忍者ブログ

まあの日記

興味のあることをつれづれなるままに・・・・。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これは12月5日~6日にかけての、鳥取島根旅行のお話しその4です。

その1の神様編は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3088/
こちらからどうぞemoji

妖怪編は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3089/
こちらからどうぞemoji

カニ編は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3090/
こちらからどうぞemoji



朝、チェックアウトしてホテルからこの日の目的地、
鳥取砂丘までは1時間半。
運転は途中から私がしましたemojiemoji


もうすぐ砂丘だ・・・ってところで
「鳥取砂丘コナン空港」の看板がでてきて、

コナン好きの旦那とま☆が
「行きたい」と。
ってことでちょっと寄り道。


鳥取砂丘コナン空港に行ってきました。

ここすごいね。
駐車場無料なんだ~~~。
普段、関空とか伊丹空港とかばっかり見てるから
(この間セントレアにもいってきたなww)
こんなコンパクトな空港って、なんか不思議。

建物が2つあり、
手前のほうにはいると


コナンのトリックアートがありました。

ま☆、ラクダに乗ってるようにみえますか?
そしてこのただひろ~~い場所の上には
 
怪盗キッドが!!!
何か狙っているんでしょうか??

ここで気が付いたのですが、
前日の12月5日から土日だけ、謎解きイベントやってるんです!

み☆も旦那も、謎解きイベントも大好きなので
「じゃ、ちょっとやっていこうか?」な気楽な気持ちでエントリーしました。

すると

これをもらう。
最終的にこの中に答えをかかなくてはいけません。




コナンと蘭の等身大(?)フィギュアがお出迎え。
一緒に写真を撮るための、ジャケット(コナンと蘭が着てる)もおいてありました。


とにかく、
謎解き開始!


でも



SNSを含むネットに答えは当たり前、ヒントもUPできません。
だって、これからやる人はヒント見たら、もったいないもんね。




ともかく、
あれやこれや、同じところをぐるぐるまわって
ヒントを見つけようと必死になり、

最初は
「どうせ空港がやってる、子供だましのイベントなんやろ?」
って思っていたのに、
全然そうではなく、めっちゃ難しかったよemoji



二つの建物をむすぶ渡り廊下にも
コナンの登場人物紹介があります。


毛利小五郎もコーヒー飲んでいました。



途中、がっつり、主催者の思うつぼなひっかけにひかっかり、
そのあとのいろいろもわからなくて、
最後の最後の最後、「わかりませぇん~~~emoji
って泣きついて、ヒントをもらって


最後の最後は、正解にたどり着けました!emoji

お姉さんありがと~~~!
そして、
正解がでても「・・・これってどういう意味?」って考え込んでしまうような・・
そんな言葉でしたemoji



それから
見つけてしまった~
砂絵体験!

 
材料置いとくから、勝手にやってね
後片付けもよろしく!
方式らしい。

うむ。ねがったりかなったりだわ。

で、ま☆と二人でやってみた。
まず、シールがついてるポストカードに絵を描いて、
カッターで切って、黒い色をつけたい場所のシールをはずしていく、

それから黒い砂(砂鉄)をパラパラ~~すると、
シールのついた部分だけ、砂がつきます。


次は真ん中の色を付けたい分のシールをはずして、
またまた砂をかけていく(砂漠の砂)

 
こんなかんじ。

最後に全部はずして
白っぽい砂に上にぱらぱら~~ってしたら完成!

私のは
 
完成。

う~ん。
全部を黒淵すればよかった。
白っぽい砂と、真ん中の色の砂にあまり差がないわ。


ちなみにま☆は

ラクダだけ。


あ、これ、完成してから気が付いたんだけど、

「東京便ご利用のお客様」限定だったらしい・・

うわっ!
全然、利用されないお客様だわ、私たちemoji


わ~~~わ~~~~
ほんま、ごめんなさいemoji






ってなわけで、
探偵編おわり。

次は最後の「砂漠編」です。

眠いから明日にしよ~・・・emoji
















PR
これは12月5日~6日にかけての、鳥取島根旅行のお話しその3です。

その1の神様編は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3088/
こちらからどうぞemoji

妖怪編は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3089/
こちらからどうぞemoji


鬼太郎ロードからホテルまでは1時間半ぐらいかかりました。
とにかく、移動距離が半端な過ぎるemojiemoji


今回のホテルは
依山楼 岩崎という旅館。
http://izanro.co.jp/


ホテルにたどり着いて
「すいません、ご飯7時スタートが最終なんです。5分で準備してお部屋にきてください」
と言われて
慌てて晩御飯のお部屋にいきました。

ご飯はお部屋ではないものの、個室です。

今回の旅、旦那がこだわったのはカニemoji

お料理もランクあげてお願いしていました。

おしながき

すでにテーブルにお料理が並んでますが
このおしながきのどこまでが並んでるか
いまいちよくわかってない(笑


 
これは先つけだよね?

後ろのピンクっぽい四角いのは、山芋とカニの豆腐。
あっさりお味でした。
その前の背の高い小鉢は、ウニ入り塩辛。
ま☆は塩辛好きなのに、ウニが入ってるからパス・・・って。
ざんねん。
その横の笹まいてるのは一つ口お寿司でした。

酢の物のところにあるのは

蒸し蟹。

青いタグがついているカニって、高いんだよね?

カニ酢がおいしいのか、カニがおいしいのか・・・??

このあと順番にもってきてくれたのが

カニと2種のお造り。

カニのお刺身ってなかなか食べられないよね~~~。
甘エビよりも、あま~~いemoji



てんぷらは
写真撮る前に1つたべちゃった(笑

かぼちゃのてんぷらの後ろにある丸いのが
カニのすり身のてんぷらでした。
あと、たべちゃったのは、ホタテのてんぷら。

カニのすり身のてんぷらは・・・あんまりカニ感なくて残念。


大根と鶏のつみれの煮物。

大根がお出汁しみてておいしぃ~~。



焼きガニ!
これは3人分です。

蒸し蟹が好きか、焼きガニが好きか・・・?!

カニ酢はおいしかったけど、
焼きのほうが香ばしくて私は好きだな~


鳥取牛の豆乳しゃぶしゃぶ。
茶色いのは、トチの実のおもち。

お肉おいしかったんだけど、
最後じゃなくて、
途中で食べたかったな。

カニで終わりたかった・・・



ご飯とお漬物とお味噌汁。

お味噌汁は赤だしで具はめかぶ。
赤だしにしては薄かった・・・emoji
鳥取仕様なのかも?
名古屋で飲むと、倍ぐらい濃いもん(笑

お米は地元のものらしい。
めっちゃ味がしっかりしてて、おいしかったです。

きっと、炊き方もちがうんだろうな。

ご飯はあえて、軽めの1杯にしてくれています。
ここまでたくさん食べたからね。
そのかわり「いくらでもおかわりしてくださいね」って。

軽めの1杯でも食べられないかも・・・って思っていたのに
あまりのおいしさに、気が付いたら全部食べてた。

最後は

黒ごまプリン。
ケーキ3つはま☆だけのサービスなんだそう。

大人にもほしかったですぅ~



ご飯食べ終わって、9時ぐらいかな?
emojiお風呂emojiに行ってきました。

ここはお風呂の種類もたくさんあるらしい~。たのしみemoji

夜に入ったお風呂は露天風呂が2つ。室内風呂が2つ。emoji
サウナはもう時間が終わってました。

露天風呂にはいるまでめっちゃ寒くて、大急ぎではいったのだけど、
ちょっと入って、
「あ、扉しめてないや」って思って
でも今立つと、寒いだろうな・・でもな・・えぇいっ!
って湯船からでたら
もう、全然寒くなかったemojiemoji

