まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とうとう今日がきてしまった・・・
み☆の部活の保護者会でした。
13時から学校であったんですが、
余裕をみて、うちから学校まで1時間半弱(電車に乗ってるのは正味1時間ですが)
11時半に家をでたら・・・お昼ごはんはいつ食べれるんだ?
なので、乗換駅で
お昼ごはんたべることにした。
結局、10時半に家を出た。はやすぎ(笑
この乗換駅、私の高校の最寄駅だったの。(今は移転してます)
でもそのころは乗り換える路線もなく、その工事中でぐちゃぐちゃってしてたんだよね
今は、ミスドもマクドもやよい軒も、パン屋さんもいろいろあるけど
むかしはな~~んにもない所だったんだよな~。
ちなみにこれは、やよい軒の鉄火丼。
カロリーを考えたらこれが一番よかった。(500Kcal弱)
時間調整しながら、予定通り学校に到着。
保護者会は5階の教室で。
階段・・・しんど・・・
部活の保護者会、初めてだし、
試合を見に行ったこともないし、
年度末の「3年生の送別会」も行かなかったし・・・
つまり、
全員、知らない人!
あぁ・・
ダメだ私、こういうところ、苦手なんだ・・・
しかも!
部活は、男子バスケット部。
保護者さんもみんな「男の子のお母さん」なので、
ほんと~~に、つながりが、ない。
うう・・。
しかもしかも!
うちの学校、結構、おセレブなご家庭が多い。
6割が内部進学なこともあり、
なぜか、外部生のご家庭も私立中学、国公立中学から・・とか。
ほんと~~に、ダメ。
ビンボー人気質の私は、
お金持ちのお母さん集団が苦手。
話が分からないんだもん。
なので教室にはいっても・・・めっちゃおとなしい人になっていました。
どんだけ猫かぶっとるねん!
って私を知っている人は思っていたと思う(笑
みなさん、試合観戦などでお知り合いになっているらしく、
ぼっちなのは私だけ・・・?
あぁ・・
はぁ・・・
でもさ~
マネージャーだしさ~。
試合観戦しても、うちの子は絶対に試合には出ないわけですよ。
しかも、
バスケのルール知らない。
最近、5人で一つのチームであることを知った。少ないのね。
ゴールしても、必ずしも同じポイントが入るわけではないことも知った。
(詳しくは知らない)
チームの男の子たちを知らないから、
きっと試合を見ていても分からないし、楽しくないよね?
いつも試合会場は大阪府内でもウチから遠いか、京都とか兵庫とか滋賀とか・・。
はい、言い訳はこの辺でおいといて。
保護者会は去年度の決算の発表。
今年度の役員さんの紹介。
今年度のおおざっぱな予定
で終わり。1時間もかからなかった。
実は、
今日、行った理由の一つは、
同じマネージャーのお母さんに会う事でした。
めっちゃ仲良くしてもらって、うちにもお泊りに来た女の子。
ここのお母さんにはご挨拶したいと思っていたら
「〇〇のお母さんくるで~。保護者会でたほうがいいで~」とみ☆。
ようやく〇〇ちゃんのお母さんにお会いしてご挨拶できました!
そして〇〇ちゃんのお母さんも
「今日、み☆のママくるで~。行った方がいいで~」と言われてきたらしい。
二人で
「子供に画策されましたね~」って笑った。
保護者会終わった後「練習見に行きましょう」と誘われ、
マネージャーとして本当に働けているのか見てみたかったし、
「ちゃんと来たで!」ってみ☆に見せるためもあって、行ってみた。
ちゃんとマネージャーとしてのお仕事してたっぽいです
何をしていたのか分かんないけど(笑
練習見学は本当に覗いただけで終わり。
「お茶して帰りましょう」とお誘いをうけ
帰りたい・・・って気持ちをぐっとおさえ、参加しました。
学食で缶コーヒーのお茶でよかった~。
真ん中に座ったけど、
左はバスケのめっちゃ詳しい話(ポジションがどうの・・とか)
右は1年生の保護者に説明。
どっちにも入れない・・・
それは、お隣の〇〇ちゃんのお母さんも一緒だったみたいだけど、
二人でお話するわけにもいかず・・・。
う・・・
そのうち、全体的に子どもたちの状況とかの
私でもわかる話になり。
帰りの電車でも、分かる話でよかった・・。
帰ってきたらめっちゃ疲れて、
着てた服と一緒に、ネコも脱いで、
ぐったり~~~~
まぁ、行ってよかったかな。
クラスの人は来年になったら変わるけど、
部活は3年間一緒だしね。
思ったよりも、疎外感はなかった・・と、思う(笑
試合を見に行くかどうかは・・・自信ない。
うちから近くの時もある・・可能性もあるので
その時にちょこっと見に行く・・かな?
そうそう、
この道中で
「ビブリア古書堂の事件手帖 6」三上延
を読了してしまいました。
今でている一番最後がこれ
まだ続くっぽい。
あぁ・・続きが気になる。
4の最後に、五浦くんが栞子さんに告白し、
5はこの返事を栞子さんがするために、あることをして、
6では晴れて二人はつきあいます。
が、
ウブなふたりは、もにょもにょしてて・・
それが逆に、きゅんってする
もちろん謎もしっかりと、ね。
6は全編、太宰治がテーマ。
1話で出てきた、栞子さんが守った太宰治の「晩年」からのからみで、
もう一つの、稀少本の「晩年」の秘密。
47年前それぞれの運命が分かれてしまった事件の真相とは?
夢中で読んでて、
2回も乗り過ごしそうになりました(笑
早く7巻よみたいな~。
昨日からお仕事始まったのに、
今日はもうお休み(笑
だって私の定休日、相も変わらず火曜日なんだもん。
(なので、大道芸やランチやその他もろもろのお誘いは火曜日にお願いします)
1日、お仕事行っただけなのでなんだか休みも余裕~。
いつもは、
今日のウチにアレやらなきゃ、コレやらなきゃ・・でも眠い・・
って感じなんだけどね。
そうはいっても、今日も眠かった・・・。
昨日、夜12時だか1時だかからのぞみクンのツイキャス始まって
それを聞きつつ、
面白いTVをみちゃって、お布団に入ったのは2時
だめだめだ~
あ、おかげで
今日は一日中
「あれ?この歌ってなんの歌だっけ?」ってフレーズが頭を流れてて
気が付いたら
ツイキャスでのぞみクンが歌ってた歌だった。
まだ未完成のヤツなので、当然、私もフルコーラスで歌えず、
ずっとサビの同じフレーズがぐるぐるぐるる~~~~もう少しだけ あなたのそばに いてもいいかな?
って部分だけ(笑
短すぎるのに、1日中ぐるぐるぐるぐる~~~。
気が付いたら口ずさんでるし。
寝入りばなってすごいよね。
それを考えると、
寝ながら英語聞くって教材あるけど、
あれって本当に頭に入り込みそうだよね。
そのフレーズがあたまをぐるぐるしながら
今日は買い物に行って、
そこの100均が閉店するからと、20%OFFになってたから
いっぱい買って(でも主要なモノはすでになかった)
家に帰って・・・
何してたか記憶がない
寝てないはずなんだけど・・・。
あぁ・・
休みを「な~んとなく」終わらせてしまったパターン?
