忍者ブログ

まあの日記

興味のあることをつれづれなるままに・・・・。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なかなか進みませんが・・・emoji


これは天保山ワールドパフォーマンスフェス3日目、
9月21日のレポです。
残念ながら20日は不参加でした。

お家で片づけやお買いものに東奔西走しておりましたわemojiemoji


お時間、たっぷりある方は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3060/
19日の一番最初の記事からどうぞemoji




19日は11時からしかオープンしなかったマーケットプレイスも、
シルバーウィークで人が多いからか10時にはオープン。
お弁当もってきていたけど、たこ焼き買ってフードコートでまったりすごしました。

・・・・たこ焼きにキャベツ入ってたら、たこ焼きじゃないわ。


はい、この日はまず、入口ポイントの

ポールダンサーめりこさんから始まり!
準備から見ていたんですが、
やっぱり安全第一。めっちゃ丁寧に、組み立てておりました。
こういうところを見ると、プロだな~って思う。
怪我したらどうにもならないもんね。

で、はじまりはじまり~


可憐な乙女が花をもって、踊っている~
って風なオープニング。


白い布をまきつけて踊るのって、エアリアルとかいうんだっけ?
あれとはちょっと違うのか?
ただの布2枚でこんなにもたくさんの技ができるのか~って不思議。


しかし、状況は一変します。

可憐で無垢な少女は

口紅を塗り
大人になってしまいます。


大人・・なりすぎやんemoji

あまりの変わりように、同一人物かしら?っておもうほど。
しかし、
太ももの筋肉がすごすぎる!!!
女子でもあんなふうになるのね。
ポールダンスってやっぱ、足の筋肉ハンパないんだろうな~


ひや~~~
もう、あられもない御姿に・・・emoji

しっかし、ほそい!筋肉すごい~!技すごい~!


以前、セクシーサーカスで拝見したことがあるのですが、
あれは屋内の暗い場所。
こんな晴天の健康的な場所で、めりこさんを見れるとはemojiemoji

投げ銭したときに、この自分の気持ちを伝えようとしたけど、
「セクシーサーカスで以前、拝見しました」っていうと、
じっと目を見てくれて「あぁ~!また来てくれてありがとうございます」
ってにっこり笑ってくれたので
「す、す、素敵でした・・」と一言言えただけでした。


あぁ、ヘタレだわ~わたし・・・emoji

次は
ロボットのぞみクン

inロタンダステージ!!

とおいっ!人多い!どっちが正面か分からないっ!emoji
勘で、階段側にスタンバイしたら、こっちが正解だったっぽい。
よかった~。 

この反対になってる奇妙な写真は、
ストレッチ?
パンケーキです。
こっち側から見るのもおもしろいよね。


最初、ボイパ少し。
そして本格的にショーがはじまりました。


ロボットと花。


ココロをもたないロボットが
ココロを持ち始めるお話

 
片隅に咲く、しおれた花に
自分の命を与えて、
少年に託していく。


・・・あ、ちなみに、
ロボットの写真はほぼ、ま☆が撮りました。
ま☆、ロボットの写真を撮るのが好きらしい。
私からカメラを奪って撮ってましたわ。

なかなかよい写真を撮る・・と思う。


RPGは、客上げされたのはお知り合いのご夫婦。
どこの芸人さんのところでも、客上げ常連さんですemoji
「この人たち、イケる!」と思わせるオーラをお持ちなんでしょうか??(笑

のぞみクンの真似をして、奥様を助けに行くパターン。
二つマントを用意したら二人の王子っぽくて面白いのに~emoji
あと、もっと役割分担させるとか・・・。
もちろん、お客さんにしんどいほうばっかりやらせて(笑

今回はし~っかり、ドラゴンも持ってきていたようで(笑)
ちゃんと倒して、

HAPPY ENDとなりました。

いつも思うけど・・・このご夫婦仲良しだな~emoji
うらやましいです。

最後は

ロボットと犬。

のぞみクンがつくった曲でやりました。
もうこの作品とこの曲・・って定着したよね。
 
拾った子犬との生活も
悲しい別れが待っていました。

この回で並んでサイン書いてもらいましたemoji

「明日、ま☆とパパがNARUTO展いくからさ~」って言うと
「え?NARUTO展どこでやってるの??」と。
そう、のぞみクン、NARUTO好きだったよね。
「そこでやってる。2回目始まるまでに時間あるし、いってきたら??」
なんて話をしていたから、
サインはロボットのNARUTO仕様にしてくれました(笑

今回はちゃんと、「ROBOT NOZOMI」って書いてくれましたよ(笑
(前回は絵だけ描いて、サインがなかったww)


のぞみクンとこいつもはだらだらいるのに
今回はささっと移動~~~emoji
フェスだし、いっぱい見たいし、いっぱい楽しみたいもん~。
あと2回あるしね。


次に向かったのは、海遊館ホール。
ZANGEさんのいる、XTRAPです。

ギリギリまにあうかな~って思ったら、まだ余裕があった。
しかも、まきちゃんと小動物系さんが先に座ってて
その後ろが2席だけ空いてたので、ご一緒させてもらえましたemoji


先月だっけ?
NGKのYES!theaterで見たのは・・・。

やっぱすごい、面白い!
暗闇の中浮き出る白い肘から下の手、仮面、スーツ。
生き物のようで、生きていないもののようで・・・



なかなか写真には撮れません。
暗い場所だから難しい~~~

それにやっぱこれは写真ではなく、動きをしっかり見ないと
その不思議さが伝わりません。


3人の息の合った動きで一つの作品が完成されていきます。

それぞれ3人とも、1人で一人前にやってるプロのダンサーさんたち。
ソロバージョンも少し見せてくれますが、
それだけでもかっこいいのに!!

翌日の22日に、再びYES!theaterで公演があったのですが、
やっぱ・・天保山に来たくて断念しました。
またYEStheaterでやってくれないかな~??

ちなみに、この後、この日のナイトパフォーマンスもXTRAPです。

暗転しないけど・・・大丈夫なんだろうか?


外に出て「さぁ、どうする??」って話をしていたら、
まきちゃんとこの息子ちゃんが「ロービングのミホウさんを探す」といい、
子どもたちがさがしてきてくれました。
(ま☆はそういうのん、行けない性格で・・・。こまったもんだ)

見つけたところにみんなで移動。
 
いた!emojiemoji

フェイスペインターのみほうさん。
今回はロービングです。


みんなで書いてもらおうよ~

って言ったけど、だれも同意せず・・emoji
でもでも、せっかくなので

emojiemoji
私が描いてもらうことにしましたemoji

前とその前の子は小さい子で、ハートを描いてもらっていたけど、
こんなおばちゃんでハートはちょっと恥ずかしいかしらん
って思って

「かっこいいの、描いてください」
って言ったけど

 
ハートemojiだった・・・。

ま、いいか。
こんなキュートにしてもらえること、この先ないかもしれないしね~。
むしろかわいくていいや。



ってことで、
21日のWPF後半戦はまた、明日書きます。

そろそろねむい・・・
おやすみなさ~い。








 
 






 

PR
やっとこさシルバーウィークの疲れも取れました。
今日からお仕事。
お仕事ある日のほうが、気持ちが楽って、どうよ(笑


はいっ、で、
これは9月19日に行われた天保山WPF初日のレポ、その2です。

お時間ある方はその1からどうぞemoji
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3059/



海遊館ホールでかぐづちさんを見て外にでると、


桔梗ブラザーズのラストが見れました。

しっかし・・・

お二人とも男前ですemoji

あれ?なんかこの日、
男前ばっかりみてる気がするwww
KERAさんも仮面はずしたらめっちゃ男前なんですよ~emoji

人ごみであまりショーとしては見えなかったので、
男前のお顔だけ拝見してきました。

桔梗ブラザーズショーもとっても素敵なんですよ。
でもそのためもあって、人がおおい~~。emoji
しょうがないよね。
ってことで、桔梗さん達を見るときは
前もってスタンバイしておきましょ~emoji(なんの忠告や?!)


さぁ、次何を見にいく??
って小動物系さんやまきちゃんと話していたら、
海遊館1スポットで、去年のアマチュア大会優勝者がやるとのこと。
「ケント」って人が優勝とは書いてあったけど・・・

「ケントカイトのケントくんやで!」とそこで初めて聞いて、
えぇ~~!ってびっくりemojiemoji
えっと。。。アマチュアだったのか??
確か、海外で賞とったりしてるけど・・・?
学生さんだし、
パフォーマーのプロとアマチュアの境界ってあいまいだしな~
(あいまいじゃないのかもしれないけどww)

ってことで

ケントくん

たしかに、1人でやるのは初めてかも?
あのクラブ・・・軽そう~~。
結構、ここは風が強いポイントなので、
クラブが風に流されて、やりにくそうでした。

最初に見たときは・・・小学生?
小っちゃい子だったのに、
ずいぶん大きくなったわ~~。

そしてそのあとは、三男坊くん

カケトくんも2ディア軽々~~。

いやいや、普通に大人でも難しいですよ。
こんなちっちゃいのに、
さら~っとこなしちゃうのは、もう、将来がこわいっ!

最初はお兄ちゃんたちのクラブバッシングの下を通るってのもできなくて、
ただ舞台の上で立ってるだけだったちっちゃい子だったのにね~。

ここで
もうひとつの兄弟ジャグラー

トリイブラザーズも登場!

この二人のディアボロもなかなかきれいで、私の好きなタイプemoji
子どもなのに・・まじか~?
これからどうなるんだろう??やばい~~
ってめちゃ思いました。


こっちのブラザーズも負けておりません。
 
ケントカイト!

もうすでに安定感ある二人です。

終わってから、さっきの

桔梗ブラザーズさんも交じって
すごい3兄弟大集合!!

何をお話していたのかは分かりませんが
きっと濃厚なジャグラーの世界が広がっていたに違いありません。

いやいや・・ほんと、この3兄弟集合ってレアだわemojiemoji
 

ちなみに・・・
翌日に行われた、今年のアマチュア大会の優勝者は
emojiカイト君emojiだったようです!!
兄弟で2連続とは!!さすがすぎます!!

さて・・・どうしよう・・・?って
また3母子(こっちは兄弟でなく、母と子たち)集まって
マーケットプレイスに移動。

ま☆が「な~な~。いついくん?」と朝からうるさかったところに向かいました。
とはいえ、
大道芸ではなく


駄菓子屋さん。


もうすぐある修学旅行のおやつ400円分を駄菓子屋さんで買おうというのです。
が、
駄菓子屋さんで400円ってなかなかきびし~~~。
結局、半分の200円ぐらい買って、
残りは家の近所のお菓子屋さんで買いました。

駄菓子屋さん、楽しいですよね。
私、きな粉が好きなので、きなこのお菓子2つ衝動買いしちゃいました。
でも2個で64円!
やすい~。


外にでたら、イベントステージでHI2くんがはじまるところ。
朝、ロタンダでみたしな~。どうしようかな~?
って思ったけど、
ロタンダは遠いし、フォークやってくれてないし、
ここならフォーク、やってくれるかも?
ってことで

2回目のHI2くん!!