すぐに体がぽっかぽかになるんだね~
入った露天風呂は、お風呂の中で一番奥にあるので、
おのあと、手前のお風呂まで渡り廊下をずいぶんあるいたけど、
行きに感じた寒さはなかったです

三朝温泉、すごい!emoji


ちなみにお部屋は

こんな感じなのですが、めっちゃ広いです。
「おぉ~」って思わず声にでました。
そしてもう一つ部屋があり、
(旦那は喫煙部屋にしたので、私たちは入らなかったけど)
入口からこの部屋に入る間には
トイレ・お風呂・洗面所と
あとしっかりした水道もありました。

7階で

窓から見た景色はこんなかんじ。
大きな川が流れていました。

ちなみに朝になると

こんな景色です。


実は、携帯の充電器を忘れてしまって
(車で充電できましたが)
携帯の電池がヤバかったり、
テレビもチャンネルが3つしかなかったり・・

朝3時半に起きて長時間運転して、
ワインと酎ハイ飲んだので

10時半には寝てました(笑


なので
朝ははや~~くに起きて、
再び、ま☆とお風呂に入ってきました。


朝のお風呂のほうが歩くぐらいの深いお湯や
ジェットバス、
洞窟風呂などなど
いろいろあって面白かったです。


温泉飲めるところもあります。

ぬるま湯でちょっと、ぬめりがあるような・・?な感じで
お風呂上りにもちょうどよかったです。

(無料のお茶サービスもありました)

朝市もやっていたけど、
その流れでちょっと館内を歩くと


中庭のきれいな紅葉emojiがみれました

今年は紅葉見に行けないかな・・って思っていたので
これはラッキー。
しかもこんな素敵な風景!

そうそう、昭和天皇陛下、平成天皇陛下、皇太子さま、
3代にわたってこちらにこられているっぽく
写真も貼られていました。

うんうん、わかるわ~。


ってか、
普段、大道芸関係の旅行が多くて
宿泊はビジネスホテルばかり・・・

こういうちゃんとした、旅館って何年振りだろう??emoji


でもね、
普段、ベットで寝なれているので、
床にお布団敷いて寝るのは・・・朝、体が痛かった。

だんだん、老化してるのかしら?emoji


あ、もちろん
このあとおいしい朝ご飯もいただきましたよemojiemoji


ではこのあと、
「探偵編」につづく
















 























これは12月5日~6日にかけての、鳥取島根旅行のお話しその2です。

その1の神様編は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3088/
こちらからどうぞ。


鬼太郎ロード到着したのはPM4時前。
11月30日に水木しげる先生がご逝去されたので
きっと混雑しているだろうと思ったら、そうでもなく、タイムズもあいてましたemoji
遅い時間だったからかな~?


駅と水木しげる記念館の間ぐらいの場所だったので、歩いたのも半分だけ。
一体目見つけたのが


ねずみ男!
ぐ~たらしてる感じが、彼っぽいですね。

ここから鬼太郎ロードをあるくと、
あっちこっちに小さい銅像が並んでいて、
記念館まですぐなのに、結構時間がかかります。


いそがし
って妖怪らしい。
確かに、忙しそうだけど、
舌でて走ったら・・・・乾くよ(笑


べとべとさん
このあと、水木しげる記念館でよくでてくるんだけど、

夜道を歩いていたら、誰もいないのに後ろに誰かいる気配がする。
足音が聞こえる。
そんな時は
「べとべとさん、お先にどうぞ」
って道の端によると、べとべとさんが先にいくから
後ろの気配が消える

らしい。
夜って怖いから、何にもないのに、後ろに気配を感じることってあるよね。
きっとそういうときの呪文の一つなんだろうな~。

これ、有名な妖怪の一つ

枕がえし

小さいころからこういう妖怪がいることは知ってるけど、
小さいころから
「いったいこの妖怪の目的はなんなんだろう?」
って思ってたemoji

枕かえされても、爆睡してたら気が付かないよねwww

きっと昔、寝相がわる~~~い人が、いっつも枕がどっかにとんでってて
誰かに指摘されたときに
「これは妖怪枕がえしの仕業なんだ!」とか言い訳したんだろうな・・と、予想。
  ↑
よく考えたら、イマドキの妖怪「妖怪ウォッチ」と同じスタンス?
emoji妖怪のせいなのね、そうなのね?

一部の子供が何か悪さをして、その言い訳に「妖怪がやってん!」というらしいwww
昔の人と同じじゃんww


これは大御所?偉い人!

閻魔大王!!

言わずとしれてた、あちらの世界のエライさんですよね!
地獄の死者っぽいイメージだけど、
天国に行けっていうのもこの人なんだよね~。

う~~ん。
私は天国に行けるだろうか?
閻魔様、よろしくおねがいしま~~~すemoji


ちょっと笑ったのが

これ、コロボックル

コロボックルなんて西洋の妖精なんじゃないの?
イメージとしては、とんがり帽子にブーツをはいた小人さん。
日本のコロボックルって、いわゆる
ちっちゃいおっさん
なんだねwww


 
ある意味、これも妖怪なのかな?


サラリーマン山田

ゲゲゲの鬼太郎にでてくるけど、
死亡フラグでてるよね(笑
たいてい、死ぬか、魂をぬかれてる~~~


これは雪女
なかなか美しくつくられておりますね。
ただ、
本当に雪道で会ったら、びびってその場で卒倒しちゃうかも?!

でもこの日、いちばん最初にあった妖怪は
これだと思う

ハンバーガーで人間を肥満体質にして
人類を滅亡させようとする
ハンバーガー妖怪、ドナルド

一番、怖い顔だと思わない?!(笑

しかもこの妖怪の銅像、
最近あちこちに増えてきてるというwww
あ、この写真は、米子で撮ったやつねemoji

こんな風にぶらぶら歩きながら。
お店も妖怪ものが多くて、
普通のパン屋さんも、妖怪のパンがあったり、
普通のタクシーも、妖怪タクシーだったり、

動く絵があるところもあったし、

ATMの前にこんな看板!

暗証番号を聞くのって・・・妖怪の仕業だったのか?!emojiemoji


雨水升も

妖怪たちです。


かわったところでは

悪魔くんもあったりwww

鬼太郎じゃないじゃんww

そうこうしてたら、

水木しげる記念館到着!



こんな感じの建物です。

今は水木しげる先生を偲んで

献花台がありました。
「献花台を設置します」ってHPでみたのが
前夜の夜中だったのでお花を用意する時間がなかったのが残念・・・emoji

献花台の横には

幼い頃の、しげる少年と
しげる少年に、「見えない世界」の話をしたのんのんばぁの銅像。

記念館内で勉強しましたが(笑)
しげる少年はなかなか、「えぇとこの子」だったっぽい。

のんのんばぁは、しげる少年の乳母みたいな人。
一緒にお寺に行って、お寺の住職と話をしたりしてるあいだ、
お寺の中の地獄絵図を見てすごしたりしてたんだって。

つまり、しげる少年は漫画家になったとしても
彼女がいなかったらきっと、妖怪の世界を描かなかったんじゃないかな?

ってことは、
すべてはこの、のんのんばぁから始まったってこと。


美術館内は基本的に撮影NGですが、
2階の一部分はOKです。


こんな感じで

壁に水木先生の作品が貼られています。
 
ゲゲゲの鬼太郎しか知らなかったけど、
いろんな漫画を描いてるんですね。
それも、
妖怪っぽいっていうか、SFっぽいっていうか・・・
や、戦争もの。

ほんの一ページずつですが、読んでみたくなりました。
ただ、やっぱ・・・・ちょっと怖い。

これは長年の謎!