もったいない・・・。
本読みたいな、
刺繍したいな
ギター弾きたいな
ついでに
ピアノも久しぶりに弾きたいな・・・
(先日夜中に相葉ちゃんの番組でオネェの人がピアノ弾いてて、かっこよくて、
「やっぱギターもいいけど、ピアノが弾けるようになりたい!」と思い返したww)
とか思ったのに、
ほぼほぼどれもやってない・・。
な~んかどれも中途半端だわ。
せめて、
刺繍はちょっとしたけどね。
新しい図案。前に描いてたけど、まだ刺してなかったやつ。
はい、ちらっとね。
ロボットのちょっとオオモノを作りたかったの。
いつ出来上がるか分かんないけど、
ぼちぼちやっていきます。
さて、
明日もお仕事なので、ちゃっちゃとお風呂入って寝よ~っと。
今日も寝る前にツイキャス聞いちゃったら
明日も一日中もう少しだけ あなたのそばに いてもいいかな?
がぐるぐるまわりそうだ~~~
![emoji](/emoji/icon/E/34.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/166.gif)
4月末にお仕事が終わって、
1か月半の休憩の間に、「やること・やりたいこと」リストの中にあって
未だに満たされていなかったのが
「大道芸を見に行くこと」だったんです
![emoji](/emoji/icon/E/522.gif)
ギリギリで叶いました
![emoji](/emoji/icon/E/537.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/537.gif)
12時過ぎに到着。
すでにバードさんは1回目終わってたっぽい。
おそかったか・・・
![emoji](/emoji/icon/E/186.gif)
マーケットプレイス側はめちゃくちゃ暑くなってきたので、
海遊館側
![emoji](/emoji/icon/E/21.gif)
しばらくすると
しげきひろし君がはじまりました
![emoji](/emoji/icon/E/359.gif)
けん玉っていわゆる「モシカメ」ができたら終わり
な感じで幼少時代を過ごしてきた私。
・・・ま、「モシカメ」もできませんでしたけどね
![emoji](/emoji/icon/E/165.gif)
なのに、
しげきひろし君のショーは、見るたびにどこか前と違うところがある。
新しい技が増えてる!
構成も変わってる。
日々、向上心を持って進化しているってことよね。
すごいわ~
![emoji](/emoji/icon/E/563.gif)
次にみたらまた、違う技や構成が見れるんだろうな~。
それと、
ヒモのないけん玉。
しかも、玉3つのこれは、
もはや「けん玉」の域を超えていて、むしろジャグリングだ!!
手でも難しいボールジャグリングを、
けん玉の皿で玉をうけるんだからすごいわ。
それから、こんこんと皿にいれたり、とばしたり、背中をとおしたり・・
そのたび、玉はランダムに皿にはじかれるのに、
最後は剣にささるの。
あの時って、玉の穴の位置をどうやってコントロールしてるんだろう???
何回見てもわかんないや
![emoji](/emoji/icon/E/165.gif)
これ、私たぶん初めてみた。
脚立の上から、金と銀のけん玉をいっぺんに載せるの。
脚立も結構グラグラしてて、不安定で
落ちないかっていうのも不安だった。
しっかり金と銀の玉をキメてくれました!
ラストの6ついっぺんも、きれいに決めてくれました!!
こうやって6つ並ぶときれいね~
![emoji](/emoji/icon/E/185.gif)
次は、これまためっちゃ久しぶりの
ZANGEさん!!
このほっそい体のどこにどんな筋肉が?
ともうほど、
奇妙な技を次々きめてくれます。
パンケーキも!
ゆっくり動くのはすごい力がいるよね。
腕が360度以上まわっちゃうのとか、
足と手の輪に、体がぐるんとはいっちゃうのとか、
片足でやる屈伸とか!!
いろいろやってくれました。
そして
水晶を持ったままの、ダンス。
ほんっと、かっこいい!!
![emoji](/emoji/icon/E/82.gif)
これ、水晶持ってなくてもカッコイイのに
(最初に見たときは持ってなかったような気がするし)
さらに、いろんな技が流れるように見れる!
今、み☆は「部活より、ダンスがしたい」ってたまにボソっという。
マネージャーよりも、自分が動く方が性に合ってると最初から私は思っていたのですが
やはり、そろそろうずうずときてるっぽい。
ZANGEさん見たらその気持ちがもっとももっとムクムク~~
![emoji](/emoji/icon/E/563.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/563.gif)
ZANGEさんはこの日1回限りだったようです。
夜はほかのお仕事が入っていたっぽい。
1回限りがちゃんと見れてよかった~。
バードさんはマーケットプレイス側でやるらしく・・・
でも暑いからギリギリまでみんなで海遊館側で涼んでた(笑)
そろそろかな・・ってところで移動。
すでに輪っかがかなり出来ていた。
けど、すっぽり空いたミステリーサークル(笑)をみつけてそこにスタンバイ。
ミスターバードさんも久しぶりだ~
![emoji](/emoji/icon/E/359.gif)
そしてこの、銀の衣装も久しぶりだ!!
暑くないのかな??
まだギリギリOKなのかな?
と、余計な心配をしてしまう。
最初私の斜め右の女の子めがけて進んできたけど、
その女の子が怖くて逃げてしまったので、
急に左に方向転換して
小さい男の子をロックオン!
この男の子も最初逃げていたけど、
バードさんも赤いロープを超え、手を伸ばすと、
ちゃんと握手してくれましたよ。
ただ、握手終わったら、めっちゃすぐに両親のところに逃げたけど。
うん、やっぱ子どもには怖いよね~。
中の顔(お面)もでっかいしww
「ミスターバード起動まで〇〇%」ってMCが音楽にかぶせて入るのですが
それとともに
「赤いロープまで近寄ってください」って感じのMCもカブって入ってきて・・
これがなかなか効果的だったの。
周りの男の人がなぜか、左右を見渡して
(おそらく「どこからこの音声ながれてるんやろう?」って顔で)
前にすすんでいました。
ネンザしそうになる動きとか、
足がぐるぐるまわっちゃうやつとか。
ダイススタッキングもあったり、
とにかく、畳み掛けるように次々と繰り出され、
3方のお客さんに見えるように水晶の技もやって・・・。
(このあたり、写真撮るのも忘れてみてたっっぽく、全然残ってない)
そして久しぶりな
「糸」
これも久しぶりに見たかったんだ~。
もがいてもがいて・・・
最後の「糸」は、最初に握手をした男の子が切ってくれました
![emoji](/emoji/icon/E/56.gif)
一通り3組みれたし、
ちょいと小腹がすいたので一休み。
ご一緒させてもらった、小動物系さん、まきちゃんは「31アイス」にしたけど、
ま☆が「ポテトが食べたい」というので
バターしょうゆ味に、オーロラソースをつけた
ギガポテト!