やっぱこっちのほうがいいや。
たのしい~emoji


コメディちっくなジャグリングやダンスを披露したあとは

おまちかねの

フォーク!!!

客上げされた女性と、男性に1本づつフォークを渡して、
まるで飴細工を加工していくかのように
どんどんとフォークを変形させていく。

ただ持って振ってるだけなのに、
曲がる、ぐねぐねする、ひろがる、折れる・・

それ自体不思議な事なのに
だんだん不思議じゃなくて、この人にとって当たり前のコトなのかも?
と思えてきます。

最後は

素敵な作品ができあがりましたemoji

HI2くんのこのフォークのパフォーマンス、みれてよかった~。


この方もみなくちゃね!

ナオダーセブンさん。

始まる前に海遊館2ポイントにいくと、
白いシャツに、この帽子(?)もかぶらず
もくもくと準備されていて、
「あれって、ほんと、ナオダーさんだよね?」っていうほど雰囲気違ったww

もちろん、始まるとハイテンションMAX!!emoji
 
長年、お仕えしているであろうガメラのガムテがなかなかよかったわ。

このガメラと闘っている風とみせかけて・・・・??
まさかの展開に、何回見ても笑える。


海遊館でロープにから降りれなくなった女の子がいるとの情報!!
・・・どんなんや(笑

正義の味方ナオダーセブンさんはもちろん、助けに行きます。

ここから

大人による、大人のための
本気の怪獣ごっこ(笑

つきぬけてて、楽しすぎる!emojiemoji

途中の栄養補給は・・・
やっぱりなかなか難しく(笑

でも、栄養補給したあとは、
あのストリートでファイターしている中国娘がやってる技っぽいやつ

逆立ちして、高速回転しながらのキック!!

高速回転すぎて、スローに見えます(笑

無事、女の子を助けて、
ナオダーさんのショーは終わりましたemoji

ナオダーさんにまだサインもらったことがないので、
みなさんがいなくなってからもらいに行くと、
さっきまでのハイテンションはどこへやら??

「えっと・・・・emojiemoji」って悩みながら描いてくださるので
「まさか、サイン、忘れました?」ってきくと
「・・・はい。あまり書かないので・・・emoji」ってぼそっと・・

このギャップもまた、ツボりましたemoji


だんだん日の光もおちてきて、オレンジ色になってきた頃、

「Shivaさんみてない!」ってことに気が付いて、
「さがしにいこうよ~」ってなったころ、
丁度みつけました!


ロービングのShivaさん!!
(ロービングは、一か所でショーをするスタイルではなく、
会場を普通にうろうろしながら、お客さんを楽しませているスタイルです
ゆえに神出鬼没!探しても見つからないことも・・・・)

正直・・・・
Shivaさんだけで写真集ができるほど、写真撮っちゃいましたわ。
ここから私たちのShivaさんへのストーカーが始まるwww

そこにあるカフェでお茶している人を覗き込み
(何もしらないカップルはびっくりしてました)
入口まで移動。メニューの値段と、自分の懐具合をみて、あきらめ

またささ~~~と移動。(かなり早い)

かかってきた電話をみて、この顔。
もしや、白リーマンの上司?取引先??
どうも、いい電話ではなかったようで・・・emoji


階段を下りて自販機で何やら買う。

(私たちを含め、ストーカーたちは階段上で見守るww)



なぜか、珈琲買って

こっちみて、ドヤ顔(笑


橋を海に向かって歩いて行き
 
空と海を見ながら珈琲タイム・・・

いや~~。絵になりますね!
これ、缶コーヒーのCMきてもおかしくないと思うわ。

今年はよっぱらいvr.見れなかったけど
これはこれで、楽しかった。

ストーカーの我々は

エレベーターで上がっていく(この先で終わり)ところまで
見守りました。
そんな我々に最後まで気を使ってこっちを向いてくれていたのかしら?

天保山WPFのロービング、だんだん減っちゃってるんですが
Shivaさんは来年もぜひ、きてくださいねっemojiemoji


小動物系さんやまきちゃんはもうお家にかえるとのことで
ま☆と私、二人。

ナイトショーまでに時間があったので、晩御飯を食べようとフードコートに向かうと

ロタンダステージで

バルーンMAYさんの最後の方ちょびっと見れました。
しかも、後ろっていう・・・emoji


後ろでもバルーンの作品が大きいからちゃんと見れましたよ。

今度は最初から最後までちゃんと見たいです。

晩御飯、フードコートで食べていたら

めちゃめちゃ窓の外の夕焼けがきれいだったemojiemoji
一日が終わる・・・って感じだね。
楽しかった~~~


でもでも、
まだあるのです!!


ナイトショーパフォーマンス
1日目は
emojiemojiかぐづち!!!!emojiemoji


いくつかファイヤーショーを見たことあるけど
(まぁ、数は少ないけど)
こんな芸術的なのは初めてかもしれない。


私のカメラセンスのなさと、
カメラの性能の悪さをこういうときに嘆くわ~。


いろんな道具を使って、いろんなタイプのファイヤーショーが
次々と繰り広げられます。
圧巻・・・

 

   
ってかね。
こんなへたくそな写真と、へたくそな文章では語れません!
これは現場で生で、体感するべきです!!!

火に対する、敬意とか恐れとか親しみとか・・
とにかく、そういういろんなものが表現されているように感じました。
感動で言葉を失う・・・

恐れ多くも

あとで一緒に写真撮ってもらっちゃいましたemoji 

 
こうやって
天保山WPF1日目が終わりましたとさ。


あぁ、楽しかった~~~emojiemoji


翌日の20日、天保山WPF2日目は私、お家でまったりDAYにしました。
さすがに4連チャン天保山に出勤は体力的にもお家的にもキビシイ。

ただ、まったりDAYのつもりだったのに、
全然まったりできず、
あれこれあれこれ走り回って1日が終わり・・・

これだったら天保山に行ってた方が精神的によかったのでは?
とかおもったけど、
ちょっとでも家を片づけられてよかったとしよう。(笑




ってことで、
次は天保山WPF3日目にとびます。


 

 








はい、ここから長~~いながいブログになる予定です!

なるべく短く書くつもりだけど・・
いつもつもりが、つもりで終わってしまうemoji


毎年、この時期に天保山では、大道芸のお祭り、
emojiワールドパフォーマンスフェス(WPF)emoji
が行われていまして、
連休を利用しているので3日間なのですが、
今年はシルバーウィークに合わせて(?)4日間!
しかも、20周年だそうで・・・。


で、毎年、法事とカブって1日お休みしていたのですが、
今年は前の週に法事が終わったので、フル出動できる!
・・って思いましたが、
体力や家の用事などを考慮して、20日だけお休みしました。


前置きはさておき。
19日、1日目。
朝、いつもの駐車場の「遅い時間まで停めてていい場所」の台数が限られているので
10時ごろに到着。
てくてく向かったけど、マーケットプレイスは11時オープンで入れなかったemoji

オープニングのあるイベントステージ後ろあたりのベンチに座って時間をつぶしていたら、
オープニングのリハが見れたemoji
立ち位置ぐらいの簡単なリハね。

持ってきていたお弁当も食べて、みんなと合流して、
いざ、オープンング!

 
金のマントに、セクシー衣装・・・

どっかの誰かさんがきっと出てくるわ。
セクシー!emojiって言いながら・・
って思ったら、やっぱ出てこなかったemoji


しかし、女の私がみてもエロい衣装だと思うemoji
エロい気持ちというよりも、
物理的に(?)あの固さの衣装であの激しい踊りだと
スキマから・・・・と、ちょっと心配になった。
すごくわか~いお姉さんも一人いたので
きっと嫁入り前だろうに・・・と、母心で見てしまった。


が、

サンバ隊を楽しみにきていた人もいるのかもしれない。

でも、

ながいわっ!(笑

金のマントから、羽ふわふわを背負いなおさなくても、もうオナカイッパイだわ。
お子ちゃまの客上げする手前で、もう胸焼けするほどいただきましたわ。

サンバ隊は賑やかで華やかで、emoji
こういうお祭りのオープニングを飾るにはふさわしいと思う。
しか~~し、
私たちは大道芸を見に来たのだ!!
サンバじゃなくて!
大道芸が見たいのっ!!
サンバの賑やかさは、出落ちでいいのっ!

このあと4人のダンスバトル(?)と、かぐづちさんが出られたのですが
(もちろんあとで書きます)
それ以外の方々も控えておられて、
せめて、紹介だけでも出てきてほしかった・・・。

いやむしろ、
ダンスバトルはダンスバトルでいいけど、
大道芸のお祭りなんだから、ジャグラーやらスティルトやらがでて
もっと大道芸っぽい盛り上げ方があっただろうに・・・。

サンバ隊の部分は・・・セクシーさん一人がでたら十分だったと思うし(笑


やっとこさ、サンバ隊が終わって
ダンスバトル!
・・・はい、もう、バトルじゃないとかなんとかのMCさんのセリフはすっとばしますわ。
私の頭の中、「やっとおわった」レベルでしたわemoji

ダンスバトルは
 
KERAさん

バードさん

しょぎょーむじょうHIDEさん


ZANGEさん

オープニングに比重をかけすぎて、長々となってしまうので、
もうこの4人さんのは割愛emoji

4人とも大好きなパフォーマーさん!!
それぞれダンスといっても違うけど、
個性的で魅力的なパフォーマンスをしてくれました。
いつものようにかっこよかったです!!

そして
この日のナイトパフォーマンスもされる

かぐづちさんも。
ミニショーとはいえ、炎のすごいショーでした。
真昼間でもすごかたので、夜はもっとものすごいんだろうな~と
めっちゃ期待しましたemoji

かぐづちさんたちが終わって、整列しているころ
端っこの方で

バードさんとリッキーさんがいちゃついていましたわemoji

再び全員が前に立ち

お客さんも出演者さんも風船を配られて
(KERAさんが風船ほしい・・ってジェスチャーしてたのに
最後までもらえず、エア風船でしたwww)
 

開会宣言とともに、風船をリリース!!

風が強くてイッキに空に飛んで行っちゃいました。
毎年これは何気に楽しみです。emoji
今年も出来て良かった。




開会式が終わったらとっととみんな、お目当てのポイントに移動~~emojiemoji

私はKERAさんのいる海遊館2ポイントに行きました。
まきちゃんや小動物系さんやぺけちょんさんもご一緒。


KERAさんのダンス、好きなんですよね

そして
ダンス以外も面白いemoji

客上げした子供に
いろんなイタズラっぽいことしちゃう~
 
仮面つけて、目力すごくて、ちょっと怖い雰囲気なのに、
やってることがコミカルで
そのギャップがまた、いい!

