忍者ブログ

まあの日記

興味のあることをつれづれなるままに・・・・。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

図書館から予約の本が3冊入ったので
早くとりに来てくださいと連絡があったので

慌てて1冊読みました。


「死にぞこないの青」乙一



薄い文庫本なので1時間で読めました。

ホラーって書いてあったから、ドキドキしたけど
そんなに怖くなかったです。



映画化もされているみたいですね。
これなら怖くないと思う。
見てみたいかも・・・。


お話は、

人より怖がりでびくびくしているマサオは、5年生になった。
担任は新任の好青年といった感じの、羽田先生。
サッカーをしていたという先生は、すぐにみんなと打ち解けて人気モノだった。

クラスでの係決めのとき、マサオは「飼育係」を希望したが、
それがトラブルの元になり、「マサオは不正をして飼育係になった」と誤解を受けた。
それからクラスのみんなが少しよそよそしくなる。
そして先生までも、クラスの中で起こるマイナスのことはすべて、
マサオのせいにするようになる。

誰かが意地悪をしていたのを「見ていた」だけでも、見ていたマサオが悪い。
マサオがあくびをしたから、授業は延長。
マサオが悪いから、宿題を多めに出す、
マサオのせいで、抜き打ちテストをする。
誰かが宿題を忘れたこともマサオのせい。

だんだんマサオ自身も、自分がすべて悪いから・・と思うようになってしまう。

そんなある日、マサオにしか見えない、
皮膚が青く、
口はヒモで上下を閉じられ、
拘束服で身動きできない少年が現れる。

一学期の終わりが近づくにつれ、
マサオの状況はどんどん悪化してきて・・・


というお話です。


ホラーっていうか・・・ミステリーっていうか・・・
この辺のカテゴリーの違いがよく分かんないんだけどemoji


まぁ、ちょっと怖いかも?な不思議なお話ってとこかな?


私でも読めるから、多少の怖がりでも平気です。


マサオは担任にめちゃくちゃ虐げられているんだけど、
その理由が、マサオ本人も気が付いているように、

最下層の人間をつくると、その他の不平不満が薄れる

ってやつ。
つまり、
イジメるられている子がいたとして、
そのイジメている子たちはもちろん、
第三者の人間も
「俺らも不満あるけど、アイツよりマシだから、まぁ、いっか~」
って変に納得してしまう。

羽田先生はまさしく、コレを狙って、
『最下層の人間』を、マサオに決め、
他の子たちの不満を自分ではなく、マサオに向けるように仕向ける。


これって、私たちの日常にもさりげな~く、ある事だよねemoji


「なんか腑に落ちないけど、あの子よりマシか~」

学校の教室内や、
オフィスの中、
幼稚園や小学校の保護者同士・・・などなど、
いろんなところに、さりげなく、
こんな感情があって、
なんとなく、自分の現状に納得している。

だから、イジメがなくならないんだと思う。


だからこのお話は、
不思議なお話だけど、
もしかしたら、一歩間違っただけで
私たちの日常にも転がっている可能性のあるお話なのかもしれません。




もちろん、読書だけをしていたわけでなく、
今日は朝から父母に誘われて


貝塚の国華園へ行ってきました。

やっぱ、夏だからお花はかなり少なかったわ。
ハイビスカスヒマワリ!を買いました。

ヒマワリは
毎年悩んで買わないんだけど、今年は買った!
だって、ヒマワリすご~く好きなんだけど、
自分の背丈かそれより大きいのが好きなんだよね。
ガーデニング用のは小さくて、寂しい・・・。

でも今年はちっちゃいの買った。
それはそれでいいや~って。

お野菜もいっぱい売ってるのですが(こっちが目当て)
猛暑だから?梅雨のせい?
ちょっと少な目、ちょっと高めemojiでした。





帰りに電気屋さんに寄ってもらって
ここ2~3日不調だった


体重計を思い切って買い替えた!
右がず~~~~~っと使ってたやつ。
左が今日かったやつ。

この前は電池のいらない針のヤツを使ってて、
それも500g単位のやつemoji

母がいろんなものが測れる体重計を買ったので、
このお古をいただきました。

うちにきてからも10年ぐらい使ってたかも・・・。

母が買ったいろんなものが測れる体重計も、その間に壊れて、新しくなったし、
この子もそろそろ寿命かな?


電気屋さんにはいろんなモノが測れる体重計がいっぱい売ってて、
一番最新のは、そのデーターをスマホに送れるってやつ!
で、スマホで体重、体脂肪、そのほかを管理できるんだって。

私はただただ、体重と体脂肪がわかればそれでいいので、
一番端っこにコッソリあるやつ(つまり、激安のやつ)にしました。
でも一応、TANITAだから大丈夫さemoji


一緒に、

どうぶつの森ハッピーホームデザイナーの
ライターセットを予約しました。

7月30日発売で、初回限定盤がもうそろそろなくなってる・・って噂。

ダメ元で見に行くと、
このライターセットの予約はラスト1!

店員さんに「初回限定盤ではないですよね?」って聞いたら
「いや、たぶん、初回限定盤だとおもいますよ」と。

emojiビバ!田舎!!(笑emoji


まぁ、こればっかりはフタを開けてみないとわかんないですけどねemoji




PR
芥川賞とりましたね~!emoji

又吉さんの「火花」

どうなんだろう~??
どうせ、芸人が書いた本だしな。
以前、某俳優が名前を隠して書いて某賞を獲った小説を読んだけど
あれ、イマイチだったしなemoji

って感じで手を出さなかったのですが、
マサカ本当に芥川賞とるとは!emojiemoji
こうなると、断然読んでみたい。
某俳優の某小説とはどう違うモノなのか?!

でも純文学ってあんまり読んだことないからなぁ・・。


んで、ふっとネットで図書館で予約してみようと思ったのね。
数日前は45人待ちだったのが、
80人近くになっててびびったわ~emojiemoji


これ、今年中に回ってくるんだろうか?(笑


その流れで予約した本が
本館では貸し出し中で、分館では貸し出しなかったのね。
この状態だとネット予約ができませんemoji
でも、分館、どこにあるか行ったことがないので(遠くはないけど)
本館に行って、予約とることにした。
こうすると、分館から本館に本を送ってくれるはず。emojiemojiemoji

久し振りに図書館に行ったので
あれもこれも借りたい~。
でも、その予約した本は分館から本館に送られるので
連休明けにでももしかしたら手に入るかもしれない。
なので、
ギリギリいっぱいの5冊ではなく、4冊借りてみた。

 
最初に、ま☆のいる子供向けゾーンに入って
ふっと棚に会った、
乙一さんの「暗い所で待ち合わせ」と「死にぞこないの青」と
森絵都さんの「つきのふね」を
さっと手に取ってしまった。