このバターしょうゆ味、なかなかのお気に入りです。
いろいろ味のバリエーションはあるので、ほかの味もためしてみたいところですが
ま☆は結局、これにしちゃう。
でもダイエット中の私は、ちょびっと分けてもらうだけにしたら
結局、ま☆は食べきれませんでした。
帰ってから、み☆が残りをひきうけてくれました。
小動物系さんもまきちゃんも、お会いするのはめちゃめちゃ久しぶり!!
まきちゃんちの息子さんなんて
前にお会いしたときはまだ中世的な顔立ちだったのに
この数か月で、すっかり「男!」の顔になっててびっくりした!
声も少し低くなったよね。
小動物系さんちの娘さんも、子ども時代の顔から
少し大人の顔に近づいてきたよね。
みんな成長していくんだなぁ・・・
ま☆は??
うん、しっかり、横に成長しています。(笑
ってな感じで。
「休みの間にする事」リストの「大道芸を見る」はギリギリ、OK!
必死ぶりに楽しかったんあ~。
ついでに書くと、
今日は近所のショッピングセンターへほんの少しだけ行って
古本で見つけるのを断念した
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f2260%2f9784048662260.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f2260%2f9784048662260.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f1895%2f9784048691895.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f1895%2f9784048691895.jpg%3f_ex%3d80x80)
ビブリア古書堂の事件手帖の5巻と6巻を買ってしまった。
ぼちぼち読もう。
んで。
とうとう、モラトリアムの2週間が終わり、
長い長いお休みも終わってしまった。
明日からお仕事いってきます。
去年の今頃やってたお仕事。でも内容が変わるらしく
ついていけるか心配。。。
![emoji](/emoji/icon/E/186.gif)
のんびり家事をしたり、
子どもの話をしっかり聞いたり・・・
そんなことがまた当分できなくなるのか~。
一応11月末まではたらくことになっています。
貧乏ヒマなし・・
がんばらねば!!
じつは、今週は友人から
「ほしい商品が入荷したらコストコにつれてって」と言われてて・・。
どうやら入荷は厳しいらしい。
毎日友だちはコストコに電話して聞いて
私の所にLINEで報告がきていますが、毎日「今日も入荷なしです」で
今朝母に「愛彩ランドつれてって~」と言われたので
友だちに「コストコどお?」ってフライング気味で聞いたら
フライング気味で電話してくれて、
今日も入荷なしだったらしい・・・。
ってことで、
コストコでなく、岸和田の愛彩ランドへ~
母はハチクというタケノコの一種が欲しかったらしい。
私は特に必要なモノがないから、運転手~って思っていたら
結局私の方がなんだかんだ買ってしまった。
おかげで野菜室が充実しています
そしたら友だちから「もうコストコはあきらめるから、こ~たり~な連れてって」と。
どうやら美味しいトマトがあるらしい。
しかし、明日は友だちも懇談があるらしく、
懇談までに行って帰るのもキビシイし・・
うちの野菜室がこれ以上満タンになるのも困るので、ナシということに・・・
お仕事始まるこんなギリギリじゃなかったら・・・うう。
愛彩ランドから帰宅し、そのまま父を車に乗せて、
父のリクエストで、次は丸亀製麺に行ってきました。
カロリーを考えて、
ぶっかけうどん+やまかけ
を頼む予定だったんですが、
母の「期間限定やねんから、コレにし~や!」というおすすめで、
今CMしている、「豚マリ」を頼んでみた。
残念ながら、写真は撮れてないです。
んでもって、これが・・・
美味しかった!!!
ぶっかけうどんの上に、
どっさり、キャベツのマリネがのっかって、
その上に、さらに、冷製豚しゃぶがどっさりのっかってます。
そしてマヨネーズをのっけます
(マヨネーズは自分で足すこともできます)
「うどんの上にすっぱいマリネってどうやねん!」って思ったけど
これが、めちゃめちゃさっぱり~。
そして、マヨのおかげで、酸っぱみもまろやか。
これは
夏の食欲のないときにぴったりだわ!!
しかも、
写真撮っとけばよかった・・っておもうほど、
キャベツも豚肉も、CMや広告の1.5倍ぐらいのっかってます
「おうどん、どこ~?」って探すのが最初のお仕事になるぐらい(笑
この店だけなのかな・・・って思ったら、どこのお店でもそうらしい。
これはお得だわ
期間限定なので、ぜひぜひ、終わっちゃうまでにもう一回食べたいです!
しかし・・・
カロリーはそこそこ高いとみた。
ぶっかけうどんだけで304Kcalだったはず。
そこに豚肉とキャベツマリネがあれだけ乗っかってるんだもん。
たぶん、600Kcalはいったな・・・
今日はま☆も塾だったので、8時に夕食だったのですが、
いつもならお腹すきすぎるのに、今日は8時でもおなかすかなかったです。
夕方4時に、今度は学校にはしりました。
今日はま☆の学年懇談会。
ま☆の担任の先生が病気で3月末までお休みすることが決定したらしい。
かわりの担任と、
6年生だけ、教科担当制を取り入れるという説明会でした。
もう一つのクラスの担任の先生が国語、
ま☆のクラスの新しい先生が算数、
家庭科と社会を見てくれる先生が基本で担当してくれ、
授業以外になにか「問題」があると
この3人の先生が中心となって、とりかかってくれるらしい。
「問題」。。。。いろいろあるようです。
もちろん、HRなどなどは、担任がみてくれます。
ほかに、
う~ん・・・どうなんかなぁ・・・って思う事があり。
まぁ、ここには書かないですが
ちょっとだけ、もやもや。。。
まぁ、考え方の違いとかもあるだろうしね。
ここは学校におまかせしちゃいましょう。
お家ではもちろん、フォローするけどね。
今日は夜10時から12時まで座ったまま寝てた
首がいたい・・。
そこからお風呂入って気が付いたら2時!
あかん、あかん・・
月曜日からこんな生活していたら、お仕事できないので
そろそろちゃんと戻さねば・・・
人形浄瑠璃を見てきたらしい。
で、「早く帰ってくるから、ごはんまってて!お出かけしよう!」
と数日前からうるさく言われていました。
「午前中に終わって12時とかには帰ってくるから」
昨日の夜「明日、1時半に終わるらしい」
それ、午前中じゃないですから!
![emoji](/emoji/icon/E/155.gif)
「でも待ってて!!」って朝もうるさく言って・・・
結局、帰宅は2時半。
お腹すきすぎたよ。
んで、
ららぽーと和泉まで連れて行きましたわよ。
ついたら3時をとっくに回ってて、
お昼ごはんじゃなく、おやつの時間だよっ
![emoji](/emoji/icon/E/186.gif)
ご飯食べてもいいけど、夜は3人でごはんに行く予定していたので
ここでたくさん食べるとダメだしな・・ってことで
たこ焼き4つ。
本当は6つ入りだったんだけど、み☆にとられた
![emoji](/emoji/icon/E/165.gif)
み☆はしっかり、おうどんと天ぷらたべたんだけどね。
4つのうち2個はマヨとソースかけたけど、
2個は「ご自由におください」の出汁があったので、出汁で食べてみた。
うん、
たこ焼きは、マヨソースが一番だね(笑
み☆とてくてくてくてく・・・・ららぽーと内を思った以上に回れました。
ユニクロのリラコ見て、外にでたら、
ソフトバンクの前に
本物のペッパーがいた!
