まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お、おぅ・・
な、感じでお出かけ。
ま☆から「服欲しい」なんて言い出すこと、ほぼないからね。
トレーナーが3つ。
長ズボンは2つ。
を、
毎日着まわす日々。
可愛い服よりも
来てて楽な服、
が、選ぶ基準。
そ、それが・・
お出かけするようの服がほしいと。
とはいえ、
気楽に着れるお安い服、ね
そんなんしか買えません(笑
で、珍しいことがあるときには
他にも珍しいことがあるもんで。
いつもより早く部活から帰ってきたみ☆からLINE。
「微熱でた」
え!なにそれっ?!
どんだけ周りが熱だしてても、
1人ぴんぴんしてるみ☆が、熱とは!?
聞いたら
「37度6分」と。
うん、
確かに、微熱だね
買い物終わって帰宅~。
熱は38度になっていました。
う~~む。悩むところだ。
これが平日の朝ならお医者さんにすぐにいくけど、
今からだと休日診療も空いてないから、救急になってしまう~。
平熱が最近35度5分だからめっちゃしんどいの~
と、み☆も言うし、
これから熱が上がっても困るし、
救急病院を紹介してくれる番号に電話してみました。
(電話、混んでたからやっぱまだインフルとか流行ってるのかしら?)
2軒目でようやく、「来てください」と言われ連れて行きました
「混んでるので」と受付で言われたけど
1人待ってるだけなんですけどぉ
ま、いっか(笑
男性のイケメン看護師さんが状態を聞きに来てくれました。
男性の看護師さん初めて遭遇です。
「症状がどう変わったか、高校生やから自分で言いや」って
車の中で話てて、
み☆も練習していたのに、ほぼほぼ言えてなかったわ(笑
男性とは思ってなかったし、緊張したのかな?
その後、インフルの検査もしてみましたが、
診察している間にその結果がでて、「陰性」
ほっとするやいなや
「インフルエンザは24時間経たないと、陽性が出ないことがあるので
まだ24時間たってないですし、
明日になったら陽性出る可能性もあります」
と言われてしまった・・・。
ま☆がなったときに
「インフルエンザは1秒ごとにウイルスの数がすごい勢いで増えていくので
本当に1秒でも早く薬を飲ませて下さい」
と言われて、薬局で飲んだぐらいなので、
今回も「もし、インフルだったら1秒でも早く薬をのませなきゃ」
って気持ちで来たけど・・・
どうやら、はやまったか~
のども痛くないし、ハナミズもないし、咳もないので
頓服だけ処方されて帰ってきました。
なのでお薬も飲まずに
リビングでぐ~~~すか寝て・・・
さっき自室で寝るように言ったら
「眠くないのに・・・」って言いながら上がっていきました。
そのあと、音沙汰もないので
どうやら寝たんでしょうね
さぁ・・
明日までに熱が下がればインフル容疑は消えます。
さがってくれ~~。
母のがまぐち作ったあと、
ま☆がインフルになって外に出られなくなったのでやり始めた
アリスの刺繍が完成しました!
ずっと気になっていたイラストなんだけど
細かいからずっと避けてたの。
でも、どうせ数日間外に出られないし、
えいやぁ!って初めてみた。
布に絵を描いて、外枠を黒糸で縫っていって・・・
さぁ、色を付けようと思ったけど、さっぱりわからない。
う~ん。
ネットで色つきの絵を探しまくったけど
全然出てこなくて、
想像でオリジナルな色をいれていくしかないか・・・と、
少しやり始めたとき、
ふっと、横を見たらみ☆のバックに色つきの絵があった!
それが
これ!!
「水曜日のアリス」で以前購入した缶バッチ!
あれだけ探したのに、こんな身近にあったとは・・。
白黒だと何が書かれているかイマイチわからなかったけど、
色つきになるとよく分かる。
なので、あとでいくつか足されました。
足元にカエルとか、ハクチョウとかいるとは思わなかったんだもん。
ってことで、
結局、インフル終わって、
せめて仕事始まるまでに完成させようと思ったけどそれもかなわず、
今日、お仕事休みだったので仕上げてしまいました。
じゃ~~ん!!
アリスのカードホルダー!!
中身は
100均の、80枚カードがはいるカードホルダー。
たっぷりです。
留め金の部分はセリアで購入しました。
(カードホルダーは名前も分からない100均のお店)
いや~ほんと、
この刺繍は時間がかかったわ。
途中で針さしたまま、何度も寝ました(笑
そして、
そう!
こんなことをしているから、
肩こり&眼精疲労になって
頭が痛くなるんだよね
反省・・・は、するけど、
やっぱりまた次やりたくてうずうずしている(笑
って思っていたら、
引き出しひっぱりだして留め金探しているときに見つけた。
むかし、フェリシモで買った、
ニードルフェルトと、ニードル刺繍のキット。
むふふ・・・
またアリス刺繍したいところだけど、
これらでワンクッション置くのもいいかもね
で、
夜はま☆に頼まれて
プラ板で
こんなのを作りましたよ。
透明なプラ版に絵をうつして、
オーブントースターで45秒焼いて、
平らなモノで挟んで、完成!
あ、ちゃんと焼く前に穴をあけないとね。
明日、学校でイベントがあるらしく、景品にするんだって。
それでバルーンも昨日からやたら作って
せっせと学校に運んでおりましたわ。
ま☆ができるのなんて、簡単なもんしかないけどね。
で、バルーンも「作っておいて!」って頼まれたけど、
ちょうちょ作ったら、最初に作った羽が、装着する前にしぼむし、
お花作ったら、半分しおれるし・・・
ぱん!とかじゃなく、
気が付いたら穴があいてる・・・・ってパターンらしい。
やっぱ、トイザラスの風船はダメ??
100均のよりは作りやすいんだけどなぁ。
明日はまたお仕事です。
眠たくなって、またミス連発しないように
もう寝ます。
おやすみなさい。
激痛といってもいいほどの、頭痛にさいなまれました
でも原因は分かってるの。
肩こり!!
あと、
眼精疲労!!!
