まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みおの通う習字教室は結構全国規模らしく、
年に一度、展覧会が天王寺の大阪市立美術館で行われます。
それに出席が必須なので、我が家では恒例行事となってます。
が・・・旦那は過去1回しか行ったことないなぁ・・・
大抵仕事で欠席。
今年も同じく・・・。
天気予報が『ゲリラ豪雨のおそれあり』って言ってたので、
まおを連れて行くかどうか迷いましたが、
昨日も母に子どもを頼んで出かけたので、母は「またぁ?」って感じ。
なので、雨が降ろうが槍が降ろうが、連れて行くことにしました。
あとで「置いていけば?見といたげるわ。雨降ったらまおちゃん可愛そう~」とか言いに来たけど、
もう、いいです
(まおも行く気になっちゃってたし)
まぁ、ここんとこ3人で電車に乗ることも何度かあったりして3人での遠出も慣れてきました
帰りの電車では「3人で横浜にでも旅行しようか~」なんて言っちゃうくらい。
なんか身軽だな~。
それはおいといて、
展覧会会場は最終日ってこともあり結構人がきていました。
すごくたくさんの作品が並んでいるので、みおのを捜すのも一苦労。
これがみおの作品です~。
一応、八つ切り(左側「山上の月」)のは、金賞を受賞しました
あとで先生に「こんな字で金賞いただいちゃっていいんでしょうか?」って思わず聞いてしまった。
そしたら先生は「4年生のレベルの金賞なんですから、十分です。金賞の中でもすごく評価がたかかったですよ~」とおっしゃってもらいました。
え~~~ほんとうかなぁ~~~。
ちなみに、一字書き(右側「真」)は、下から二番目の「秀作」でした。
下に書きすぎたのが難点だったらしい。
来年は「潤」を書こう!!ってみおと言ってました。
もちろん「松潤」の「潤」です。
好きな字を書いていいので、毎年迷っています。
展覧会を早々に切り上げて、
まおのお待ちかね、「天王寺動物園」に行きました!
毎度おなじみ、リス君です。
まだハナビの服を着てます。
そろそろ戻してあげないと・・・・(ずっと鞄に入ったままなもので・・)
今日はスタンプラリーもやっていたので、
子供達は動物よりも、スタンプ集めに集中。
おかげで結構サクサクと進むことができました。
これはサバンナコーナーです。
このシカ(?)が「もののけ姫」のオッコトヌシにみえません?
ライオンをじっと観察するリス・・ってなんかシュール?
あと
ペンギンと2ショット。
これもなかなかありえない図ですよね。
当然ペンギンをみたら頭の中をずっと
「むなしく~やりきれないペンギンはぁ~」って
まさやんの「ペンギン」がリフレインしていました。
ほか、ヒツジとヤギにエサをあげたり、
夜行性動物コーナーをオロオロと通り抜けたり、
コアラみたり、ぞうさんをみたりして、
しっかり天王寺動物園を満喫して帰ってきました。
天王寺MIOでラーメンたべ、
ABCクラフトを冷やかした頃、雨が降ってきて、慌てて帰ってきました。
つかれたぁ~
帰ってきてからご飯考えるのがめちゃくちゃ嫌でどうしようか悩んでいたら、
あまり鍋が好きじゃない旦那が「鍋にしたら?」と言ってくれたので、
「塩バター鍋」をつくりました。
(旦那は18時ごろ帰宅でした)
眠くてぐずぐつ言うまおを起こすため、
団子をつくる手伝いをしてもらったら、
「みおもやりたい!ってみおがやってきて、
さりげなくみおとまおの列に加わって旦那もやってきました。
みんな、あまりない感触にわいわい楽しそうにお手伝いしてくれました
年に一度、展覧会が天王寺の大阪市立美術館で行われます。
それに出席が必須なので、我が家では恒例行事となってます。
が・・・旦那は過去1回しか行ったことないなぁ・・・
大抵仕事で欠席。
今年も同じく・・・。
天気予報が『ゲリラ豪雨のおそれあり』って言ってたので、
まおを連れて行くかどうか迷いましたが、
昨日も母に子どもを頼んで出かけたので、母は「またぁ?」って感じ。
なので、雨が降ろうが槍が降ろうが、連れて行くことにしました。