乙一さんのも若者向けだったのね。

それと江國香織さんの本。
これ、まだ読んだことなかったemojiemoji


実は図書館に行ったのは、
ま☆とウォーキングするためemojiemojiemoji
私が家にいる時ぐらいは、なんとかemoji動かさねばemoji

実は私も、昨日のお昼ごはんがたたったのか、
体重が600g増えてたのでそれもあってねemoji
めっちゃ短い距離だったけど、
家でだらだら寝転んでいるよりはマシでしょう。

明日も歩けるかなぁ?
なんとか、説得せねば。



これは昨日読了した

「R.P.G」宮部みゆき

これは古書で手に入れたものなので、
期限がないのもあって、なかなか読み進められなかったemoji

刺繍にてこずってるのもあって、
あっちもこっちも中途半端にしてしまい、
間があいて読んだりしたら、尚更emoji


ストーリーは
ある女性が殺された後、
ある男性が建築中の家の中で刺されて殺されていた。
その二人の遺留品に共通点があった。

調べていくと、
その女性が付き合った男性の元彼女などから
恨まれている可能性があった。
そして、殺された男性には現実の家族と
ネット上の疑似家族があったことが判明。
殺された女性と男性は、男性の会社に女性がバイトに来ていたことがあるが
職務上、そんなに接触することはないことも分かり・・

やがて
取調室に、男性の疑似家族が呼ばれ、
詳しい話を聞いているのを、
その様子をマジックミラー越しに本当の娘が見る。
取調室と、その横の部屋で
それぞれの感情がぶつかる。


はたして、この事件の真相は??


ってなお話です。


犯人は途中から「もしかして、この人?」って思ってた。
でも、もうひとつぐらいひねって違う人?とも思ったけど、
前者で間違いはなかったですね。
ただ、
〇〇〇が〇〇だったとは・・・!!!
そこには気が付かなかったわ~emoji

結末を読んでから、最初の方をぱらぱら~って読んだから
「比喩」だと思っていた(思わせるようにしていた)部分が
直、そのままなんじゃん!
ってこともあったり・・。

読み終わってすぐは「う~んemoji」な感じだったけど、
じわじわ~と「おもしろかったかもemoji」って思ってきました。


「R.P.G」に苦戦したけど、
予約した本が入るまでにもう1冊ぐらい読み終えておきたいと思って


「つきのふね」森絵都
1時間ぐらいで読み終わりました。

森絵都さんは前に「カラフル」とか「永遠の出口」とか読んで面白かったんだよね。
どっちも若者向け?
これも最後に「中学生向け」って書いてありましたemojiemoji

なのでするするする~~~と読めました。


友だちの梨利となんとなく疎遠になってしまった、中学生のさくらは、
スーパーで働いている智という男性のアパートに入り浸っていた。
智はやさしくミルクコーヒーをいれてくれると
一心不乱に「宇宙船」の設計図(?)を描いていた。
ただ、その空間にいるだけで、さくらは和んでいた。

梨利の自称おっかけの勝田が、ある日から仲たがいしたように見えるさくらと梨利が気になって
梨利でなく、さくらを尾行し、さくらが智のアパートに入り浸っていることを知る。

智との居心地のよかった部屋に変化が生じてくる。
そして、
梨利はどんどん、悪いグループに染まっていくのを二人はどうにかしようと思い、
でも、さくらは、仲たがいした「アルコト」のために、素直に言い出せなくて・・。


ってお話です。
革新に迫る話を書いちゃうとダメだな・・って思うと、このぐらいしかかけないけど、
なかなかドラマチックなお話でしたよ~。
2時間ドラマとかにしたら、めっちゃいい感じemoji



読書のリハビリにはもってこいの一冊でした。


あと、乙一さんのはホラーっぽいので
日のたかいうちおささってよんでしまお~と;





金曜日のま☆にひきつづき、
み☆も今日が終業式。


とはいえ、
み☆はほぼ毎日、部活で学校に行くのですが・・・。


終業式前にあるのは
個人懇談会
ですよね。

毎回、なにしゃべっていいやら・・・emoji


火曜日はま☆の個人懇談だったのですが、
ちょっと・・・う~ん・・な、事が。

ま☆は司会をすることが多いらしく
(普通は日直とかじゃない?うちの子とあと数名が児童会役員だからって
いつもその人たちと、学級代表が司会するらしい)
まとまらないクラスの意見を浴び、
ばばっと言われたことに、
ばばっと返事をするので
矢表に立つことが多いらしいemoji

なんせなかなかファンキーなクラスなので(笑)
口調もなかなかファンキー(笑)
体型のことを言われたりしてるっぽい(先生はここ、ごまかしたけど)

それがま☆に負担になっている可能性がある・・と。


確かにこの頃、ちょっとボヤくようになりました。
今までは聞いても学校の話なんてしてくれなかったのに
ちょいちょい話をするようになったの喜んでいたのに、
そのためだったのか・・・emoji


ま☆から言われもしないことを聞くと、
結構な勢いで「知らん!」「なんで言わなあかん?」などなど・・
半キレemojiで返ってくることも多く
寂しく感じます。

でも、ここはあまり根掘り葉掘り聞かないほうがいいよね?
きっと、彼女のプライドがあるんだと思うし・・。



それにしても、ま☆はこの夏休み、
私が仕事でいないことをいいことに、
だらだらだらだら~~~~~~として、
ぶくぶくぶくぶく~~~~~~emojiと、さらにひどくなることがめっちゃ心配emoji

ウォーキング(っていうか「歩いてスーパーまで行こう」と)誘っても、
「なんで歩いていかなあかんの!emoji車でいけばいいやん!emoji歩きやったら行かへんemoji
とのお返事。
運動の為なのに、車に乗ったら意味ないじゃんemoji

だからと言って私と一緒のようにダイエットさせるわけにはいかないしな~。
う~~ん。


そんなま☆、
図工で「将来の自分」という課題で粘土作品をつくったのですが、
将来の夢がなかったらしく

「夢を探す人」
を作ったらしい。

先生は
「何人か『夢がない子はどうしたらいいん?』って子がいましたが
その中でも「夢を探す人」という発想をしたのは、ま☆ちゃんだけです。
なかなかの発想ですね」
とおっしゃってくれました。

こういうのは得意なんだよね~emoji



そして今日は、み☆の3者面談。

電車に乗ろうと駅にいくと、「人身事故の為、電車が遅れております」とアナウンス。
えぇ~!emoji
乗り継ぎがあるのに~!!
って思ったら、
自分が乗る1本前の電車がすぐにやってきて、それに乗ったら、
乗り継ぎ駅でも
「台風の為徐行運転しております」と(台風はとっくに去ったけどね)
まぁ、早めについてるからいいや!
って思ったら

これまたたまたま徐行運転で戻ってきた電車に乗れて、
学校にめっちゃ早くついてしまったemoji


授業参観にはいかなかったので(み☆が部活の公休だったので)
先生に初めてお目にかかりました。
なかなかさっぱりして、いい先生でした。
成績の事、
勉強の仕方の事
部活のことを、
今更?と思ったけど「なんでこの学校に来たん?」という話まで。
(み☆のクラスはほぼほぼ、内部生なので外部は珍しいから?)
進学の話も少々。

「とにかく、時間の使い方をもう少しなんとかせなあかんな」

という、私もほんっとにみ☆に言いたい一言を言ってくれました!