でも、ほんとに痛くて、久々寝込むほどだったの。
お仕事も当然、あんまりうまくいかなくて、
一つのことにめちゃめちゃ時間がかかって、
いくらやっても上手くいかなくて・・・・。
はぁ・・・
家に戻ってから寝たけど、治らなくて、
み☆に「晩御飯作って」って
具体的に何をどうすればいいか説明したのに、
スマホから目を離してくれなくて、
1時間ぐらいまっても動かないので
しょうがないから自分で作った。
ほんっと、
困ったもんだ・・・
スマホなんて渡すんじゃなかった・・・
誓約書に「スマホに夢中になって日常生活や勉強にに支障が出たらとりあげる」って書かせたんだけどなぁ・・・
忘れてやがる・・・・
親が寝込んでも、友達とのLINEが大事とは・・・。
情けない
でも、寝ているよりも動いたことが功を奏したのか
頭痛が少しましになり、
作る前までは吐き気がして、食欲もなかったけど
少し食べたら、食欲も復活して普通にごはん食べれました
翌日の土曜日はそこそこ、頭痛もよくなりましたが、
外に出ようとすると、雪がふってきたので、
ま☆と一緒に
「宇宙兄弟」を見ました。
まぁ。映画だからさ、2時間やそこらで描くには無理があるのは承知。
でもそこそこ、それはクリアーしている部分も多く、面白かったです。
が!!!
シャーリーおばさんがでてこないっ!!
シャーリーおばさんが出てこないと、
名言がいろいろでてこない!!!
「宇宙兄弟」のいいとこは、このさりげない名言が半分だったのに!!
それに、それに!!
ムッタが閉鎖空間から出てきて、
ヒビトが事故にあって・・・
まではいい。
けど、
なぜ、あと、ナレーションベースなんだ?!
そこからのヒビトのあの苦労はどうするんだ??
ムッタだって月に行くだけじゃない、いろんなことがあるじゃん!!
いつのまにか助かって、いつのまにか宇宙飛行士になって
いつの間にか、月に行くって・・・
(あ、ついつい、ネタバレしてもた)
全然・・・アカンやん・・・
途中まではよかったから、最後は残念過ぎた。
日曜日は
部活なくなったみ☆にねだられてねだられて、
八尾アリオのスイーツパラダイスに行ってしまった・・・。
実は土曜日からダイエットしはじめたのに・・・
結局、パスタを普通に食べて、
そのあとケーキ食べて、
パスタおいしかったから、ひとくちづつ、もう一回食べて・・
合計、パスタ食べた量のほうが多いっていう
意外と連れて行った母が、ケーキいっぱい食べてました。
母も女子だね!
あれだけ「や~お~あ~り~お~!!!」って言って
しぶすぶ遠いのにつれてきたら、
スイパラ食べ終わったとたん、み☆が
「なぁ、もう、帰ろう」
・・・・・
・・・・・・・・・お前は、ま☆かっ!(笑
(解説)
ま☆はショッピングに来ても食べ終わったら
「もう帰ろう」って言うのです。
だって、基本的にヒッキーだからね(笑
家でだらだらが一番好きらしい。
でもせっかくだからちょろっと回って、
めっちゃブーイングの嵐のなか、
本屋さんも満喫
なぜか、八尾アリオの本屋が好きです。
平置きしているのは当然、売れ筋とか新作の本なんだけど、
そのラインナップが心くすぐられるのかしら???
他の本屋さんとどう違うのかしら???
結構人ごみの本屋さんなんだけど
あの雑踏の中も好きだわ~。
半日ぐらいかけてスミからスミまで回りたい。
本屋満喫したら、私も満足
買わなかったけどね・・。
あぁ・・
書庫がほしい・・
本を買っても置く場所がない・・・・
(時間もない)
その夜・・・・
今度は腹痛でのたうちまわっていました。
ケーキが痛んでた??
いやいや、子どもたちは平気な顔してるからそうでもないんだろうなぁ。
やっぱ、体調が悪いのかなぁ・・・???
そして今日も、お仕事行ってきましたが。
う~ん・・・
あの仕事は苦手かもしれない~~~っ!
全然うまくかなかった・・・
はぁ。
去年ってどうだったっけ??
去年からやってるお仕事で、
へたっぴで、1人仕事が遅かったのは
「まだ慣れてないからだよ」ってベテランさんに言われてたけど、
今年は、今日からまた一人はいったのね。
その人の方が、私よりもちゃっちゃっと出来てたよ
はぅぅぅぅ・・・・。
慣れてうまくできるようになった頃に
お仕事終わっちゃいそうだわ
追伸
実は数日前、旦那についてめちゃめちゃムカついてることがある!
内容はここには書かないけどさ。
んで、
完全に・・ではないけど、ほぼほぼ旦那としゃべってません。
旦那は私が怒ってることも分かってるはず。
たぶんすぐに許すだろう・・っていうか、
気にもしないだろう・・とか、
ごまかせるだろう・・とか(たぶん、コレ!)
思ってるだろうけど、
それ自体が、ムカツク・・・
んで・・・
こういう時間が少し過ぎたらいつものように
しれ~~っと
ケーキを買ってくる(笑)
確かに、ここのチーズケーキはおいしい。
レアが好き。
とろとろで、めっちゃおいしい。
しか~し!!
はぁ・・
「これ買ってきたら、機嫌もよくなるだろう!
ちょろいぜ!へへへ!」
って思ってる根性にムカつくわ~~~~。
でも、これで機嫌よくならなかったら
「俺がこんだけしてるのに!」
って逆切れするんだろうなぁ・・
んで
「お前がそういう性格やから、悪いんや!!」
って私のせいにするんだろうなぁ・・
(数日前に言われたセリフです)
なんでひどいことされた私が
「ごめん」もなしに許さないといけなくて、
許さない私が「ひどいやつ」って言われないといけないんだ・・・
今日、三船美香ちゃんの離婚会見みて
すがすがしい顔にちょっとうらやましく思ったよ・・・
はぁ。
(あ!離婚するとかそういう事じゃないよっ!!笑)
お正月開けて、
ま☆はインフルになるし、
旦那にはひどいことされるし、
八百屋のイチゴカビてて、店員に嫌な気持ちにさせられるし、
仕事はうまくいかないし、
頭は痛いし、
お腹も痛いし・・・
大吉引いたのに!!!