鬼太郎のお父さんとお母さん!

あの目玉おやじは、本当のお父さんなの?
って思っていたんですが、

もともと幽霊族で、溶ける病だったらしく、
鬼太郎が生まれる前に死んでしまったんだそう。

お母さんも死んでしまったものの、
すでに鬼太郎をみごもっていて、
土葬された際、死んだ母親の胎内から鬼太郎は生まれたらしい。

その鬼太郎が一人でいきていけないので、
腐った父親の遺体から、目玉だけがお父さんとしてよみがえった。


長年の謎が解けました~!

このあと、撮影NGの場所が続きますが、
壁に水木先生の落書きがいっぱいあって、
それは来館したときに、
おもむろに描いていったものらしい。

まだ白い壁部分があちこち残っていたんだけど、
まだまだご存命で、ここを訪れていたら
この白い部分も埋まっていったのかなぁ・・・
って思うと、ちょっと寂しくなりました。

1階は年表と、
妖怪たちの様子や説明が展示されてて
なかなかおもしろかったですよ。
一個一個、しっかりみていたら
ま☆と旦那とはずいぶん、はぐれてしまいました。

最後、外にでたら中庭には

鬼太郎のすむ、妖怪アパート。
よこには妖怪ポストもあります。
ここに手紙を投函すると、
妖怪の消印でお手紙をおくってくれるらしい。

しまった~
お手紙何か用意しておくんだった・・・。

さぁ、外にでようと思って、
かざってあった有名人のサインを眺めていたら、
妖怪大戦争時代に、神木隆之介くんがきていて、
写真とサインがあり、
かなり興奮していました(笑

あぁ・・・ちっちゃくて、かわいいemoji


外に出ると、もう、記念館は閉館プレートかかっていました。
で、
ねずみ男と、ねこ娘がいた~!

ま☆に「写真、とろ~」って言っても「いや!」と拒否されemoji

「じゃ、がんばってママも一緒に入るから!だったらいい?」
ってことで

がんばって着ぐるみ・・・もとい、ねこ娘と写真撮ったよ。

実は
元職場で、
着ぐるみ恐怖症を克服できそうな・・・コアなことがありまして(わら

ずいぶん、マシになりました

でも、

ねずみ男はかなり・・・ダメだったemoji
だって、だって

背中に手が!!!!emojiemoji

こわいこわいこわいこわいemojiemojiemoji
触ってるし!
せなか、触ってるし!!emojiemoji


この写真の私の顔、かなりひきつっております(笑


でもね、
ここに来るって話を母にしたら、毎回いうのよ。

「お母さんも行ったとき、ねずみ男と写真撮ってもらったのに、
お父さんが保存のボタン押してくれへんかったから、消えてしまってん」


よっぽど悔しかったんだろうね(笑

なので、母の代わりにリベンジしたのだ!!!emoji

ほんと、怖かったけど、
かなり頑張ったでしょ?!
着ぐるみにこれだけ近寄れたら合格じゃない???

ねずみ男はもうひとつ

銅像もありました。
なぜか旦那が握手しておりましたww

最後

鬼太郎の銅像発見。

やっぱりこれは人気があって
この時間でも、
写真撮るのもちょびっと並びました。


このころになると、お店はどんどん閉まってきて(はやっ!)
お土産屋さんが少しだけ開いてるかんじ。

お土産屋さんにも飾ってある有名人のサインに
京極夏彦さんのがあって
大ファンな旦那に教えたら
「見た。知ってる」と一言。。。

ちぇっ!テンションひくいでやんのっemoji

本当は駅前まで歩きたかったんだけど、
時間も遅くなったし、
駐車場の横まできたので、そのまま旅館へ向かうことに。


実はここから三朝温泉のホテルまで1時間半ぐらいかかるemoji
7時ぐらいに到着しますって、電話してをつたえたら
「・・・え?」
みたいな感じの反応でしたemoji


行って知ったのだけど、
どうやら食事の用意の最後の時間が、7時スタートだったらしい・・・emoji
そんなんきいてな~~い。
旅行会社のお姉さん、一言おしえてよ~~~っ

ってことで、

神様と妖怪の旅で、神様編と妖怪編が終わりましたが

カニ編
につづきます(笑)


そのあと、「探偵編」と「砂場編」がある予定。
しばしお待ちくださいね。











 


















 



うちの旦那、会社の勤続20年で旅行券をいただきました。
その旅行券、2月までに使わないと、税金がかかってしまう~。

が、
今年のほとんどを、幽霊状態で生活していたので
(端的にいうと、ずっと無視されておりましたemoji
もう旅行とか無理だし、
行きたくもないし(←本音)
その前にも、
「俺がもらった旅行券やねんから、俺の好きにさせろ!」発言で
ほんっとに萎えて、
「じゃ、同期で行けば?」(←行けるような友人おらんよねww)

「じゃ、♡メール送った相手と行けば?」(←問題発言ww)
となったり・・

もう最終的に
ほっとに行きたくないんだけど
「行かない」というのも私のわがままだとされて、
「●●に行きたい」も私のわがままとされて。


つまり、

あ~じゃ、好きにすれば?
ついてけばいいんでしょ?

の状態をずっと続けておりまして・・・emojiemoji


旅行会社には連れていかれて、
最後までま☆と私が「●●に行きたい」って違う場所を言うものの
完全に耳に入ってない状態で、
旅行会社のお姉さんと二人で決めて(笑
じゃ、私たちを旅行会社に連れていくなや~~~emojiな感じで決まった旅行でした(笑



んでも、
ま、
行くなら楽しもうと~emojiemoji

ってなわけで行ってきました(ここまでながすぎっ!)

島根・鳥取旅行!!
(でも旦那は、山口県の松下村塾にも行こうと最後までもくろんでて、
それはさすがに遠すぎて却下した。
だったら最初から山口旅行にすればいいのにね)


朝4時半家を出発~emojiemoji
中国道走り、米子道にいくと、
前にのぞみクン見に行ったときみたいに、ものすごいで前がみえない!!
こわ~っ
しかし、
二人とも爆睡・・・emoji
ま、後ろでわぁわぁ言われるよりも運転に集中できていいけどね
(旦那は私が運転しているとうるさくて、旦那の声でびっくりして危ないぐらい!
言っとくけど私は一回も事故ってないからね。旦那は何回も事故ってるけど。
旦那は「事故ってない奴が一番危ない」とかいう。どんな理屈やねんっ!)


霧が晴れたころ蒜山SA到着。
ま☆に食べさせてあげたかった

蒜山のソフトクリーム!!

前にのぞみクン見に行ったとき、ゆきのちゃんと一緒にたべたんだけど
めっちゃ濃厚でおいしいemoji

み☆にもお土産でもっていきたかったけどさすがに溶けるので
常温OKなチーズケーキにしました
(み☆は土曜は普通に学校でテスト。家族旅行なんてもう行く気がないっぽい)

朝ごはん食べようって言ったら旦那が「マクドとか食べたい」というemoji

「じゃ、米子道の終点おりて、しばらく行ったイオンの前にマクドがあるから」
(↑のぞみクン行ったときに行った。でも旦那にここまで来たとは言ってないからヤベっておもったww)
と、朝ごはんはマクドで。
ちょっと遠回りになってしまった。


そこからもまた私の運転で、鳥取県から島根県にはいり

真っ白な大きな鳥居!!
すごい!荘厳!さすが!!


出雲大社に到着しました~!!