懇談終わってから、寄り道して天王寺へ。
まだお昼を食べてなかったので、
前に行った、ハルカス14階の「宮崎 塚田農場」に行きたい!
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/27073065/
と言ってたのですが、
ランチ営業終わってたemoji
だってもうお昼の3時を過ぎてるんだもん。

他もランチ終わってたりして、
mioに移動するかな・・って思った時にみつけた

「大かまど 寅福」
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270203/27073471/
にはいった。
ここはランチあったのかもしれないけど、
普通に定食屋さんのよう。
あれもこれも迷って、

豆腐と野菜の揚げびたし定食
だったかな?そんな名前のやつ(笑

み☆は

梅塩のとり唐定食

どちらもごはんと奥にある3つのお惣菜が食べ放題です。
(お味噌汁もかな?)

ご飯は、白飯、炊き込みご飯、雑穀飯
から選べて、
私は雑穀、み☆は炊き込みご飯にしました
どっちもおいしかったです!

味はどれもやさしい味。
お味噌汁は出汁がきいてて、ほっとする味でした。


み☆は「塚田農場」にひきつづき、
ここのお店も気にいったらしいですemojiemoji


そのあと、Qzモールに移動。
お決まりのABCクラフトであれこれ見て、
み☆のショッピング(財布は私のを狙ってたけど、結局何も買わず)をして
気が付いたら6時前!

「やばい!」ってあわてて551の蓬莱買って帰りましたemojiemojiemoji
蓬莱あれば、晩御飯も、残してきた子の機嫌も、
なんとかなる!(笑emoji


仕事は楽しいけど、
毎日、家と職場の往復で、
家に帰ると、また一から片づけしないといけない・・っていうストレスが
ちょびっとだけ解消されたかな。

さぁ
夏休み・・・・。

どうなることやら・・・

 














ま☆と二人でてくてく難波へ行って

 
XTRAPminutes30って舞台!!

パフォーマーのZANGEさんと、
フィンガーダンサーの、NARIさん、RYOUGAさんの
3人でユニットを組んだ、XTRAP!!

その30分のショーが

NGKの地下1階に新しくできた

YES THEATER OSAKA、みてきました!emojiemoji


朝10時にチケット販売というので、
とりあえず早めにいってGET!emoji

それから高島屋行って、お中元を送って、

あさひやの本屋に久しぶりに行ってきました!emojiemoji
ま☆と「ここの本屋は迷宮やね。入ったら出られない」って言いました。
あれもこれも見てたら、あっと言う間に時間が経ってしまう~。
そろそろお昼ごはん食べにこうと思っても、
あちこち手をだして、なかなか出口にたどり着きませんでしたよemoji


それから心斎橋筋まで戻って、
トラヤの生地屋さん前のビル2Fにある

六角鶏に行ってお昼ごは~んemoji
http://r.gnavi.co.jp/c398200/

ネットで事前に調べておいたお店なのですが、
なんせここ、

ランチが安い!
なんと、ワンコインランチまであります!!
土日もやってるのがうれしいですね。

私たちは

とり天定食 650円にしました。

ムネ肉を天ぷらにしているのでヘルシーです。
でも、ごはん残して、衣も最後はとって食べちゃった。
ダイエッターなので、せめてもと思ってemoji 

天ぷら自体の味付けは薄めだったかな?
でも、備え付けのカラシとポン酢で食べたらちょうどいい感じでした。

狭いお店ですが、雰囲気もよくてなかなかです。
また来たいな~って思いました。

それから、NGKに戻って、
先に到着していたお友達母子さん+もう一人(笑・・とご一緒して
なんとか、よい席をGET!
めっちゃ見やすかったです。

いよいよ、


XTRAPの舞台始まり始まり!!

今回は30分のショーということで、「みじか~いemoji」って思っていたけど、
もう、ぎゅぎゅぎゅ~~っと濃縮した、
一口でおなかいっぱいになるような、濃密なショーでした。


もう、百聞は一見にしかず!
私がなんたらかんたらいうよりも、この動画!


こんなのを、目の前で、生で見れるんだよ!
もうね・・
現実感がどんどんなくなって、
自分が映像の世界にはいりこんでしまったような気持ちでした。


最前列で見たわけじゃないのに、
だんだん、距離感もおかしくなってきて、
自分が舞台の最前列でみているような気にさえなる。
間にいる人の認知が出来なくて、
真っ暗な空間に、
自分とこの不思議な生き物(?)がいるような・・・・。

やっぱ、YOU TUBEなんかの「映像」と
生の舞台って違う!!
ってすごくすごく感じました。

3人それぞれのパフォーマンスもあり、
また、再び3人でのパフォーマンスもあり、
中盤では、トークタイムと、
お客さん全員で、指を三角にしたり、四角にしたり・・ってコーナーもありました。

MCが苦手な、RYOGAさんが自己紹介の時に、
「RYOGAです。・・・・・・(フィンガーダンサーです的な内容)です。RYOGAです。」
って言い回しで・・・
どうしても、お笑い芸人の「ヒロシ」のネタに見えてきて、
脳内にあの音楽が流れました(笑

NARIさんは、自己紹介も最初つつがなく進んでいたのに、
最後の最後に、「・・・・・・・」となり、また場内が笑いで・・・。
お二人とも、ダンサーなので、MCはあまり得意でないらしい。

でも、そのキャラでいてほしいです~!


終演後
「もう終わり?」って短い気持ちもあり、
「おなかいっぱい」ってガッツリ感もあり~!!

DVD販売されるというので、物販並んで帰りました。
写真撮影は・・・恥ずかしいのでパスしてしまったemoji


部活終わりのみ☆と合流し、
お友達母子もご一緒に道頓堀の
 
ボヨヨンスイーツ♡ガーデンに行きましたemoji
http://www.boyoyon-sweets.com/

お友達たちも、み☆もお昼ごはんまだだったのよね。
始めて行ったけど、
思ったよりもスイーツ少な目。
でも、お料理は大目。

店員さんも、め~~~っちゃかわいい子ばっかり!
絶対、バイト、顔で選んでるよね?!
ってぐらい、かわいい子が、かわいい服でお仕事しています。
店内も

かわいい~!!