いいことないよぉ~~~~
荷物一つにまとめて、担いでチャリンコに乗って出かけました
12月末まで働いていたのと同じ場所なんだけど、
実は12月までは別館。今日からは本館なので、駐輪場の場所が微妙に違います。
で、いつも最初に迷う~~。
「今日はどっちだっけ??」
入口で右往左往してしまった。
たまに間違って置きそうになるけどね
(間違って置いても、建物内で本館と別館はつながっているので別にいいのですが)
本館に入ると落ち着かな~~~い。
別館の人の少なさとちがって、人も多いし、なんとなく緊張感。
はあ~
って思ってたら
たまたま今日からまたご一緒する方々とロビーで出会い、
3人仲良く出勤しました。
めっちゃほっとした~。
去年もいたとはいえ、
人事異動で職員さんが数名変わってるから知らない人もいるし~。
去年もお話すらしたことない人もいるし~。
こういう時、人見知りが爆発してしまうのですぅ
1年ぶりのお仕事で、何をするんだっけ??
って思ってたけど、
「これやってね」「こっち先にやってね」「これは手があいたらやってね」
ってちゃんとお仕事もってきて、どれから先にやるかも教えてくれて
どれも内職みたいなお仕事だったので楽ちん。
「そうそう、こんなんだった」って思い出しながらしました。
数か月ぶりに会うお仕事仲間とは気心も知れてて
16時15分まであっという間に終わりました
3月末までには「明日は〇×▽だなぁ・・はあ~」ってお仕事も実はあったりするけど、
でもまぁ、なんとかがんばろ~
でも大変だったのはこの後で・・・
昨日ある手続きを父がしてきたそうなのですが、説明する場所が混んでいたので
そこにいた知り合いの人に(私の知り合いも、父の知り合いもいました)
「このパンフレット読んだらわかるから」と渡されて帰ってきたそうです。
で昨日、そのパンフレットを渡され読んだのですが
内容は理解できたものの、父に
「で、この『登録』はやったの?」って聞くと
「・・さぁ?」って
結局、父は何も分かってないらしいので、
仕事終わってから行ってきました。
知り合いの人が接客していたので、もう一人の知り合いの人とおしゃべりして待って
(その人は担当じゃなかったけど、同じところで仕事してるので
知らず知らず内容が頭に入ってて、いろいろ教えてもらえました)
やっと手が空いてから、
「実は父が・・・」って言っていろいろ教えてもらってきました。
結局『登録』という手続きはすでに終わっていたそうです
な~んだ。
で、家に帰ってきて今度は病院に走りました。
毎日飲んでるお薬が1か月(弱)に1回もらいに行かなくてはいけません。
今回は毎日飲めたけど、これ、2回連続ミスったらアウトなんだよなぁ
あと2か月、無事、とりあえず飲みきらねば・・・。
昨日まで1日何もない日が多かったのに、
仕事1日目でなんでこんなにバタバタするんだぁ~~~~
まぁ・・
そんなもんよね。
明日からまた、お仕事はじまります。
「今年の年末年始は9連休だ」
なんてテレビでやってるのをよく見たけど
私の場合、20連休!!!
ふふ。
まぁ、本当は、20連休だったわけではなく、
20日間だけ専業主婦だっただけなんだけどね。。(つまり、無職)
明日からのお仕事は、
去年もやってたお仕事で
期間は3月末までです
短いスパンばかりのお仕事ですが・・・
まぁ、
ここんとこ体力もなくなってきたしこのスパンはありがたいかもしれません。
何よりも
・・・
・・・・・
・・・・・・・
み☆にお金がかかるんだ~~~~っ
交通費だってバカ高いし、
学校に納めるお金だってバカ高いし、
部活の遠征もアホほどあって、
そのたびに、「なんぼほどいるねん!」っていう交通費などなど・・・
おかげで・・
大道芸見に行く回数も激減しましたわ
しょうがない・・・。
せっかくのこの20連休、たのしむぞ~~~って思っていたのに、
年末は当然のように大掃除で終わり、
年始は義実家いったりお詣り行ったり。
冬休み終わって羽が伸ばせると思ったら
ま☆がインフルエンザになり、
学校も引き続きお休みに。
そしてやっと、
ま☆のインフルが治りかけたら
母がインフルエンザになり・・・・・
なんかずっと、「足枷がついている自由」な時間を過ごしている気分でした(笑
でもちょっとだけ・・・
年末の大掃除あたりから家の模様替えしたい~!
って思っていたんだけど
センス的にも家具の配置的にもなかなか動かせず
せめて、
「くまのぷーさん」メインだった玄関を
ナチュラル玄関に模様替え
すべく、ぼちぼちと変えていきつつあります。
リビングの模様替えはハードル高いけど、
狭い玄関ならまだいけるかな?
いくつか300円均一と、100均で観葉植物買ったんですが、
よくよく考えると植え替えするのにふさわしい気候ではないんですよね
春にならないとなぁ・・・。
なので、買って植え替えもせず鉢カバーだけして並べてあります。
もう少し増やしたいけど、
植え替えできないとなんとなく窮屈でかわいそうなので
春になったらね。
・・・とはいえ、
4月になったら2~4週間限定の、
時間的にかなりハードなお仕事をする予定だから・・・
そこまで私に余裕があるかなぁ??
ではでは
そろそろ寝ないと、1日目から居眠りしてしまうわ~~~。
おやすみなさい。
部活に行ってるみ☆からLINEで
「2時に帰るから、今日ユニバの年パス買いにいこ!」
と言われる。
きゅ、急に?!
ユニバは1月30日から1DAYパスが値上がりします!
大人 6980円 → 7200円
子ども 4880円 → 4980円
大人220円のUPです。
ってことは・・・
もしかして年パスの値段も上がる??
