忍者ブログ

まあの日記

興味のあることをつれづれなるままに・・・・。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月最後の週末、
ま☆と二人で東京旅行に行ってきました!

最寄駅を始発で出発emoji

新大阪駅を6時33分初の新幹線のぞみに乗って
まずは・・・

朝ごはん。

持って行ったものと、駅で買ったカツサンドを並べてみたら
2人分とはいえ、こんなにたくさんになってしまった(笑
いきなり食べ過ぎだ~~~emoji
おかげで、ちょっと新幹線、酔った。

品川駅に9時前に到着。
多少迷子になりつつ、てくてくてくてく歩いて

 
エプソンアクアパークに到着!!
ウイング高輪WESTとプリンスホテルの間あたりから入れたらしい。

ここでtamtamさんと合流しました。
月曜日ぶり~emoji

入場してすぐ、電子パネルに海の生き物たちemojiemojiがいて、
タッチパネルになってて、
触ると、情報が表示されたり、
タコのスミを選択すると、
さわったところにスミが現れたり。
子どもも大人もあちこちのパネルを触るので狭い通路がいっぱいだった・・

前に進むと、バイキングの船。
その向こうに青い世界の
コーラルカフェバーがありました。

ほそなが~い水槽には

青い水槽のなかに、サンゴや生き物たち。
青の中に赤くエビがいたりするのがなかなかきれいemoji
 


先に進むとこちらも息をのむ美しさの

クラゲの幻想的な世界。
ジュリーフィッシュランブル

全面カガミになっていて、光と音での演出は
まさしく、動く宝石です。

入口のここから見るのが一番素敵なのですが
もちろん

  
近くにいってもとっても綺麗。
いつまでもここで、クラゲをみていられる気がしました。emoji


上の階に移動。
こちらはいわゆる、水族館に近い水槽があります。
入口には

チンアナゴ!
かわいすぎるemoji

私とま☆が必死でチンアナゴの写真撮ってたら
その姿が面白いと、tamtamさんが私たちの写真を撮ろうとしていた(笑



その反対側には、でかいサメが集まって休憩中。
ほんっとに、大きいのに説明書には「小さいサメ」って書かれててびっくり。
あらためて海の生き物の大きさ基準に驚かされます。
(写真にちょこっとtamtamさんが映ってるのは、大きさが分かるようにww)

ここに変な魚?がいました。
これ、ほんとに魚なのかなぁ?

手があるっぽくない?
めっちゃシーマンっぽい!!!(笑

「おはよう」ってはなしかけてきそう~

手に見えるのは胸ビレが発達したらしい。
海の底をこのスタイルで歩き回って移動する・・って
それって魚なの~~~?!(笑


ま☆が撮った、思いっきりカメラ目線のフグ。
トゲトゲがいっぱいあったので
ハリセンボンの仲間かな?

海の底を散歩している気分になる

ワンダーチューブもありました

大き目の魚と、イワシの大群が泳いでいて、
大きな魚がイワシの大群にさしかかると、
イワシたちが2手にわかれて泳ぎ、
トルネードをおこしつつ合流していました。
中にはイワシでない赤い魚がいて、
「まるでスイミー?」って思ってしまったemoji


ここではやっぱり
 
マンタの存在が大きかったです。
こんなの海の中で遭遇したら感動~~emoji
もしくは、恐怖~~~emoji
どちらにしても、心が動かされる事間違いないです。

お腹の柄(?)はかわいいんだけどねemoji


他にも淡水魚たちや、カピパラ、リクガメがいる、アクアジャングル
コツメカワウソがちょこっと手をさわってくれる
ワイルドストリートなどもあります。
コツメカワウソ、かわいかったemoji 

時間になってイルカショーemojiの会場に行くと
もうすごい人が集まっていました。

前列人たちはみんなカッパ着てて
え?え?って思ったら、
ショーが始まるとイルカたちが思いっきり水をかけていました。
めっちゃたのしそ~~
ユニバである、ウォーターワールドみたい。

ま☆はTVでここのイルカショーを見たことがあるらしいのですが
私は何の知識ももたずに見たので、
めっちゃびっくり!emojiemoji

え?え?イマドキのイルカショーってこんな風なの?!

照明も音楽もめっちゃ素敵だし、
真ん中に水の落ちる場所があって
制御されてて、いろんな柄をつくりだしていて、
イルカの動きとそれらがすごいショーをつくりだしています。

 
 
だからね、イルカが七色に光ったりするのよ!
めっちゃきれいで
めっちゃ迫力あって、

ほんと、すごい~~emoji
イルカにのってジャンプするお姉さんの高さもハンパない!
めっちゃ飛ぶ!!
そして、きれいすぎる!!
ラッセンの絵画が動いているような、不思議なショーでした。

夜は夜で、またすごいショーが見れるらしいemojiemojiemoji
闇と光と音楽・・・
あぁ、それも見てみたいemojiemoji


が・・・・


次の予定の時間があるのでここでアクアパークは退園しました。


ってとで、次回、ロボット編に続きますemojiemoji




PR
月曜日、お仕事終わってから天王寺に向かい
大阪に来ているtamtamさんと合流して、

あべのハルカスに上ってきました!

以前行ったときはすごい人で、チケット買うのに1時間待ちだったので
入れるかなぁ??って心配でしたが、
今回は時間指定のチケットを事前にかってくれていたおかげで
すんなり入れました~emoji


エレベーターで16階へ。
あべの美術館もこの階にあって、
今はトーベヤーソンのムーミン展やってて、
そっちにも惹かれる~~~emoji

前に14階までしか上がったことないので
この16階でもなかなか感動ですemoji

 
エレベーターエントランスが
もう、雲の上な感じがして、素敵emoji

エレベーター内はこんな感じ。
ちゃんと動画再生できるかなぁ?

そして上がったら

どぉぉぉぉ~ん!!


もうね、これは写真とか動画では絶対に味わえない感動!!
すげ~!すげ~!すげ~~~~~!!!
って感じ。
大阪すごい。
大阪でかい!

このひろ~い街は、全部人間が作っているんだわ!
遠くまでずっとず~~~っと。

それに、雲が近い!
確実に、空に近い場所にいるって実感する!!

エレベーター降りてすぐのこの景色に見とれて
なが~~~い間、二人で眺めていました。


展望台は60階で、回廊になっています。
二人で時間かけて、ぐるりと回る。


足元がガラスになっている場所があって
さすがに高さを感じる!

