まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
遅くなりましたが、
9月12日深夜から出発した、群馬旅行をUPしますね。
まず、出発は、9月12日の夜10時半。
義母を迎えに行って、再出発は夜11時過ぎ。
そこから私が運転しました
大抵、2時頃まで起きていることが多いので、そこまでは平気だったのですが、
2時をすぎるとちょっと体力的に不安がよぎります。あと、やっぱ、真っ暗な中を、走ったことのない高速道路、周囲はトラックばっかりか、まったく車の走ってない暗闇。
赤信号で一息つくこともない・・・なんて運転は、
運転歴20年弱ですが、一度もありません
なのでかなり緊張しました
自分が目標としていた中央道路内津峠PAで旦那と交代。
それからなるべく起きていようとしていましたが、やっぱりウトウトウト・・・。
どうしても寝てしまいました
上信越自動車道の藤岡ハイウエイオアシスに到着したのは朝6時。
そこで1時間の仮眠をし、再出発。
渋川についたのは、朝の7時半でした。
渋川のすかいらーくで、マイミクのくまさんと合流。
このあたりで一番最初に開くのはここです。
くまさんのように、高速バスで渋川につくと、7時に到着するのでその頃に開くお店があればいいのに、
すかいらーくの8時が一番早い・・ってどうなんだろ~
平日だとここも10時のようだしね。
とりあえず、すかいらーくで朝ごはん食べて、ホテルに荷物をおいて、
子どもと旦那と義母を渋川スカイランドパークにおいていきました。
(ここから伊香保温泉街までのバスがでています。あと、伊香保グリーン牧場にもバスがでています)
わたしとくまさんは一路、中之条へ!!!
とりあえず、中之条駅に向かいます。
りすの、ハナビとヒバナです
真新しい観光のコーナーがあり、そこのおじさんに伊参スタジオの場所を聞きました。
ナマリもあるので、ちょっと不安になりつつ、言われたとおりにいくと、
ちゃぁんと発見!!
くまさんが、「星を見よう」という民宿に予約をとっていてくれたので、
そこからわれわれが来る・・って情報が伊参スタジオのおじさんにもはいっていたらしい。
すごく親切にいろいろしてくれました。
案内してもらった「月とキャベツ」の資料室は
もう感激するほど、すごく貴重なものがいっぱい!!
「月キャベ」関連のものでは
これは花火(まさやんの役名)の服!
オレンジのズボンが2種類あったとは・・・・。
あと、ヒバナの服も、ウエスト部分の切りかえしのないほうが
厚地と薄地の2種類あるし、
バックは意外と小さくて、フタ部分に違う布で切り返しがあるんですよ~。
「音のならないオルガンって、花火みたいだね」とヒバナが言った、オルガン!!!
フタをひらくと、黒鍵がいくつか陥没していました。
ヒナバがじっと台風情報に耳をかたむけていたラジオ。
こっそり上にりすくんたちが乗ってます
そして残っていることに感謝なのが、
「みなさん打ち上げで
会いましょう 花火」
ってメッセージは12年前まさやんが書いたままだそうです。
残っているって、すごいし、
残してくれていることに感謝です!
あと、理人がプレゼントした天体望遠鏡もありました。
仮の台本と、決定稿の台本もありました!
貴重な「月キャベ舞台裏」のビデオもみせてもらったし、
生写真のアルバムもたっぷり見せてもらったし、
ほんとうに夢のようなスペースです。
それにおじさんはめちゃくちゃいい人で、
いろんなお話をしてくれました。
まさやんは3年くらい前まで、プライベートでマネージャーをつれて遊びに来たりしてたそうです。
「この頃、こないなぁ~」って言ってました。
これはヒバナの日記。
最後にお母さんの手紙もありました。
映画に出てない日記もあるのでこれも貴重!
おじさんは
「ここで3時間ほどおる人がいる」」「1日中いる人もいる」って言ってましたが、
すごぉ~~~くわかる気がする。
もちろん、まさやんGOODSが貴重すぎて、ゆっくりながめたい・・って気持ちもあるんだろうけど、
何より、ここに流れる時間と空気と雰囲気が何よりも、いいのです!