出雲大社は20年ぐらい前に来たことがありましたが、
あんまりこの辺の記憶はなかったわ。

参道をてくてくあるいていくと、
右側に

こんなんあった
「幸魂奇魂(さきたまくしたま)」というらしい。

出雲大社の神様、大国主命(おおくにぬしのみこと)がこの「幸魂奇魂」で
神様の力みたいなものをもらって、
「ムスビの神」となった
とかなんとかそんなこと。

出雲大社って縁結びの神様で、恋愛成就や良縁成就に効くって感じで言われているけど
実は恋愛だけではなく、

人と人の結びつき、それは、友情だったりお仕事だったり
すべてのモノとモノについての「良縁」なんだって。emoji


私が言ってもあんまり意味ないな~って思っていたけど
そうでもないらしい。
やっぱ生活のなかでいろんな「良縁」って大事だよね。

ちゃんと手を清めます。
その辺の大人より、ま☆のほうがちゃんとできてるww
その辺の大人が「へ、へぇ・・・」って感心してくれることがありますもんemoji



中に入りました。

あれ?


おもったほど、しめ縄がでかくないemoji
こんなもんだっけ??

出雲大社は
2礼4拍手1礼
なんだそうで。

普段と違うリズムだわemoji

こちらも立派なお社なのに、
ここの後ろの

こっちに神様がいらっしゃいます。
この青いおじさんの向こう側、おくのほう。

ま☆に「なんでこっちに神様おるのに、あっち(しめ縄あるほう)にもあるん?」と。
「う~ん・・・あっちは玄関なんちゃう?もしくは、あっちは仕事する事務所みたいなもんででこっちがプライベートゾーンみたいなもん?」
なんて適当な答えをしましたが、・・・・正解は知りませんww

しかし、
めっちゃひろ~~~い空いてる場所があり
「ここ、ひろいな~」と。
「そりゃ、10月に日本中の神様がくるんやから、狭かったらはいられへんやん」
って納得。

そしてその横に

このなが~~~い場所は、その神様たちがお泊りになる場所らしい。
左右2か所あるものの
「・・・・日本中の神様ってこの中に納まりきるんやろか?」
「・・・・神様、透けるからいけるんちゃう?」

・・・はい、もちろん、正解は知りません(笑

真後ろに

須佐之男命が祭られている場所がありました。

須佐之男命、単体の神社「須佐神社」もあるのに、
こっちにもあるのね。
「なんでやろ?」
「分館みたいなもんかな?出雲大社出張所みたいな?」

こちらからだと
神様がいるお社もよく見えます。

ウサギちゃんの置物もあって
なかなかかわいいemoji

ぐるっとまわって、
正面に戻ってきましたが、
右側に
「神楽殿」って書いてあって
そっちにいくと


あった~~!!
こっちが有名な、でっかいしめ縄なのね。

とにかく、でかいです。
で、
昔、下からコインを投げて、ささったらラッキーって言われていたけど、
今はできないように、網がかけられていました。

神楽殿から出て、てくてくそこそこの距離歩きます

なかなかレトロな街並み。
セットではないんだもんね。
これがこの辺りの日常。


鷹の爪団の、吉田君がいた(笑

「47番目に有名な島根」とか
「人口より神様のほうが多い」とか
自虐ネタが面白すぎるemoji

ここをまがってしばらく歩くと
目的地の

出雲そばのお店「荒木屋」
http://tabelog.com/shimane/A3202/A320201/32000004/

旦那が「食べログ」で調べてきたらしい。
出雲大社のはずれなのに、人が多くて、そこそこ待ちました。
有名人がいぱいきてて、サイン貼ってました。

2階席へどうぞ
といわれ上がった階段が

なかなかレトロ!
千と千尋の神隠しにでてきそう~。



メニュー。
あったかいお蕎麦もあるのね。
でもここは、旦那のお勧めで

割子三代そばにした。

そば自体もしっかり味があって、こしもあって、
でも、出汁がまためっちゃおいしい!!

そばがきもいただきましたが、
玉子たべたあとの出汁をいれたら絶品でした!!


またてくてく歩いて、
出雲大社の門前にもどってきて、

さきほどのお蕎麦屋で「ぜんざい付き食べたい」というま☆を制して、
こっちで食べたかったんだよね。

 
門前、真ん前のお店。
こちらも雰囲気がローカルでいいですね。


はい!
あんこも、ぜんざいも好きじゃないです!emoji

でも、お店の前で売ってた「ぜんざいもち」を試食したら
めっちゃおいしくて
私でも全然食べれる、
いや
おいしい!
って思えるアンコで、もう、ここに決めちゃいました。

床暖入っててあったかかった~emoji

豆がしっかり、豆の味なのね。
変な甘さがなくて、
おもちも柔らかくておいしかった~。

テーブルの下に

落書き帳があって、書いてきました。
だれか行って、みつけてください(笑 


さっきのお蕎麦屋で「ぜんざい」って言ったま☆は
「ぜんざい、いらん」とまさかの拒否emoji

なので、よこのお店で

しじみ汁のみました。

具ははいってません。
ちょっとさみしいよね。



本当はこのあと「須佐神社」に行く予定だったのに、
旦那が「島根ワイン」の看板見つけてそっちに行く!と。

ワインよりも、須佐神社!!
って主張するものの
なぜか

「じゃ、須佐神社と、鬼太郎ロードどっちとる?」と機嫌がわるくなり。

いやいや、ワインありきやん!ワインいらんってっemoji
ワインなんて島根じゃなくて全然いいのにっ

んで

島根ワイナリーへ。

ここから旦那が運転する予定だったので
旦那はワインの試飲もできないのに・・・。
会社の人にお土産で私から
私に試飲してきめてくれと。



こんな風にいろんなワインがあり、
自分でコップに入れて飲みます。

辛口もあまり辛くなくて、
ワインが本当に好きな人には物足りないかも。

甘いのはのけぞるほど甘かったわ。


ここから鳥取県の境港まで移動。
1時間半ぐらいかな。

途中、島根と鳥取の境界にある

江島大橋

ここはダイハツのCMで「ベタ踏み坂」としてでている
有名な、めちゃめちゃ急な坂です

http://matome.naver.jp/odai/2138841641708560201

これかなり近くから撮ったからこんなだけど、
遠くからと撮ると、信じられない傾斜です。

でも「ベタ踏み」でもなかったような・・・emoji


ってことで、
神様編は終わり。

次は妖怪編へ・・・・しばしお待ちを。




 
 
 













自分で申し込んでおきながら

「あぁ~この日が来てしまったemoji」とへこむ。


昨日は、肺がん・胃がん・大腸がんの市民検診でした。

がん検診、行かなきゃ、いかなきゃ・・・って思っていたのですが
子宮癌はさすがに定期健診うけてるから
なんとなく、「ま、いっか」と思ってしまっててemoji
北斗晶さんの乳がんのお話し聞いて
「こりゃいかん!私も行かねば」と申し込みまして。

お仕事終わってからと昨日にしたのですが、すでにそこそこいっぱい。
予約とれたのは11時でした。


つまり、

前夜10時からご飯は食べられず、
朝7時から水分もとれません。emoji

う~~~。


大腸がんの検査って、家でブツemojiから採取したモノを提出するだけなのですが
とりあえず、ブツがでないことには。
でも、水分は7時以降飲めない。
ご飯も食べられない。
ってことは、腸が動かない。
これは・・・厳しいか?emojiemoji


でも、11時という遅い時間だったおかげもあって、
のんびり、腸も目覚めてくれて、無事採取OK!emoji
ほっとした~~~emoji


そのほっとしたのが大きかったからか
すっかりバリウムのむってのを忘れててemojiemoji
あ、ご飯も水もちゃんと絶ってましたけどね、
気持ち的に忘れてて、それはそのほうがブルーにならずによかったかな。