でも、高すぎて実感がないのもあるかも。

最初私たちの横にたっててワイワイやっていた男の子たちが
私が下に向けて写真を撮ってるのをみて、
始めて、自分の足元がガラスになっているのに気が付いて
「わぁ!」って飛び上がって逃げていきました(笑




こっちは南側。
私の家はこっち側のどっかにあります。

しばらくすると、この景色が

こうなる。

夜景もきれい~!
この光の一つ一つが、人間のなせる業って実感。
関西電力、すごい!(え?違うってww)

60階で申し込みできる
ヘリポートツアー(別途500円)
 
ここが300mで、ビルの中では日本一高い場所になるんだそうemojiemoji

このヘリポートに行くと、
窓ガラスも屋根もない場所から大阪を一望できるらしい・・
でも、
風は吹くだろうし、な~んにもないって・・・こわそ~~~emoji


19時15分から
プロジェクションマッピングが投影されます。
北側と、南側の2か所。
北が前篇で、
南が後篇らしい。


北側は人が多くて、
でも、通路が狭いから観覧場所の後ろから見ても
全体が見えないっていうちょっと悲しい感じ・・
う~。

むしろ北側の回廊から、南側のプロジェクションマッピングをみるほうが
全体がみれてきれいだったかも?



北側をみたら、海側をとおって、南側へ。
海側の床には
床がぬけてしまうような
プロジェクションマッピングされていましたが
人が多すぎて、気が付いている人がすくないかも・・・。
もったいな~い。



南側はこんな感じ。

南側のほうが人がすくないけど、
真正面でみなかったので、窓枠でちょっと残念なことに・・・emoji



回廊の真ん中は58階で、現在はビアガーデンemoji

こちらも景色よくて、ビール飲めるならサイコーかもね。

ビールのめないので私はパス・・emoji

プロジェクションマッピングは8月いっぱいまでなので、
9月になると、ここのビアガーデンがなくなって
ここに映像が投影されるようです。

トイレは59階にしかなくて、

共用部分がこちらも全部ガラス!
まるで、天空のトイレemojiemoji

さすがに個室は窓ガラスなかったけどね。
あったら面白いのに~。


すご~~~~く大阪の空の散歩を満喫したので、
次はお腹を満たさねば。

もう時間も遅かったので
ハルカス内のレストラン街へ。

13階の、農場レストラン「おひさまのえがお」
http://www.moku-moku.com/tyokueinew/abeno.html



バイキング形式です。
ダイエット中なのに、ついつい、あれもこれもとっちゃった。

おにぎりemojiはお姉さんが目の前でニギニギしてくれましたよ。

デザートに食べた、苺ジェラートもおいしかったですemoji

平日は時間制限がないらしいので
ついつい、いろんな話で盛り上がって、
ギリギリまで滞在してしまいました。

店員さんが
 
伝票にこんなかわいいメッセージをかいてくれましたemoji
それに最初に店員さんと一緒に
「いただきます」ってやるのemoji
うふふ。
楽しいよね。

ここのお店で携帯を忘れたことに気が付いて
お店に戻ったので
tamtamさんとはハルカス1階でバイバイしましたemoji


またすぐに、会えるからねemoji



 
今日はお仕事お休みで、のんびりしたので、
明日からまた頑張ってお仕事~!!
週末を楽しみに・・・・・emoji



お昼過ぎ、庭で弟夫婦がなにやらしていることに気が付いた。



なになに?

「流しそうめんするけど、一緒にどぉ?」

ながしそうめん?!
普通は庭でしないよね(笑


弟が職場のインベントで毎年しているらしい。
その使い終わった竹を、我が家仕様に切って
もらってきたらしい。

ホンモノの竹を切って、
中のフシの部分をとりのぞいて、
その部分をなめらかにするため、ヤスリをかけて・・・

めっちゃ職人技!!
それもそのはず、毎年やっているイベントなんだって。
ホンモノの竹なので、長く保存できないため
毎年、流しそうめん用に作るらしい。
職員さんも上手になるはずだわ
すご~いemoji


そうめんだけでは物足りないので、
たこ焼きも焼いて、
たませんも作って、
たこ焼きあるから、たこせんも作って、
パエリアも作って・・・

炭水化物ばっかじゃんemojiemoji



そうめん、ながしま~~~す。

水の流れを早めにすると
なかなか取れなくて、
ちゃんと3人目の姪っ子までそうめんが流れていくし、
むしろ、その向こう側でこっそり待機している
弟宅のワンコのところに一番まわってくるという・・・。

子どもたちは初流しそうめん、楽しみました。

でも、すぐに飽きるのねemoji

飽きた子たちからうちの家に入り浸り
(この場所から掃出し窓で出入り簡単!)
DSしたり、TV見たり。

ここからが大人の時間。
とはいえ、いつものバーベキューじゃなく、
メインがそうめんなので
すぐにお腹いっぱいになってしまった。

そろそろ大人もお開きにしようか・・
と思った頃にようやく、
部活から帰ってきたみ☆が帰宅。


 第二次流しそうめん会始まり始まり。

み☆一人がたべるのに、
水を流す人、
そうめんを置く人、
み☆がスルーしたそうめんを拾う人、
ただただ、応援する人・・・

みんなに見守られながら
みんなに「へたくそ~」とか「おぉ!うまい!」とか言われながら
み☆も流しそうめん楽しみましたemoji


やっぱね~、水の量って大事よ。
多いと逃す量が増えるし、
少ないと、流れないし・・・。
タンクの水がすぐになくなるので、水を運ぶのも大変なので、
来年はここの部分をどうにか改善しよう~
ってことでお開きになりました。

来年もやれるかなぁ~?


先日、色を塗って、壁に飾っただけだけど



玄関に飾りました。

窓枠は300coinで買って
下の棚をセリアで買って色を塗ったのね。

普通の絵の具を下塗りもせずに塗ったら、
いくら縫っても色がつかなくて結構大変だったわemoji

棚にのっけてるのも、セリアで買ったミニ鉢に、ダイソーのフェイクグリーンです。


これを玄関に飾ると
我が家にきてからず~~~~~~~っと気になっていた
↑の写真の端っこにちょっと見えてる
青い淵の姿見が尚更、気になる・・・・emoji


たしかこの青い淵の姿見は、「ここに姿見が欲しい」と思って、思って、しばらくして
何かの機会にいただいたものだったと思う。

あ、あおか・・・

ってその時にも思ったけど、姿見欲しかったからそのままいただきました。

が、

青が気になる・・・emoji
(写真は普段の場所よりちょいと移動してます)

ずっとリメイクしたい、色を塗りたい・・って思っていたんですが、
棚をおいたことで尚更、青い色が浮いてる気がして


今日、いつもいく買い出しのスーパーにでっか~いセリアができたから
思い切ってリメイクテープ買ってみた!

色を塗るのは失敗したら怖いけど、
これなら失敗してもはがせる・・はず・・・(そう書いてあるしemoji


 
これ。リメイクテープ。

実はこれは2つめ。
朝、レンガ柄を1つ買ったんだけど、1つじゃ足りなくて
近所のセリアにおつかい行ってもらったら、これしかなかったのemoji
ほんとはレンガ柄がよかったな。


 ともかく、これでま☆と二人、リメイク開始!