さすが、さゆりちゃん!!emoji
 
ダイエッターなのに、
鶏天定食食べたのに


食べちゃいました。

なるべく、炭水化物少な目で、スポンジのないのを選んだけど、
やっぱり甘いのですぐにお腹いっぱいになった。

パフェもみんなかわいくつくってるのに、
私はなぜか、
ソフトクリーム半分いれて、
ドライフルーツと、クルミと、きな粉をいれて、
またソフトクリームいれて、
真っ白な牛皮のせて、
見た目が白いので、キャラメルソース少々・・。

めっちゃ地味なパフェのできあがりです。emoji


パンケーキは店員さんに注文して焼いてもらうのですが、
一枚だけお願いして、「ふわふわ」をたべました。
なかなかおいしかったけど、
そろそろ限界で・・・。

でも最後に食べた、ワカメサラダと、イカの黒酢がおいしかった。

できたら、おなかすいた状態でここのお店に来たかったかも・・・。


120分ギリギリ(ちょいとオーバー?)までいて、おしゃべりいっぱいして、
心斎橋のふもとのTUTAYAの3Fに移動。
女子5人だもん、コスメコーナーがめっちゃ楽しい~。
無料で使えるパウダールームと試供品であれこれお化粧して、
お友達母子はここで帰宅。
うちは旦那が合流するというので、待っていました。

旦那(いまだに私は幽霊状態)と合流後、
「ごはん、もういらん」という私たち3人をひきつれて
「何やったらたべれる?」と。。

だから、食べられへんって!!

よく分からないような店に入ろうとするから
制服女子をつれてはいるところじゃない!
って却下したら、
また
NGK前にでてきて・・

なんか今日、この辺ぐるぐる回っているような気がする。

最終的に「ここがいい!」と旦那。
「ゆかり」のお好み焼き屋さんに入って、
お好み焼きたべたけど・・

お腹いっぱいです・・・・・。

はりきってみ☆が食べて・・・帰りは「キモチワルイ」って
そりゃそ~だろ?!(笑

もちろん、XTRAPの舞台もだけど、
他にも、
なんだかんだと、難波を満喫した1日になりました。emoji

楽しかったemoji

















ここ数日、
夕食をたべたら寝てしまいますemoji

目が覚めたら12時前後だったり・・・。
疲れている訳ではないとおもうんだけどなぁemoji

昨日も10時ごろから寝て、12時ごろ起きて、お布団に入って・・


なので「夜にしよ~っと」ってことが何もできない~~~emoji




ってなことで、
朝から昨日のことをUPしちゃお~emojiemoji




昨日はずっと子どもたちに
「お風呂連れてって~」ってねだられていましたが
み☆の帰宅時間がPM5時の予定。
その時間からいくと、旦那が帰ってきちゃうので却下してたのです。


そしたらみ☆が帰宅するちょっと前に
「ごはんいらん」メールが~emoji
(ごはんいらんメールと、かえるメールだけはマメに送ってきます。
今でも家に帰ってきたら私が見えてないみたいだけどemoji



ってなことで、問題は解決したし(笑)
母も誘って、お風呂屋さんに行ってきました~
 
祥福の湯
http://www.syofukunoyu.com/honten/syofuku.html

堺にある、スーパー銭湯です。
天然温泉じゃないんだけど、大きなお風呂&露天風呂などなど・・
お風呂を楽しめますemoji


母とジェット風呂に入っている間、
ま☆とみ☆はツボ風呂に入って、二人で密談していたようですemoji

炭酸水のお風呂もしっかりはいって、
肌がつるつる~。
寝転んで入るお風呂も気持ちよかったです。

低温サウナの塩風呂にも12分入ったら、汗がぶわっと出てきました!
むかしは新陳代謝が悪かったので、それでも汗かかなかったんだけど
最近はよくなったみたいです。



いろんなお風呂をいっぱい楽しんで、
帰りに、鳳の露庵で晩御飯~emoji

野菜ばっかり食べたとはいえ、
オナカイッパイすぎ~~emoji

朝、体重はかったら
1㎏弱も増えてて、が~~~~ん~~~~~~emoji


今日ももうすぐしたら、ま☆と難波デートでお昼ごはん食べちゃうし、
ZANGEさんの舞台見終わったら、
み☆と合流して、(たぶん)スイーツ食べちゃうだろうし・・・。

ダイエッターにとって週末は誘惑がおおすぎる~~~~emoji


また月曜日からがんばればいっか!




これは
7月7日に大阪天満宮で行われた、星愛七夕まつりの大道芸コンテスト後篇です。

お時間ある方、前篇(とはいえ、最初の方は見てませんが)は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3035/
その1からどうぞ


ランチのパスタがなかなか出てこなくて、
食べ終わって向かうと
午後の部1番の

バルーン メイさんが終盤でしたemoji

うぉ、残念。
でもちゃんと最後の

ツルは見れましたよ~。


noaさんがタカ、
エルさんが白鳥
メイさんがツル・・・と。
奇しくも、女性パフォーマーの衣装が黒で、作品が鳥つながりとは!!

バルーン界で、鳥が流行ってるんでしょうか?
ではぜひとも


コザクラインコもお願いしますemoji

次は
大道芸人ジーニーさん

これは、「流星」のランニングマンをおどっているところ。

近藤雅彦とか、ナツメロが多かったのに、
最新曲を踊るようになったんですねemoji

ジーニーさんはね・・・いいっ!
ホント、好きだわ~emoji(まさかの告白?!)

だってねこんなことしちゃうんだよ。

ばきっ・・・・emoji

もう、おなか抱えてわらっちゃうよ~emoji

間に、さりげない(笑)テーブルクロスひきなんかも挟んで、

ちゃんと、ローラーバランスも成功させ、
さらに、

水の入ったグラスに、キューピーをいっぱい入れるという技(笑

「水をこぼさずに乗りたいと思います」って宣言・・とはうらはらに、
もう周りが水浸しemojiemojiで、これも大笑い~。
最初はキューピーも一個づつトライしていたけど、
全然うまくいかず、これも大笑い~~emoji

10分でも楽しかったけど、
もっともっと、ジーニーワールドに浸りたかったです。


それにね、
ジーニーさん、emoji雨の中、スタッフさんなの??っておもうほど
あちこち動いていらして、
他の出演者さんの設営、片づけ、ビデオ撮影・・・などなど、
ずっと動いてらして・・・。

前に芸王でもそうだったけど、
ほんっと、イイヒトなんだな~って思いましたemoji


次も楽しみにしていた、

不良サラリーマン DANCHOさん!