思ったよりも小っちゃい!
でもちょっと感動~~。
ちゃんとお話ししてくれました。
が、
なぜかみ☆にばかり・・・
![emoji](/emoji/icon/E/165.gif)
ROBOTもやっぱ、若い子がいいのかしら(笑
み☆に「きみ、かわいいですね。もしかしてモデルですか?」って
ちゃんとおべんちゃらも言ってましたよ(笑
このフレーズ、確かTVでも言ってたよね
ペッパーの動きって・・・
本当にあの、某ロボットの中の人が監修してるの?
本人に聞くの忘れた。
あまり動きが似てない気がする。
ペッパーとあまり話がはずまなかったので
![emoji](/emoji/icon/E/165.gif)
「ばいばい~
![emoji](/emoji/icon/E/90.gif)
ふたたび、てくてくてくてく・・・。
雑貨屋さんとか、手芸屋のユザワヤとかいろいろ見て、
WEGOでまんまと服を買わされて
(いつもここで服を買わされている気がする)
和歌山イオンにある、パーツ屋さんを発見した!
ここにもあったのか~~~。
遠い所まで行かなくてよかたんじゃん。
で、欲しかったbookマーカーのパーツを買って、
さっそく、
家にあるロボットのモチーフをつけてみた。
うん、なかなかよいな
![emoji](/emoji/icon/E/82.gif)
小さい真珠もどきとか、色の石とか、ビーズとかつけようかと思ったけど、
あえて、
この統一した色のままのシンプルさがいいかな・・と思ってやめた。
2時間ほどの、み☆とのデートは終わって、
家に帰ってからま☆をつれて、
晩御飯も食べにいってきました。
先日の中間テストの結果が、み☆の目標にギリギリ達したの。
かなりひく~~~~いハードルだったんだけどね。
旦那がいないときにごはん食べに行こうね・・って約束していたのさ
ヘルシーバイキング&しゃぶしゃぶのお店をみ☆のリクエストによりチョイスしたのだけど、
めっちゃ食べてしまった~。
よく考えたら、やさいばっか食べてたけど、
でも、「う・・・たべすぎた・・・やばい」ってぐらい。
あぁ・・
また明日から頑張らねば!
3月末に買ってしまった
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f4694%2f9784048704694.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f4694%2f9784048704694.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8241%2f9784048708241.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f8241%2f9784048708241.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f6583%2f9784048866583.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbook%2fcabinet%2f6583%2f9784048866583.jpg%3f_ex%3d80x80)
「ビブリア古書堂の事件手帖」の1~3 三上延
をようやく読了しました。
これは『月9』ドラマでもやってましたよね。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fauc-sora%2fcabinet%2fp02%2f4988632145534.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fauc-sora%2fcabinet%2fp02%2f4988632145534.jpg%3f_ex%3d80x80)
原作読んだ旦那には不評だったのですが
読んだことない私は面白く見ました
![emoji](/emoji/icon/E/563.gif)
なので駅前の本屋の古本コーナーで120円で売られてて
「お!これは!」と思って、ついつい購入してしまった。
本は買わない主義なんですけどね
(読みたい本を全部買うといろんな意味で家が傾く
![emoji](/emoji/icon/E/165.gif)
舞台は北鎌倉駅前の、古い古い、「ビブリア古書堂」という本屋さん。
そこに、
あるトラウマから本が読めない主人公、アルバイトの五浦大輔と
極端に人見知りで、本がモノすっごくすきで、ほんの知識がハンパない、
若き店主、篠川栞子の元にやってくる
古書に関する、いろんな相談事や過去の背景などを謎といていく物語。
新刊書とちがって
古本は、一旦誰かの手に渡って、
もしくは、さらにどこかの古書店にいき、さらに誰かの手に渡り・・・。
その「古書」を巡って、誰かの物語がつづられている。
1~3巻は、それぞれ、4つの本にまつわるエピソードを時系列によって描かれていき、
大輔と栞子の間柄もほんのすこしづつ近づいていきます。
栞子の母親の話もすこしづつ。
実は、その一つ一つについて書いたんだけど、
あまりにも長々となったので割愛!
![emoji](/emoji/icon/E/56.gif)
「事件手帖」とはいうものの、
殺人があったりするわけではなく、
あまりドキドキもしないで読めるのがいいな。
それでも、ついつい、
つぎの「事件」が気になっちゃう。
そして、
二人の仲も気になっちゃう~・
もちろん、このビブリア古書堂は架空のお店なのですが
北鎌倉駅前にあるという設定なので
(おそらく、ホームから店内が見えるほどの位置。4巻にそういう記述がありました)
この北鎌倉に行ってみたい~~って思った!
ここにでてくる風景はそのままなんだそうです。
その風景を見てみたいな~。
3巻読み終わって時計を見たら
ま☆が帰ってくるまでにあと1時間あったので、
そのままブックオフに走ってしまいました。
![emoji](/emoji/icon/E/34.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/166.gif)
(1~3はブックオフで買ってないけど、その後なんど行っても4以降はないの)
100円コーナーには「1」と「2」が2冊づつ並んでいたけど、
「3」と、お目当ての「4」は360円だった。
「5」「6」はなかった
![emoji](/emoji/icon/E/145.gif)
でも新刊で買うより安いので
買ってきました!
ついでに100円コーナーにあった
江國香織さんの「スイートリトルライズ」と「ホテルカクタス」も購入。
数日前に「ビブリア古書堂」探しに行った古本屋で
「往復書簡」湊かなえ
「R.PG」宮部みゆき
も買ったとこで
当然、これも読んでない
![emoji](/emoji/icon/E/165.gif)
ビブリア1~3買った時に一緒に買った本2冊もまだ読んでない・・・
![emoji](/emoji/icon/E/186.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/164.gif)
ま、
図書館で借りたのと違って、
ゆっくりのんびり読めばいいか。
でもでも、
刺繍もしたいんだよな~。
あと数日で猶予期間がおわってしまうのに、
こんなにアレコレ手をだしていいのか?わたし!?
どうやら雨模様
![emoji](/emoji/icon/E/3.gif)
行ってもやらないかもしれない
ので、
家でおとなしくすることにしました
![emoji](/emoji/icon/E/165.gif)
午前中、ばたばたしながらも、
一本録画している映画を見ることに。
6月もそこそこ録画する予定があるから
消化していかねば、HDDがいっぱいになって、
旦那に勝手にけされてしまう~~~。
ってことで今日は子どもたちがいないうちに見ようと思っていた
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsurprise-web%2fcabinet%2fimgr0245aa%2fpcbe-54073.jpg%3f_ex%3d240x240&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsurprise-web%2fcabinet%2fimgr0245aa%2fpcbe-54073.jpg%3f_ex%3d80x80)
「ヒミズ」みました。
いい評判を見ていたので、期待していたのですが、
よくよくみると
園子音監督なのね。
ってことば、バイオレンス???
え~~~。怖いの~~~?