保健センターに行って「受付は?」って聞いたら
「あそこの机の箱にいれてください」と。
みたら、
「11時受付」「11時半受付」の箱があって
どっちもめっちゃいっぱい入ってたemoji

待ってる人はそんないないので、
きっとみんな、いったんきて、入れて、帰ってるんだな。

10分前はおそかったか・・・emoji

たぶん、11時台予約の人の一番最後だったかもしれないけど、
15分には呼んでもらえて、
お金払って、大腸がんのブツ提出と問診。

肺がんの撮影はすぐに呼んでもらえて、

胃がんのほうはかなり待った。

この辺りで「うわ!バリウム、いやだ~」ってブルーになっていく・・emojiemoji
なんで申し込んだんだろ?わたし・・。
あほや・・・

とか、予約した時の私を恨む(笑


でもね、ちゃんと検査したほうがいいよね。
それで子宮癌みつけてもらったんだもん。
もしもってことがあるもんね。
emoji
と、自分に言い聞かせるemoji


気を紛らすために、スマホの中の
男前たちを見て癒されようとするものの


なかなか男前を眺めるだけでは、
こういうときは癒されないことを知る(笑


実際は、バリウムの前の発泡剤が嫌なんだよね。
「ゲップしないでください。もしゲップでたらもう一回飲んでもらうかも?」
なことを聞いて、
でたらどうしよう~、でたらどうしよ~
って。
しかも、胃がパンパンになるから苦しいし・・・emoji

粉薬と少量のバリウム渡されて
「これで粉薬イッキにのんでください」と言われ、飲んだら

バリウム、イチゴ味?

ちょっとびっくり!

そのあとも検査前の大量のバリウムもイチゴ味で
なんとなく・・・おいしかったわ(笑

んで、2回目だからかそんなに長く感じず、
あの機械もそんなにアクロバットとは思わず(笑

意外とすんなり終わりました。
よかった~emojiemoji



夕方から

友達が誘ってくれたもうすぐ公開の「orange」の試写会emoji




本屋さんで予告みて、ちょこっと立ち読みして
「これはみたい!」って思っていた映画だったので
めっちゃうれしかった~~。

しかも、近所の映画館だしemoji



原作はちょびっと立ち読みだから、
原作ファンがどうなのかはわかんないけど、


えぇ、映画だった~emoji


高校2年の始業式の日、菜保に手紙が届く。
それは10年後の自分からの手紙で

今日、翔が転校してくること、
10年後に翔はいないこと、
後悔しているから、未来を変えてほしいこと
が書かれていた。

誰かのいたずらかと思っていたら
本当に、翔が転校してきて、
本当に、翔に恋をしてしまって・・・
起こることのすべてが手紙に書かれているとおりだった。

翔がいなくならないように、手紙に書いてある後悔をひとつづつなくしてく。


・・・・

な、お話しなんだけど、
こう書くと、SFチックに思うけど、
「未来からの手紙」以外は、普通に青春映画!

翔と菜保と一緒に仲良しな、すわ、あずさ、はぎた、たかこ。
この6人で、高校2年の日々を過ごしていくさまが
もう、高校生なんて遠い記憶の、オバチャンにはまぶしすぎる~~~emoji

ジャンルとしては恋愛映画というよりも、青春映画!!

翔がケガをしているのに、無理をしてなんでもない風を装ってるとき
すわくんが
「重いときは荷物もたなくていいから。俺たちがもってやるから」
的なことを言ってさ~~~。

そうやって死に向かおうとする青年を必死でつなぎとめようとする仲間の姿が
ほんっと、きゅんきゅんです。

心がすさんだとき、
もう一回、見たいかも?

とか思った映画でした。


公開は12月12日
http://www.orange-movie.com/

「高校時代なんて遠い昔だわ」なんて人にこそ
見てほしいです。

ぜひ~




2日はま☆の小学校最後のマラソン大会でした。


9時過ぎ、4年生から始まって、
11時過ぎの6年生まで、
父と母はずっと公園でマラソン見ていたらしい(笑


今年は小学校に孫がいるピーク!
1年3年5年6年と、4人もいます。
(あとは高校生のみ☆だけね)

私はしれ~っと11時に公園到着emoji


いつもの公園なんですが
たぶん・・・ダブルブッキングしたっぽい(?

グランドで、「グランドゴルフ」の大会やってて
いつものようにマラソン大会できな~~~いemoji

なのでスタートもゴールも変更。
コースももちろん変更になっていました。

おいおい~emoji


5年の姪っ子のもみようと思ったら、
なんと、姪っ子、腕を負傷しており、不参加と。
跳び箱で腕がヒビったらしい・・・。

最後の6年、始まり、
もうスタートからうんと離されて、
500mの1周の半分にま☆がたどり着くころには、1番の子は一周回っておりました。
早い子ははやいわ~~。

どうやったらあんなに早くうごけるんだろう?
一歩がおおきいのかな?


私もめっちゃ運動神経なくて、
マラソンはまだ後ろに数人いたけど
短距離はべっただったからね~。


ま☆は4年の時に、ダントツびりだったので、
去年は「ビリじゃない順位!」を目指し、
後ろから3番目をGETできたので、

今年の目標は
後ろから3番目よりも早く!

・・・・かなり低レベルの目標ですが(笑





なんとかかんとか、
後ろから5番、前から50番になりました!!


よかった、よかったemoji


こうやってひとつづつ小学校のイベントが終わっていくね。
そしたら
ま☆ももう中学生になるのか~

楽しみなような、
ちょっと寂しいような。。。だな。






















今日は映画の日!!emoji

・・・あ、もう日付が変わったから昨日かemoji(←ちょっと前に指摘をうけたのでwww)

前日にせっかくだから、なんか映画みてこようかな~って
近所の映画館をみていたら、


うわ!ある!!


先日、ナンバでもないかな~って調べて見つけられなかった(本当はあった)
もうすでに上映終わってると思っていた映画

バクマン


上映前からみ☆・ま☆と一緒に見に行こうねって話してたのに、
み☆だけ友達とぬけがけしちゃって
わたしとま☆は見そびれてましたemoji
水曜日のレディスディはお仕事してたし・・・。


ちなみに、4日までの上映らしい。ギリギリセーフ!



み☆と私は、当然(笑)、神木くんが目的emojiemoji
ま☆は、漫画の「バクマン」が好きなの。
私もアニメ見てたよ~。
だからだいたい、ストーリーは知ってた。


高校2年のある日、真城最高(佐藤健)は同級生の高木秋人(神木隆之介)に
「俺と組んで漫画家になろう」
と言われる。
最初は拒否していたが、
大好きな亜豆美保(小松菜奈)がプロの声優を目指していることを知り、
「俺たちの漫画がヒットして、アニメ化されて、アズキさんがヒロインの声をやれるたら結婚してください」と告白してしまい、
思わぬOKを得る。

そして、夏休み、サイコーとシュートは漫画を描き始める。

漫画を描くとしたら、目標はジャンプ掲載を目指せ!

ジャンプ掲載されたら、読者投票1位を目指せ!

いつか、アニメ化さえて、アズキにヒロインをやってもらうために!!