貼るのは簡単!
ちなみに、最初、レンガ柄で貼ったのを外したら、こちらも簡単にはがれました。
うん、「貼りなおせる」も嘘ではないみたい。


じゃ~ん・・・・・・あ、写真が暗いemoji
あんまりよく分からないけど
青いフチの鏡は、白いフチの木目調の鏡になりましたemoji

作業時間・・・10分ほど?
とにかく、簡単で、200円でできました。


レンガ柄のリメイクテープは

お中元でいただいたハムの箱

こちらにハリハリして・・



レンガ柄の箱になりました~emoji

後ろが足りてないのはご愛嬌emoji

これを

こちらも玄関の棚に置きました。

この棚は、300coinで買った1000円の棚に、
フェイクグリーンとか、鉢とかも100均とか300円とか、
上の棚にある人形はむか~~し私がつくったドールとか。

うん、なかなかよくなったemojiemoji(自己満足)


あと、お中元でもらったワインの箱もあって、
こちらも色を塗って、棚にできそうなので、
また近々やりたいな~emoji



昨日、お仕事でお話したオジサマ。
「もうすぐ、俺、誕生日や~emojiと思い出したよう。

なるほど、あと1週間ぐらいでお誕生日のようです。


「ほんとですね、おめでとうございますemoji」って言ってから
「実は、私の娘は明日誕生日なんですよ」って言っちゃって。

そしたらオジサマ、「おぉ!明日って言うと・・・・?」「はい、終戦記念日です」
「そやな~」って言ってから一呼吸おいて、

「そういう特別な日に生まれた子は、絶対『何か』使命を持って生まれてきてるはずや。
大事に育てたりや~」
とおっしゃって下さいました。



何か・・・
う~ん・・・

どうなんでしょう???(笑

まぁ、相当、変わりモンですがねemojiemoji
『何か』に化けてくれるでしょうか??



ってなわけで。


emoji次女のま☆、12歳になりました~emoji

先日、11日に義実家にお泊りに行き、
12日にディズニーオンアイスを義母と楽しみ、
13日にお迎えに行ってきたのですが、
その間に義母にお誕生日プレゼントかってもらったようです。
それが

なぜかアナログな、ボードゲーム

人生ゲーム・極辛

み☆と一緒にやったら、み☆曰く
「ほぼほぼ、支払ばかりのマス目で、あっという間に終わって
あんまりおもしろくなかった・・」
だそうでemoji

やっぱ、人生、辛いばかりでは楽しくないですもんね。

つか・・
どこにこんなん、片づけるの?emoji


そしてもう一つ買ってもらったのが、
なんと1200円の水鉄砲!
写真撮るの忘れたけど、
めっちゃデカくて、ゴルゴ31みたいなライフル銃。

はぁ・・・。
小学6年女子が、なぜ水鉄砲買ってもらうかな・・・emoji


そしてこの馬鹿でかい水鉄砲も、片づける場所がありません。
たぶん、そのうち、外に放置されて、
日差しと雨でプラスチックがボロボロになることでしょう。

ま、来年は中学生だし、水鉄砲で遊んだりはしない・・だろう・・・たぶん・・・。

い、いや、ま☆のことだから・・・わかんない・・かな・・・・emoji

はぁぁぁぁぁぁemojiemoji



今日はみ☆も部活休み。私も土曜日なのでお休み。
で、ずっとダイニングの座布団を買い替えたかったので、IKEAに行ってきました。
前に買ったのがよかったんだよね。
ずっと座りすぎて、ボロボロになってしまった~。

思ったよりもすいてて、駐車場にもすんなり入れました。
数年前のお盆に来たときは、全然はいれなかったのに~。

み☆が「私、あんまりIKEA来たことない」らしい。
そういえば、平日狙ってきてたからな~。
で、「IKEAのレストラン食べてみたい」というので、
激混みだったけど、たまたま空いたテーブルGETして


ファミリー割引していたミートボールのセットを食べました!
ミートボールとパンで600円弱。
サラダとドリンクプラスしました。

ミートボールはもちろん、イ〇イのミートボールとは全然違って
お肉の味が濃いのだけど、
子どもたちは「イシ〇のミートボール」のイメージで食べて「・・・・なんか違う」と。

そりゃそ~じゃん。
スゥエーデン料理だもん。
あっち、〇シイだもん(笑

あと、みんなでスモークサーモンをシェアしたんだけど
これがほんっとに美味しくて、
み☆はスモークサーモンにすっかりハマってしまいました。

パンに味があまりないのですが、
このミートボールのソースつけて食べたり、
スモークサーモンはさんだりしたら、めっちゃおいしかったです。


おなかいっぱいになったところで散策~。

IKEA久しぶりなので、どのインテリアも目新しく見れて
めっちゃ楽しかった~。
私はやっぱ、キッチンが好きだ~。
でも子どもたちは


こども部屋とか、リビングのインテリアが気になるらしい。

そんなに高い家具はないけど、
センスが全然ちがうのよね~。
めっちゃ素敵emojiemoji

「こんなお部屋に住みたい~」
「こんなキッチンでお料理したい~」
「こんな机やったら勉強するのに~~」(←口だけ!)

やっぱお盆で人が多くて
なかなかゆっくり・・とはいきませんが
それでもすごく楽しかったです。

で、いつも出る結論。


「まずは、今の家を片づけてきれいにしよう・・・emoji



本当はダイニングの座布団と
大き目のグラスを買う予定だったんですが、
み☆の勉強机の椅子を買ってしまった。

中3の受験のときから、背もたれの布が破れて
なかからウレタンがでてきていたんです。

でも、ここ最近、勉強机はただの荷物おき。
定期テストさえ、1Fのリビングで勉強している始末なので
もうすっかり、椅子のことなんて忘れていました

まぁ、3000円ちょっとだったかな?
だからいっか・・って。
「大学はいっても使うから~」とかいうけど、
今でも使ってないのにねemoji


IKEAの商品は当然

買ったらまず、組み立てから始まります。

「一人でやる!」と張り切っていましたが、
残念ながら・・・1工程目から挫折しておりましたわ(笑

ま☆と違って、み☆はこういうの、やらないからね。

それでも私と二人でなんとかがんばりました。



完成~

・・・かなり派手ですemojiemoji

この椅子を選ぶ時にね、
隣でたぶん、小学生に今度なる男の子が
勉強机の椅子を選んでるんだけど
青い椅子が欲しい!と、めっちゃ主張してたの。
ご両親は同じようなだけど、ひじ掛けのついたもうちょっとしっかりしたものをお勧めしてるけど
彼はがんとして「これがいいの!」と。
その主張の仕方が、めっちゃしっかり理由を言って、ガンとして、崩さなくて
泣いたり、ぐずったりしなくて、
両親と対等に討論してて、ご両親がたじたじになるほどで・・・
思わず笑ってしまいましたemoji
そんな私をみて、お父さんは照れ笑いemojiemoji