暴力えぐいの?それは嫌だな・・・・。
でも、深夜だったかな?
TVで園子音監督が、「ヒミズ」と「愛のむきだし」と「紀子の食卓」で
それぞれ女優さんがほぼ、新人の素人同然だったのをどうやって賞をとるほどにしたのか
って話を聞いて興味シンシンになったの。
先日
「愛のむきだし」見て、暴力とかぐっちゃぐっちゃとかありつつも、
なかなか面白かったんだよね。
だから、「ヒミズ」もイケるかな?と。
お話は、
震災後。たぶん、東日本大震災後の日本。
東北かどうかは不明。
ボート小屋で母親と暮らす中学生の住田祐一(染谷将太)。
そのうち、母親は男と蒸発してしまう。
父親はたまにこっそり来ては、家を荒らし、金目のものを奪っていく。
それを阻止すると、祐一に酷い暴力をあたえ
「あの川の事故でお前は死ねばよかったんだ。」と繰り返す。
(保険金が入るため)
震災で家を失った何人かの大人にその敷地を貸してあげていたので
その大人たちから慕われていた。
母がいなくなってから学校には通っていない。
一方、クラスの茶沢景子(二階堂ふみ)は祐一に思いを寄せいていた。
学校にこなくなった祐一のボート小屋に通うようになる。
祐一に「帰れ」と言われたり、殴られたりしても、
ずっと小屋に残る。
景子も家庭では虐待され、自殺強要されていたのだ。
祐一は
たまに来る父親に殴られ、
父親が600万円借りてる金融屋から殴られ・・・
それでも
「普通に生きること」「立派な大人になること」が夢だと思っていた。
が、
大人たちは祐一を「普通」ではない世界にひきずりこんでいく・・・・。
どうやらマンガ原作で、
原作とはあっちもこっちも違うらしい。
とはいえ、こっちしか知らないけど
めちゃめちゃおも~~~~くて、
なかなか・・・面白かった。
これ見てたらね、
「普通に生きる」って難しいんだな・・って思った。
ヒトツ間違えると、えらいこっちゃ?!
いや、彼の場合、一つではないけどね。
彼の周りにいる、大人の一人夜野正造(渡辺哲)は、
震災ですべてを失い(たぶん、家族も)
「普通」を失ってしまった一人。
祐一を慕い、祐一に「未来だ」と言い、
祐一の為にとんでもないことまでしてしまう。
もうきっと、
見た目「普通」でも、本当の「普通」は一生手に入らない。
震災さえなければ、彼は「普通」に暮らしていたはず。
映画の冒頭、途中の祐一や夜野さんの回想の中に、
震災直後の、がれきの山の東北の地が何度も出てくるのですが
あれは、実際の東北で撮ってるらしい。
なんかね・・・すごい。
監督は
「どんどんどんどん続いていく被災地、写真だと枠があってこの枠の中でしか見られないんですけど、
その枠の向こう側にもまだまだずっと続いているんだぞという
永遠に続いているんだというような驚きを出すね、それをやっぱり観客に見せたかったですね」
と言ってるらしい。
その迫力はめっちゃ伝わってきます。
見えてる部分だけでなく、
その向こうにも、そのまた向こうにも・・・
この世にこの景色以外なくなってしまったんじゃないかと思う、長い長いがれきのシーン。
圧倒的な絶望。
まだ「がれきのなかに希望が」なんて軽々しく言えない。
でもやっぱり
「撮影に関しては気を使いました。多くの方に撮影しない方が良いと言われました。でも僕は、ドキュメンタリーを撮っている方々が現地を撮影していて、ドラマを撮っている方は気を使うというのは良くないと思ったので、思いきって入りました。自分の中でも葛藤がありましたけど、ここで(現地に)入らなかったら一生後悔すると思った」
ともおっしゃってて・・・。
そりゃ気を遣うだろうね。
だから「よくこんな画、撮れたな~」っておもうほど、生々しかったもん。
(あ、もちろん、がれきだけですけどね)
なかなか面白かったけど、
バイオレンス的な部分は多々あるので、
そういうのが苦手な人にはお勧めできませんが、
結構へいきよ~
って方は是非見てみて下さい。
もう一つこの映画の「姉妹映画」があるらしい。
「希望の国」というのだけど、こちらもちょっと見て見たくなりました。
午後からももう一つ映画を消化しようと思っていたけど、
アメリカに行っちゃった友だちからLINEがきたの。
![emoji](/emoji/icon/E/115.gif)
丁度「そろそろ1年だから帰ってこないのかな?」って思っていたとこだったから
わ~い!
![emoji](/emoji/icon/E/90.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/185.gif)
3時間もLINEでしゃべってしまった
![emoji](/emoji/icon/E/164.gif)
アメリカと日本の小学校の違いとか
アンチエイジングな話とか・・・
もう何か月ぶりだろ~って思ったら、
とまらなかったよ。
ま☆と同級生の息子さん、
アメリカはもう小学校、卒業して夏休みなんだって。
でも、日本に帰ったらまた元の小学校に編入するんだとか。
勉強内容も当然のように全然違ってて、
びっくりすることばかり!
帰ってきたらパーティしようね!って約束しました。
楽しみだわ~
![emoji](/emoji/icon/E/522.gif)
明日、映画を1本消化できたらいいな。
あと、
本もいい加減、よみたいな・・・・。
小学6年の頃、初めて自分の部屋を作ってもらった時も、
最初に母が全部整理整頓してくれて、
そこにそのまま、また片づけていました。
ちょっとづつモノが増えて、どんどん、部屋が荷物で圧迫されいく・・・
![emoji](/emoji/icon/E/228.gif)
今の家に引っ越す時も、引越し屋さんが来た日はお休みだったけどインフルエンザのピークで
とりあえずその日必要なモノだけ荷解きしました。
翌日、仕事に行って(インフルなのに行ったらあかんよねww)
帰ってきたら、荷物は片付いていました
![emoji](/emoji/icon/E/563.gif)
10年以上前に母が、あるべき場所にモノを収納してくれてから、
またそこにそのまま片づけるという方法が基本で
増えたり減ったり・・・できるようになったのは、
ちょっとだけ成長したかな?