な、お話しです。

ちなみに、シュートが原作(ネーム)を描いて、サイコーは、絵を描く担当。
この漫画「バクマン」の原作者も、原作と作画担当とでやってるので
なかなかリアルなのですよ。

で、
やっぱ、アニメはすごい修羅場でも、アニメ・・なんだよね。

実写はそりゃ、修羅場はすごい修羅場emoji
「絶対、この部屋くさいだろうな・・・emoji」な場面もいっぱい。


でも、それだけ
この人たちは必至で、死ぬ思いで、
原稿にすべてをぶつけているんだ・・・・ってのがめっちゃ伝わった。



漫画を描いているシーンの撮影方法が素晴らしくて、
地味な風景になりがちなのだけど、
もうね、
戦いなのよね。emoji

同じ高校生漫画家の、新妻エイジ(染谷将太)はすごい天才で
ジャンプ掲載が決まって「どっちが先に1位をとるか!」で勝負をするんだけど、
それまでにももう、メラメラライバル心がすごくて、
筆で戦うの。

白い場所に大きな筆を持った佐藤健さんとと神木隆之介さん、そして、染谷将太さんが
実際、ワイヤーアクションをして
白い場所にどんどん絵が描かれていったり

仕事部屋の中、白い原稿にどんどん絵がかかれていき、
その絵は壁に、天井に流れていく・・・・


いわゆる、漫画を描いている人たちの脳内が外にあふれてきているように見えて、
ペンを走らせる音だけがつづくんだけど
もう、わぁわぁ戦ってるのがわかる。


ジャンプに掲載されて、やった~って思っても、
ジャンプは・・・週刊誌
こわいね~。毎週、締め切りがあるんだもんね。
ほっとしたのもつかのま、
読者ランキングの順位におびえる。
2桁になると・・・打ち切りの可能性が高まる。

心も体もボロボロになっていく・・・・emoji



それでもサイコーは漫画を描くのをやめようとしない・・・。



最後は、
ジャンプの王道

「友情・努力・勝利」

のお話し。



エイジがやってきて、●●●●して、サイコーがとめて、
サイコーの目に涙が・・・・

ってシーンは・・・ぐっときた。



男の子って・・・・いいな・・・


あんなにも夢中になって、一つの事に必死になって取り組んで
「負けたくない!」
ってあがいて、
あきらめようとして、でも、
仲間が助けてくれて・・・・


恋愛うんぬんじゃなく、
佐藤健くんや神木君が男前だからでもなく、

ただ、彼らの必死さに
胸がきゅんきゅんemojiする映画でした。


これね~
原作から見ると、まだまだストーリー序盤だよね?
続き、作る余地あるよね?

期待しても、いいのかな??




そうそう、
神木君は、佐藤健君が大好きで(笑)
前におしゃれイズムに出たときに

くりぃむ上田さん「神木くんが会いたがっていた人がきてくれています」

神木くん    「え?だれ?だれ??」

くりぃむ上田さん「誰だと思う?」

神木くん    「会いたい人???・・・タケルくん?emoji

って満面の笑顔で答えたほど、佐藤健君が大好きなんだそうで(笑)
(セリフの♡は私の独断と偏見でつけましたww)


そのあたりも知ってるから
二人が並んで、一生懸命悩んでいたりするシーンとか・・
なんとなく、ほほえましくみてしまった。


るろおにの時は敵対同志だったけど、
今度は二人仲間で戦っているシーンとかも、よかった~。


「桐島部活やめるってよ」の時もメガネだったけど
今回のシュージンもメガネで、
それもなかなか萌えでしたemoji
サムライセンセイの、楢崎さん役もメガネだよね。
うんうん、
メガネが似合う~。emoji


来年のカレンダーの写真が、ほぼ茶髪だったのは
この撮影の頃撮ったんだろうか??
(カレンダーもう売り切れてますね。すごい・・。
うちにはちゃっかりありますけどね)

茶髪より黒髪が好きだなemoji
でも、シージンはチャラくない茶髪だったからいいや。
それより、
ペンのインクだらけの二人もなかなかよかったです。


あのGペンでサイコーが最初に描くときに
「うわ!Gペンって書きにくい」っていうシーン、
思わず

うんうん

と、うなずいてしまったよ(笑
私も最初にGペン使ったとき、「なんじゃこりゃ~」って思ったもん。
(って、使ったことあるんか~~~い)

ライバルで仲間の猿時さんって人(15年もアシやってて、やっとデビュー)が
シュージンに
「トーンはもっと端をつかう!もったいない!」
ってなことを言ったときも

そうそうそうそう!私も思ってた!!

ってうなずいてしまったよ(笑
トーン・・・結構高いんだよね(笑
切れ端も使いようによったら、つかえるんだよね。
ってか、
切ってるシーンはあるけど、削ってるシーン、なかったね?


・・・
残念ながら、私は漫画を描いたことはありません。
そんな、画力もありませんのでemoji

高校時代、周りに同人誌をやってる人たちがいっぱいいて
アシスタント?的なことをちょこっとしていたの。
まぁ、ベタぬったり、トーン貼ったり、多少削ったり。
Gペンは・・・持ってたような気がするけど、
でも使いこなせなかったな~。

あの時、私も小説を書いていたから、
誰かと組んだら漫画家の仲間になれていたかな??


いや、まず
・・・・
・・・・・
・・・・・・・才能ないか(笑













































少し前のお話しです。


み☆に前々から
つくってくれ~って言われていた。


このピンクのウサギ。

コンスタンティンというらしい。

例のあれ、
コスプレな2.5次元ダンスユニットの
ア・・・ナのメンバーの一人なんだって。


握手会の時にもってる子が何人かいて、
それで自分もほし~~って。
ただ、売ってるものではないので、作らねばいけません。

しか~し、
ぬいぐるみなんて作った記憶が・・・あんまりない。
(学校の課題とかで作ったような・・・どうかなぁ?)



以前、23日に布を探しまくってたのはこれを作るためだったんですよね。
結局、ダイソーでなく、
イオンの特価の布をつかったんですがね。

で、
よくわかんないけど(笑)
ネットで画像見まくって、
サイズをだいたい決めて、
ほぼ、適当な感じで


縫いはじめる~~~。

手足がやたら長いのが特徴なこの子。
手足で布のほとんどを使ってしまった。

残りの布で顔と体・・・つ、作れるのか?!

体はなんとかなったけど、
顔は・・どうやったらいいんだろう?

かなり適当な感じでピンクを縫って、
綿いれて、
白い部分も何回もやり直して、
綿入れて、丸くして・・・


とりあえず、完成~?!

・・・なんか違う。
おかしい・・・


で、気が付いた。

私がネットで見ていたコンスタンティンは

誰かが作ったもので、本モノじゃないじゃん!!

そりゃ違うわ・・emoji
誰かが作ったコンスタンティンと、本物はそれなりに似てたけど、

誰かが作ったコンスタンティンと私の作ったコンスタンティンは
似てなくはないけど、

なんせ、一つ経由しているので
本物からはとお~~くなっていており・・・emoji

うう。。。

かわいくないemoji


でも、でもね。


み☆は喜んでくれましたよ~emoji
勉強の合間に一緒に寝てたしemoji

まぁまぁ大きいので
人間用のダイニングに座らせてもそこそこのサイズ。

朝起きて

モーニングコーヒーemoji飲んでる、風(笑



ゴロゴロテレビをみている風(笑

こうやっていると
ア・・・なんとかの一員のコンスタンティンとは全然違うけど、
この子はこの子なりに
なんとなく・・愛嬌があるように思えてきたわemoji



で、
先日ダイソーから電話があり

「ご注文の布が入荷しました」
って。

予約してたんだっけ・・・。でも、もう完成したしな~。

とはいえ、注文した責任もあるので、とりにいってきました。
すると、ストックしてた分も含めて、
この子よりも2/3サイズぐらいの子ができそう・・・。

み☆は
「もう1体つくって~」とかいうけど・・・
正直、
邪魔・・よねぇ?