もうすっかり、芸人さんですよね~。

サラリーマンの1日になぞらえたパフォーマンスはほかになかなかないです。
このバルーンの作品、
「世界で僕しか作ってない」という・・・・つり革(笑)
もう、今のうちに特許とっちゃいましょ~emojiemoji

このあと、電車の種類ごとにつり革がでてきて、
芸の細かさにまた大笑い。

さらに、「七夕なので」と、バルーンで作った笹らしきものと、
造花の笹も配っちゃう~。

サラリーマンには必要な「接待」では
上司に言われたら飲まなきゃいけないこともあるemoji
ってことで、

大びん一本丸のみ?!emoji
さすがに、おなかがどんどん膨らんで・・・
このネタ、面白い~emoji

接待のあと、2次会では
「カラオケ」

「糸」と題名がでたので、

emojiな~ぜ~巡り合うのかを、
 私たちは誰も、知らない~

って中島みゆきの名曲なのかとおもいきや、
なぜか

emojiあ~わ~き光たつにわか雨~

と「春よ、こい」が流れて、「え?なんで?」って思ったら・・・


某パフォーマーの、鳥男さんの「糸」の座り方に・・


分からない人は「ぽか~ん・・emoji」かもしれないけど、
めっちゃ大道芸人&大道芸ファンが濃厚な客層だったので
みんな大笑い~~~emojiemoji
おもわず
「そっちの『糸』?!」ってツッコミいれたよ。

ひと笑いが起こったあとで、ちゃんと曲を変えて、

emojiな~ぜ~巡り合うのかを~

になり、バルーンをひねる。
できた筒を腕にはめ込み、
何をつくってるんだろう??
って思ったら、
大きな完成品を頭からかぶって

パンダ!!emoji


emojiな~ぜ~生きていくのかを
 迷った日の跡の ささくれ

から~の~

emojiささくれ

リピ。

ん??って思ったらどうやら

ささくれが、笹くれになり、

先に配っていた、笹を回収~(笑

も~っ、最初のアレ、ネタフリやったん?!
おもしろすぎる~~~~emojiemoji 



次は本格派マジックの

みっきゅんさん

みっきゅんさんを始めて見たのも、4年まえのこの星愛まつりでした。
あの頃は、シマシマのTシャツで、ふら~っと舞台にあがった青年って感じだったのが
もう、堂々とした立派な芸人さん!!って感じになりましたよね~。
技術は昔もすごかったけど、
佇まいがすっかり変わられたな~って思います。
見ている方も安心してみていられるというか・・・emoji

手からどんどんトランプがあふれ出てくるマジックはさすがです。

そして
 
大きなコンタクトのパフォーマンス。
みっきゅんさんのこのパフォーマンス、なかなか美しいのです。

でもこのパフォーマンスの曲が

「春よ、こい」の外国語バージョンで、
最初に前奏が流れたときに、
さっきのDANCHOさんの「糸」を思い出して、

え?え?カブセ??
とネタを疑ってしまいました(笑

次は

安全マン

え~っと。。う~んと。。。
もう、何と表現していいやら(笑

ちなみにこの場面は
「ドローンは決まりを守ってとばしましょうね~」
なんて言って、お客さんがもうこうなったら!ってノリで
「はぁ~いemoji」って返事をしているシーン。

もっと正義の味方になればいいんだろうけど、
どっちかっていうと、
小学校や幼稚園に交通安全とか、誘拐防止教室で
子ども達相手に「〇〇したらあぶないよ~わかった?」「はぁい」なイベントをしてそう。

最後に、赤いバルーンでなにやらつくって

ん?これ、なに?ザリガニ??

そのザリガニぽいモノを持って、くるくる回ったりするのね。
「え?え?何?何が始まるの?」
もう何かの儀式のようにくるくるくる~
ちょっと怖かったです

あとで「これは火の鳥emojiです」と解説が・・・

う、うん・・・。鳥よりも、ザリガニ?

なんかシュールすぎる・・・。



次はこの星愛たなばたまつりにはあまりない、
イリュージョンの

ミエル デュ ソレイユ

 綺麗でセクシーな衣装の女の子たちが歩いていたので
ここじゃないだろうと思ったら、まさかのココだった。

本格的なイリュージョン!初めて生で見たかも??
全然分かんない~~emoji
おもしろ~い!

この黒い衣装の子がかごの中に入って、
剣をあっちこっちから刺される・・って
よくあるイリュージョンだけど、
目の前で、生でみると、やっぱすごいのね!
しかも、
一旦、黒いお姉さんが入ってたカゴに、赤いお姉さんが足を入れて、
さらにあとで水色のお姉さんまで出てくる!


んと・・・
彼女たちって、折り畳み式?(笑


さらに、

こうなるパターンのネタもあり。

これも、全然わからなかったよ~。
ってかこんなところで(失礼)
こんな本格的イリュージョンが見れるとは?!emojiemoji


大道芸人 はなまるクン。


久し振りにみる~


めっちゃ高い台の上にのって、ローラーしながら
また自らの台をたかくしていく。
ただ乗ってるだけでも大変なのに、
乗りながら、さらに台を増やしていくって・・・
どんだけバランスが必要なんだ?!emojiemoji

10分の持ち時間だからか、
このバランスと
あと、最後に


このバランス芸。

オイシイトコをぎゅっと詰めてみました~な感じemoji

この高い台の上に、また台をのっけて、
さらに不安定なローラーを4つのっけて、
その上に乗ったら・・・

天井に頭があたりますって(笑

いやいやそれよりもこのバランス芸!!
すごすぎる~~~。
あの高さからって、怖くないんだろうか???


最後は
さくら組さん。

気が付いたら、ちゃんとこっち向いてる写真がなかった。
全部

ニャートンさんの倒立の写真ばっかemoji

途中、サッカーボールを口にくわえた棒の上でバランスとりつつ、
お二人で投げ合うというのもあったりしたけど、
やっぱりお二人は


倒立芸ですよね!!!

この状態から

ガシャン!


自ら積み木を崩して、下の台で倒立を維持させるの!
しかも、
この下の床までまたジャンプでおりる(もちろん、倒立のまま)


そ~いや・・昔、ここでこのジャンプのときに
火を使って失敗して、燃えてたな・・・emoji

さすが今回はソレなかったです。
うん、なくてもいいよ。なくてもすごいのは十分伝わるし!!


今回のコンテストに関係ないけど
ニャートンさんのfacebookで
いろんな場所で倒立している写真をUPされているんですが・・・

私たちが普通に立ってピース!emojiとかしているのと同じ感じで
普通に倒立してたり、
「こんなとこで?!」ってシュールなものもあったり・・・。
実はいつも、楽しみにしていますemojiemoji


ここで、予選大会は全部終了!!
14時半ごろだったかな?