今のリビングのレイアウトは義妹が
「お義姉ちゃんとこってさ、あそこにある棚、こっちにもってきて・・」って助言してくれ
そのまま一緒にうごかしてくれて、そのままです
![emoji](/emoji/icon/E/164.gif)
でもふと
「ずっと10年も同じってのはそりゃ無理があるよな。
子どもも大きくなって、荷物も増えて・・・」と思い立ちました
![emoji](/emoji/icon/E/154.gif)
一緒に仕事をしている人の中に、
もうTVや雑誌の取材受けてもいいよね?・・ぐらい、収納の達人がいて
その人の影響を受けたのは、多大にあると思います。
なので、
少ない収納場所は・・・カオス状態
![emoji](/emoji/icon/E/228.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/6.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/6.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/6.gif)
和室の押し入れは、実は、3月に半分ぐらい片づけて
最後、5月末に「よし、完成!」って納得しました。
あと、心残りが階段下収納なのです。
階段下収納の天井は、階段に沿ってナナメなので、棚を置くのもむずかしい。
90cm幅ぐらいだからどんどん奥に詰めたら、奥のモノは取り出せない
![emoji](/emoji/icon/E/165.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/165.gif)
で、
「奥のモノをとりだすには、手前のものを取り出さなくてはいけない」状態だったのですよ。
しかも、収納率120%!!って感じなので、
もう、床において、その上にもモノをおいて・・・・。
中に入ってるのは、子どもたちのアルバムの一部(全部入りきらなかった)と、
掃除道具と、
私の手芸道具がメイン。
私の手芸道具の中でも、
売るほどある、生地があふれかえってる~~。
あふれかえり過ぎで、どこに何があるのか分からない状態
![emoji](/emoji/icon/E/228.gif)
でも、どうしていいのか分からない~~
![emoji](/emoji/icon/E/564.gif)
もう、これを悩んで悩んで・・
結局、仕事が始まる日になっちゃって
でも、
思わぬ「2週間の猶予期間」をいただいて、
「この2週間でなんとかするんだ!」と、
心に決めました。
まず、入口にある紙袋を「いる」「いらない」に分けよう。
と思ったら、
一番奥にあるアルバムの引っ越しに手をつけてしまって・・・
はい、1日目はみ☆のアルバムを、み☆の部屋に引っ越し。
しかも、それを入れるために、み☆の部屋のクローゼットの天袋を整理整頓。
これがまた、時間かかった・・
![emoji](/emoji/icon/E/164.gif)
おかげで、ま☆のアルバムの引っ越しはいまだに終わらず
![emoji](/emoji/icon/E/165.gif)
(でも、ま☆のクローゼットに入ってる客布団の引っ越しは終わった。
引っ越し先のクローゼットの整理整頓も大変だった)
今日はものすっごい大変になりそうだから、
手を付けるのが嫌で嫌で・・・
今日中に終わらなかったら、ぐちゃぐちゃのままになってしまう~~。
それをなんとか思い立って、気持ちを奮い立たせて(大げさ)
まず、先日買った3段カラーボックスを組み立てる。
さぁ!って思ったら、電動ドライバー、完全に死んでしまった
![emoji](/emoji/icon/E/564.gif)
しょうがない。手でえっちらおっちら、ねじを回して完成!
納戸の中のものを外に出したら、まぁ、また外がカオス状態
![emoji](/emoji/icon/E/165.gif)
カラーボックスを空いたところに入れて・・・
「これ、全部入るのかな?」と、不安になって、また手がとまる
![emoji](/emoji/icon/E/228.gif)
もう、入らなかったら、入らなかった時だ!
入れるしかない!
で
こんな感じになりました。
大きなかごにまるまるして縦に刺してあった布を
厚手と、普通地に分けて、
一番下の棚に厚手・キルティング
真ん中の棚に普通の布。
元々あった奥の棚と3段ボックスの間のスキマに、
アイロン台と脚立がすっぽり入りました!!
ずっと手前の壁にもたれかけていたので、何をするのもこれが邪魔で
他のものを破壊していたのです!
この2つがすっぽり・・だけでも、嬉しい!
![emoji](/emoji/icon/E/537.gif)
んで、実は、アイロン・・・床においてあったんですよね。
それがずっと気になってて3段ボックスの上の棚は絶対アイロン!って決めてたの。
アイロン取り出すのが楽ちんになった~
![emoji](/emoji/icon/E/359.gif)
んで、ごっちゃにしていた布のカゴが入っていた棚は
こんな風になった。
アリスの布と、ロボットの布は袋に入れて、ぶらさげていたんだけど、
ちゃんとした紙袋に入れて棚にしまってみた。
さっきの引き出しに入りきらなかった布も
同じように紙袋にいれて並べたらちょうどサイズもあいました。
パッチワーク用布は段ボールの箱に並べていたんだけど、
増えてつめていくうち、箱が壊れてきていたので
先日やったジグソーパズルの箱に並べてみた。
こんな感じ。
2箱にも全部入らなかった・・・
![emoji](/emoji/icon/E/165.gif)
棚ももうひと箱重ねたらちょうどいい感じなんだけどな。
もう一個、ジグソーパズルしてくれ・・・なくていいっ!
だって飾るとこもうないもんっ
![emoji](/emoji/icon/E/355.gif)
3段ボックスの上に今まで使ってた棚板をのっけて、
片方をもとあった棚に板をかませて同じ高さにして
ミシンと裁縫箱ともろもろの箱をのせる。
ミシンと裁縫箱も床においてたから
棚の上におけてうれしい。
ここにあったものの、ほぼ使わないものはアルバムがあった棚に移動。
考えたら「捨てないけど、ほぼ使わないもの」が多いわ~(笑
でもここの収納って「取り出しにくい所」が多いので、
そんなモノの置き場所には困りません(笑
お買いものしてもらう、ビニールのかわいい袋。
み☆やま☆が、
ちょっとお友達に本を貸してあげたり、
借りていたものを返したりするのに入れるのにちょうどいいやつ。
めっちゃ・・・たまってて。
考えた末に
ビールの箱を天井のナナメ度を測って切って
布を貼って
ぴったり~!
でもこの斜めの部分が空いてたらあんまり収納できないので
こんな風にしました。
いっぱい入り過ぎ(笑
あともう一つ置けるので、
ビール買ったらもう一つ作って
大サイズと、小サイズで分けよう~。
ちなみに土台のビール箱の中には
雑巾用の古タオルが入ってます。
その下にはスキマがあって、紙袋を入れてます。
写真に撮れてない棚の部分に、
DIY道具とかソーイング系の本があったり、
空き箱とか、
絵の具とか・・
そのほかいろいろあって、
そこはこれから片づける予定。
でも、自画自賛で85%ぐらいはできたかな
![emoji](/emoji/icon/E/522.gif)
ってことで
来週の猶予期間1週間は、
本読むぞ!
刺繍するぞ!
大道芸・・・見に行きたいぞ!!(誰かいこ~)
そうそう
整理整頓してたらこんな写真見つけた。
2010年8月。
九州のロボ友たち、ぺけちょんさん、私、み☆、ま☆。
梅田の『6年4組』ってお店でごはん食べた後の写真。
懐かしすぎる・・・・。
確か、滋賀でyuiさん、クロ美さんと落ち合って、ロボと見て、
「京橋でストリートやる」っていうから
急いで大阪の京橋まで走って、
電車ののぞみクンのほうが先についてて、
その一人分あいた場所にぺけちょんさんが座ってて・・・
んで、
イロイロあって・・・
![emoji](/emoji/icon/E/228.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/164.gif)
さらに、
イロイロあって・・・・
![emoji](/emoji/icon/E/563.gif)
さらに、
イロイロあって・・・・・・
![emoji](/emoji/icon/E/349.gif)
ほんとこの夜は「事件」だったよね(笑
んで、みんなそれぞれホテルにいって、(ぺけちょんさんは帰ったけど)
翌日、海遊館で大道芸見て、
夜はここでごはん食べたんだよね。
あれ?