たぶん、彼は大物になるよ・・・きっとね。


こっちなんて
私「これ、派手やで~」
み「いいよ、大丈夫」
私「ほんまに大丈夫なん?」
み「いけるいける」
なんていう、彼らの足元にも及ばないくだらない会話で決めたのに(笑


椅子を組み立てたら
再び車で北花田イオンへ。

ま☆のリクエストで「サンマルクでごはん食べたい」というので予約しておりました。

家の近くにあったサンマルクはどんどん撤退していき、
今や北花田か、富田林か・・・・。
遠いわ。

旦那は会社から直接現地へ。

私はお誕生日の葉書を忘れてしまって、サービスが受けられずemoji
予算オーバーするため、普通の
「カジュアルコース」に。

ま☆は「12歳以下限定」のお子様コース。
なんだかんだいって、これが一番おいしそうだったわ~


本日のスープは「ごぼうのスープ」
めっちゃごぼうの味がしてましたが、
ごぼう嫌いのみ☆も「おいしい」って飲んでいました。


前菜。

左が私の、アボカドとエビのサラダ
右がみ☆の、スモークサーモンのなんとか

コップのそこにちょびっとすぎてかなしい・・・。
写真にはカクテルグラスでオシャレだったのにemoji
カクテルグラスが足りなかったのかもしれないけど、
なんか器、考え直そうよ~emojiemoji


メインは

若鳥のハニーマスタードにしました。

皮目がぱりぱりしてて
ソースがおいしかったです~。


サンマルクと言えば、焼き立てパンですが
炭水化物を減らし気味にしているので
ここは控えめに。

でも、「いかがですか?」ってもってくると、
ついつい頼んじゃうのよね。

パン・・・美味しい。
パン・・・好きだ~


サンマルクでお値段控えめにしておいて、
帰りに、31によって

アイスケーキ買いました~!

これもま☆のリクエストだったのemoji

無料のドライアイスだけでも、めっちゃ大きくて
水に入れて、もくもくさせて
子どもたちは大喜びでした

アイスケーキはスヌーピーのにしたんだけど、
中が、ミルクチョコキャラメルリボンで一番おいしそうだったのemojiemoji

もちろん、
ドライアイスもくもくさせながら、
みんなでいただきました!
3つの味を楽しめるって、いいよね。
トリプル食べてるのを一緒だもんね。
むふふ、おいしかったよ~。



「ま☆、お誕生日おめでとう。12歳になったね」

っていうと、


「いやや。12歳になりたくない。大人になりたくないねん」


という。


どうやら大人になりたくないらしい。
ん??
ピーターパンシンドローム?

来年、中学生になることい不安を感じているっぽい。
その先も、
今の気楽さで生きていけないことに不安があるらしい。


「ママ見てみ~。大人、楽しいで~」
「でも仕事いかなあかんやん」
「ママは今の仕事、楽しいで~」
「そんなん、ママだけやん」
「ま☆も、楽しい仕事みつけたらえぇやん」
「そんなん、わからんもん」


そりゃ、小学生の気楽さで一生生きれたらいいけどさ。

たしか、9年前
「幼稚園に行きたくない」
って言ってたな・・・

あれも、親から離れる不安からだったんだよね。
小学校は、み☆が6年にいた安心感からか
何も言わずに行けたけど・・・。


あと半年で中学。
2学期入るときっと、制服の採寸があったりで、
もう少し実感がわいて、
わくわく感が増えてくれるといいんだけどなぁ~。





















先週、コストコ&ららぽーと和泉に行った時にみつけて、
開催日が今日と明日だったので
2週続けてになりますが、
ららぽーと和泉行ってきましたemojiemoji


目的は

食品サンプル制作体験!!

ずっとね「作ってみたい!」って、ま☆にせがまれていたので
1000円で体験してきました。
今回は、レンゲに入った一口チャーハンね。

で、これが

チャーハンのレシピ。

まずは
小さい紙コップのなかに、米粒みたいなのを入れてくれました。
触ったら弾力があったので
ホンモノじゃない、ゴム製のもの?

そこに黄土色の絵の具をほんの少し、割りばしの後ろにつけて
まぜまぜすることによって、色付けしていきます

チャーハンっぽい色になりました。


おしえてくれるお兄さんがみんな若くて、テンション高くて
「うわぁ!すごいなぁ~!めっちゃ上手!上手!emoji
って大げさにほめてくれるのが
なんとなく・・・・ホストクラブぽくて、ひいた(笑

ホストクラブ行ったことないからしらないけど(笑

当然、男性が苦手なま☆は無言、無表情emojiemojiemoji

そのホストっぽいお兄さんがコップにボンドを入れて、ねりねりねり。

ピーマンと、人参と、焼き豚の千切りをひとつづつもらって
はさみでちょきちょき。
レンゲに乗せるので、
そこそこ小さくしないとだめです。

それと、すでにみじん切りになっているそぼろや
炒り玉子、ねぎ、グリーンピースなども
コップに入れて、ボンドを足して


再びまぜまぜまぜまぜ。

そして

さっき、具を入れる前にレンゲに「土台をつくるね」って
お兄さんがお米だけを少しいれておいたのですが、
そのうえに、この中身をのっけます

最後にお米ばっかりになって
具が全然みえてなかったので、
ピンセットを貸してくれて、
具がたくさんはいっている風に、具の発掘(笑


emoji完成~!emoji


このあと、30分以上乾燥させるためにおいといてもらい、
乾燥できたものがこれ。


じゃん!!

テリがでてチャーハンのホンモノっぽいでしょ!