(↑これは発表されていません。勝手に想像しただけです)
今年は「進撃の巨人」や「エヴァンゲリオン」「バイオハザード」「モンハン」
などなどイベントも盛りだくさんだからかな??
ってことで、
「今年は年パス買おう」と思っていたので、
これは今のうちに買っておかねば!!と思い、
病み上がりのま☆を連れて行くのはどうかとかなり迷ったけど
ずっと自宅軟禁だったま☆は死ぬほど退屈しているし、だらけているし、
もちろん、元気いっぱいだし、
思い切って行ってきました!
しかも
ま☆の習字教室終わってからなので結局ユニバついたのは4時。
もう、トワイライトチケットってないのね。昔はあったよね?
ま、年パス目的だったからいいけどさ。
チケットブースで問い合わせると
「年間パスはここでも買えますよ」と。
わ~い。ハリポタ柄だ~。
ま☆の子どもパスがハリーだったので、
み☆が「私はハーマイオニーにする!」ってとられたので
私のはロンで・・・。
私もハーマイオニーがよかったな・・・ぐすん
でも、写真どこで撮るんだろう?
って思いつつ、ゲートをとおると、
顔認証のカメラを向けられる。
まだ写真撮ってないよ?
って思ってたら
それがどうやらカメラだったようで・・
3人ともマスクをアゴにつけたままの、かなりマヌケな顔で写真撮られました
とりあえず、ダメ元でハリポタの整理券取りに行くと、あと20分後のがとれた
その間に、年パスの登録をするために14ブースに行って、
ハリポタエリアにいくと、まだ10分もあったのに「どうぞ」って入れてもらえた。
すいてるのかと思ったら、
ホグワーツ村は大混雑でした
み☆、初めての魔法界!
ここまで後ろ向きでつれてきて、
「せ~の~で!」で振り向かせたから、感激していました。
み☆念願のバタービール
ホットのカップなし。700円。
去年の夏にカップ買ったもん。(どっかいってしまった)
めちゃめちゃ甘かった!!!
普通、甘いのってのどにいいだろうに、
これは殺人的な甘さで、のどが痛くなるほどでした。
でもおいしいんだよな~。
2人ともちょっと飲んでギブアップしたので
ほとんど私が飲みました。
ホグワーツ城もみ☆、感激!!!
あれはやっぱ、すごいよね。
で、
アトラクションは180分待ちで、スタッフさんも
「ただ今3時間まちになります~」って案内していたけど、
もう、今日はこれしか乗れなくてもいいやって思って並んでみた。
入口で「アトラクションはこちらです。見学者はこちらです」って言ってたな・・・
って思ったら
アトラクションの人はほぼ、城の外で待たされた・・・
あのお城の中でなら3時間でも待てたのに~っ!
確かにかなりまったけど、意外と列が動くのでそんなに苦痛ではなかったですね。
子どもたちと部活の話したり、ツムツムしたり・・・(落ち着かないし充電なくなるからちょっとね)
気が付いたら
日もとっぷり暮れ、真っ暗・・・。
お城の外の薄暗い街灯と、お城を写す青白い光で、雰囲気だけはばっちり!
結局2時間も待たなかったな。1時間ちょっと?
去年の夏以来のハリーポッターのライドは・・・酔った
でもさすがですよね。
並ぶ価値はあります。
お城も夜はきれい!!!
怪しげな雰囲気です。
そして
ホグワーツ村も夜の雰囲気はなかなかいいです。
ハリポタエリアはこの、夕方から日が暮れる時間がお得ですね。
待ってる間に、日が暮れて、2つの顔が見れるもん。
魔法界に浸りたい気持ちもあったようですが、
早く友だちと一緒にきたい!って気持ちのあるみ☆は
「もういいわ」ってあっさり人間界へ戻ってしまいました。
友だちがきていたので、ジョーズ前で合流。
小っちゃい子もジョーズなら乗れるでしょ。
3歳になったばかりの僕ちゃんは、順番が近づくほど、
「え?え?もしかして?」って顔になっていく~(笑
で、運のいいことに最前列に乗れたので、
小さい子もしっかり見れました。
怖かったかな??
私が左側の端っこだったので、
ジョーズが目の前!
炎もめっちゃ熱いし、水は冷たいし!!
ジョーズも夜に見るのがおすすめアトラクション!!
やっぱ夜景がきれいだし、見えなくていいものが見えない(笑)で
夜のほうが好きです。
久々の夜ジョーズ、楽しかったです
閉園時間まであと1時間ぐらい。
この日はパレードもなく、クリスマスイベントも8日で終わってて
(ツリーだけはみれたけど点燈はしなくて残念)
3連休の初日だけど人は比較的少なかったので
ハリウッドドリームも待ち時間がいつもより少な目。
ただ、バックドロップだけは受付すら終了していたので、
乗りたかったま☆は残念。
(私は助かりました)
んであったばかりのお友達とは別れて(す、すんませ~ん)
ハリウッドドリーム並ぶことに。
私たちが並んでほんのしばらくしたら
ハリウッドドリームの受付も終了しました。ギリギリだ~。
まぁ書いてあった50分も待たなかったけど、そこそこ待ちました。
キラキラ光るライドにのって、
思いっきり高いとこまで上がって行って・・・
もうね・・
ジェットコースター乗れる年じゃないのかもしれない(笑
めっちゃキラキラ光る宝石箱の中を落ちていくような感覚で
ユニバの光の中を滑走するのは本当に素敵!!