終わった途端、みなさんにご挨拶もせずに、帰宅してしまいましたemojiemoji
すいませんemoji

み☆がテスト中で、早く帰宅していたし、
ま☆ももう帰ってくる時間だったし、
なによりも、二人とも歯医者に連れて行かねばならなかったんですemoji

ま☆は学校から「歯医者にってください」手紙をもらってきてて、
み☆はテスト中に「歯がイタイ、歯がイタイ」ってうなっていたのよね。


結果、
ま☆はもう抜けそうな歯がひっかかっていたらしく、抜いてもらいました。
「乳歯であと2本、ぐらぐらしてますね。抜きますか?」と言われたので
「お願いします」って言ったものの
「ほっといでも2~3日で抜けるから様子をみます」とそのままに。
案の定、今日の晩御飯食べ終わった頃に抜けました。

み☆は
「虫歯が相当進んでます」と言われました。
学校の検診ではひっかからなかったのに、こんなに進んでるとは・・と先生も首を傾げてました。
二人とも虫歯で歯がイタイってあまり言わないのですが、
み☆は幼稚園の時に始めて虫歯になったとき、
イッキに、4本もひどい状態になってたことがありました。
虫歯が急速に進むタイプの子なのかもしれません(そんなタイプがあるのかどうか・・・?)


ま☆はあと1回、フッソをぬりに行き、
み☆は今日、2回目に行ってもうOKだったそうです。

歯は大事にしないとね。



あれ?
大道芸コンテストの話だったのに、最後はなんのこっちゃ???(笑



来年、星愛七夕まつりは水曜日かな。
今のお仕事は11月末までなのですが、
また6月あたりから同じお仕事があったとしたら(季節労働者状態?わら)
きっとまた、火曜日が定休日になるから
来年は見に行けないかもな~。

ゆるいコンテストは、ゆるいコンテストなりに、おもしろいんだけどな~~~emoji


 

昨日、7月7日は、火曜日!

大阪天満宮で毎年行われる、星愛七夕祭りと、私のお休みがカブった!

これはぜひとも、行かねば!!emojiemoji


星愛七夕祭りでは、毎年ゆる~い感じの大道芸コンテストがあり、
お昼に予選、夜に本選が行われます。

よくコンテストなどの日が「雨降らないといいんだけど・・・雨天中止になったらどうしよ~」って不安になるのですが、
この日はそんなのへっちゃら!
だって

毎年、相当な雨が降るだも~んemojiemoji

もはや、雨はこのコンテストの必須アイテムなのかしら?
って思うほどです(笑


朝から買い物行って、2部あたりから参戦しようと電車にのる。
前は東西線で行ったけど、今回は堺筋線南森町駅で降りたら、迷子になりましたemoji


なんとか到着した!!

テントの中もあんまり人がいない・・

この大雨だもんね。
それにしても、
OFFの芸人さんとか、遠方から来られている方とかの比率が多いわ。
平日の昼間だから尚更かしらね。

腹話術師の杉たかしさんがやっていました。

私、仕事で去年はこれなかったんですが
この方は4年前からずっと出てる常連さんです。

  このコンテストは他では見ることができない、
ゆる~い(失礼)芸が、毎年見れるのも楽しみの一つかもしれません。


次は、バルーンnoaさん

たぶん、2011年の天保山審査会でお見かけしたことあるような・・。
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/2097/

でも、衣装も姿も全然違うので「あれ?」って思った。
前はAKBっぽい服で、
髪の毛も普通だった。

今回はゴスっぽい服に、金髪ボブ、
カチューシャ代わりのゴーグル(?)がなかなかキュートemoji
misonoに似てる~って思ったら
マイミクさん達も同じようにおもっていたようです。

天保山の記憶はうっすら・・なのですが、
そのころからよりも、
おしゃべりもすごく上手で、めっちゃ楽しかったです。

最後の

タカのクオリテイーもなかなか!!
こんなキュートな女の子から、
こんなかっこいいタカが生まれるとは!!



次は、アニメーションダンサーのYoukiさん
この方は、前回の芸王大阪予選の時に見たことがあります。
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/2950/

クラウンメイクで出てこられたので
「およ?!前とは違うモノが見れるのかな?」と期待したのですが、
あんまり変わった感がなかったですemoji

せっかくのクラウンメイクは、ツカミだけだったのかなあ?
鼻をつけてるゴムが白いのがめっちゃ気になるし
(肌色か透明のゴムを使うといいと思うのに・・・)
思ったよりも早く、鼻とっちゃうしemojiemoji

鼻とっちゃうと、目の周りが白い人・・・っていう、とても違和感のある状態で・・emoji

最後の「衝撃」って作品は

やっぱり、いろんな意味で「衝撃」でした(笑

こういう人、夜道でみかけたらめっちゃ怖いよな~
(そういう意味じゃないって?)

手袋の色が変わっていく意味がイマイチわからなかった。
この衣装でなぜ、青と黄色だったんだろう?

ってことで。。。
はい、えっと・・
まずは、
もうちょっと、ダンスのクオリティをあげてくださいemoji
(・・・・言ってしまった。ファンの方ごめんなさい)


次は、
バルーンエルさん。

パフォーマンスは初めてみました。

さすが、元MC!!ってだけあって
おしゃべりも上手だし、声もいい。
この特別ゲストの紹介が超面白かった!!
もう
さすがです!
って言うしかないわ~。

もちろん、

バルーンもさすがです。


緑色で4つばのクローバーなのかな?
あれ?でも、形が花っぽい。
なんで緑なの??
って思ったら、

魔法がかかったように、赤い花にかわりました。


最後は賑やかだった空気をがらっとかえ、
さらに衣装をプチチェンジして、しっとり~。


ハクチョウができあがりました。

コンテストは10分らしいのですが、
この10分の間盛りだくさんだったな~って思いました。

次は

アンクルパフさん。

ご一緒したマイミクさんは見たことあるようなことをおっしゃっていたのですが
私はたぶん、初見です。
調べたけど、ブログにかいてないっぽいし。
去年からかな?