でも

あ~ん・・・ってしたらダメです!
美味しそうだけど、たべられませ~~~んemoji




ミニチュアでケーキや、チャーハンをつくったことがあるけど、
食品サンプルはまた材質がちょっと違って、面白かったですemojiemoji
こういうお仕事に就きたかった・・・・。



乾燥待ちしているあいだに、
ららぽーと和泉でぶらぶら~~~emoji
疲れのため淀川の花火大会をキャンセルしたみ☆も一緒でした。
母と、ま☆と、み☆と、私・・の、女子会フルメンバーはなかなか楽しい。


つい、ゲーセンで「ぐでだま」のUFOキャッチャーまでやってしまったわ。
「500円までやで!」って約束してやったんだけど、
4回目で完全にとれない場所にいれてしまったという・・・emoji
み☆が
「最後の1回私にやらせて!とれるから!」っていうから、
もちろんダメ元でやらせたら
ぬいぐるみにかすりもしないという失態に大笑いしました。

本屋さんにはいると、店頭で
文芸春秋売ってた!
先日、ZIPの中でたまに入る、関西ローカル番組「すまたん」で
辛房さんが火花が売れすぎてて、本屋で品薄、入手困難って話題のときに

「そんなもんもうちょっと待ったら『文藝春秋』で芥川賞2作品まるまる載ってて
しかも数百円で買えるのに・・・」

っておっしゃってて!!!
図書館で予約したけど、75番待ちで、今年中にはまわってこないぞ・・・だったし、
「火花」のせいで全然メディアに取り上げられない、
もう一つの芥川賞の作品も読んでみたかったので
つい、

買ってしまいました~~~emojiemoji
ちなみに、「数百円」っておっしゃっていたけど、
970円ね。ほぼ千円。
でも、それにしても安いし、待たなくていいし
2つ読めるし、選評も読めるのがいいな~って思った。

これを手にとったカップルは
「ちょっと待ったら、『火花』も古本屋に並ぶからそれを待つ」と。
うん、それも手だけどさemoji


早々に家に帰っても暑いので,エアコン代節約の為もあって(笑
お茶してかえろ~ってことに。

み☆が「ハワイアンパンケーキファクトリー」で「チョコバナナパンケーキ」を食べたい!
といい、母が「マンゴーのがいい。でも1皿は食べられない」というので、
私は母とシェアすることにしました。

コナコーヒーのんだけど、あんまりコナコーヒーっぽくなかったemoji
普通のホットコーヒーだったわ

一方、ま☆は一人で、31のアイスたべていました。

ここでゆっくり、「文藝春秋」読もうと思ったのに
なんだかんだとおしゃべりに花が咲いてしまって
結局、1ページも読めなかったemoji
 

まぁ、こちらは期限もないし、ゆっくり読もう。

。。。ってのは、
図書館で予約していた本がまわってきて、今日も1冊もらってきたの。
現在、図書館の本5冊が未読。

やばい・・・時間がな~~~いemojiemoji















火曜にお仕事お休みなので、
いつもの買い出しをやめて、
ま☆を二人でユニバに行ってきました~!emojiemoji

家を出たのが思ったよりも遅くて(いつものことですがemoji
ユニバについたのは9時すぎemoji
さっそくハリポタの整理券取りに行ったけど、すでに10時50分のチケットemojiemoji
1時間以上あるのでファンタジーザライドに並んだら

1時間待ち~emoji

この写真は半分並び終わった頃の屋根の下。
ここに来るまで、炎天下を並んでてもう、暑くて、暑くて・・。


やっとこさ乗れて、外にでたら
さらに気温UP~emoji
あじ~~~っ

でも

サプライズショーもやってて、ちょっと見れました。


でもでも、ハリポタエリア入る時間を過ぎていたので
慌てて移動したけど、入場もめっちゃ列ができてました。
はぁ・・・。
狭い入口にせず、広いほうをつかってくれたらならばなくて済むのに・・・。

久し振りの



魔法界~emoji
屋根の雪が、灼熱の太陽の光でキラキラしていて、
暑いのか寒いのか分からない不思議な感覚です。

でもやっぱ、テンションあがるわ~emojiemoji

魔法界もマグル(人間)が多くてごっちゃごっちゃ~。
「バタービール飲む?」って聞いたら
「いらん」とそっけないお返事。
う~ん、つまんない・・・emoji

とりあえずホグワーツ城まで行ったらお姉さんが
「現在、3時間待ちです!」と、

さ、さ、3時間ですか?!emoji

どうしようかと思ったけど、ハリポタエリアって再入場できないし、
新しいライドに乗りたいし、
だったら並ぶしかないのか~と、覚悟を決めて並びました。

並ぶ列の最初は炎天下emoji
もうヤバイよね。

そしてようやく、屋根の下になりますが、この頃はへろへろ。
前後左右に人が立ってるので、
人間の熱もすごいと思う。
時々、ホグワーツ城見学コースの入口の冷房の空気が流れてくると
もう天国みたいに気持ちよかったわ~emoji

水飲み場があったけど、ぬる~い。
それでもないよりはマシだと、みんな持っている水筒やペットボトルに水を補充していました。
ま☆も早々になくなってしまったのでぬるい水を補充。

ジェラシックパークみたいに自販機置いて
アクエリアスとか炭酸とか飲めたらいいのに・・・emoji

そしてこの列に並んでいるときに
自分たちの軽装備に後悔をするemoji

暑さ対策って、帽子とタオルとお茶1本づつしか用意していなかったけど、
前後のひとたちは(みんなカップルでした)、
スプレータイプの冷却剤使っていたり、
保冷剤持っていたり、
アクエリアス2本ぐらいリュックにささっていたり・・・
(でもぬるいだろうね)

2本づつ持ってあるくのは面倒だから現地調達しようと思ったけど
並んでしまったらどうしようもないことにここにきて気が付いてしまったemojiemoji

し~~か~~~も~~~~

「ママ!切れた!」って

サンダルのカカト、切っちゃうま☆emojiemojiemoji

え~~~まだ午前中のこんな時間に?
今日1日もつの???
(もたせたけどね!)



それでもなんとか

ホグワーツ城入場できました!
たどりついた~~って感じ。

中でも今まで以上に列が牛歩で並んで、
やっと新アトラクション体験!!

椅子に座って、安全バーもセットして、さぁ・・ってころに、
3Dメガネを配られてかけたら

み、みえない・・・emoji

みんなもそうかもしれないけど、
私、たまに合わない3Dメガネがあるっぽい。
かけたら気持ち悪くて、ぼや~っとしか見えないんだよね。
その場合、片目を閉じれば大丈夫なんだけど、
片目を閉じると、当然、3Dには見えないという・・・emojiemoji

3Dでなくても楽しかったですけどね。
前といくつか変わってる場所があって、
こわ~いあのゾーンはパワーアップしていたと思う。
やっぱりこれは、並んでも体験するべし!!

入口のおね~さん「3時間待ち」って言ってたけど、
実質2時間待ちぐらいで乗れましたよ!emoji

乗り終わって13時半ごろには、210分待ちの看板がでていましたemoji


並んでいる間に、ま☆が行きたいというので
あ、え、て、
ホグワーツ城見学ツアーにも行ってみた。こちらは20分待ちと言われたけど、ほぼ待たず。

いちばんさいしょにハリポタきたときにアトラクション用の入場入口だったところから入って、

ぐるっと回って見れました。
世界感にひたるには、こちらもなかなかおすすめです。
ただ、途中からはアトラクションとまったく同じコースです。
ハリーたちがでてくる場所はアトラクションの列の人は最初から最後までみることはできませんが、
見学の人たちは最初から最後までみれるし、
ダンブルドア校長のお話もゆっくり聞けます。


ハリポタエリアではもう一つ、

トイレ暮らしのマートルに会うのも目的でした。

何度かハリポタエリアはいってますが、トイレ入ったのは初めてで全然知らなかった。
オリバンダーの杖屋さんの近くにあります。

個室に入ると
古い水道管(偽物?)があって、
ぼこっぼこっ・・・って音がして、
マートルの嘆きの声が聞こえます。

思ったよりも明るくて怖くないからよかった~。
姿がみえないのは残念。
当たり前か。

男子トイレはどうなんだろう?
マートルって女子トイレに住んでるんだよね?
男子トイレでも声が聞こえるんだろうか?