視界の端に見える、色がどんどん変わっていく観覧車を見ながら
「あれ?ユニバに観覧車なんてあったっけ?」って思ったら、天保山のなのね。
まるで地続きみたい。ユニバの一番端っこに立ってるぐらいにみえました。
夜のハリドリからの眺めがユニバのなかで一番きれいかもしれない。
でも怖いわ~~~
むかしはこんなに怖くなかったのに~~~。
ジェットコースターにあまり乗らなかった母があるとき、東条湖ランドで
当時、出てすぐの回転コースターに乗って、めっちゃテンションあがってたのがすごく記憶にあって
「母でさえ、あの時、あの年で乗れたんだから、私だって大丈夫」
って思っていたけど、
よくよく考えたら、おそらく、
あの時の母の年齢よりも、今の私の方がかなり上な気がする
うん、よく頑張ってるよ!私・・
ハリドリ終わってから、スペースファンタジーザライドぐらいなら乗れそうだったけど
もう帰路につくことにしました。
帰りにユニバーサルシティウォークによって
ミスターバードさんをちょこっとだけ。
申し訳ない程度に、ちょこっとだけ・・・
ここで先ほどのお友達と再会して、
でも、
ぐっすり寝ているぼくちゃんよりも、
16歳のみ☆のほうが「おなかすいた~!」とぐずったので(笑
ほんの少しだけいて帰りました。
シティウォークでごはんたべる?って聞いたけど、
なぜか、
「牛丼食べる」の一点張り。
「ごはんたべたいなら、おにぎり屋さんでおにぎり買う?」
って聞いても
「牛丼がいい」と。
こりゃ、牛丼食べさせるまでず~~~~っと言うな。
と、あきらめて、家の近所の牛丼屋さんで買って家で食べました。
お腹がすいてぐずると手が付けられないのは、
小っちゃい子も、おっきい子も一緒ですね
てなわけで、
今年はユニバ年パスあるので、よけれは「ユニバいこう~」って気軽にお誘いください
でも時々、37度台になっちゃう。
これはさがったとみるべきか、
まだとみるべきか?
熱が上がってから5日以降
しかも、
熱が下がって3日以降
ってのが、外にでてもいい条件らしい。
今日から3日にしてもいいのかなぁ?
ってのは、
どっちみち明日からの学校はお休みしないとだめだし
塾ももうお休みの連絡もしたんですが、
日曜日に塾のテストがあるんだよなぁ・・・
一応、これは受けさせておきたい・・
う~ん・・・
まだ小学5年だから、いっか・・・
ともかく、
家にこもっているのが趣味ともいえる、ま☆ですが
さすがに退屈らしい。
いや
「出たらだめ」っていうプレッシャーに負けてるだけだとおもうんだけどね
午前中、私が買い出しに行ってる間には
録画していた『戦闘中』をみていたらしいい。
んで午後は
『陽だまりの彼女』
を見ることにした。
子どもが見ないほうがいい・・・っていう映画がいくつかたまってるから
ま☆が学校に行ったら見ようと思ったのに・・・
ま☆が学校にいけるようになったらすぐに、
私も仕事に行かなくちゃいけなくなるので
また映画がたまる一方だ・・・
この映画は・・説明が難しい。
オチがあって、
そのオチは、勘のいい人だと始まって数分で気が付く。
勘がよくなくても、半分ぐらいでほとんどの人が「もしかして?」って思う。
私は見る前からオチを知ってたんだけど、
それありきで見るのも、なかなかいいと思った
とりあえずオチなしであらすじを書くと・・・
中学の頃、渡来真緒がいじめられているのをかばって、奥田浩介は孤立することになった。
彼の周りに人がいなくなったが、そのかわり真緒がなついてくるようになる。
勉強がまったくできない真緒に浩介は勉強を教えて、
真緒がテストで100点を取った日に、二人はキスをする。
しかし(おそらく浩介がいじめられている?浩介がそれに報復をしたせいで?)一家は引っ越すこととなり、真緒ともそれ以来会っていなかった。
浩介は広告代理店の営業で、クライアント訪問先で、美しいキャリアウーマンとなった真緒と再会。
仕事を通じて二人は再び、つきあうこととなる。
二人がデートで行った江の島で、浩介がある猫屋敷に連れて行くと
浩介は昔ここで子猫を助けたことがある。と話す
「僕はその猫に、恋をしたんだ。でもその猫はすぐに逃げちゃったけどね」
生き急ぐように真緒は浩介との結婚を決め、
反対する養父母(彼女は里子だった)を振り切って、半ば駆け落ち同前で婚姻届を出す。
浩介はその時、養父に真緒のことを聞く。
彼女はある日、裸で夜の街をふらふらと歩いていたのを警察官をしていた養父に保護され、
それ以来、育てているのだが、その日以前の記憶がまったくない。
全生活史健忘だった。
養母が言う
「今でも、ふっとあの子が消えちゃう気がして・・・」
幸せな日々はそう長く続かなかった。
真緒はどんどん痩せ、髪の毛が抜け、倒れ・・・体調不良をおこしていた。
病院で検査するも何もわるくない。
しかし、確実に彼女の体調はおかしくなっていく。
ある日、アパートの隣に住む男の子がベランダから落ちそうになっていて・・・・
いやいや、相変わらず長いあらすじ書いちゃいましたわ(笑
んでもって、
ここからはもう、ネタバレします。
オチ書いちゃうので
これから映画見る人、原作読む人、は読まないほうがいいです
でも、オチ知ってから見ても全然面白いです。
(私はオチ知ってたし)
は、ぶっちゃけ。
真緒は、浩介が助けた猫・・なのね。
江の島の猫屋敷に謎の女がいて、どうやらその人に人間にしてもらったらしい。
ただ、
猫の寿命と人間の寿命は違う。
同じ時間を生きられないことを知ってて、
しかも、
真緒の寿命が尽きるとともに、
彼女が存在したという記憶は、全員からすべて消える。
彼女の存在した証拠もすべて消える。
それも覚悟して、人間に変えてもらったのだ。
そのね。。。
最後に何も覚えてない浩介も悲しいし、
その結末を知ってて、どうしても「人間になりたい」と思った真緒の気持ちの強さを思うと
せつなくて、胸がぎゅ~ってなった。
中学の時に浩介を見つけて、助けてもらってから
離ればなれになって
「勉強して東京の大学に行ったら浩介とまた出会える」
と思って、必死でそれから勉強して、
東京の女子大に入学したんだって。
それでも10年間会えなくて・・・
最後の1年だけ、一緒に過ごせたって・・。
その1年が長いと思うのか、短いと思うのか・・
どっちにしても、幸せな1年だっただろうな・・・・
今、少女マンガを原作にした胸キュン映画が多いけど
それとはまたちょっと違う。
ファンタジー要素はあるけど
もっと、なんていうか・・・地に足がついているっていうか・・・。
私がみても、背中がかゆくならないというか・・(笑
正直、
ヒマツブシで見た映画だったので
こんな泣かされるとは思わなかったです
この映画見てたら、猫がほしくなる~。
でもうちはテトがいるから無理だ~。
いやいや、
テトもかわいいのだ!!!