この男の子も一生懸命、KERAさんの要求にこたえてて
それがまた面白い~。

最後のダンスは・・ほんと、カッコイイです!
POP?アニメーション??
あの構成とか動きとかもちろん技とか
どれをとっても、私の心をくすぐられちゃう~emoji

目は怖いけど・・・emoji
でも、怖いからこそ、
怖いもの見たさで見に行っちゃうのかも。

KERAさんは最後に
子どもたちにもっとこういうエンターテイメントに触れる機会を与えてほしい
ってなことを訴えておりました。
(だよね?そういう意味だよね?)

ゆとり教育が終わって、再び学業がメインの学校になり。
でも、まだゆとりの匂いがのこって・・・。
きっとね、ゆとり教育も悪くはなかったと思うの。結果、間違っただけ。
「勉強以外のことを子どもに教えたい」ってのがゆとり教育だったのに
だれも勉強以外のことを教えなかったから、失敗だったんだよ。

今は授業のコマ数が減って、でも、ゆとり前の教育内容になって
教える方も教えられる方も大変なのは分かるけど、
こういうエンターテイメントに触れる機会をもっと増やしてあげたら
小さいころから、左脳ばかりじゃなく、右脳も刺激してあげたら
舞台で見せるだけでなく、ワークショップ的な事を学校がたまにしてあげたら
また違った未来に進める子たちが増えてくるかもしれないのにな~
・・・って
僭越ながら思いましたわ。


はいっ!次は

ロタンダステージでHI2くん。

ロタンダって階段側と、空間があって向こうに通路・・ってのと
どっちを正面にするかによっていろいろ変わってくるし、
待機する方もどっちいいればいいのか分からない。

最初、階段の部分のかな~~り広い範囲を「入れません」って言われて
「え~~!こんな遠いの?」ってびびったけど、
スタッフさんも考え直したのか、最初からその計画だったのか、
階段ギリギリまで入れるようになりました。

でも、遠いわ・・・emoji

唯一屋内ステージだから、天候にも左右されなくていいけど、
ここは一番やる方も、見る方も難しいステージです。



HI2くんといえば、
私はフォークのパフォーマンスなんだけど、
この距離感では完成したフォークの作品がみえないからか、やらなかったですemoji

でも、フォークなしでも楽しかったですよ。

くっきり、はっきりしたあのお顔立ちで、
あのコミカルな動きは、
古い洋画のコメディ映画をみているような感じでした。


次は海遊館ホールでかぐづち!

海遊館ホール初めて入る~~~!
WPFでも初めての使用ですよね。

ホールなので当然、火は使えません。
が、その代り
道具についた光と、照明を使っての
光の作品をたくさん見ました。

ライトが七色だから?
布が七色に光ってひらめく。

計算しつくされた光の

軌跡。
回すと模様が浮き出てきます。

フラフープも
 
回せばきれいな模様が!!

布に光を当てて、ぐるぐる回すと
こんな風になります。
やわらかい光がふわふわとまわってゆく。


ほんと、きれいな30分間。
ただ、暗転でないと厳しいショーですね。
大道芸では向かない、ステージジョー。
炎をつかう、大道芸なのはまた夜のお楽しみとして。





ちょっと短いですが
すいません、
まだ疲れが取れてなくて・・・。

一旦ここで終わり。
1日目のその2までお待ちくださいね














今日は義父の12回忌でした。

大抵の人に
「え?12回忌?13じゃなくて?12でもするの?」
と聞かれますが・・

はい、義母はやっちゃうんです。
毎年毎年・・・。
今年は天保山WPFとカブらなくてよかった~。
きっとこれは7年に1回のキセキ?


予定よりもお坊さんのくる時間が遅くなりそうだ
と、電話をいただいたので
30分遅く家を出たら
すでにお坊さん、到着済みでした
う・・
おまたせしてしまったemoji

そこから読経は30分超え。
もちろん、
足はしびれて痛い~。
でも、嫁はお茶を入れるお手伝いをせねばなりません。
(出すのは義母です)

なのでそろそろ終わりかけ?
ってころから
足を崩して、しずか~に足をトントンして、しびれをとる。
丁度両足うまく動くようになった頃に終わってほっとしました。emojiemoji



今日のお坊さん・・・・読経を4回も噛んだ(笑
後で聞くと、
週末坊さんらしい。
平日はほかのお仕事をしているんだって。
どうりで、説法も・・・微妙だったわ

きっと
「病気は治療することが大事ですが、
老化は高額な薬で治すことより、
自分の『老い』を受け入れて

それとともに暮らしていくことが、
むしろ、苦しみから逃れられます」

てなことを言いたかったんだろうと思うけどね。
何言ってるかさっぱりわからなかったわemoji
私の方が、説法うまいんじゃね?

きっとお寺から「『老い』についてしゃべってこい」と言われて
なんとな~くそんな話をしてるんだけど、
自分でも意味が分かってない風?
私より高齢のお坊さんだったんですがね・・・emoji


読経終わって、雑談してから、説法だったんだけど、
ソレの入り方も

「はい、私、お坊さんなので今からちょと説法します!emoji
って・・・
そんな導入、初めてでびっくりしたわemoji
私なら
「寒暖の差が激しくなって、みなさん体調くずしてないですか?
体調といえば、病気は・・・うんぬん」
とかなんとか誘導するけどなぁ~emoji


お坊さん帰ってから、義母の弟夫婦さん達と一緒に、
義母が作った田舎料理(毎回、法要のあとは決まってる煮物と錦糸卵だけのチラシ寿司)食べて、
弟さん夫婦が帰ってから、
「どっかいこ」という子どもたちの要求もあったので

八尾アリオへ行ってきましたemojiemoji
八尾アリオ到着したらすぐさま旦那は「本屋におるから帰るときよんで」といきなり別行動emoji

ま・・・いいけどさ。
一緒にいたら、よけいに気をつかうわ。
未だ、幽霊あつかいだしemoji

義母もいるし、あまり自分がみたいお店には入れず。
よけいに、もやもやもや~~~。
ゆっくり、あの店も、この店も入りたかったよぉ~emoji

八尾アリオから帰宅途中、子どもたちのリクエストでトイザらスによって(何も買わないけど)
ケーキ屋さんによって(み☆・義母・旦那が今月誕生日なので)義母宅到着。
しばらくして、予約していたお寿司屋さんにも行ってきました。

結構、一日ずっと義母といたけど・・・
義母は気が付いているんだろうか??
私が幽霊扱いされていることに(笑



はぁ・・・


どっちにも気をつかうの、疲れたわemojiemojiemoji

私はどうしたらいいんでしょうね?
いい加減・・

いなくなるよ。私。





ちなみに
「来年は18日にやるから。連休やから」と念を押されました。
きっと、天保山WPFとカブるんだろうなぁ・・・emoji


さらに
「今度の連休、どっかいくの?予定あるの?」ってめっちゃ聞かれました。
即答で「天保山にいきます!」と答えました。
あぶな~い。
「予定ないです」なんていうと、
連泊させられる、もしくは、連泊されるとこだった~~~。

こわいこわい。




9月にはいってバタバタバタバタ・・・emoji

毎年、天保山WPFのことでソワソワし始め、
義父の命日の法要があるので、ソワソワし始め(天保山WPFとカブらないか・・とか)
長女の誕生日でソワソワ(この件はあとで)


なので毎年忘れそうになるのですが、
絶対に1回は行かないといけないのが

習字の展覧会in大阪美術館(天王寺公園内)


去年は行く暇なくて、法事のあとに義母連れて行ったという・・。

今年は母連れて、ま☆と3人で行ってきました。


生徒さん、先生方の作品がずら~~~~っとたくさん並びます。
(写真は生徒さんのしか撮影不可だったと思う。これらは生徒さんのです)

たくさんの中から、わが子のを探すのも大変ですが
見つけました

八つ切りと、一字書き。
八つ切りの「百花咲く」は金賞いただきましたemoji
一字書きの「渚」は残念ながら、銀賞emoji
W金賞狙っていたのでちょっとだけ残念・・・。
私にはわからないけど、
サンズイの一番下のがはらうのではく、次につづけたらよかった
・・・と、本人が言っておりました。
そんなもんなのね?
普段丸文字しかかけない私には
そんな微妙な話、分かりませんemoji


先生方のもう、「これは文字?」なんていう芸術的な作品も見て、
そのまま天王寺動物園に移動しました。
その途中、スパプーの

進撃の巨人が見えた!
おぉ!すごい!本物っぽいじゃん。

天王寺動物園~!
 
100周年だそうです!!emoji
おめでとうございます。

むか~しむかし、大学生のころに来たときは
もっとぐちゃっとしてて、汚くて、臭かったけど、
結婚して子供と一緒に来たときは(大道芸目的だったとおもうww)
綺麗になってて、すごく見やすい動物園になってて
びっくりした思い出があります。

100年続くためには、そのままじゃダメってことですね。
進化していかないとね。

残念ながら今日は大道芸誰もないってない。な~ぜ~~に~~~emoji

まずは、あまり人が流れない、爬虫類館からはいりました。
 
リクガメ。でかい!
「このぐらいだと、浦島太郎も乗れるかも?」
なんて話をしていたけど、
リクガメは海には入らないから、浦島太郎がのっても、竜宮城には行けない・・・emoji


ウミガメのでっかいのもいたんだけど、
丁度お食事中で、アジをバクバク食べてた。
その様子が、なかなかの・・・うん・・・エグさで
写真撮るのはやめた。

そう、今回たまたまなのか、どこの動物のごはんタイム前後だったっぽく
全体的にアクティブな動物が見れました。

外にでたらカバゾーン。
その前に

こんなゲートができてた。
前からあったっけ?
なんとなく、自然公園っぽくていいね。

サバンナゾーンもお食事タイムで

シマウマがうれしいのか走り回ってた~!
目の前を何度もびゅんびゅん走ってくれました。


キリンは首を長~~~く伸ばしてお食事。

Q.草食動物ばかりなのに、エサ(草)を取り合わないの?
って質問が書いてあってその答えに
A.食べる草がカブらないので大丈夫です
と書いてありました。
さすがにキリンが食べてるこの葉っぱは、キリンしか届かないね。

ぐるっとまわって、ハイエナのあたりから、
「ライオンキング」の音楽が流れてて、
また劇団四季の「ライオンキング」見たくなってきた。


ライオンたちはお昼寝タイム。

ライオンゾーンの向こう側に、なんの障害物もなく
草食動物ゾーンのシマウマとかキリンが見えます。
これは、自然界では一緒に住んでいるってのを表しているのだそう。
自然界に柵はないもんね。
ただ、動物園なので、ライオンと草食動物たちは行き来できないように
間に深い溝みたいなのがあるようです。
この展示の仕方はなかなかいいと思いました。

ライオンから水辺のサバンナゾーンをでると


トラがいました。
新しい場所にうつったのできれいなブースです。
ただ、この頃には少々暑くて、
この子はここで水をのんだあと、建物の影に引っ込んじゃいました。

もう一匹は室内にいて、こちらはぐでぇぇぇぇっとした態度で寝てましたemoji
やっぱ交代で外に出されるのかしら??