あとで「置いていけば?見といたげるわ。雨降ったらまおちゃん可愛そう~」とか言いに来たけど、
もう、いいです
(まおも行く気になっちゃってたし)
まぁ、ここんとこ3人で電車に乗ることも何度かあったりして3人での遠出も慣れてきました
帰りの電車では「3人で横浜にでも旅行しようか~」なんて言っちゃうくらい。
なんか身軽だな~。
それはおいといて、
展覧会会場は最終日ってこともあり結構人がきていました。
すごくたくさんの作品が並んでいるので、みおのを捜すのも一苦労。
これがみおの作品です~。
一応、八つ切り(左側「山上の月」)のは、金賞を受賞しました
あとで先生に「こんな字で金賞いただいちゃっていいんでしょうか?」って思わず聞いてしまった。
そしたら先生は「4年生のレベルの金賞なんですから、十分です。金賞の中でもすごく評価がたかかったですよ~」とおっしゃってもらいました。
え~~~ほんとうかなぁ~~~。
ちなみに、一字書き(右側「真」)は、下から二番目の「秀作」でした。
下に書きすぎたのが難点だったらしい。
来年は「潤」を書こう!!ってみおと言ってました。
もちろん「松潤」の「潤」です。
好きな字を書いていいので、毎年迷っています。
展覧会を早々に切り上げて、
まおのお待ちかね、「天王寺動物園」に行きました!
毎度おなじみ、リス君です。
まだハナビの服を着てます。
そろそろ戻してあげないと・・・・(ずっと鞄に入ったままなもので・・)
今日はスタンプラリーもやっていたので、
子供達は動物よりも、スタンプ集めに集中。
おかげで結構サクサクと進むことができました。
これはサバンナコーナーです。
このシカ(?)が「もののけ姫」のオッコトヌシにみえません?
ライオンをじっと観察するリス・・ってなんかシュール?
あと
ペンギンと2ショット。
これもなかなかありえない図ですよね。
当然ペンギンをみたら頭の中をずっと
「むなしく~やりきれないペンギンはぁ~」って
まさやんの「ペンギン」がリフレインしていました。
ほか、ヒツジとヤギにエサをあげたり、
夜行性動物コーナーをオロオロと通り抜けたり、
コアラみたり、ぞうさんをみたりして、
しっかり天王寺動物園を満喫して帰ってきました。
天王寺MIOでラーメンたべ、
ABCクラフトを冷やかした頃、雨が降ってきて、慌てて帰ってきました。
つかれたぁ~
帰ってきてからご飯考えるのがめちゃくちゃ嫌でどうしようか悩んでいたら、
あまり鍋が好きじゃない旦那が「鍋にしたら?」と言ってくれたので、
「塩バター鍋」をつくりました。
(旦那は18時ごろ帰宅でした)
眠くてぐずぐつ言うまおを起こすため、
団子をつくる手伝いをしてもらったら、
「みおもやりたい!ってみおがやってきて、
さりげなくみおとまおの列に加わって旦那もやってきました。
みんな、あまりない感触にわいわい楽しそうにお手伝いしてくれました
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)
無題
「山上~」はしっかりした力強い書ですね
私は「真」のほうが味があって好きです
ほんともうちょい真ん中に書けてたらパーフェクトでしたね
お習字
大筆は自分でも上手って思うくらい上達したんですけど、肝心のペンがめっちゃ下手でした。なんでやろー
りすくんかわいい~ペンギンがめっちゃ大きく見えますねー。
旦那さんも手伝ってくれるなんてーいいなー
親が苦手なもの
子どもには綺麗な字を書かせたかったの。
それで習字を始めさせましたが、
みおにはあっててようで、ぐんぐん上達してくれてます
習字があっている・・ってよりも、
先生がめちゃくちゃ褒めてくれる・・ってことにあっているんだとおもいます。
分っているんだけど、私はすぐに叱っちゃうんだよな~。
上手
上手ですね。
私は字 下手なんでうらやましいです~
ありがとうございます!
なので、字だけは教えられず、習字に通わせたんですが、
これが意外とよかったようで・・・。
でも、先生も「これからが大変」っておっしゃっていたように、
上達する壁に阻まれるらしいから、超えられるか心配です