人形のダンスと腹話術。
この写真は、100歳のおばあちゃん(たしかミニエルモの祖母という設定)が
フラダンスをおどるというもの。
・・・・
・・・・・・・それ以上でも、それ以下でもない(笑

アンクルパフさん自体は、
いいおじいちゃんなんだろうな~。って感じのホンワカした方でした。


実はいつも、泉南イオンにいくとお見かけする

風船師ヨッシーさん。

この方のショーも、天保山のライセンスでお見かけしたことがあるけど、
今回はその時よりもなんかパワーアップしたような・・・emoji

「変身クッキング」っていうテーマのバルーンショーは
なかなか面白かった。
写真とりそびれたけど、
前もみた、皮をむいたエビが、相変わらずおいしそうでしたemoji

泉南イオンの本屋さん(ここの本屋好き)の前で
いつも風船を販売しているのですが
ショーではないので、だまって立って、バルーンを作ってるの。
なんかもったいな~い。
こんな面白いショーなのに~~~。

この写真の羊ちゃんもこのあと「変身します」っていうので
毛刈り???毛刈り???
って思ったら

背中から小っちゃい羊ちゃんが登場。

さらに、小っちゃい羊ちゃんが・・・って背中をさわるので
まさかのマトリョーシカ方式??
って思ったら、


ここで毛刈り(笑

変身お料理・・ってことで、
ジンギスカンに変身しなくてよかった(笑

マジック

キリ 伸一のお二人。

カツアゲするひと、されている人・・・っていう設定での
マジックなんて、着眼点が面白い。

ほんとにイカツイ体なので、リアルでしたわemoji

小さいほうの人がバルーンの中に入って、大変身。

形勢逆転!!!
なストーリーで終わりましたemoji


ここでいったん、emoji花娘任命式emojiが入ります。
少し前からきれいな女の子たちが、気持ちきて、花傘かぶって待機していました。
彼女たちもこの雨の中、大変だわ~。


ってことで私たちはここでお昼休憩。
商店街の中をうろうろして
オステリア・ミラって地下にあるお店に入り

日替わりパスタランチの、
水菜とホタテのオリーブオイルパスタをいただきました。

写真とりそびれたけど、
グリーンピースのスープもついてて、

ネットでみたらどうやら・・・パンもついてたっぽい?
で、でてこなかったんだけど・・・・。
(そういや、周りの人は食べてたかもしれない)

3~4つのパスタから選べるので
一番、カロリーがすくなそうなこれにしたら、
オリーブオイルの量がめちゃめちゃ多かった。
厨房にもこみちがいるのかとおもうほどemojiemoji

ご一緒した小動物系さんのトマトパスタの方が絶対カロリー少なかったぁ・・
と、ちょっと後悔。
でもホタテはおいしかったemoji

夜、調整するからいいのさっ!


ってことで、

大道芸コンテストは後半に続く・・・・


















先日、職場の友人に
「これ、旦那が買ってだけど、読まない?」
って渡された


『絶歌』元少年A


正直、気になっていた本だった。
でも、これ、1600円。


その1600円の一部が彼の元に行く、
もしくは
彼で儲けようとしている出版社等にいくと思うと、
なんだかな~って思ったのね。
そして
〇〇万部売れた。
ってうちの1冊に加担したくない。emoji

でも、
中身は知りたい。。。emoji



『加担したくない』と、『中身を知りたい』
ってのを天秤emojiにかけたら
『加担したくない』が重かったから、本屋でみかけても手に取らなかった。

でも、借りたら、印税も売り上げ冊数にも入らないもんねemoji
そういう考えは、ずるいのかもしれないけどemoji




1997年のあの猟奇的な少年事件。
早朝に校門の壁の上に、子どもの生首が置いてあった。
数日前から行方不明になっていた小学生の男の子だった。

ほどなくして、被害者の友達の兄が捕まった。
それが

少年A。

女子小学生1人をハンマーで殴り、殺害。
1人をナイフで刺して重傷を負わせていた犯人でもあった。


まず、
1997年だったのか~!とびっくりした。
み☆が生まれる前だったのねemoji

この事件の事は旦那ともいっぱい話して、いつも平行線で終わっていた。

旦那は加害者少年は有無を言わさず最高級の処罰をあたえるべし。
一筋の慈悲も必要ないし、彼がどうしてそういう事をしたのかを考える暇さえ、無駄。
だと言ってた。

「自分の子供が被害者だったら、どう思う?」
って。

確かに生まれたばかりのみ☆が将来、小学生でこれから未来がいっぱいのときに
そんな理不尽な被害者になったら、
「有無を言わさず、極刑にすべきだ!」と、叫ぶだろう。

でも、そうでない立場で考えたら
もしかしたら、この幼子が将来、加害者になるかもしれない、とも思った。

どうしたら、加害者にならないように育てられるだろう?

その時はそちら側の心配もいっぱいあった。
旦那は「俺らの子が、加害者になんかなるわけない」って言うけど、
きっとこの少年Aの両親もそう思っていただろうし・・・。


だから彼の心理的な事をかいてある本を読んだりした。

わが子が同じ轍を踏まないように育てるために。



んで、
これを読んで・・・


まずは「これって、本人が書いてるの?」って疑問。
なんとなく、誰かがインタビューで聞いたことに、
あれこれ肉付けして一冊に仕立ててるんじゃないの??って。
貸してくれた友人の旦那様(友人は読んでないらしいい)も
私と同じ疑問をもったらしい。
なんとなく、文章に違和感が・・・emoji


それから
その事件を起こして、少年院に入るまでが一部なんだけど、
その一部の・・・特に、事件をおこしてから捕まるまでの
色んな物の描写が・・・キモチワルイ・・・。
あまりにもきれいに書きすぎてて、形容詞?飾り言葉?
なんっていうのかな・・
見ている景色がキラキラしていたり、
おどろおどろしていたり、
その描写がすごすぎて、なんだか、・・・う~ん。

最初に猫を殺害するときのシーンは読めなかった。
気持ち悪すぎる。
文章だけで夜、眠れなくなりそうだ。

綺麗に描写したり、おどろおどろしく表現することで
その当時の脳内を表現しているのか・・と、あとで思ったけど、
それは自分のしてしまったことを
正当化しているだけなのか?
それとも
少年時代の心のおどろおどろしいものがそこにあるから
見るものすべてが、
必要以上にキラキラどろどろしているのか?


2部は少年院を出てから今までの事。

あ?あれ?少年院の話はないのか?
そこを知りたかった。
彼が「更生した」と大人たちが認めた過程、
彼がモンスターのような状態から、どうやって「社会に適合するであろう」人になったのか?
そこ、すっとばす?!
ってがっかり・・・。

少年院を仮出所して、本出所して、
色んな人のお世話になり、
1人立ちすることを決めて、
職をてんてんとして・・・・。

彼の過去の過ちを知って、親切にしてくれる人も
知らずに親切にしてくれる人もいて、
彼の家族たちへの気持ちもあって
(↑これが一番、悲しかった)
2部の方が読みやすいと感じました。

ただ全体的に
「俺がわるいねん」って言えばいうほど
「俺が悪いと思ってるんやから、もういいやろ!」
と開き直っているような気になるのは
私のゆがんだ考え方かなぁ?