本当はフクロウの店に入って、凶暴な本も見たかったんだけど、
そろそろ空腹が限界・・・・

並んでいる間にま☆と相談して、
ユニバ内でなく、シティウォークに出ることにしました。
ユニバ内って安くても1500円ぐらいのハンバーガーセットなんだもんemoji
それ以上のお金出しても、おいしそうなものはないし・・・。
味が濃くて、ヘビーなんだよね。
こいういうところ、アメリカンなんだろうな。

シティウォークでま☆がチョイスしたのが「大戸屋」
なかなか渋い選択です。
白いご飯がたべたかったらしい。

で、私は

手作り豆腐のトロトロ煮定食にしました。

ご飯少な目にしてもらって
ヒジキ五穀米にしたら
カロリーがなんと500Kcal以下。
やさし~~~い味で、ほっこり、ほっこりemoji

店内もすいてて、ドリンクバーたのんだからまったりしてしまって
エアコン涼しくて、
おなかいっぱいで・・・

二人で
「もう、ここで帰っても大満足やな~。またあの灼熱地獄にもどりたくないな~」ってなっていましたemojiemoji

が、
私はまだ目的があり、
ま☆にも目的があったので、
後ろ髪引かれる思いで、お店をあとにしました。


ま☆の提案でセサミストリートを見ることに(笑
確実に、冷房目的だよねemoji

そのあと、ウォーターサプライズパーティまで中途半端な時間があったので
あちこちのお店をまわり、
一番端っこすたんばいするも
ま☆は近寄らず

日影ギリギリに座ってDS三昧。

「こっちおいで」って言うも
黙って、しかめっつらで、顔を横に振る。

はぁ・・
この日、何回このやり取りをしたか・・・・emojiemoji


自分のやりたくない事には全く協力しない。
でも、やりたいことは協力するのが当たり前でしょ?!

な、あれ。思春期ってやつ?
もう、扱いづらい・・・・


ま☆はこういうイベントの間にアトラクションに乗りたいのに~
って感じなんだよな。


私はもう正直・・・体力的に・・・アトラクションはのりたくない~~~。

んでうだうだやっていたら
親子連れに私の一番前の場所とられたしemojiemoji

おばちゃん一人で立ってるだけやねんから、
子どもに譲って当然だよね?」みたいな目で子どもに見上げられ、

おぉ!勇気あるわが子たちよ~!

な感じの父親たちに横目で見られ・・・emojiemojiemojiemoji

あとでま☆が来たら
「あ・・子ども、いたんだ・・・でも、いいよね。もう、俺たちこの場所とったもんね」
みたいな空気になり・・・emojiemojiemojiemojiemoji


ま、いいけどさ。
始まったらもう、ごちゃごちゃ!!



私の後ろにいたカップルさえ、私の前に立ちふさがったし(笑

おかげでそんなに濡れなかったわ~。

ま☆はちゃっかり、私の後ろに隠れていました。


でも楽しかったよ~!emoji

こういうイベント考えた人、すごいわ~emoji

願わくば、
水かけ時間をもっと増やしてほしい。
ミニオンズの登場とかあったからか、例年に比べて短いような気がする。

あと、2000円の水鉄砲は高すぎる・・・。
ホルダー600円つけたら・・・・・・この日の2人分の昼ごはんよりも高いemoji


このあとおわるやいなや、ま☆に引っ張られて
スパイダーマンへ。

すでに90分待ち。
もう並ぶのも当たり前ですね、こうなったら。
並んでいる間に服もしっかり乾きました。


そのあとぐる~っと回って、
もうこれは覚悟を決めて
ま☆の目的のハリウッドドリーム並ぶことにした。
100分待ちね(笑

バックドロップは130分待ちだったかな?

でようやく次が自分たちの番だとなったら

安全点検の為、全部停まってしまったemoji

ここにきて?
でも、去年も止まったんだよな。あの時はもっと暑いときだった。
もうこの頃は夕方で暑さがマシになってました。

一緒に乗るはずだった小学生少年2人はこの後、集合場所に集合時間までに行かなくてはいけないらしく、
ちょっとアタフタしていたけど、
時間を教えてあげて、「どこに集合なん?」って聞いたら
「えっと。。あの・・・その・・。大人の人と・・・待ち合わせしてて・・えっと・・・」
って・・
明らかに私、疑われてるよねemoji

いやいや、私、いがぐり頭の少年2人、さらいませんから~!!

でもちょっとは仲良くなった・・・と、思いたい(笑


無事に走り始めたときにはもう、日が暮れて
イルミネーションがめっちゃきれいでした。
ハリドリはやっぱ、夜がおすすめです。

パレード待ちの人たちがいっぱい待機している中

ユニバ退園しました。

駐車場までの帰り道
ハリドリから見えた

天保山の観覧車もとってもきれいでしたよ。








これでまた一つ、
夏休みの思い出、クリアー?!

平日お仕事行ってて、なかなか相手してあげられないから
休みの日になんとかね。




それにしても、この1日でつくづく
ま☆の思春期特有のイライラを感じたわ。
私の問いかけに、絶対否定形で返ってくるんだもん。
悲しくなってくるemoji


またこれも成長の一つか。


ちなみ、この日の筋肉痛らしき痛みは
2日後の本日、襲ってきました(笑


ま☆も成長してるけど、
私も確実に成長(?)しているみたいです















まだ図書館に予約している本が2冊あるので
早く1冊でも消化せねばならないため、


「母性」湊かなえ

をとりあえず読みました。



なかなか面白かったですemoji


主人公は二人の女性。
母と娘。

そのどちらもが、違う形で自らの「母の愛」を乞うお話と行っても過言じゃないです。
ただ、
どっちもキャラクターが濃いemoji

どうやら冒頭で娘は自殺したという衝撃的な話から始まり、
母が娘のことを神父様に手記で告白するというものと、
その娘の回想でお話が進んでいきます。


母は何よりも、
自らの旦那よりも(恋人であったときも)、
自ら産んだ娘よりも、
自分の「母親」が大好きで、大事で、愛していた。
「母親」がしてほしいことを考え、
「母親」のために結婚し、
「母親」のために子供を産んだといっても過言ではない。