明日からお仕事ないけどもう1体は・・・う~ん・・・悩むなぁ。
 


追伸

先日から、夜中の「サムライセンセイ」の神木隆之介くんに萌え~ってなって
み☆が購入した
神木君のカレンダー写メとって、待ち受けにしたら、
み☆にめっちゃ怒られた~emoji

うう。。。
いっとくけど、ママのほうが先に神木くんのファンだったんだからね!
ちっちゃい、ちっちゃい子役の時から好きだったんだからね!!


で、
私の携帯の待ち受けを変えられてしまった

ア・・・・なんとかの人です。
白い髪の毛の人。(名前をあえて書かない!)

右側は、白い髪の毛の人の、中の人。
中の人も男前です。


いやいや、違う違う。

ってことで、
またこっそりもどしたら、

 
またホーム画面もロック画面もこれに変えられてしまいましたemoji

も~~~っ。
しかも、
元のん(のぞみクンがむか~~~し昔、ホムペでUPしていた絵。今はどこにもない)がどこかに消えた・・・emoji

ひえ~~~っemoji


しょうがないから今日1日、このままですごしましたわ。
そしたら
「ま、これでいっか・・・」って気分になってきまして・・・


いやいやいやいや、違う違う(笑


やばいぞ。
毎日毎日、曲を聞かされて、動画をみささられて、DVDも見させられて、
コンスタンティンまで作らされて・・・
洗脳されているかもしれない(笑


完全に洗脳される前にちゃんと
元の桜の木の下のロボットに戻しましたわ。

こっそり、
ロック画面は神木君のままですけどね・・・うふふ。


ぼっち決定してから、

行くか、いくまいか・・・・
めっちゃ迷って、迷って
でも

行ってきました!


真昼間のセクシーサーカスIN大阪Vol.17


とりあえず、

一冊の本を友にして。。。

ショー始まる前と、ショーの合間に読んでおりました。
マンゴーオレンジカクテル片手に。


だってねど~~しても見たかったの!!
紫ベビードールさん!!


残念ながら、紫ベビードールさんたちは写真撮影NGemojiなので
一枚も写真ありません。

http://www.murasakibabydoll.com/
公式HPはこちらemoji
公式動画はこちらemoji



もうね、キュートでセクシーなお姉さま方!!
そしてコメディなセクシー男性が混じって、
てんやわんや~~なダンスがくりひろげられました。

最後には、アレがぷるんとなって、
手でかくして、
でも、さらに、ばんざい~しちゃって・・・emojiemoji


若いって・・・ハリがあっていいな~~と、思ってしまったのは
私がオバさんだからでしょうか~?(笑


いやいや、ほんと、楽しかった~~!

今回、彼女たちが来たから、勇気をだしたんだよね。
セクシーさんが東京のセクシーサーカスでよく呼んでらっしゃるのをツイッターでみてて
ずっと見たくて、大阪にきてくれないかなぁ???って思ってたの。


実は、紫ベビードールさんたちは物販もされてて
あとで缶バッチ買っちゃった。
ジャポイ●カ風の、「自由帳」なんかもあったよ~。



次は、


主催者、セクシーダビンチさん!

静岡での自然の光の中もいいですが、
やっぱりこういう照明の中のセクシーさんが見慣れてるからか
いいな~って思いました。

セクシージャグリングして、はけたあと、
音がやんで、
後ろの階段からセクシーさんが降りてきました

アカペラでNokkoさんの「人魚」を唄いながら・・・

この歌、好きでよくカラオケで歌ってました!

emojiアカシアの雨に打たれて泣いてた
春風の中で 月がのぼるまで
その笑顔を しぐさを、いとおしくて
本気で 思った 抱いて抱いて抱いて

えぇ歌なのですよ~~~emoji
なのでセクシーさんの歌声で聴けてうれしいです。


んでもって、
舞台にあがってから、セクシーノートだして、

emoji見つめあうときは~

のところで、ノートの自分を見つめあって(笑

ノートの中、セクシーさんの写真がいっぱい。
ぱらぱらぱら~~とめくり、

emoji消えてしまった 抱いて抱いて抱いて

で、ノートの写真が全部消えるという・・・
「おぉ~!」と思わず、客席から歓声が~~emoji


一曲、歌い上げた後は、
まだ音楽も鳴らさず、トークタイム。
前日の天保山での90分にもわたるショー(?)の裏側について。
これがめっちゃ面白かった。
でも、
な・い・しょ(笑

音楽開始で、

セクシー扇風機!

風船がアレになったり。

あ、このあたりでバトンもあったんだけど、
アップテンポな音楽でだったのが
いつもと違ってレアだった。

唇が、チューemojiモードになり、
客席にいるメンズたちを次々

くっちゃう~(笑

今回、客席にメンズが少なかったからか、
スタッフだというカメラマンさんにまで
ちゅ~ってしてました。

この写真の方なんて、全員のほっぺくっちゃってから
戻ってきて、
唇にぶちゅ~~~ってやってましたよemojiemoji

私のお隣の方だったので、
まじかでがっつり拝ませてもらいましたemoji

このチュー時間が長引いたのか
慌てて舞台にもどって、

レインボーフラグふりふり~~~
して、
音楽終わっちゃったけど、

「はい、音楽がちょうどってことで」と前置きして
 
はい、短パンぱ~ん。
花びら、ひらひら~~~(笑

今回、B'Zの出番はなかったです。
こんなんも面白い。


計画的なのか、その場その場でなのか、
なんだかゆる~くて、ほわ~っとして、
こういう雰囲気の、お客さんと作り上げていくショーって
すごくいいわぁ~。
セクシーだけど、いやされる~~


ってことで、
今回のセクシー大道芸も終わり。

最後は

ココナッツ山本さん

お名前初めて拝見するわ~って思ったら、
山本総帥さんだったのね。
って・
山本総帥さんもよくしらないけど、名前だけはちょくちょく聞いてた。

この方、さっきの休憩時間に
客席にふら~~っと出てきてたわ。
きっと音とか広さとかお客さんとか
いろいろチェックしてたのね。

いきなり一人を客上げして
「何の動物がすき?」って聞く。
たぶん、気を使って
「犬」と答えたのに、それが正解ではなかったらしく
「ほかに?」って
なんか答えたけど、
「はい、キリンね」ってキリンを作り出す(笑

でも最終的に、犬になったけどねemoji


このまま

踊ったりemoji

テーブルクロスひきの、難易度高めをやったり

 
踊ったり!!emoji

最後に「え?それを?」なものをひいて(笑

何をひいたのかは
次の写真をよく見たらわかると思う~~。

最後に
お客さんあと3人舞台に上げて、

最初のお客さんはキャサリン(風船の時に命名)
つぎはメガネ
つぎはマダム
つぎはリチャード

とそれぞれ名づけ
みんなにいろいろ指示していくけど
その過程が面白くて、お笑い芸人さんのしゃべり口調なのよね。
関西の人らしく
(同窓会があるから来阪した・・・とセクシーさんがMCでおっしゃってた)
イントネーションが大阪弁だし、早口で、たたみかけるし、
もう、ほんと、
お客さんを相方にして、漫才しているみたいでした。


お客さんを使って(笑
竹の棒を固定して、
そのままポールダンス!!


こ、こ、こんなん、できんの~~!?emojiemoji


棒がそんなに長くないから
よけいにむずかしそう。
しかも、竹はしなるので、安定感もわるそう。


でも、お客さんでこんなことをしちゃうって発想が
おもしろいわ~~~emoji



これでセクサー終わり!
きてよかったよ~~~emojiemoji
だって紫ベビードールさんも、ココナッツ山本さんも
大阪でなかなか見れないですもん!!!
活動場所が東京でしょ?