明日も引きこもりの1日になりそうなので
ハードディスクに入っている映画を消化していかないと!!
「寒い」ってま☆は言い出していた。
んでも熱はなくて、
しばらくしたら「寒くない」と言ったり
家に帰って熱を測ると37度。
微妙だ。
大事をとって早めに就寝させました。
今朝は36度台。
あぁ、やっぱちょっと微熱だったのね。
ってことで、
約束していた母と3人でりんくうアウトレットモールへ行ってきました
が、もう、途中で「寒い」「寒い」連発。
おでこ触ったら
めっちゃ熱あるわけでもないけど、ほんのりあったか。
なのでもうお買いものもせず、ほぼ、とんぼ帰りで帰宅。
家に戻って熱を測ってみたら38度近くまで上がっていました。
うん、これは病院に連れて行こう。
かかりつけ医の午後診始まる時間を狙って行って
受付でしっかり「熱がでてます」申告をする。
すると、
病院のおくのほ~~に連れて行かれて、隔離されました。
んで診察。
インフル検査しながら、しばし歓談すると
「はい、でました。A型!」
そんな「ますだ・おかだ」チックに言うなんて~(笑
とりあえず、来週の火曜日までは学校に行っちゃだめなんだって。
こまった・・・
8日に元職場の数人集まって、みんなでスイパラに行こうってことになってました。
集合場所だって今朝きまったとこ。
なのに、
私がアシでもあるので(つま運転手)私が行かないと、困る。
が、
私はすでに、インフル保因者な可能性もあり、
しかも、ま☆が熱下がっても、家に放置するわけにもいかない・・
ってことで皆さんにお詫びとご報告をしたら
結局中止になったらしい・・・
あぁ、
申し訳ない・・・・
年明け前からず~~~っとこの企画があって、
ずっと楽しみにしていたから、めっちゃショックだわ・・・
まぁ、しょうがない。
私の仕事が休みの間であっただけよかったと思おう。
そして、
み☆にうつらないように気をつけねば!
追伸
お正月の初詣で母が小銭入れをなくしたというので
作ってあげました。
母には派手かと思ったのですが、
鞄の中を探すには赤いほうがいいかと思って。
マチをたっぷりにすると、小銭を探しやすいし、
ころんとしてかわいくなるとおもいきや、
かなり歪んでしまった・・・
でもまぁ、大丈夫大丈夫!(何が?ww
明日、母にあげよう~
追伸2
子どもがインフルでも珍しく家に戻ってきた旦那。
子どもが熱を出すと
「俺にうつると困るから、家に帰らんとく。実家に帰る」
って帰ってきたことがない。
インフルやノロ・ロタの時は、完治に数日かかるから、それまで帰ってこない。
(着替え取りに帰ってきたりはするけど)
おかげで夜中に高熱だして、オロオロするのはいつも私。
今日は珍しく帰ってきたから
「どうしたん?うつるで」って嫌味気味に言ったら
「なんで?」と。
「え?いつもうつるから帰ってこ~へんやん」
って言うと
「はぁ?俺がいつそんなんゆうたん?帰ってきてるちゅうねん。
お前、誰と間違えてん?」
プッチ~ン
はい、腹立つポイント2つね。
一つは
帰ってきてないっちゅうねんっ!!
夜中に一回でも高熱の子どもだかえて病院に行ったことがあるのか?!
119に電話して空いてる病院教えてもらって、地図で調べて、真夜中に走ったことあるのか?!
不安でどうしよう・・って子どもの寝顔を見ていたことがあるのか?!
はらたつはらたつはらたつはらたつ・・・・
今までどんだけ、私が苦労してきてるとおもってるねん!
ま☆なんて手術するまで毎月のように熱をだし、
流行の感染症はいち早く感染し、
熱を出して病院に走り…飲ませられない薬を必死で飲ませて・・・
何もしてないし、何も見てない人が今更何を言うか!!
さっきも
「なぁなぁ、誰かがインフルになった時って、家族で感染したことってあったっけ?」
って。
あなたは帰ってこないので、ありませんけど?!
子どものどっちかが、熱出したら、1人を隣の実家に避難させてたから、無事ですけど?!
さらに
「誰と間違えてるねん」
やと~!?
お前以外にだれがおるんじゃ~~~!!
まじでこの一言にプッチンきましたわ。
いらいらいらいら
むかむかむかむか
正月からムカつくことがいっぱいあったんだけどさ。
今日、もう大噴火!!
母に愚痴言いまくり大会しましたけどね。
あぁ・・
スイパラ言って甘いもの食べて、愚痴言いまくり大会もう一回やりたかったわ~~~
毎年恒例。
貝塚の水間観音寺に行ってきました。
なぜか4日の朝にお参りする・・っていう我が家の風習(笑
まぁ、3が日は混んでるからという理由らしいんだけどね
んでもなぜか旦那は「行かない」って言い切る。
え~。なんでよ~。
まぁ、いいけどさ。
お昼ごはん簡単なもの作って、旦那は放置することに
その方が楽ちんだよね
ってことで、父母とま☆と私の4人でいってきました。
(み☆は今日から部活です)
3が日すぎたとはいえ、今日は日曜日なのね。
例年よりもすごい人でした。
悪いところに煙をかける。
しっかり頭にかけておきました(笑
実はお正月の3社参り(神社3件お参りする風習)ですっかり忘れてたことをお願いしました。
「今年も健康第一でお願いします」
・・・ここんとこ、体のあちこちガタがきてるからなぁ。
正月早々、ま☆に「ママ!白髪あるで~」って言われたとこ・・・
はぁ。。。
とうとう、キタかなぁ・・・
水かけ地蔵にもお参りしました。
はねて返ってくる水がつめたいっ
去年も貼り付けたかもしれないけど
重たそうな灯篭を頭でささえている人たちがいる(笑
説明もなにもないので意味も分かんないけど・・
なんだろ?