猛禽類もみたけど、こちらもお食事タイム?
床にいっぱい生肉が散らばってて・・・ううemoji・・って感じでした。
本人たちはオナカイッパイなのかみんな見向きもせず高い場所で目をひからせていました。


久し振りにきたらペンギンは網がかけられてて、
なんとなくつまんないemoji
網があるだけで、遠く感じる~。

羊・ヤギゾーンもちらっとみたけど、ま☆がとっくの昔に「めんどくさい」モードになってて
機嫌悪いったらありゃしない。

とりあえず「夜行性動物ゾーン」を見て、
コアラ舎入ったら、エアコン効いてて「ここから出たくない」と半ば本気でゴネる。
「ここにいても帰られへんで。ごはんも食べられへんで」と当たり前の返しで、外にgo!

コアラは一匹しかいなくて(違うところにいるのかな?)、寝ている木の高さがめっちゃ低くて、
下にクッションなのかお布団ひいてありました。
え?もしかして、もう、ご高齢?
ぼちぼち、コアラ、いなくなったり・・するの??

全体的に動物の種類は変わらないけど、個体数が減ってたような気がする。
この後みた

象さんも、昔は2匹いたよね?
いまはこのラニー博子しかいないよね?

前に来たとき、小中学生は無料だったけど今日は200円になってた。
大人は相変わらず500円。
相当のお客さん(多国籍な)がいたけど、それではやっぱり運営が難しいのかなぁ?
動物減ったら、なんかサミシイ・・・


最後に

シロクマ!
これはたぶん、子どものモモちゃん。
オレンジの浮きでめっちゃ遊んでて、超かわいかった~emoji

水の中にダイブするのも何回も見れました。

ま☆はシロクマみたら「もう何も見たくないモード」になってしまったのでemoji
動物園を出ることにしました。

現在、天王寺公園は工事中。
公園側出口から出ると、植物園の中をとおって、外の道に出れました。

お腹すきすぎて機嫌が悪くて、エレベーター待つのもブ~ブ~言うま☆を連れて、
とりあえずあべのハルカスの12階へ。

前にみ☆と一緒に行ってなかなかおいしかったので
寅福に入りました。
http://r.gnavi.co.jp/cgcfn5u30000/

ついつい、前と同じ

揚げ出し豆腐と野菜の定食(名前はこんなんじゃなかった)を頼んじゃう。

母はお刺身とエビフライの定食。
ま☆はトンカツの定食。

写真の上に写ってる3つの小鉢は食べ放題で、
キュウリのお漬物・鶏牛蒡煮・小松菜煮なのですが
どれもおいしかったです。
疲れた体には、キュウリのお漬物が一番シミた~emoji


ご飯たべて、ま☆の機嫌も復活したので、

次に本日のミッションその1、「義母の誕生日プレゼントを買う」作戦。
義母は9月10日がお誕生日でした。

たべながらある程度、作戦会議(?)はしたものの、
雑貨をあちこちみてまわり・・・

そうそう!
セカオワハウスにある、あのソファー!!!
売ってた!!!
凄い値段だった・・・(笑

でもま☆と「ほしいね~~」って話をしてました


そののち、8階の本屋さんにいったものの、
そこは子供向けのジュンク堂で目当てのものはなく、

その代りその手前のサンリオで

激安になっていた、約350mlの水筒買ってしまった。
780円だったかな?
ぱっとみてわからないけど、プーさん柄なのよ。
去年使ってた、ロボットのこのサイズの水筒は
中フタを紛失してしまって・・・。

これ、お仕事に持って行きます。

店員さんに目当てのものがどこにあるのか聞いたら、
1つ下の階の大人用ジュンク堂にあるとのこと。
そんなの、あったのか~emoji

はい、そこで目当てのものをみつけました。


クーピー22色付きの「大人の塗り絵」

義母へのプレゼントはこれにします。
なんとなく・・・もうちょっと足らないような気もするけど。。
う~んemojiemoji

あんまりモノをもらって喜ぶ人じゃないんだよなぁ・・・。
表現しないだけかもしれないけど。


で、
ついつい。
私もずっと欲しい、欲しいとおもっていたのをとうとう買いました。
 

「お姫さまと妖精のぬり絵ブック」

めちゃめちゃ繊細な絵のぬり絵なのよ!

こんな感じemoji

始めて本屋でみて、一目ぼれして、
でも「ぬり絵なんていつやる時間あるんだ?!」と思いやめて・・
を繰り返し、
とうとう、ついでに買ってしまった


ま☆にも、学校の読書の時間に読む本

「5分後に意外な結末~黒いユーモアー」を。
このシリーズが好きらしい。
あともう一冊シリーズ本があり、
それを読み終わったら、
また次に同じようなのを読もうと企んでいるそうです。

・・・結局、買わされるのよね・・・emoji



本当は4階のムーミンカフェいきたいけど、
どこまでが列なの?!ってほど並んでて、テイクアウトもすごい列だったので断念。
いいもん、
東京のいったことあるもん・・ぐすん。

代わりに

カップ買った~!
お仕事に持って行こうと思ってemoji
スナフキン、好き。
みぃも好き~。
この色合いもなかなか好き~。



あとは地下で明日のお供えモノを購入。
職場で「どんなものがいいだろう?」って相談したら
「そりゃ、自分が食べたいと思ったものをお供えするのが一番!」と言われたので
一番私がたべたい~って思ったものにしましたemoji


帰路に着いたらもう5時で、相当疲れたよ~~~。


あ、そうそう。
行きの電車のなかでハプニング!!!emoji
天王寺の一つ前の駅あたり(特急なのでとまりません)で、
「誰か!非常ベル鳴らして!!病人です!病人!病人!!」って!!
私の隣のお兄さんボタン押そうとするも、あわててどれか分からないらしいので、
私が押した。emoji
そしたら電車、緊急停止!!
「ただ今、非常ベルが鳴りましたので、電車を緊急停止しました」ってアナウンスが鳴って
非常ボタンのマイクから「どうしましたか?」って声が。
こ、これは・・・私がしゃべるべき?だよね?
でも私から病人はみえない・・

「ど、どうしました?」って今度は私が質問、
病人の近くの人に状況を聞いて、それをマイクで伝えて、また質問の伝言ゲーム。

結局「天王寺まで行けますか?」って頃には、
倒れた人の意識も戻って「大丈夫です」とのことだったので、電車は天王寺に到着してから
病人さんの処置をすることになりました。

最後の「大丈夫です」は私にも聞こえる声だったので
きっと大丈夫だとはおもうけど、
本当にびっくりでしたemojiemoji

でもこういう時って、知らない人ばかりの車内でも
一致団結するのって、すごいことだよねemoji





ついでに・・・
って言ったら怒られるかもしれませんが(笑



み☆、9月8日に17歳になりましたemoji




当日、お休みだったんだけど、お友達が来る用事があったし、
すでに誕生日予算のほぼを、プレゼント(今年は水着です)に使ったので
誕生日に特別なことをすることができずemoji

夕方からちゃちゃっと作って

はい、こんなかんじ(笑

もりつけも綺麗じゃないよねemoji
自分の女子力のなさよ・・・。
もっと
カフェ飯っぽくならないもんかねぇ?

ステーキ(焼いただけ)
カニグラタン(あたためただけ)
ハマチのサラダ(切って会えただけ)
コーンスープ(お湯入れただけ)
エビときのこのアヒージョ(材料全部いれて煮ただけ)
ごはん(炊飯器ががんばった)

次、がんばりま~~す。(ほんとかな?)

 これは

現在の17歳の、み☆。


これは12歳の、み☆。

・・・12歳のほうが大人っぽいってどういうこと?(笑

当然、
のぞみクンも5歳、年くってますよ
ロボットなのでかわらない?(んなわけない)


み☆の誕生日だけどお友達が

私にもプレゼントくれましたemoji

シルバニアと、
この間「眼精疲労が~」ってつぶやいたから
めぐリズム!
たすかる~~~emoji
ありがとうございました~。
   がんばります(わら


さて、
明日の法事、ウトウトしないようにそろそろ寝ます。



おやすみなさい。




































 

 


















 













  ちょっと日にちが経ってしまって、多少記憶があいまいですが
6日に行った、徳島ゆめたうんでのロボットのぞみクンのレポその2です。

16時の回のやつね


11時のロボットオンリーvr.は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3055/
こちらからどうぞemoji


はい、ってなことでスタバからあわてて会場にいくも、まだのぞみクンでてこない。
今日はマイクテストないのか~。
ちょっと残念emoji

でも1回目よりも人はたくさん集まってきていました。

素顔vr.と書いてあったので、もしや、ロボットは封印?!
って思ったら

安心してください
 
emoji被ってますよemoji


はい、アホなこと書いてすいませんemoji



それにしても、ド真ん前すぎてしまった。
写真よりも全然前で、のぞみクン目が合う距離で照れるemoji

あ、はい・・・・
目が合う・って思ってるのは自分だけだったりするのは、
こういう時のあるあるですがねemoji
アッチは見ちゃいね~・・ってねemojiemoji


そのうちこの前に子供がやってきて
それが

オソロの服を着た、兄弟で
しっかり手を恋人つなぎして、じ~~~っと見ていました。
この二人、が可愛くてemoji可愛くてemojiemoji
ついつい、この二人を凝視してしまったemoji


ロボットかぶったまま舞台にじっと立っていたけど、
人の心に触れて


人間に戻りました

人間に戻ったのぞみクンは
ダイススタッキング

座り方が乙女ですemoji



ディアボロの連続技も!

お客さんは2階もそろそろかなり集まってきていて、
こっそりみ☆に
「徳島中の県民が集まってるんちゃう?」って私がいうと、
み☆が「失礼やな~」って笑った。

1回目はロボットと子犬
 
お家に連れて帰って、ミルクを入れてあげるとき、
最初、ミルクのほうじゃなく、子犬のほうをみているんだけど、
いつも「ちゃんと手元みて注がないと、こぼれるよ!!」って心配しちゃう~emoji

ボールをなげて、コツンとあたる・・ヤツ。
今回もなかった。音だけだった。
私、この「ボール投げる」のほぼ、見たことないかも(笑
この頃、これをよく見るけど
やっぱじ~んとするなぁ・・・。

事故をした子犬の代わりに、自分の力をあげて
壊れてしまうロボット。
自己犠牲の精神・・・かなしいよね。


頭外して、

リモコンかばん。
今度は素顔で。

この鞄、急に重くなってもちあがらなくなっちゃって、
男性を壇上に客上げする。

この男性を鍛えるために

いろんなことをさせててから、
小指一本で鞄を持ち上げることに成功!!