いつ帰ったんだっけ?
その翌日だっけ?
なっつかしいな~~~
![emoji](/emoji/icon/E/141.gif)
なんとなく・・・
この時に戻りたい・・・・って思った。
でも、しょうがない。
時間はすすんでしまったのだから・・・
そして
荷物も増えてしまったのだから・・・・・(笑
さぁ。
あと、15%は、猶予期間が終わってからでもいいから、
のんびりやろ~。
![emoji](/emoji/icon/E/50.gif)
小中時代の友達、まっつん(HNではなく、私が呼んでるあだ名)。
隣の隣の隣?ぐらいの市に住んでいます。
まぁ、15分ぐらい?
(まっつんは10分もかからず到着できると言ってたけど私は無理だ~
![emoji](/emoji/icon/E/355.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/164.gif)
最初、まっつん家の近くでランチする予定だったけど、
ウチの旦那が今日はゴルフとかで、車のって行ってしまった
![emoji](/emoji/icon/E/349.gif)
ので、
急きょ、ウチの近所にしてもらいました。
徒歩
![emoji](/emoji/icon/E/421.gif)
ちょっと早めに行って、本屋さんどっぷりしようと思ったら
家をでるのが遅くなって、本屋についたら、まっつんも到着したらいしい。
でも、店頭の文庫本だけ眺めてきた。
あぁ・・読みたい本が・・・いっぱいある・・・・
![emoji](/emoji/icon/E/186.gif)
ヒマがほしい・・・。
今日は
石焼ビビンバのお店にしました。
これは「石焼き鍋のセット」だったかな?
石焼の中身も、
一品もいくつかの中から選べます
私は高菜とジャコの石焼ごはんと酢豚をチョイス。
まっつんは、塩豚キャベツのごはんと、エビチリ。
まっつんもどうやらダイエット中とか。
二人でこんなの、食べてていいんだろうか?(笑
まっつんはきっとカロリーを考えて、エビチリにして、
サラダもシーザーを中華サラダに変えてもらったのに、
私は
「酢豚なんて自分で作るのめんどくさい~。こういう所で食べなきゃね」
なんて、わざわざ高カロリーのものをチョイスしちゃった。
だめだめだわ~。
サラダもシーザーさらだのままだったし・・。
うう・
ダイエット中の少量のチーズは、必要な栄養素なのさ(言い訳)
それにしても、高菜とジャコのごはん・・めっちゃ美味しかったわ~
![emoji](/emoji/icon/E/522.gif)
石焼鍋はないので、
100均の一人用土鍋でたまに「石焼ビビンバ風」を作るんですが、
今度、高菜とジャコでもやってみようかな~
![emoji](/emoji/icon/E/190.gif)
ご飯たべてから、場所を移動。
カフェで珈琲飲みながら、おしゃべりはつづく~。
![emoji](/emoji/icon/E/51.gif)
そんなに遠くに住んでないけど、会うのは年単位で久しぶりだからね。
まっつん、いっつも忙しそうなんだもん。
SNSでお互いの状況を知っているので
イチから説明する必要もなく、
あれこれ脱線しつつ、いろいろお話できました。
帰りは雨模様
![emoji](/emoji/icon/E/3.gif)
まっつん、ありがとうね!
旦那はゴルフで晩御飯いらないし、
ま☆は金曜恒例、実家お泊りだし、
み☆はいつもより帰りが遅くて・・・
ふっと一人になったので
久し振りにギター弾いた~
![emoji](/emoji/icon/E/522.gif)
何か月ぶり??
ギターまで手が回る余裕がなかったんだもん。
でも、TVでギター弾いてるのとかみて、
「あぁ、触りたい」ってずっと思っていたんだよね。
でも、久し振りすぎて全然指がうごかないわ~。
ダメダメだね
![emoji](/emoji/icon/E/164.gif)
10分でも5分でも、毎日触るのが一番っていうけど、
なかなかむずかしい・・・。
でも、
私の中のやる事リストはまだまだあって、
階段下の納戸は、今日は全然触ってないし、
ま☆の部屋の納戸の天袋の整理もできてないし
母に頼まれた枕カバーも1つつくったけだし、
仕事始まる前にやろうと思っていた刺繍も、下絵書いただけだし・・
![emoji](/emoji/icon/E/165.gif)
あと1週間で何ができるかな???
でも、
突然できた猶予期間だから、充実させていこ~~。
ブログに書くのを忘れていましたが、
私のお仕事・・・
6月15日からになりました
それ、金曜日の夕方に知ってさ~。
もっと早く教えてほしかったわ。
つか、
去年も「6月1日から」だと聞いてたのに、
同じ位ギリギリで「16日から」って連絡はいったんだよね。
それも、職員さんでなく、一緒の日から仕事はじめるバイトの人から。
今回もそんな感じ(笑
んでも「それ、ほんと?実は私は1日からで無断欠勤にならない?」と
一抹の不安が・・・
そしたら、今日、お出かけ先に電話がかかってきて
「え?やばい!本当は今日からだったの?!」って思ったら
「お仕事15日からです~」と連絡が・・
いや、連絡遅すぎるから(笑
ってことで、
急きょお仕事なくなったので、
いつものように義母もお泊りしていることだし、ま☆も代休だし、
お出かけ先を探して、
神戸どうぶつ王国に行ってきました。
ホントはUSJに行きたかったのだけど、オバアチャン'sにこの炎天下のUSJは厳しいかと思って・・・
http://www.kobe-oukoku.com/
最近まで名前が「神戸花鳥園」だったのもあり、メインは鳥と花。
でも入口でいきなり
お姉さんの持ってるポシェットにカンガルーの赤ちゃん!
HP見たときに知ってたんだけど、
お母さんが死んでしまったので
人間の手でこうやって育ててもらっている子らしい。
この子は触っちゃダメだそうで・・・。
見ているだけでも癒される
めっちゃかわいい~。
それから
アルパカもお出迎えしてくれました
最初、はく製かと思ったら、鼻がひくひくうごいていた。
首回りなら触ってもいいよと言われて
私も触ってみたけど、ほわっほわでした
めっちゃかわいい!
中に入ると、
フクロウやミミズクの猛禽類がガラスごしになっているゾーン。
シロフクロウって、ハリーポッターぽくてやっぱ好きだわ。
口元よく見て。
ずっと口があいてるの。笑ってみるみたいだった!
このぬいぐるみは実際のフクロウの重さで作られているらしい。
なかなかずしってする重さだったようです。
先に進むと、
ハシビロコウ。
この子、相当デカイ!!
ずっと毛づくろいしてたんだけど、
その間、ホコリがパンパン出てきてる風だった。
相当、干してない布団?って思うほど(笑
写真撮ってることに気が付いたのか、毛づくろいをやめて
カメラ目線してくれました。
よく顔を見ると、愛嬌があるんだよね。
「動かない鳥」と言われているらしく、
この岩場の上からは動かなかったけど、
毛づくろいしたり、こっち見たり・・・と、この場ではそこそこ動いてましたよ。
さらに進むと、売店があり、
こういう上からぶら下がっている花のゾーンを超え、
水辺にでました。
ここにはたくさんの水鳥がいて、
100円で餌を買ってあげることができます。
ついつい、200円つかっちゃった
この子は真鶴。
よく名前はきくけど、初めて見たよ。
結構、黒いんだね。
最初餌をあげるのを怖がって投げていたんですが
私が勇気をだして、手の平にのせてあげたら
上手に餌だけを咥えてたべてくれました。
すごい~!