旦那の親に与えられた高台の小さな一軒家に、
高学歴だが、学生運動の末、鉄工所の低賃金で働く旦那と、
あししげく通っては、家事や育児を教えてくれ、愛をあたえてくれる「母親」と
その「母親」と遊ぶわが子。
旦那は家にいるときは口数はすくないが、油絵をかいており、
「母親」と私はリルケの詩を暗唱する。
美しい娘が、狭いながらも手入れをし、季節の花を咲かせる庭で遊ぶ。

旦那も私も求めていた「美しい家」がそこにあった。


しかし、娘が5歳のある日突然この「美しい家」が消失し、
愛する「母親」を失う。


旦那と娘と私は、旦那の実家で暮らすことになるが、
私にとってここは・・・・地獄のような場所だった・・・。



ってなお話です。


もうね、主人公の「私」が気持ち悪いのよemoji
母親への崇拝が気持ち悪すぎる。

娘は反発しているように見えるけど、
実はそうではなくて、やはり娘も「母」の愛を乞う。
母を愛して、かばっているのに、
なぜか、空回りして、「母」を窮地に追いやってしまう・・・・。


旦那の親も姉妹もこれまた、ひどいヤツらばかり。

とはいえ、
結局、なんの加担もしてくれない旦那が
一番ひどいやつかもしれない。

正直、
どのキャラクターにも思い入れができない。
なのに、
最後には「あぁ・・・なんか・・わかるような・・・わかりたくないような」っていう
不思議な感慨があって、

無意識の間に、
「うわぁ・・」って声がでて、
思いっきり手を握りしめようとするけど、
あまりのもやもや感に力がはいらなくて、尚更
「うわぁぁぁぁ」ってうなるしかなかった。

この気持ち悪さ・・・いったい・・・・。



ただ、
この「母」はイビツだけど、
こういう立場にいて、ずっと生きている女性は山ほどいる。
酷い姑、小姑に痛めつけられて、
「なんで逃げ出さないの?」って思うような奴隷のような生活をしている。

「いつか報われる」と簡単にいうけど、
本当に報われる事なんてほとんどない。

それが「報われる」のは、ほんの一握りの、絵本の中のお話。

ほとんどの人は結局最後まで、ひどい生活を送って、そんなにいいこともなくて
しょうもないイイコト(でもないけど)を目の前にぶらさげられて
「よかったね、報われたね」って免罪符のように言われるんだ。
気が付いたら自分も「老後」の年齢になってしまっているのに
なんにも「よかった」なんてことなかったのに・・・


一応、HAPPY ENDなのかな???って感じをもたせつつ、
そういう影をおもいっきり落として、
「これでHAPPYなの?それでいいの?」って問いかけられているような・・・。




そういえば・・・


emoji8月emojiに入りましたね~!(話が急に変わりますww)
まぁ、どっちみに夏休みだし、
仕事あるし、
暑いのも一緒だし・・・
なんだけど、


明日からお仕事が本格的になります。
今までは準備だったの。
んで、
明日からは「受付」のお仕事をするのですが
まぁこれが・・・なかなかな、強者を相手にすることがしばしばあって・・emoji

去年もやったからまだましなんだと思うんだけどね。
でも、だからこそ、

こわいわ~~~emoji

ドキドキしながら出勤してきます。
明後日やすみだけど(笑










ふっとカレンダーをみて気が付きましたが、



テト、4歳になりましたemoji


確か、7月15日か25日かに我が家にやってきた・・はず。

4年前の夜店にたまたま行ったら
向こう側から飛んできて、
私の肩に停まったのが出会いです。

子どもたちに追われて、逃げてきたようです。

そのまま、絶対につかんだりせず、
私は夜店を断念して、家に戻り、
家の中までずっとついてきたら、飼うって決めて、
ちゃんとお家の中まで肩にのっかってついてきました。

これ、当時のテト。

今よりもちょっと細い??(笑

さて・・
それからいろいろありまして。


我が家に来た当初、警察に行ったり、
数少ない知人・友人にお願いして、
「こういう子を保護しています、心当たりありませんか?」って
メールを拡散してもらったり・・・。

でも、まぁ、なかなかこういうのって元の飼い主はみつからないよなぁ・・・
と思いつつemoji

くちばしにヒビが入ってるから
もしかして、ブリーダーの人が売りモノにならないから、逃がしたのかなぁ?とか思ったり。

んでもって、
ネットの誰か分からない人から誹謗中傷のメールをいただいたり・・emoji
ま、その方もご自分の愛鳥を逃がしてしまって、
必死になってさがしている方だったので、ある程度はしょうがないかぁ・・・。
でも、「泥棒」呼ばわりされたのはかなり傷ついて
本気で、テトを放そうかと思ったぐらい。


でもこの子、寒さに弱いので
誰かに保護されていないと、越冬は厳しかっただろうし、
未だに
めちゃめちゃ噛むけど、ある程度慣れてくれたっぽいし。

手放さなくてよかったと今は思いますemoji



一時期、ある事件(?)があって、
半年だか一年だか、
写真厳禁にしたんだけど、

もぉいいかな~と、自己判断して再び載せちゃいまして・・・emoji

むふふ。
だって
かわいい~んだもんemoji


今もカゴの中で、ぴゃ、ぴゃ、っと寝言っぽいことを言いながら
ウトウトしております。

むかしはもっと寝入りばなはうるさかったんだけどね。
何をぎゃぁぎゃぁ言ってるんだろう?ってぐらい鳴きながら寝てました。

あ、静かになった。
寝たっぽいemoji



鳥の年齢ってどうなんだろう?って調べたら、4年で35歳ぐらいらしい。

えぇ~!もう、中年なの!!emojiemoji
確かに、なんとな~~く、去年よりもハツラツさが減ったような気はしていましたが、
幼齢から、ちょいと大人になったぐらいだと思ってた。

4年以降は大人の後半って書いてあった。
もう、卵を産むのも減るらしい。たしかに、去年よりもかなり減った。
それは環境のせいだと思っていたよ。
(あまり生まさないようにしていました)

寿命はサイトによって、10年ってのもあるし、5年から15年ってのもあるし、
たまに20歳ですが元気です
ってのも・・・。


ルナがいなくなって
テトもいなくなったら、メッチャ、カナシイ・・emoji




上手にお世話をしてあげてるとは思えないけど、
でも、なるべく、長く一緒にいられるように、がんばります。




残念ながら夏休みはお仕事。
しかも、8月から忙しくなる予定emoji

なので子どもたちに「夏休みの思い出」ってなかなか作ってあげられそうにありません。
今年は家族旅行はない予定emojiだし・・・
(だって、旦那が私を見えてないしww)


私の休みとみ☆の部活の休みが合うのがなかなかないのですが、
ひょいと日曜日にみ☆が休みとれたので、
前々からちょこっと話していた

emojiみさき公園のプールランドリオemojiemojiに行ってきました!