お二組をつれてきてくれたセクシーダビンチさんに感謝!感謝!!emoji


セクシーさんが最後のMCで「はい、自由解散~~」なんて言っても
お客さんがあまりうごかず・・・。
座ったままご歓談中。


はい、
歓談する相手もいない私は、とっとと帰りましたemojiemoji



実は私、明日の11月30日で今の職場を辞めます!


・・・って契約期間が切れるだけなんだけどさ(笑
1月中頃から3月末までのお仕事emojiがもう決まってるしね。

(でも、4月からプー太郎?また今の部署が復活するといいけど・・・)


なのでお世話になったみなさんにお菓子でも・・・ってのを探すのも
今回のミッションの一つだったのです。

ネット調べたら高島屋に日持ち的にもモノもよさげなものを見つけ、
実際行ったら、閉店してたemoji
し~か~も~~
本店はウチから歩いて行けるところだったemojiemoji

地下の銘菓コーナー、3周ほど回って、思うものがなかったので、
地上に戻って
パブロの「黄金ブリュレチーズプリン」を購入。

そしてみ☆に頼まれた

鳴門金時とさつま金時&キャラメルクリームのチーズタルト


名前ながくて覚えられない・・・emojiemoji

でも、ほんと、おいしかったんだよ。
パブロの普通のチーズケーキおいしいけど、
それに、キャラメルクリームがのって、
サツマイモのごろごろと、クリームがたっぷり。

でも、いい具合の甘さ。
たぶん、サツマイモの自然の甘さと、チーズケーキの甘さが
相性いいんだろな~emoji


はい、
そんなこんなで、セクサーのお話はおわり~。
今回は1回完結で追われてよかった。


さて、
明日は最後のお仕事・・・がんばっていってきま~~~す!emojiemoji
連休中のお話しの続きです。


21日(土)は職場の人とUSJ行って、
ちょい、へろへろだったんだけど、
22日(日)は、旦那が

四条畷イオンモールいこ~」と言い出したので、
正直・・・今日はしんどい・・・って思ったけど
これを「否!」とすると、あとあとめんどくさいことになりそうだし、
どうせ、旦那が運転してくれるし~
ってことで、
はるばる四条畷まで行ってきましたemojiemoji

ほんと、結構とおいのね・・・emoji
大阪の南のほうに住んでいる私は、四条畷が大阪府内のどのへんなのかさえ
ぴんとこなかったですもん(笑


まぁ、とりあえず・・・・広かった~。
和歌山イオンとどっちが広いかな?ぐらい?
数字的なことはわかんないけど。

おなかすいたのでご飯食べようとフードコート行ったけど、
全然空く様子もなく、
相手もタイミングが合わなくて
「これなら、レストランに行って並んだほうがストレスがないよね」ってことで
レストラン街におりました。

デザートの店、
バイキングの店、
パスタ&パン食べ放題
グリル&パン食べ放題
和食(カツオ)の店、
和食(親子丼)の店、
しゃぶしゃぶ食べ放題の店
和食(海鮮)の店、
和食(お豆腐)の店
などなどなどなど・・・・。

どこも10組以上並んでました。
で、
ま☆に選ばせると、「カツオ食べたい」っていうので


龍神丸ってお店に入りました。

小学6年女子が選ぶのに、なかなか渋いチョイスだわ(笑


ご飯はひとりづつお釜で炊いてくれて、おこげがちょっぴり。
めっちゃおいしかった~~!

あと、カツオのたたきは塩で!
カツオの腹の部分を焼いたものが絶品!!!
佃煮はご飯にのっけると、ご飯ぺろりと食べてしまいました。
あおさのりのお味噌汁も好きだわ~~。

おなかいっぱ~いemoji
なが~~~い時間、待った甲斐がありましたemoji

旦那が「1階の端っこから見て回ろう」というので順番にみてまわる。
とはいえ、
旦那がいるとね~、なかなかお店に入ってじっくり・・ってわけにはいかない。
(旦那は、到着したら「来た」って思う人。お店の前を通ったらそれはもう「行ったことある」に認定されるので、中まではなかなか・・・emoji
母も一緒だったんだけど、
もうね
「今日は下見にきただけだから」って自分に言い聞かせながら・・でしたわ。
とはいえ、
四条畷遠すぎるので、もう一回行けるかどうか・・・。

ただ、
未来書店!!!
本屋はじっくり浸らせてもらいましたemojiemoji

真ん中にね、雑貨コーナーがあって、テーブルとイスがあって、
そこに座って本を読んでもいいい、
そのあたりにおいてある、おしゃれな雑貨は売り物だから、もちろん購入も可能。
本屋自体はダークブラウンのおちついた雰囲気だけど、
この雑貨コーナーはホワイトカントリーで明るくて、ぽっかり浮かんでる感じでした。

みんなてんでバラバラになって、それぞれの好きなジャンルに行ったんだけど、
途中、ま☆と合流して


まんまとこの本、買わされましたemoji

ま☆が本を読むようになったのはこのシリーズのおかげといっても過言ではないので
まぁ、しょうがないかなぁ?
最近はちょっとした本ぐらいなら読んでくれるようになったし。



とりあえず、3階の一番端っこまで行って、
「さぁ、かえろ~」ってことで、帰ってきました。


う~ん・・・
もう一回、行きたい。
けどな~。

遠いし、イオンの中ってだいたい同じかも・・・と思うと・・・。

のぞみクン、呼んでくれないかな???emojiemoji





翌日の23日(月)は
み☆がひさしぶりに部活も休み!
で、

例の、あの・・・お財布をですね、買いに行くことになりました。

前のあのお財布と同じものはもう売ってません。限定品だったのemoji
それはもう、しょうがない。
でも同じくサマンサのお財布がいいんだと。


りんくうアウトレットモールに行ってきました。

ちゃんと賠償してもらったので、デパートの定価でもいいんだけどね
(あ、だとすると、消費税分はもらってないや・・)

ここでいいのがなかったら、高島屋でも近鉄でもつれていってやろうと思っていたら、
あっさり「これがいい」って決めて、
お買い物終了~~~emoji

うんうん、
思うようなものがあってよかったね。


で、つぎは
「近いから、りんくうイオン行きたい」と。

イオン2連チャンですか??emoji
ま、近いからいいけどさ。


ダイソーに行きたかったらしい。
ダイソーで売ってる布があってそれを探していたんだけど、
48cm角が2まい売ってるだけで、
それでは全然たりません。

月曜日は祝日でもま☆の塾があるので
あまりうろうろもできず
(でも行きなれたりんくうイオンはおちつくわ~。そこそこ遠いけどww)
さっさと帰ってきて、
塾のま☆と、疲れた母をおいて、
またダイソー2件走りましたemojiemoji

が、どちらも「売り切れました」と言われ、
1件は「2枚なら」と予約をうけつけてくれ、(もう一件は受け付けも不可)


「布たりな~い。どぉする~?」と。


どおすると言われても、もう、運転疲れしたわ~。



24日(火)
お仕事休みで、
朝かからいつも行く、近くのイオンへ。
食料品の『火曜得々市』ね。

で、手芸屋さん寄ったら
もちろんダイソーのはないけど、
前日のりんくうで「この布でもいいけどな」ってみ☆が言ったもこもこがあったので
それを購入して帰りました。


3日連続、全然違うイオンめぐるって・・・どんだけイオン好きなんだ?!(笑



ってことで、

購入した布でつくったもののお話は、また後日・・・
















カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き

mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。

お天気情報

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]