あと、
なんとなく・・・「何か言いたかったこと」
があるわけではないのだな・・と思った。

被害者の方々に「本を出さないでほしい」とずっとずっと言われていて
無断でだしてまで、何か言いたいことがあったのか?
と思ったんだけど、
これは・・・まぁ、言っちゃえば
「元少年Aの日記」的なモノ?
記録といえば、分かりやすいかもしれない。

もしかして、もっともっと先に、
もっともっと彼が十字架を背負ったまま生きて、
人生の終盤に「そうやって生きてきて感じた大きなモノ」を出版するなら
まだ価値があったかもしれないし
内容もかわったかもしれないな・・・・と、思った。


やっぱり、
出すべきではない本だったのかもしれない


まぁ、
いつもそうだけど

これは私の私的な感想であって
ほかの人が読んだらまた全然違う感想や評価があるのかもしれない。
この事件は有名すぎて、
一概にいろんなことを語れないのも実情。


結構、イッキに読み終わって
もやもやもや~としたものが残りました。



同じ友人に


聖☆おにいさん8~10
を借りたから、つぎはそれ読もう~emojiemoji


少しだけご無沙汰ですemoji


実はちょっと体調が思わしくなくて、
ブログも、mixiもfacebookもツイッターも、
ログインする回数が減っております。


ずっと飲んでいたPMSのお薬やめたとたん、
酷いのがやってきましたemojiemoji
お薬、だめじゃん。


今回、ちょっとつらい。
動きが緩慢で、頭がまわらない。
今日も買い物してきた荷物を片づけてる途中で
放置して、違う用事をやろうとしたり・・

もうアウトですemoji

お仕事行ってたら全然大丈夫emoji

8月に入ってからある受付業務が始まるのですが
今は準備段階で、2週間ずっと2人でやってましたが
明日から4人になる予定。
みんな去年も同じ受付業務をやってた仲間なので
久し振りに会えるのが楽しみですemoji



結局買い物して、なんとか片づけ、
銀行行ったら(ここでちょいとトラブルあって時間かかってしまった)

授業参観に行く時間
になってました。
はぁ・・。

次女の担任が変わって初めての授業参観なので、これは見ておかなくちゃ!

先生は、前に子どもに聞いたのか説明会で聞いたのか忘れたけど
始めて担任をもつ先生なのね。
今までは、養護学級の先生とか算数の補助の先生とか。

授業は道徳
テーマは『本当の自由って、なんだ?』

たぶん、大まかな答えというか
導きたい方向性って

「ルールを守って、責任を持った時、本当の自由が手に入る」
とかなんとかそういう着地点を目指しているんだろうけど、
そこまでのプロセスが難しすぎる・・・emoji

子どもが達に「本当の自由ってなに?」ってアンケートをとったらしい。
ちゃんと趣旨が見えてて、最初から答えが出てる子も多々いましたが、
男子は特にほぼほぼ
「ずっと遊んでいられること」
「自分の好きなようにできること」
「誰かの命令されないこと」
などなど。

そして、授業の最後に先生が一人ひとりに同じ質問。
そしたら
「ずっと遊んでいられること」
「自分の好きなようにできること」
「誰かの命令されないこと」

いっしょや~ん(笑

この45分、なんだったんだ・・・emojiemoji


でも、授業中、誰もがさがさしたりしないし、
妨害することもなく、
落ち着いてきてるな~とちょっと安心しました。



ちなみに、ま☆の「本当の自由とは?」の答えに
「今のままの自分でいられること」
と書いたらしい。

う~ん・・・深い!・・かな?(笑



今日は前々から、ちょっと楽しみにしていた花火大会。
それも、
大阪で一番早い花火大会らしい。

そりゃそうかも。
だってまだ6月だもん。


み☆は、お友達と行く約束をしていて、
ま☆は「めんどくさいから、行かない」とemoji

えぇ~。花火大会だよ。メンドクサイって!!!


ここまでくると、ほんとこの子の事が心配になる。
休日はずっと、漫画とTV漬けが一番いいっぽいんだもん。
昨日も私がお出かけしていて、
「今日1日何してたん?」ってきくと、
「マンガよんだり、テレビ見たり」とテンプレなお返事。

「ず~っとダラダラしてたん?!emoji
って聞いたら
「・・・・あ、でも、リビングをうろうろ歩いてた」


いや、そんなことをしているほうが、なんだか心配ですemoji


ってなことで、半ば強引に花火大会に連れて行きました。
朝からずっと「花火大会いこう」を連発して、モチベーションも上げて
「これ、行かなかったらママが拗ねる?怒る?どっちにしても、行った方がいいかもしれない」という空気を醸し出して(笑


ばたばたしていたので、会場に到着したのはギリギリ。
近くまでいくとものすごい人が吸い込まれていくように公園の中に入っていく。

園内もすごい人。
ここ、めっちゃ広い府営の公園なのですが
一点集中で人があつまるので尚更です。

出店があったり、イベント会場があったりするゾーンに到着すると、
ステージ横で発見!
 
クマモン!!

丁度帰るところだったらしく、それでもみんなに囲まれていました。
スタッフさんが「もう、帰らないといけないので」というと、
クマモンは自転車の後ろにつけた、リアカーみたいなものに座って
引っ張っぱられて帰っていきましたとさ

それでもみんな追いかけていたけどね。

あんなふうに退出するんだ~


ステージではどうやらお笑い芸人らしいおっちゃんと
市内唯一の大学の生徒2人が司会をしていて、
舞台裏にいた、うち市のゆるキャラと、大阪府のゆるキャラ「もずやん」登場。
司会のおっちゃん曰く
「クマモンは僕らよりも忙しいので、もう次の現場に行きました」
と。
こんな時間からまだ次の仕事があるんや~。さすがだね。



ぎりぎりに到着したのでほどなく花火がはじまりました。

実はうちの市、むか~~~~~しむかしはお金持ちだったのもあるのか、
毎年花火大会があったんですよね。
誰もが知ってるお笑い芸人さんもよく来ていました。
でも不況により、税収が減り、貧乏な市になってしまったので
花火大会はなくなりました。
今回のこの花火大会は、商工会議所が主催してるのですが
(ほかも多大なるお手伝いをしています)
むかしみた花火大会を思い出すような

ぽつん・・・ぽつん・・と上がる花火でした(笑

でも

「あ、終わったのかな?」ってしばしの沈黙のあと、

また始まるという。
それもどうも場面場面でテーマがあったらしい。
そこまで見てなかったわ


一旦、花火がとまって、またぽつんぽつん・
ただこの花火、変わり種花火で 

スマイル

お花





 
チョウチョ?
火の鳥?

 



変わり種、いいね~


そんなかんじで

花火大会、終了しました。

それでも出店にも人がいっぱいいて、
かき氷の一つでも買おうかとおもったけど、むりっぽいので
帰りにファミリーマートで、フローズンの抹茶ミルク飲んでたら・・


見事に家の数メートル手前で、ま☆がすってんころり~んemoji
アゴをそこそこ強打し、(明日、青たんできてるかも)
膝から流血してしまいました。


なんだか最後に残念・・・
でもその分、思い出ができた花火大会になった・・とおもっておこう~








カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き

mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。

お天気情報

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]