修行の一環?(笑
あまり知られてないのか、
表に人がたくさんいたけど、ほぼ誰も来なかった場所が
裏手の鳥居をくぐって少し進むと
聖観世音出現の滝とかいうのがあります。
写真ではわかりにくいんだけど
小さな滝が3つ。
1300年ぐらい前に、行基ってお坊さんが龍神から聖観世音像をもらった場所らしい。
んでもって
この観世音像を置いた場所?とかなんとか、
弘法大師がなんとかした・・とか
とにかく、石があって、
その石を移動させた人には祟りがあったらしい・・・
ここからその石はどれか分かりませんでした。
そして、ま☆のお待ちかね!
出店の買い食いタイム~!
これがあるから、インドア派のま☆は
ウキウキついてくるんだもんね。
今年は2つまでなら何でもいいよって言うと
ジャガイモのコロコロしたやつと、
めっちゃなが~~~い粗挽きフランク!!
どっちも300円でした。
安い!!
ジャガイモはつぶしてダンゴにしたやつだと思ったら
ちっちゃいジャガイモそのままでした。
大きいのもいいけど、小さいのもおいしい。
そしてフランクフルトはめちゃめちゃ長い~。
普通の倍ぐらいはあります!
本当かどうかはわかりませんが(笑)
鹿児島の黒豚のあらびきフランクらしい・・。
まぁ、魚肉ソーセージの味ではなかったし、
美味しかったです!!
水間観音からいつもここからそう遠くない、東岸和田イオンあたりでぶらぶらするのですが、
母と二人で、父に交渉して
「1時間半だけ自由時間」の約束で
りんくうイオンまで足を延ばしてもらいました!
まずはお昼ごはん~。
どこも混んでいたので、いつもいく
ナチュラルキッチンに行く。
メイン料理を頼んだら、野菜ばっかりのヘルシーお惣菜のバイキング付きです。
期間限定料理なのかな?
白菜と豚肉の麹鍋セットにしました。
豚肉もおいしかったし、
白菜も甘くておいしかったです。
母は「ちょっと味が濃い!」って言ってたけど
量がそんなに多くないのでこんなもんじゃないかな?
バイキングの方はめっちゃ薄味で出汁がきいてて、
素材の味がしっかり楽しめます。
バイキング料理なら、私はこのぐらいが好きだわ。
んで、ちょっとびっくりした。
そういえばバイキングって父と来たことなかったっけ??
父は取りに行こうとしないのよ
母がとって「これ、お父さんに持って行って」
って言って、再び自分のを取るのに並びなおすという・・・
えぇ~~~
自分で好きなモンとっておいで!!!
ってならないんだろうか??
ご飯食べたら、父は本屋メインに籠るので
本屋の近くまで送っていき、
「じゃ!1時間半後ね!!」
って自由解散。
ま☆と二人でヴィレバンうろうろしたあと、
リズリサでま☆のコートを見ました。
ま☆、ほんっと同じものしか着ない子で
アウターは今、去年買ったダウン一つ。
どこにでも着て行くから、そろそろぼろっちくて・・
今月末に東京旅行に行くのでさすがにあの、ぼろっちぃダウンはなぁ・・。
ってことで探したんだけど
なかなか思うのがなくてね。
50%OFFだからぜひ買いたい!!!
んでかなりぐるぐる回ってほぼ全部のコートを着てみて(笑)
結局、
福袋に入ってるコートが一番しっくりきて
「これ、ばらして売ってもらったら・・・きっと定価だよな」って。
定価なら福袋ごとかったほうが全然お得なので、
思い切って、
福袋買っちゃいました
ま、いっか。
もともと2日に福袋買おうと思ってたことだしさ。
毎年リズリサで福袋買うのでこのバック・・同じような感じのがたまっていく(笑
イベントでは
お笑いの人が来ていました。
午前中は2700もいたみたいですが、
(右ひじ、左ひじ、交互に見て!の2人)
午後は、「馬と魚」って人だけ。
一瞬みただけだけど、ギター持ってなんか歌ってた。
なんだかんだいっても・・
りんくうイオンが一番おちつくかも(笑
家からめっちゃ遠いんだけどさ。
でも帰り際に通ったりんくうアウトレットモールにも行きたいな~~~
今年も
なが~い、
なが~~~~~~い
ブログを
たらたらたらたら書きつけると思いますが
よろしくお願いいたします
とりあえず、
お正月をどうしごしていたかというと・・
まぁ、毎年相も変らぬものでした。
1日は起きてすぐに
初詣にいきました。
いつもは、我が家4人と父母の6人で行くのですが、
今年はめずらしく、
弟家族も一緒でした。
あ、この写真は、
右・・み☆
左・・ま☆
ですよ。
そして恒例の
200円払っておみくじ~。
ドキドキドキドキ・・・
じゃ~ん!!
「大吉」
でした~!