男性はそのまま壇上の右側に待機させられます。


そして次に女性を壇上へ(男性のパートナーさん)

黄色いボールを左手からアソシエーションして、右にうつしてから、左に戻すマジック(?)の
2人でやるバージョン。

のぞみクンの左手から 右にいき、
女性の左をとおって右に行きます。

でも、ここで開けるんじゃない。まだまだ続きが!

女性の右手にあるはずのボール、左手に移動し、のぞみクンの右手をとおり、左手にもどってきました~emoji

場内、
あは?・・あはは??あははは・・・
ってな笑いemoji

女性は舞台の左側に座ります。
ってことで
RPGの始まり~!

さっきの男性にマントをつけてもらう。
なんかさ~。
後ろからぎゅって抱きしめられているみたいで笑える。

女性のところまでハグをする姿勢で進む

はい、投げキッスいただきましたemoji


けど、見えない壁に阻まれて
試行錯誤していく。
途中、さっきの黄色いボール(ゴールド?)で、
武器を買って

それでもなんとかかんとか進む。

はい、ここで大問題!

たぶんこのあたりでのぞみクンは気が付いたんだと思う。
女性の入っている檻の柵を、
さっきの男性にあけてもらい、
あ、あれ?

ドラゴン・・は?

何気なく、女性に立ってもらって箱の中を見る・・・ない。
ハートの風船を膨らませて何気に、控室の方をみにいくけど・・・・ない。

ってのが、こっちで見ててめっちゃ分かって、
もう、笑いが止まらなくてしょうがなかったよ。
私一人、爆笑しているのはおかしいので、必死でこらえてました。

ドラゴンなかったら、ボール渡された人たちの出番がない。
ボール持ったまま終わってしまう・・・・(過去に何度かあったけどww)

ど~すんの??ど~~すんの??
ってわくわくしてみていたら


もうエンディングにしちゃう。
男性から女性にハートの風船をプレゼントemoji

二人を先導して、
出番がなくなったボールは、「投げて」ってのぞみクンになげさせて、
それをカスケードして、退場して終わり。

そうきたか~~~。

こういうハプニングがあるから、生のライブだったり、イベントだったりは楽しい。
どうやって切り抜けるんだろう??ってわくわくしてみてしまう~
ご本人は必死だと思うけどね。
ちゃんとまとめてしまうところはさすが!!
すごいと思うemojiemoji

最後は「ロボットになった人間」
 
久し振りに見る。
これ、やっぱ好きだわ。
BGMはのぞみクンの曲でした。

1回目の人間の状態のときの出勤スタイルは電車。
たくさんの仕事をして、
あちこち笑顔で名刺交換して、
最後の最後に・・・・・すごい顔をするの。
言葉で表せられない、疲れた、怖い、しんどい・・・そういうのを全部含んだ顔。
ぞわってした。

次の

無表情になってしまったロボットの顔よりも一瞬のあの顔が怖い。

ちなみに、無表情になってしまったロボットの出勤すたいるは車でした。
どちらを利用している人にもあてはまるように・・?

最後

ロボットになってし まったロボット。
どうやっても、顔はとれない。
手もとれない。

もがいて、苦しんで・・・

 
人の心に触れ



人の手に戻る。
そして、
どんどん、魔法が解けるように、ロボットから人間に戻ってくる。


みんなの拍手を

心に入れて、

徳島ゆめタウン、終わりました~emojiemoji
 

前回の劇場もいいけど、
やっぱりこういうイベントが楽しい。
色んな人がのぞみクンを見に来て、
いろんな笑顔とか、感動とか、「お~」って声とか
そういうのが楽しいemoji

 

さっきはロボットでおしゃべりもできず、サインも買いてもらえなかったので
2回目も並んでしまいました。

サイン・・・・・

・・・・・・サイン?どこ?(笑

めっちゃひねり出しながらこの絵を描いてくれているのが分かったので
何かものたりないな
って思ったけど、このままもらったら、
「ROBOT NOZOMI」ってサインがなかったemojiemoji

なんかね・・うん、笑顔がしんどそうだと思った。
先週、劇場おわったとこで、
飛行機で徳島まできてるんだもんね。
お疲れだよね?

なのに、イベンターのおじさんの親切に便乗して

また撮ってもらったりする(笑

先週とってもらったのに、ごめんね。
ありがとうね。


tamtamさんとはここでお別れして、
一路、大阪へ~!

鳴門大橋渡ってしばらくいくと、
闇の大王が住んでそうな真っ黒な霧が立ち込めて、
いっきに夜になったかのように、真っ暗になりました。
もちろん、前の車はテールランプで確認するのみemoji

こわ~~っ!
雨も強くなったり、弱くなったり。

淡路SAで停まってごはんたべようと話していたけど、
この嵐では車から建物に移動するのもびしょ濡れになるかも?ってパス。

明石大橋を渡る手前で暗闇が消え、
でも夕焼けは終わってて、薄明るい状態に。

神戸線にでると今度は事故渋滞2か所。
結構時間かかって、家の近くの和食レストランに到着しました。
LINEすると、tamtamさんはまだ徳島空港にいてびっくりemojiemoji
いっそ、新大阪まで連れて帰って、新幹線にのせてあげたらよかった・・・。
あ、チケットあるからもったいないか。

悪天候でなかなか飛行機とばなかったらしい・・・。
公共交通機関の方が確実!
っておもうけど、
そういうハプニングもあるわねemoji


私は
暗い霧や、事故渋滞はあったけど、名古屋に行くより、楽でしたよemoji


のぞみクンはまた再来週に天保山WPFがあるので楽しみです!
もちろん、のぞみクン以外の人もいっぱい見れるから楽しみ~~~。


ってなことで、
ゆめタウン徳島レポ、終わりです。
いつものように、ながいなが~~いブログよんでいただいてありがとうございました~













本当は、宇治大道芸に行こうかと思っていたんですが、
調べてみたら、電車で2時間!電車賃もウン千円・・・emoji
宇治って、近いようで、とおい・・・emoji


で「やめとく」って言ったんだけど、
改めて、
徳島の方を検索してみた。こっちは車移動でね。emoji
そしたら・・こっちも2時間。交通費は2人で行ったら、少々宇治よりお高めぐらいで
思った以上の値段でもなく、
名古屋行くよりも近いことが判明!

・・・・いくか~!?emojiemoji

部活休みのみ☆を誘うと、「行ってもいいよ」ってことなので、
塾のテストがあるま☆を旦那に託して
3号神戸線の渋滞を避けるために、朝早く、出発しました~。

明石大橋を渡って
 
淡路SA到着。
早すぎて、お店ほとんど空いてなかった・・・emoji
ここでゆ~~くりしようとおもっていたのにな~。

なので、次の鳴門大橋渡ったトコのPA停まったら・・・・トイレしかなかったemoji
残念emoji

なので目的地近くのマクドナルドで時間をつぶして、オープンを待ちました。
本持って行くつもりだったのに、忘れた。致命的なミスだ~。

目的地は、「ゆめタウン徳島
「ゆめタウン」は初めてです。何系のスーパーなのかな?
専門店もひろ~くて、2回目おわってからかなりうろうろできましたemoji

あ、ここに来た目的はご察知の通り(題名にもかいてるしww)
ロボットのぞみクン
11時から1回目です。
何か月もお会いできないこともあるのに、1週間後にまた会えるとは嬉しいかぎりです!!

でもいつも30分前からマイクテストと称して
いろんなことをしてくれるのに、全然出てきてくれないemoji
徳島、悪天候だったので飛行機、とばなかったとか?!emoji

って思ったら
始まる寸前出てきてくれました。

ロボットの姿のままで・・・。

FBで予告していたとおり、1回目は一回もロボットをとらないようですemoji
ロボットのまま音声さんと打ち合わせしたりもしてたし(笑
始まってすぐ、音声がブチって途切れたけど、
やっぱりロボットかぶったまま、機材触って復活させたり・・・・。

な、なんだか、やっぱ、大変そうだ。

そして始まりました。


心を持たないはずのロボットが
誰かに触れて、
心が芽生えるお話。

ロボットと花。

 
心をもったロボットは、
さっきまで見てもなんとも思わなかった、倒れた花を起こして
自分の最後の力を振り絞り、元気にさせてあげてから、

 
さっきの小さな女の子にお花をプレゼントしました。


わたしにとっては・・だけかもしれないけど、
珍しい光景。

ロボットのリモコンカバンemoji
なかなかないよね

 
おじさまを客上げして、
おくさまも客上げして、
お互いを舞台の左右に座らせます。
旦那様側から出発。

 
ハートの風船は、恋する気持ち?

目もピンク色に光っています。

ロボットはこのまま奥様に向かってあるきだしました。

でも障害がいっぱいあって

いくら押しても、前に進めません。

倒れても、倒れても、立ち上がって
再び歩き出すロボット。
いつしか、立てなくなります。

はい、ここで、旦那様の出番!
・・なのですが、
なんせ、ロボットなのでしゃべれません。
旦那さまに手をのばすのだけど、
それが何をしてほしいサインなのか、なかなか伝わらなくて・・emoji

ロボットと旦那様の間に、??????が行きかう(笑
なんとか、その手をにぎればいいんだ?
って旦那様に伝わって、
そのままつないでロボットが立ち上がる。



あとは旦那様に託すことに。
よろよろ・・・とロボット退散。
が、

くるっと回って膝立ちでプレゼントするんだよ
ってジェスチャーで伝えると


このふてぶてしい態度!(笑
こらこら
もう、動きも態勢もロボットじゃないし~emoji

2年ぶりにロボットをみたみ☆は
「ロボット、かわいくな~いemoji」って言ってました(笑

あれはあれで、いいのさemojiemoji
ギャップだよ、ギャップ。
ん?ちがうか?emoji


旦那様がハートを奥様にプレゼントして、



1回目最後の作品。

ロボットと戦争。

なぜか、ここにきてぱらぱら・・とお客様が減った。
んん?
徳島の人は、戦争ものはお嫌いですか?


赤ん坊を助けようとして

撃たれるロボット。


赤ん坊をお客様に託して

1回目は終了。

ここまで一言もしゃべらず。
でしたが、
音響さんの所に行って、マイクをもらったので

さすがに最後はロボットとってご挨拶かな?
って思ったら

ロボットかぶったままご挨拶でした!