あんな長くて遅いくちばしを上手に使うもんだわ。
うちのテトとは大違いだ!!
ここには
ブラックスワンもいた!!
くちばし、赤いんだ。
白い白鳥もいたんだけど、この子は一回り小さいかな?
なぜか水の中をじゃぶじゃぶと
鹿があるいていた(笑
この子はなんだ??
なんで水の中歩いてるんだ???
真ん中の島には
ワオキツネザル!!
丁度、餌やり&生態系説明(?)のショーをやっていたので
お姉さんのところに集まってわぁわぁやっていました。
他の時は真ん中の島の小屋の中やその影でおとなしくしてました。
暑かったからね。
ぐるっとまわると
フラミンゴたち。
柵のないところでフラミンゴ!!すごい。
でもフラミンゴは臆病らしく、行き来できるような、仮に置いてる柵の向こう
(お客さんはこの柵の向こうに入ってはいけませんが、鳥は自由に出入りできます)
で固まっていました。
真っ赤なのは赤ちゃんなのかな?
面白いと思ったのは、水の飲み方!!
めっちゃくちばしつっこむや~ん(笑
人間なら、水飲んだあと顔がびちゃびちゃ~ってなるはず
通路をぴょんぴょんちょこちょこ歩いている
このクロエリセイタカシギが
卵をだいていました。
数か所そういう巣があって、
1か所はもう雛がかえって、
これまたちっちゃい子がひょこひょこしているのがかわいかった。
この奥にいくと、
また上から花がぶら下がっているゾーンがあり、
うさぎちゃんと触れ合えました。
でも、抱っこはNG
うさぎちゃんもそうだけど、
この向こうに、ねこちゃん・わんちゃんと触れ合えるゾーンがあり・・・
正直、ウサギも猫も犬もかわいそう・・って思った
人の数が多すぎて、
そんなにべたべた触られるのも嫌だろうに・・・。
まぁ、慣れてるんだとは思うけどね。
なので勝手にいたたまれなくて、早々にそこは去りました。
丁度時間になったので
バードショーへ。
バードショーとはいえ、いつも見る
こっちのではなくてね
頭の上を色んな鳥が飛びます。
フクロウや鮮やかなオウム。
鋭い目のタカ、
飛ぶのが苦手な大型のインコ!
頭の上ギリギリをとぶので風圧がすごい!
あえて、お客さんの前をいろいろ歩いて
近くで見えるようにしてくれました。
TVで見てたんだけど
「たかが鳥が飛ぶのを見るだけでしょ?」と思っていたけど
たかがじゃない!めっちゃ楽しかった!!
お姉さん、ずっと鳥の説明をしながら飛ばすんだけど
正直、全然説明聞いてなかった(笑
バードショーが終わったらフクロウさんと触れ合えます。
300円で(笑
なが~~~い列を並んで
やっとこさ
フクロウとま☆!
実は、ま☆よりも母のほうがフクロウ好きなので
母にコレをさせたかったの。
もちろん、母も大満足してくれました。
うふふ。
義母も入って4人とフクロウで記念撮影してもらって
フクロウさんとはお別れ。
めっちゃ目がきれいだったわ~。
「おなかすいた~」ってことで
食べるとこ回ったけど、
う~ん・・・。
ウサギのとこにあるハンバーガー屋はおばあちゃん’Sが厳しい。
入口のアルパカカフェにいったら、
アルパカカレーがあってめっちゃかわいいんだけど
「あれ、絶対に足りないよね・・・」って量で
あとでまたなんか食べないとダメだよね?
ってことで、思い切って
バイキングにした。
このお花の下で食べるのはなかなか。
お料理もお年寄りから子供まで食べれるものがあって
なかなかよかったと思う。
たまたま窓の外で
シープドックショーがはじまりました。
ご飯食べながら見れるのってなんかお得だわ。
ご飯たべたあとは
バルーンショーのあった場所から水辺を挟んだ反対側のゾーン。
ここでも、
100円払って餌を買って
オニオオハシを腕に乗せることができます。
なかなか難しいけどね
子どもたちは離れたところから「おいで、おいで!」ってやるけど
こんな風に枝に腕をくっつけないと、乗ってくれないんだよね。
ま☆は一瞬しか乗せられなくて
私も挑戦したら、意外と重かったわ。
あと、
ナマケモノがごはん食べてた!!!
ナマケモノがあんまり怠けてないのを始めて見た!!
飼育員さんから人参もらって、
もしゃもしゃ食べていましたよ。
もしや、貴重なワンシーンだったのでは?!
お目当てのゾーンの手前に
でっかいカメさんがのっそのっそ歩いていました。
ふっとauのCMを思い出した。
浦島太郎が
「だってこれ、リクガメだもん!」って。
この子のあとついていったら、竜宮城につれてってくれるんじゃ?
で、お目当てのゾーンは
ここ!
300円で入れて、少しだけ餌を手に乗せてくれるんだけど、
小鳥さんたちが手に乗って餌を食べてくれます。
すごいの!素手でも誰も噛まない!
(当たり前か・・。テトは噛むもん!)
手の平の餌を上手につついて、
とにかくもう、めっちゃかわいい!!!
小鳥ってこんなにかわいかったんだ~~~
と、
今更ながら思いました
あぁ・・・・。
テトはこんな風になってくれなくて・・残念。
せめて素手でさわりたい・・・ぐすん
やっぱり子どもたちは、遠い所から「おいでおいで!」やって
全然手にのってくれないので、
私がのっけてから、
何匹かあげました。
私、スタッフじゃないけどさ(笑
あれもこれも、大満足してお家に帰りましたが
実は・・・
全然アシを踏み入れていないゾーンがあったのを、帰りに気が付いた。
外のゾーン!!
きっと入口にいたアルパカちゃんやカンガルーちゃんもいて、
馬にものれたし、
ラクダもいたし。
あぁ・・・しまった・・・・・
でもね、おばあちゃん’sの体力を考えると
もうあれが限界でもあったし、
またいつか、来れたときの楽しみにしよう
で、
今日のお昼ごはんを、母と義母と一緒に食べに行って
そのまま義母をお家まで送りました
やっと「運動会」ってイベントがこれで全部終わった~って感じです。
運転しているときからかなりしんどかったんですが
母もついてきてくれていたので助かった。
1人だったら途中で停まって寝ないと帰って来れなかったと思う。
帰宅したら、ばたん・・・・・ぐ~~~~~~。
ま☆帰宅して、起こされたけど
「うごけない~。おきれない~」ってまたぐ~~~~
相当、疲れていたようです
明日からは
思わぬお仕事開始まで2週間っていうお休みをいただいたので、
この2週間、あれこれお家を片づけよう!!
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。