わ~い
「イイコトあるけど、それにおごり高ぶらず
謙虚にしてたら、イイことは続くよ」
的なことが書いてありました。
はい
肝に銘じます。
2軒目の神社では
いつものように、ぜんざいをいただきます。
氏神様だからお参りするのですが、
目的は半分、このぜんざいだったりする・・・(笑
3件目
このお宮の向こう側に、大きな楠が立っていて
その楠は「学業成就」と「縁結び」です。
縁結びはともかく、
学業を成就してもらわねばいけない子たちです(笑
左端は、姪っ子。ま☆のひとつしたです。
でね、いつもおもうんだけどさ。
この楠が「縁結び」である理由が
最初一つの大きな大きな幹があって、途中から2つに分かれているからなのね。
2つの木(男女)が結び合っている・・
ってのが由来らしいけど、
どう考えても、一緒にいたのに、途中から分かれた(別れた)ように思える・・
ほんとに、縁起がいいんだろうか?(笑
家にもどって
母のおせち~。
たぶん、
日本一だと思う
マジ、ネ申っス
きちんとした伝統のものから、
家族の好みに応じたものまで
全部全部、考えて詰めてあります。
実は秋ごろから
「お母さん、お節つくるのしんどいだろうから
いっそ、みんなでお正月に旅行に行こうか?」
なんて話をしたら、
母もめっちゃ乗り気になっていました。
さて、どこにいこう~
ってパンフ集めたりした頃、
み☆に母が
「どこに行きたい?」って聞いたこところ。
「どこにも行きたくない。おばあちゃんのお節を食べるお正月がいい」
と。
母がその言葉にめちゃめちゃ喜んで「じゃ!作る!」となり、
旅行案は消えた・・という
1日はそのお節をお腹いっぱい食べて、
前日の「笑ってはいけない」を見ながらうとうとぐ~ぐ~・・・
ほんっとに、寝正月をすごしました。
だって、寒くて寒くて、
外にでる気になれなかったんだもん~
翌日の2日は
これまたいつものように、義実家お泊りです。
この風習はいつまで続くんだろうか・・・
家、近所やねんからもう、えぇやん~~
っていつも思う。
(近所とはいえ、車で40分ぐらい)
義実家にいてもしょうがないので
いつもどこかショッピングモールに「福袋買にいこう!」を口実に出てくるんだけど
(ちゃんと義母もつれてね)
いつも八尾アリオなのに、なぜか旦那が
「橿原アルルに行こう」と言い出した。
まぁ、どこでもいいんだけどね。
結構・・・とおいよ
み☆はお節をたらふく食べて飽きて、
「串カツが食べたい。串カツが食べたい・・」ってずっと言ってたので
串屋物語にいってきました。
でもね、食べ過ぎちゃうからまずは、
サラダ1皿食べてから。
あと、衣はあんまりつけないようにして、
エビ中心に食べました。
エビすきなんだもん。
豚肉や牛肉よりもヘルシー・・・なような気がする
あと、サラダも大目に。
炭水化物もほしかったけど、がまん、がまん・・・。
福袋さがそうと思ったけど、やっぱ2日になるとあまりないもんですね。
子どもたちも
「服よりも欲しいものがある!」といって、見向きもせず。
結局み☆には、
アリスのスマホカバーを買わされましたわ。
これの、ブルー。
iPhoneの5Cなので全機種対応のこのカバーはかなりでかい
でも、もう、iPhone6がカバーも主流になり、
5C対応がほぼないのでしょうがないです。
私もこんなんじゃない普通のカバーを買い替えたいけど
5C対応でおもうものがないんだよな~。
あとは
旦那にこの柄の1000ピースパズルを買ってもらい、
義母には額を買ってもらっていました。
み☆はモノをねだるのがうまいわ~。
で、ま☆は
サウザンドサニー号のプラモデル。
これ、家に帰ってきてから
1人で組みたてました。
あとはドナルドダックのリュック。
あんま女子っぽくないやつ
うん、2015年もま☆は男子なのかしら・・・
あまりゆっくるする暇もなく
(旦那がいるとどうしてもね・・)
帰路に向かい、
その途中にある
延羽の湯に行ってきました。
極寒のなかの露天風呂はさぞかし気持ちいいかとおもいきや・・・
さむいっ!
40度以上のお風呂なのに、
入っても入ってもあんまり温まらなくて
外に出たら、すぐに体が冷えてしまう~~
しかも、義母が見当たらなくなり、
子どもたちに聞いても「知らん」というし。
真っ暗な露天風呂を風がびゅ~びゅ~吹きすさぶ中
当然、真っ裸で義母を探しまくって、探しまくって、
もう見つからない・・・
って、「もしかして、もうあがってる?」って3人であがったら・・
脱衣所に服着ているし・・
一言声かけてほしかった・・・・
まぁ、おかしいと思ったんだよね。
あんまり温泉を喜ばない義母(お風呂ぱぱっと入って出ちゃう)が
こんな長い時間お風呂に入ってるかなぁ・・・って・・
でも、ほおっておいたらやっぱり悪いし・・って思うじゃん。
私、完璧に体冷えましたよ
まぁ、室内のお風呂で温まってから出ましたけどね。
出てからフルーツ牛乳いただきました。
子どもたちの髪の毛乾かしてから
自分の髪の毛乾かして出たら
当然もうみんな待ちくたびれてて
フルーツ牛乳、一気飲みさせられた
もう~。ちょっとぐらいまってよぉ。
義母宅でごはん・・・
「から揚げする」っていうから
「もう揚げ物はかんべん・・・」って言ったけど
子どもたちのリクエストでやりました。
でももう義母におまかせして
私はお鍋全般用意しました。
そのお鍋も
フグ!!!!
すごい~!!フグなんて普段食べれるもんじゃないもんね!
ぷりっとしてめっちゃおいしかったです。
皮もおいしかった~。
そしてフグたべたあとは
カニ入れてたべました。
カニあまい~。
たまになべ底にフグの身が残ってて食べてみたら
カニの味がするフグ・・っていう。
なんて贅沢な!!!
最後の雑炊のおいしかったこと!!!
お片付けして、おなかいぱいで
ちょっとお話したりして、
でも、12時前にお布団に入りました。
ここんとこ、睡眠時間めっちゃ長いわ~。
それでも眠い・・
今朝(3日)は朝ごはん食べて、
早々に帰路につきました。
義母宅にはテトもつれて行ってました。
家にいると寒くて死んじゃう~~
お家にかえって、自分のいつものカゴに入ると
テトもやっと落ち着いたように見えました。
で、
み☆は高校の友だちと「神様の言うとおり」を見に難波へ。
旦那とま☆は、「NARUTO劇場版」を見に近所のシネコンへ。
私は家に残って、掃除ができました。
大掃除したはずなのに、
もう家の中ぐちゃぐちゃ~
誰もいなくなると、ちょっとすっきり。
さて、
我が家での、新年最初のごはん、つくるか~。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。