旦那が休みじゃなかったから、
1人で荷物運んだり、テント張ったりできるか心配だったけど、
とりあえず、

ひとりでできるもん!
も、私の隠れモットーなので(笑

あ、あの
ダンサーさんではないですよemoji


プールランドリオは、みさき公園の入園券と+して
大人2100円
子ども1200円なのですが、

コンビニなどで前売り券を買うと
大人1700円
子ども1000円となります!
http://www.nankai.co.jp/misaki/price.html

なのでコンビニ寄って、車で向かいました。

あ、、、
ここで大失敗一つ。

コンビニは、大人と子供の販売しかなくて、
中学生以上は大人あつかいなのですが、
現地で学生証を見せると、1500円になるという・・・emoji

み☆の分、1700円払っちゃったよ~。

みさき公園って車だと大渋滞を覚悟していかなくてはいけませんが
今回はスムーズに行けましたemojiemoji


10時過ぎにプール到着。


すでにそこそこ人がいっぱい、テントもいいところは張る場所がなくなってます。
一番奥の海に近い所に陣取って
子どもたちは早々にプールにIN!
私は

テントを張り始める。
家でリハしたときは、み☆が手伝ってくれたんだけど、
み☆はすでにプールの中。

すんなり建てれたけど

風がつよい・・・。
この数分後


ぐちゃ・・・emoji

四苦八苦したけど無理~。

このテントは折り畳み式で、4本の骨が真ん中で折れるので
風がふくとここでポキン・・
周りのテントも飛ばされそうにはっていたけど、
骨が折れないので、重しを載せていたらなんとかなっているようでした。

なんか・・みっともないわ~。

まわりから見たら、お父さんもいないし、
母子家庭でお母さん頑張ってるのね。あらら、テント一つもはれないで・・
とか憐みで思われている感じ。
うう・・・
まぁ、いいけどさ。

折れたテントは、折れたままで

3人でスライダ滑りにいきました~~~

ここはスライダーフリーパス300円で購入すると、
腕に輪っかつけてくれて、
1日中どのスライダーでも滑れます。
なかなかお得!!

120mのスライダー、楽しかった~!
まだ全然水につかってないのに、一番最初にスライダーでぼちゃん!emojiとか水に落ちました!!

そのあと、子どもたちはもっと高い場所からおちる、
全部チューブの暗い中を通るスライダーにも乗りました

私もこれ、乗りたかったな~emoji


流れるプールで3人、ひとしきり流れて
持ってきたおにぎりでお昼ごはん。

でも、2個づつだと足りない・・ってさ~emoji(私は1つ)

なのでもう少し遊んでから

売店でおやつタイム。

なかなか良心的なお値段emojiだと思う。
ラーメンとかカレーとかうどんとか、いろいろ。
もう、おにぎりとかもっていかず、
ここで食べたらよかったと思ったもん。

(ここのプールは持ちこみOKです)

この売店のところにある、ジャングルスライダーにも乗りました。
浮き輪に乗って滑るんだけど、
めっちゃ浮き輪がぐるんemojiぐるんemojiぐるんemojiぐるんemojiまわるの~~~
途中で目が回ってキモチワルイ・・・emoji
足も壁にガンガンあたるし。
子どもたちは「途中で停まってどうしようかとおもった~」とか言うし。
でもまたそれが面白い!!emoji
下で浮き輪をうけとって、階段のぼっていくんだけど、
午後からは浮き輪受け取る列がすごかったです。



流れるプールで3人ともひたすら流れる~~~。

途中、ま☆がいなくなって、
み☆と二人で探しまくりました。
どうやから彼女、逆走していたらしい・・・emoji
ほどなくして見つかり、ほっとしましたよ。



快晴!!
でも、思ったほど暑くない。
プールの水は気持ちい~~。
ここから見える海も空も青くてきれい~~~emoji

3時には全員がプールに上がって、点検&ラジオ体操があるらしいので
そこで帰宅ラッシュがあると予想し、
2時半にテント撤収!!
更衣室で着替えが終わった頃に、案の定、帰宅ラッシュとぶつかりました。
なかなかタイミング、よかったです。

ここのシャワーは外にあるものなので、
ボディソープで体洗うとか、頭洗うとか・・きびしいemoji
着替えるブースは更衣室にあり、
ドライヤーも3分100円のが、いくつかあります。
ただドライヤーはあんまりないので、ラッシュだと取り合いになるかな?

私たちはもういいや~ってタオルドライだけで出ましたが、
太陽光ですぐに髪の毛乾いちゃいましたよ。

みさき公園の動物園とか遊園地とかも楽しもうと思ったのに、
子どもたちは「もういいわ・・・」と。
「せっかくなので乗り物1つ乗ってもいいよ」
っていうと、


よりによって、こんな自分で漕ぐ、
めっちゃ疲れる奴をチョイス!

み☆は上手に漕いで上まであがりましたが
ま☆は失速・・・。
難しいみたいでした。
こういうの、み☆より、ま☆の方が得意そうなのにな~。

「本気の電車ごっこ」ってイベントやってて
そこにも行こうとおもったけど、
荷物を一旦車に置くために再入場できるように手続して
えっちらおっちら駐車場まで戻ったら
「もぉえぇわ」と。

早めだったけど帰宅しましたemojiemoji



しか~~し、み☆は
「なぁなぁ、和歌山イオン寄ってかえろう」だの
りんくうイオン寄ってかえろう」だの・・・emoji

一日中炎天下にいてプール入って、
そこそこ長距離運転いている私には、もう無理・・・。

なので近所のショッピングモールで我慢してもらいました。

お家に帰ってとりあえず水着洗濯したら
ばたん・・・ぐぅ~~~~emoji
体力ありましぇ~~ん。


晩御飯も作れない~ので、

野菜いっぱいのバイキングに行きました。

帰ってきた旦那がごはん食べに行くってことを聞いて
ちょっと不機嫌だったので
「ごはん作る!」って言ったんだけど
子どもたちに
「やだ~。食べに行きたいemoji」って言われて甘えちゃいました。emoji
旦那も子どもの希望だったら
しょうがない・・って思うらしい。
「子どもには嫌われたくない」らしいからさ。

たぶん、27時間テレビを家でゆっくり見たかったんだろうな・・・emojiemoji
ちゃんと見れなかった分は、録画してあとで見てましたけどね。


とりあえず、
まだ7月だけど、夏の思い出1つは出来た・・ってことでemojiemoji

明日のお休みは、この週末にできなかった
家の片づけで終わりそうです。

そして明後日から、また働かねば!!







カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き

mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。

お天気情報

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]