マイクの位置がロボットのアゴの位置にあるのがツボったemojiemoji

ベネッセの有名なキャラ、しまじろうが糸電話するときに
コップを付けている位置が「え?そこ?」って思うのと同じ位(笑
(「しまじろう 耳」で検索すると画像がでてきます)



いやいや、ほんと、貴重な回だったと思います。
いろんなロボットが見れた~emojiemoji

真ん中のご主人と奥様のヤツは、
ロボットじゃなかったらRPGみたいなもんだったんだろうけど、
それをロボット専用の作品つくってくれたら
ご主人とロボットの間の「?????」のあの時間がなくて、スッキリするかも~?
最後まで1度もはずさず、しゃべらず・・・・ってのも
なかなか面白いもん。
またやってほしいemojiemoji


終わってから一緒に写真撮ってくれるときも、
ロボットは外さなく、しゃべらず・・なので、
並んでいる人を、イベンターのおじさんがささっと誘導して、
ささっと写真撮っていく。

このおじさん、なかなか親切な方emoji

ロボットを下から見ると大きくてこわい・・って思うけど、
並んでるとそんなに怖くないかも?だし、
「写真撮って」って言わなくても、イベンターのおじさんが流れ作業でどんどん撮ってくれるようなので
写真撮影の列に、並んで撮ってもらった~。


ロボットと写真撮影できるのもなかなかないのでうれしいemoji
むか~~し、昔、
別府のウルトラマンの舞台の時も最後までロボットとらなくて
写真撮影もロボットのままだったから
その時以来かも~。

イベンターのおじさん、途中で「ビデオになってしもた~」ってスマホ返してくれたりして
写真撮ってる時間がちょい長くなったんですが
終わってから気が付いたけど、めっちゃ心臓バクバクしてたの~。
やっぱ怖いのかなぁ?

こっそり頭、触ってみたらよかった(笑
トラウマ解消の糸口になったかもしれないな~emoji

今度ロボットと写真とる機会があったら
こっそり頭さわってみよう~emoji



2回目は16時。かなり時間があるので
とりあず、tamtamさんをお誘いして

元町ドリアでおひるごは~んemoji

焼きナスとベーコンのドリア、サラダセット。


これはみ☆に来る前から「お昼は『元町ドリア』がいい!」って言われてたの。
年末ぶりに食べましたが、おいしかったです。
胃がちっちゃくなってるハズだから食べられるかしら?っておもったら
全然ぺろりと食べてしまいました(笑


お昼ごはんたべた後、tamtamさんと一旦分かれる。

この合間に、み☆の好きにお店を回っていいよ・・って約束したしね。
おかげで、WeGoで靴下とチェックのシャツを買わされましたわemojiemoji

あと、

ゲーセンでエアーホッケーもね。

途中でいっぱいでてきて、わやわやになるやつ~
これ、すきなのよね。

コレの横に、バスケのシュートするゲームもあって
み☆が「やりたい」って言ってたけど
先にやってる女子が、バスケの服を着て、ひたすらシュートしてて
「え?ガチ?もしかして、これも練習?」なぐらい。
この次にやるのは無理だわ~~。はずかしいわ~。
って思ってたら
次にやってきたのも、
バスパンはいて、バスケの服を着た団体女子たち。

え?徳島の人って、ゲーセンでバスケの練習するの?!emoji

 
そこに入り込む余地はなかった・・・emojiemojiemoji


専門店、いっぱいあって、お店もゆっくりいろいろ見て、
まだ時間もあるし、疲れたし、って
お茶しようとスタバ入って、列にならんで
 
後ろがみ☆の、キャラメルマキアートのフローズン。キャラメル多め。
手前が私の、ローストナッティチェスナッチェラテのアイス。

クリの味がほんわりして、
「あぁ、秋だな~」って感じでおいしかったですemoji

でもやっと座って飲める~って思って
時計見たら
もう、始まる30分前きってる!
やばい!
もしかしてもう始まってる??


ってあわててイベント会場に戻りました。


ってことで、その2へ続きます~。
(明日かけるかな?)

















東京旅も最後になりました。



一番最初のイルカ編は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3051/
こちらからどうぞ!emoji

ロボットのぞみクンの舞台「キッチンサーカス」は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3052/
こちらですemoji

下北沢散策&ゴジラのいるホテルのお話は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3053/
こちらですemoji

ってことで

海賊編です!

新宿から電車に乗って、赤羽橋駅へ。
そこから見えていたものの、ほぼカンで進んで(笑

東京タワー到着!emoji

東京の景色を楽しむ・・・・訳ではなく、
こちらでは

東京ワンピースタワーへ行ってきました!
http://onepiecetower.tokyo/

なかなかよいお値段・・・emoji
私、そこまでディープなファンではないけど楽しめるかしら??
って思ったら、案外楽しかったですよ!emojiemoji


ここに「サンジの俺様レストラン」ってのがあって
そこにも行きたかったんですが
前売り券とパスポート引き換えてくれたお姉さんに場所を聞いたら

「『サンジの俺様レストラン』は会場の外なので、一旦退出してもらわないと」と言われた。
ひえ~~~そうなの!

後ろの家族も同じことを聞いてて、
さらに「プレミアムショーも見たいんですが、どうしたらいいですか?」って私よりもワンランク上の話(?)をしていたので
耳をダンボにして聞いて・・。


ってことで、ここに来る時のおすすめ!

まずは、セブンイレブンで前売り券を買いましょう~!
日時と、朝、昼、夕方ぐらいの指定で買えて
大人は3200円が3000円に。
子どもは1600円が1500円になります。

しかも、前売り持ってる列と、持ってない列があって、
時間になると、どちらも空くのですが、持ってない人はそこからチケット購入で
持ってる人は先にお姉さんがパスポート交換してくれるので
かなり入場が早くなります。

オープン前に並んでいると

とんがり島のお姉さんたちがでてきて、ちょこっとショー的な事も。
まぁ、これは正直、どっちでもいいかな(笑

そして並んでいる間に後ろの家族の会話から得た知識により、行動。

入場したら、

心惹かれるものがいっぱいあるけど、
まず5階に上がり(ワンピースは3階が入場口)
プレミアムショーのチケットをさっさととります。

これは11時の回がとれました。
ひとつのパスポートにつき1回しかチケットはとれないので
見れなかったらもうOUT。
ちゃんと確実に見れる時間をとりましょう。


そしてまたさっさと3階におりて、退出。
ちゃんとお姉さんに「再入場します」って宣言して、
パスポートに「一時退園」の処理をして、手に見えないスタンプ教えてもらって、
エレベーターで1階へ。

エレベーター降りたら右にいくとすでに列があるので、そこに並ぶ。
「サンジのレストラン」の整理券は10時半からの配布。
こちらはグループ1人だけ並んでいればOKなので
家族だったら、ほかの人はワンピースに残ったり、お店に行ったりもできます。
うちはま☆と二人なので二人で並びました。

すでに、かな~~~~り並んでいましたよ。
こちらは12時10分のチケットがとれました。


またすぐに3階までもどって、再入園手続きをして、
5階に行って、プレミアムショーの列に並ぶ。
その前に
あれこれいっぱい写真とりたい~って場所があって

ま☆に「写真撮ろうよ」っていうと
めっちゃ拒否されて
そこから険悪な雰囲気に・・・・emoji

ま☆は「私は撮りたいの。うつりたいんじゃないの!」と。
でもさ~

こんな写真撮っても・・・たのしくないよemoji
たぶん、印刷もせず、消すよ。

私は、ま☆がここで楽しんでる姿を残したいのに、
こんな造形物だけとっても楽しくないのに・・・・。

でもまぁ、
プレミアムショーをみて
それがなかなかよかったりもして、
ま☆の機嫌もなんとなくよくなり


嫌々ながらも、写真に写ってくれました。

ほら、こっちの写真のほうがいいじゃん。


プレミアムショー見た後、まだレストランの予定には時間があったので
その横のアトラクションに入ることに。
今までのワンピースのストーリーが分かるような・・分からないような・・(笑)


ルフィーのお腹、腹筋バキバキ!!!


これは私でもわかる、有名なシーンだよね。
いつか、立派な海賊になってこの麦わら帽子を返しにこい
っていうところ・・だよね?


メラメラ~~~emojiemojiemoji
周りがぐるぐる回ってて、
真ん中の橋をとおるので、目がまわってまっすぐ歩けない・・emoji

これをこえると、
そう、メラメラといえば

エース!emoji

はい、このぐらいはギリギリ私でもわかりました。
頂上決戦あたりはしっかり見てましたもん。

このあとのストーリーは、映像で見れますが
3Dっていうか・・臨場感があるいっていうか・・。
なかなか面白かったけど、
きっとほんんとにストーリーを知らない人が見たら、全然わからないだろうな・・
ってぐらいのまとめでした(笑


ココを出て急いでまた一時退出して、1階へ降ります。


はい、サンジのおれ様レストランのじか~ん!

きっちり12時10分に入場。

サンジが出迎えてくれますemoji
麦わらの一味のなかでは、サンジが一番好きかな。

ちなみにこのサンジは麦わらショップからでも見えます。


レストランはバイキング形式でこんな感じ~!

ルフィーの麦わら帽子の形をしたパンや
ハートの蒸しパンなどなど。
 
店員さんが切り分けてくれる
ルフィの大好物 いつも夢見ている巨大なお肉

これは外側がめっちゃ甘かった。

 
ストーリーに基づいたお料理がおおかったかな。

 
シラホシのたい焼き。

可愛いからたべようかと思ったけど
どう見ても中身がアンコなのでパスした。


他にも
ディアブルチキン(鶏のから揚げ)や
ボンクレーのお釜飯や
黒ひげのチェリーパイ
空島フルーツパラダイス カルパッチョ風
等がおいしかったです。

でも・・・高い・・うん
大阪だと食べないかな(笑

中はサンジがいっぱいでしたよ。

ご飯食べたら、また3階に行き再々入場。
4階のニコロビンのアトラクションへ。

ここでは、伝電虫を借りて、場内3階から5階までのあちこちにある
古代文字を見つけるアトラクションです。
時間は30分。
古代文字を出来るだけ多く見つけて、
幻のポーネグリフを見つけるというアトラクション。

伝電虫をかりて、あちこち探しまくり。
いっぱいの人がやってるので
ほかの人が見つけたのをかなり便乗しましたわ。
それにしても、めっちゃ難しい。
こんなん見つからへんわ~~~ってところがほとんど!

でもめっちゃ楽しかった!!

