。
まぁ、母が足場の悪い中ここまでくるほどもないか・・と思い返して(笑
ひきかえし、その旨を伝え、
撮った写真だけみせてあげました。

あとはもときた道をかえって
門前で私にしてはめずらしく
 
200円でぜんざい購入。
アンコ嫌いですがなんとなく、おいしそうに思ったんです。
最後から2杯目。ギリギリでした。
だからなのかおまめさんがいっぱい入ってた!(ちょっと苦手)
白玉3つはいってて、しつこい甘さでもなく
200円にしてはなかなかのもんでした。


途中、お昼ごはん食べて地元に戻ってきたらちょうど
部活に行ってたみ☆も帰宅というので
お昼ごはんたべてないみ☆と駅前のミスドへ。
もう3時前だったのでがっつり食べるのもね~。

ついでにお買いもの(母がみ☆にいろいろ買ってくれた)して
帰ってきました。

いっぱいあるいて疲れた~。
ホットカーペットの上に足をのせたら気持ちいいemoji


しばらくして、奈良からま☆と旦那も帰宅。
父母と一緒に近くの焼き鳥屋さんへ行きました。
私は運転手なのでウーロン茶ね。


なんだかんだ話をしたけど、
やっぱり話題は子どもたちの話。
父から「勉強がんばれよ~emojiemoji」みたいなことをみ☆とま☆に言って
「う、うん・・・emoji」な感じで。


現状の話をしていたら、父が旦那に「子ども育てるのも大変やな」と。
旦那も「は、はぁ・・」って。


で、ついつい
このところの不満を言葉にしてしまった。

「この人、そういう事、分かるわけないやん。」
ってemoji

そしたら父に
「僕は勉強云々よりも、子どもには常識とか生きる力とかそういうのを育ててやりたいと思うほうなので」というので

「・・・あなたが生活することに対して常識ないのに、子どもに教えられるわけないやん」
って言ってしまったわ。
あはははは。
ほ、ほ、本音がつい、ぽろりと・・・・。


そしたら
子どもたちが大きくなった時に、うんぬん・・・
って言ってたけど
それもあまりにも「はぁ?emoji」なことで、ここに書くとイロイロ支障がありそうなことなので
(ほんと、ひどい!)
割愛しますが・・・・



あぁemojiemojiemoji

愚痴きき地蔵さん、
いっぱい、いっぱい、お話聞いてくださぁい~~~~っemoji















カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き

mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。

お天気情報

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]