最終的に、ポーネグリフを見つけて、見ることが出来ましたよ!!emoji 

探している間に期間限定のゲスト

ボンクレーに会っちゃったemoji
うふふ。
ラッキーemoji


他にも、
ウソップの的当てもやって
(ま☆はあと少しでパーフェクトだった!私は全然ダメ)

ゾロの一刀両断もやった。
個室に一人筒は行って、剣で飛んでくる玉を斬るんだけど
全然反応してる風ではなかった・・・

チョッパーのサウザンドサニー号探検も面白かったよ。
ナミの部屋、めっちゃいい匂いがしたわ~。


 
本当はブルックのホラーハウスにも入りたかったのに
ま☆に完全拒否されてしまった。


思いっきり楽しんだので、心置きなく退園して、
1階にまた降りて

麦わらショップでお買いもの。
ここでしか売ってないものもあるし、
どこででも売ってるものもあるし(笑
なぜか、地方限定の商品もあったりして・・・emoji



さて、そろそろ東京駅にいこう~と、外に出て、
掃除をしているお兄さんに駅を聞いたら
おもったのと反対方向を教えてくれた。

あれ?あれ?
って思いながら
でも、地元の人のいうことのほうがきっと正しい!
と言われた通りに歩いていると・・・


。。。。。。
。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。どこやねん!ここっ!emojiemoji


私は「神谷駅」にいきたかったのに~~~

しょうがないからここから電車に乗りついで
東京駅までいきましたとさ。

東京タワーを早めにでててよかった。
新幹線に乗る前にいろいろハプニングもあったりして
余裕もってたのに、
結局、駅弁も買えず、新幹線に飛び乗って大阪に帰ってきました。



ま、おなかすいてなかったからいいんだけどね。




ってことで、

長い長い「東京旅」のお話はここで終わり。

楽しい1泊2日でした!

長い長いブログに付き合って下さった方、ありがとうございます。



























 

emojiす、すいません。。。


ロボット編書いたら、全部終わった気になっていましたemoji

なんだか疲れが取れなくて・・なのか、
家でやることが多すぎて、
ブログ書く暇もなかった~。

お仕事も、2人でやるリストチェックみたいな仕事があって、
去年はソレ、あまり私はやらなかったんだけど、
今年はガッツリやることになってさ~。
私、苦手なのよ~emojiemoji
昨日の午後、やったら・・・もうへろへろ~ってなって
家に帰って、バタンきゅ~~でしたわemoji

今日は「私、この仕事苦手です!そのほかの仕事頑張ります」って宣言してしまった(笑)
もう一人、「苦手です」って男の子が頑張っていたので帰り際、30分ほど代わってやったけどね。
この程度なら家に帰ってもまだ大丈夫!emoji


はいってことで、東京旅、ゴジラ編です。



一番最初のイルカ編は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3051/
こちらからどうぞ!emoji

ロボットのぞみクンの舞台「キッチンサーカス」は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3052/
こちらですemoji


ゴジラ編はゴジラだけでなく、
下北沢編も兼ねて・・・。

ってことで
まず、ロボットのぞみクンの公演1回目と2回目の間がすご~く長くて、
劇場のある場所って時間つぶす場所もあまりないので、
思い切って、下北沢まで行ってきました!!

tamtamさんは劇場前で延々と待つというので、それはつまんない~
なので、無理やり連れて行ったさemoji
電動のスイッチ切って、下北沢まで押して行ったら、
思ったよりも坂道が多かったemojiemoji

普段の生活では何気ないこと。
電車の移動も、坂道も、段差も、砂利道も、トイレも、細い通路も、
車いすの人と一緒だと、いろいろ気が付くことがあります。
今回はま☆も一緒だから、きっと彼女にはいい経験になると思うemojiemoji


下北沢では行きたかったお店

ekctに行ってきました。
ここはロボットがツイッター( )をしているの。
めっちゃかわいい~~emoji

https://www.facebook.com/Shimokita.ekot

ツイッターで見た

こんなTシャツも買ってきた。

左側の黄色が「必殺おにぎり」で、ま☆の。
右側のピンクが「ひよこミキサー」で、み☆の。

当たり前だけど・・・
ロボットいなかったemoji
しずか~なお姉さんがレジ打ちしてました

でも面白Tシャツいっぱいあって面白い~。



こんなロボットも見つけた。
このお店も気になる~~~~emoji


 下北沢でお茶でもしようかと思ったけど
お昼ごはんがまだお腹にたまっててやめた。
美味しそうなホットケーキとかいろいろありました。
次回、機会があれば、ぜひ~emoji



2回目ののぞみクンの舞台が終わった後、劇場をでたらなかなか遅い時間。
tamtamさんと感想を言いながら歩いていくと
あっという間に駅に着きました。

お腹すかないな~。
でもきっと、ホテルについたころにお腹すくんだろうな~。

新宿の駅でtamtamさんとはバイバイしてemoji
http://www.soup-stock-tokyo.com/store/13/1017/
電車の中で調べた、東京スープストック新宿店を探しまくって、
閉店ぎりぎりに滑り込めました~emojiemoji


ご飯いらなかったけど、どうしてもユッケジャンが食べたかったので
さすがにごはんないと辛いだろうから頼んでしまった。
ちょっぴり塩味のごはん、めっちゃ美味しかった。
ま☆とごはんはシェアして食べました。

スープ・・・美味しい
最近はスープとごはんって組み合わせが一番好きかも。

このお店から新宿東口までてくてくてく。
分からない場所を夜歩くのはとにかく不安でした。

アルタを見つけて、道を渡ろうとするとすごい人で前にすすめないほど!
もう夜の11時すぎてるに、なんで~!
さすがの歌舞伎町です。こわ~。

二人でくっついてま~っすぐ歩くと、目的のホテルがありました。
ホテルグレイスリー新宿
http://gracery.com/shinjuku/stay/
映画館の建物、ロビーは8階。
上がっていくと、コンシェルジュがいて、機械でチェックイン。
すごい~。
がっつりビジネスホテルを想像していたので、ちょっとびっくりしました。
だって一番安い宿を検索してここにたどり着いたんだもん!
(オープン記念価格だったぽい)

お部屋は18階。
そ、そんな高い部屋、泊まったことないかもemoji
でも、このホテル30階まであって
たぶん20階以降は、高層階料金でお高いお部屋になるっぽい。
エレベーターも別なんだもん。


お部屋からの夜景。

おもったほどきれいじゃなかった(笑
新宿だからもっとキラキラかと思ってた。
たぶん、向きが悪いんだろうね。
朝になると

こんな感じ。
ビルが多いから真夜中は暗いのかもね。

お部屋の広さは

そこそこ。
ダブルベットで2人で寝ました。これで十分!


トイレとお風呂が別々なのは嬉しい!
ビジネスホテルばかり泊まっているので
洗い場もないのが当たり前だったけど、
ここはお家のホテルぐらいの洗い場と湯船で
お湯もタイマーでとまるのですごく便利です。

ミネラルウォーター500mlが2本おいてあるので、
それでお湯を沸かして、
珈琲(2杯分おいてあります)も飲めました。
珈琲あるのはめっちゃ嬉しい。

ただ

クローゼットはこの薄さ(笑

ベットの近くにコンセントがあり
旅の必需品、延長コードを忘れたので
携帯を充電しながら枕元におけるのも助かる。

お布団も枕も
めちゃめちゃ快適で、ぐっすり眠れましたemoji


朝8時すぎに出発。
フロントのある8階にいって、チェックアウトの前に

ゴジラに会ってきました。
ほぼ原寸大ゴジラが、8階のテラスにあり、
宿泊者とレストラン利用者がテラスに出られます。
(テラスはあまり広くない)
ゴジラビューの部屋とか
そのその部屋自体がゴジラ一杯のお部屋とかもあるらしい。
・・・おちついて眠れなさそうだ。
でも好きな人にはたまらないんだろね。

このゴジラ、ホテルのそとからだと

こんな風に見えています。


このホテルで朝ごはん・・は、だいたい1575円もするし
そんなたくさんも食べられないし
時間もないので、
朝ごはんは新宿駅の中のパン屋さんでいただきました

イチジクとクルミのパン。
なかなかおいしかった~emoji
ちゃちゃっと食べて、ささっと移動するには
こういうイートインのパン屋さんはありがたいですね。


ただ、イマイチ場所がわかってないので
ここから「大江戸線」を探していたら、
新宿駅から乗りたかったのに、なぜか「西新宿駅」から乗ってしまって
都庁前でのりかえるという・・・。
あぁ・・時間がぁぁぁぁ。

とはいえ、
思った時間ぐらいには次の目的地に着きました。

ってことで、
続きは最後、「海賊編」へ・・・
8月最後の週末に、ま☆と行った東京旅のその2、ロボット編です。

一番最初のイルカ編は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3051/
こちらからどうぞ!emoji


・・・はいっ、ってことで


品川から移動して、京王線笹塚駅到着。
お昼ごはんを食べようと「どこにいく?」ってtamtamさんと話をしたら
二人ともチェックしていたお店が一緒だった(笑

http://tabelog.com/tokyo/A1318/A131808/13128773/
ハワイアンカフェの
モクオラ ディシキーダイナー笹塚店emoji

さっそくランチをいただきます。

ま☆が注文した、塩だれのチキンモコ


私が注文した、鮭とイクラの親子

これに本日のスープがついて1350円。
なかなかオナカイッパイになりましたよemoji
そして何より、おいしかった~~emojiemoji

もし、笹塚にもう一度行くことがあったら、
ここでランチたべようと、大阪に戻ってからも思っていましたもん~。

ゆっくりランチしていたら時間がせまってきていて慌てて劇場へ。

ロボットのぞみクンの劇場にて、
『月夜と森のキッチンサーカス』
 
劇場には去年の5月に来たので、1年3か月ぶりです。
 
13時半から入場できたのですが、ちょっと(かなり?)すぎてしまいましたemoji

入口でお金払って中にはいると、
舞台と反対側、入口側にキッチンができていて、
そこが今回舞台なのでお客さんがみんなこっち向いてる状態。
ひや~~~ここを通るのか~~~。はずかしいぞ~~~emojiemoji

入ったらショーの前の、おまけショーで、
のぞみクンはダイススタッキングをやっているところでした。
一緒にいらっしゃる男性は・・・生徒さん?
渡辺あきらさんに似た雰囲気の方とキッチンで始まる14時までいろいろ見せてくれました。


ここでは自分のホームグラウンドにいるからか、
スタッフさんが周りにたくさんいらっしゃるからか、
今年の5月のGWにのぞみクンにはお会いしたのぞみクンとは
なんだか、違う人に見えました。
ただの「演者」ではなく「主催者」の顔なのかも。


キッチンに沈むようにのぞみクンの姿が消えると、
プロジェクションマッピングの始まり。
歯車があつまってきて回ったり、
OPENと表示された箱から、その文字の形にまつわる道具がでてきて、お料理したり。

ピエロのロカさんと、バルーンもふさんのお二人でやられている、
ピエトロニカと、のぞみクンの3人で音楽を奏でたり。
(のぞみクンはこの3人を「ピエロボニカ」とかなんとか呼んで、もふさんに「・・・あ、あぁ・・そ、そうですね・・emojiという反応されてましたww)
奏でる音楽から、音符がカタチになって、
お皿に乗せると
客上げした男性と一緒にたべる(ふり)のパフォーマンス

14時の回にでた男性は、最初にのぞみクンが扉をあけるパントマイムでキッチンにはいったので
帰りにもちゃんと自分で扉を開けてでていきましたよ
なかなかノリのいい男性でした。emoji

1回目のゲストは、オリーブさんとペルルさん。
オリーブさんはパントマイマーさん、ペルルさんもパントマイマーさんですが、ダンスが得意な高校2年生だとか!
み☆と同じ年じゃん!
大人っぽいし、技術すごいし、全然ちが~~う。

オリーブさんはいつか見てみたいと思っていたパントマイマーさん!
綺麗でかわいい、大人の女性です。

お二人で3つの国をパントマイムで旅をされていました。
オリーブさんは小さな傘、
ぺるるさんは小さな風船が旅する道具です。

1か国目はフランス。エッフェル塔をみて、フランス料理をいただいていました。

2か国目はインド。インド独特の動きとダンスを表現されていました。

3か国目は中国。最初に「空気わるっ」ってパントマイムで分かってしまった(笑)
自転車で移動している二人を
あとでのぞみクンがぺるるさんに「後ろから見ると、大型バスに乗ってるのかと思った。
バスに自転車で一緒にはしるオリーブさん、はやって思った」ってwwemoji


終わってから「どこの国に旅をしたか、皆さん分かりますか?」ってのぞみクンの質問に
「う~んと・・・」ってこっち向いていたから、
私の後ろの男性かその息子さんがが指されると思って後ろを振り返ったら(たぶん、ニヤニヤしてたと思うww)
「そこの女性!」と言われて
ん?女性?この人、男性だよ???
って思ったら、こっち向いてて、え?私?私がもしかしてあてられてる?って焦り、
思わず、
「ふえっ!」ってへんな声を出してしまったemojiemoji
油断大敵ですねemojiemoji


次は聖寿さん。
以前、天保山のライセンス会場で拝見させてもらって、お久しぶりです。
あのときも、あの声としゃべり方に、もううっとり・・・emoji
マジシャンさんなのに、つい、手元に集中できず、
耳に集中してしまいます。
あの流れるような語り口調…心地よすぎる。

キッチンにあるカップ3つと、赤い玉を3つでのマジック。
本当にだんだん不思議なことがおこってきて、
わけわからなくなって、混乱~~。
そしたら
ハンカチが消え、卵が出現するマジックを披露したあと、
「このマジックの解説を」と種明かし・・いや、解説してくれます。
でも、こちらも油断大敵!
ただタネを教えてくれていると思ってみていたら、最後はどんでん返し!
いや~~、ヤラれました。emoji

守護霊のマジック。
聖寿さんは14時も19時も出演されていて、どちらでもこのマジックを披露していましたが
もちろん、不思議なんです。マジックですから。
でもね、なんていうか・・・
「あぁ、これも現象としてアリでもいっか」って思えてしまう演出と、声。

よっしゃ!タネをみつけたるで~~emoji

なんて思う余地もない、ふわ~っとした空気emoji
アレがね~。ほんと、心地よいのです。

天保山、ぜひぜひぜひぜ、きてください!
ライセンスあるんだもん、来てくれますよね?!emojiemoji

聖寿さんは結婚式の司会などもされるそうです。
み☆の時には・・・う~ん。まず、み☆があの性格で結婚できるのかどうかが問題か・・emoji


聖寿さんは1回目も2回目も出演されていました。
1回目終わった後、サインもらうときにお話しさせてもらいましたが
やっぱりあの口調・・・いいですemoji


2回目ですが、オリーブさん&ペルルさんの枠に、
パントマイマーのパーツさんが出られました。

パーツさん!テレビや動画では何度も拝見していますが、
生は初めて!!!
想像よりも大きな人で、
2回目も最前列で見せてもらっちゃったので
迫力がすごくて~~emoji
お客さんへの心遣いも素晴らしく、ショーも素晴らしく・・・
やっぱり、芸で成功する人って何か違うよな~って思いました。

パントマイム、やっぱ好きだわ。

実はむか~~~しから、子どものころから
「パントマイム」という言葉をしらない頃から、好きだったの。
NHKで見たのかな?
当時はあまりTVでみることもなかったのだけど、
中村ゆうじさんとかをたま~~に拝見したら、
すっかりTVにくぎ付けになってました。

パーツさんはさすがに最近TVで知ったのですが、
技術が素晴らしくて、
生で見れる日がくるとは思わなかったから、感激でした!!!

ピエトロニカのお二人は、
マンドリンでインストロメンタルの演奏。

1曲目と2曲目は違う曲で、
2曲目が確か、星空の海・・・だったかな?
私のイメージとしては、
満点の星空に、オールで進む小さな舟が浮かんでいて、
空から海と遠くの浜辺や海辺の町の灯を眺めている・・・って感じだった。

のぞみクンは逆に、
海から空を見ているイメージだったらしい。
「ここは漁港で、みんなが魚で、星空があって・・・」
ぎょ、漁港ですか?
浜辺でなく?(笑
ちょいと生臭いイメージだね(笑

でも、インストロメンタルって歌詞がない分、
こんな風に
聞いた人みんな違う印象を持てるのがいいかもしれないですね。


のぞみクンとピエトロニカの3人でそれぞれお料理。
ピエロのロカさんはどうやらパスタをゆでていて、
なんど空っぽにしても水がでてくるコップを傾けては首をかしげる。

バルーンで鶏をつくったもふさん。
めっちゃかわいく作ったのに、レンジに入れちゃう~。
きゃ~~~
出来上がりは、こんがり美味しそうなチキンになりました。


のぞみクンは最近よく作ってる、パンケーキを実際作り、
なかに一つ、鷹の爪の塊を入れ、
最後にみんなで食べて、さて、誰が辛いの当たったでしょ~?
ってやったら・・・

見事に、2回とものぞみクンが当たりましたemoji
さすが!
持ってるオトコは違うね~!emoji
(↑大阪風にいうと、オイシイ)

のぞみクンがパンケーキ焼くとほんのり甘い香りが・・・
私も一口たべたかった~~~~。

3人でわちゃわちゃやってるこのパフォーマンスは、
どこをみていいのか分からないんだけど、
それがまた、面白かったです。


のぞみクンのパフォーマンスは、「ロボットと子犬」

キッチンの向こう側とこちら側を使って、家の中と外を表している?
キッチンから出てきたロボットが近くて
思わずのけぞってしまった。
大きかった・・・。


中身が分かってるのに(笑)
もう6年も見続けているのに、
置いてあるだけのロボットは何にも怖くないのに、
ほんっと、このロボットが大好きなのに、
近くに来ると、ふっと恐怖心が湧くのはなぜ?

でも、ずいぶんマシになったんだよ~~~。
ほかのキグルミもね。

そうそう2回目に劇場に入った時、
キッチンにのぞみクンがいて、すでになんらかのプレショーをしていたんだけど、
1回目と同じく、赤鼻をつけていました。
で、私に
「ね~、ね~。ピエロだよ」っていうから
「・・・う、うん・・・」って反応したら
「あれ?ピエロこわくなかったっけ?仮面が怖いんだっけ?」って。

うわ~!覚えてたんだ!!emojiemoji
ってか、1回目のけぞったの気が付いたから?(笑

「えっと・・・被り物が怖いです」と、
ロボットの中身に堂々と言う私って・・・emoji
「でも、ピエロは白塗りしてなかったら平気です」って。
もうちょっとしたら、白塗りのピエロが(ロカさん)が出てくるのに・・・emoji
私って・・・アカンやん・・・emojiemoji

でも、まぁ、
覚えててくれてありがとう。
すっかり忘れてると思ってたよ。

去年の舞台の、のぞみクンの仮面のピエロは・・・正直かなり怖かったけどねemojiemojiemoji



ショーのあとは立食パーティ。
出演者さんがお菓子を配ってくださいました。


私は1回目、最後部の椅子から最前列の床席にとある理由で移動したので
ちゃんと座れてなくて、
右足が・・・・攣ってたemoji
しかも、トイレに行きたくて、
終わったらダッシュでトイレに行ったんだけど、足が攣って、痛くて、すぐ動けず、
トイレは、ま☆にぬかされて、
待ってる間も、トイレの間も、トイレから帰っても、足が治らなくて
ちょっとやばいかも・・・って思ったけど、なんとか動けるようになって・・

すでに立食パーティは半分終わってたemoji


でも頑張って回りました
 
1回目でのぞみクンにサインもらえなかったのですが
(もう終了になってしまった)
2回目で無事もらえて、
全員のサイン入りのノート!!
なかなか、よいでしょ。
これ、私の記録ノートなの。
持って旅をします。


帰り際、勇気を出して
やっと言えました。
「一緒に写真、撮って」って(笑

言えなかったんかい~
というツッコミはあっちこっちでいただきましたが
実はシャイなのですよ、私・・・(爆笑

「ね~ね~、この人が一緒に写真撮ってほしいんだって」は、何度も言ったことあるんですがね。

いや~も~ほんと・・
こんなオバチャンと2ショットなんてすいません。
ありがとうございます。
バチが当たりそうだわ。
でも、2年ぶりぐらいの2ショットに大満足ですわemoji


「ね~ね~。一緒に写真撮ってもらおうと思って、痩せたんだよ~」
って言ったら
「え・・・どこが?一緒でしょ?」
「え・めっちゃ痩せたんだけど?」
「いやいや、一緒、一緒」

はい、そんなもんですよね。
ずっと、ピエロのロカさんの涙が青だったのに
2回目始まるときに「あれ?涙、ミドリじゃなかった?ぬりかえた?」って言って
ロカさんに
「ほんと、のぞみクンって人の事興味がないよね。見てないよね」って言われてましたもんね(笑



いやいや、
太ってる時期(今もそうとうですが)の記憶がないことが、むしろありがたいですわ。
もうちょっと頑張って痩せるので
その時は今のサイズも忘れてください(笑


去年の5月に来たときとは全然変わってて
前は倉庫?な雰囲気だったのに、
今回はもっと、・・・なんていうかなか、人の気配のする空間にになってました。
明るいキッチンがついたからかもしれない。
客席も減らしたのか、広げたのか、
余裕を持って座れて、圧迫感もなくなってました。

これから森っぽくなるんだろうな~っていう雰囲気があっちこっちに見られて
12月のカフェのオープンが楽しみですね。
・・・・私はオープンは行きませんけどねemoji(遠すぎる!)


ショーもいろんなのが見えれて、
盛りだくさんで楽しかった。
同じキッチンでも、使う人によって景色も空気も変わるんだね~。


お誕生日LIVEも行きたかったけど
今回に行けてよかった~~~。



ってことで長く長くなりましたが
(昨日から書いてます)
ロボット編終わり。

続きは・・・番外編かな?



















カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き

mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。

お天気情報

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]