冗談めいて行く前に
「私達のパワースポットはここよ!」なんて言ってたけど、
ほんとうにそこはパワースポットのような気がしました。
では、第二弾につづく・・・
9月12日深夜から出発した、群馬旅行をUPしますね。
まず、出発は、9月12日の夜10時半。
義母を迎えに行って、再出発は夜11時過ぎ。
そこから私が運転しました
大抵、2時頃まで起きていることが多いので、そこまでは平気だったのですが、
2時をすぎるとちょっと体力的に不安がよぎります。あと、やっぱ、真っ暗な中を、走ったことのない高速道路、周囲はトラックばっかりか、まったく車の走ってない暗闇。
赤信号で一息つくこともない・・・なんて運転は、
運転歴20年弱ですが、一度もありません
なのでかなり緊張しました
自分が目標としていた中央道路内津峠PAで旦那と交代。
それからなるべく起きていようとしていましたが、やっぱりウトウトウト・・・。
どうしても寝てしまいました
上信越自動車道の藤岡ハイウエイオアシスに到着したのは朝6時。
そこで1時間の仮眠をし、再出発。
渋川についたのは、朝の7時半でした。
渋川のすかいらーくで、マイミクのくまさんと合流。
このあたりで一番最初に開くのはここです。
くまさんのように、高速バスで渋川につくと、7時に到着するのでその頃に開くお店があればいいのに、
すかいらーくの8時が一番早い・・ってどうなんだろ~
平日だとここも10時のようだしね。
とりあえず、すかいらーくで朝ごはん食べて、ホテルに荷物をおいて、
子どもと旦那と義母を渋川スカイランドパークにおいていきました。
(ここから伊香保温泉街までのバスがでています。あと、伊香保グリーン牧場にもバスがでています)
わたしとくまさんは一路、中之条へ!!!
とりあえず、中之条駅に向かいます。
りすの、ハナビとヒバナです
真新しい観光のコーナーがあり、そこのおじさんに伊参スタジオの場所を聞きました。
ナマリもあるので、ちょっと不安になりつつ、言われたとおりにいくと、
ちゃぁんと発見!!
くまさんが、「星を見よう」という民宿に予約をとっていてくれたので、
そこからわれわれが来る・・って情報が伊参スタジオのおじさんにもはいっていたらしい。
すごく親切にいろいろしてくれました。
案内してもらった「月とキャベツ」の資料室は
もう感激するほど、すごく貴重なものがいっぱい!!
「月キャベ」関連のものでは
これは花火(まさやんの役名)の服!
オレンジのズボンが2種類あったとは・・・・。
あと、ヒバナの服も、ウエスト部分の切りかえしのないほうが
厚地と薄地の2種類あるし、
バックは意外と小さくて、フタ部分に違う布で切り返しがあるんですよ~。
「音のならないオルガンって、花火みたいだね」とヒバナが言った、オルガン!!!
フタをひらくと、黒鍵がいくつか陥没していました。
ヒナバがじっと台風情報に耳をかたむけていたラジオ。
こっそり上にりすくんたちが乗ってます
そして残っていることに感謝なのが、
「みなさん打ち上げで
会いましょう 花火」
ってメッセージは12年前まさやんが書いたままだそうです。
残っているって、すごいし、
残してくれていることに感謝です!
あと、理人がプレゼントした天体望遠鏡もありました。
仮の台本と、決定稿の台本もありました!
貴重な「月キャベ舞台裏」のビデオもみせてもらったし、
生写真のアルバムもたっぷり見せてもらったし、
ほんとうに夢のようなスペースです。
それにおじさんはめちゃくちゃいい人で、
いろんなお話をしてくれました。
まさやんは3年くらい前まで、プライベートでマネージャーをつれて遊びに来たりしてたそうです。
「この頃、こないなぁ~」って言ってました。
これはヒバナの日記。
最後にお母さんの手紙もありました。
映画に出てない日記もあるのでこれも貴重!
おじさんは
「ここで3時間ほどおる人がいる」」「1日中いる人もいる」って言ってましたが、
すごぉ~~~くわかる気がする。
もちろん、まさやんGOODSが貴重すぎて、ゆっくりながめたい・・って気持ちもあるんだろうけど、
何より、ここに流れる時間と空気と雰囲気が何よりも、いいのです!
冗談めいて行く前に
「私達のパワースポットはここよ!」なんて言ってたけど、
ほんとうにそこはパワースポットのような気がしました。
では、第二弾につづく・・・
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)
無題
いまだに字が残されてたりするのが感動です!
映画では見れなかった貴重な場面もいっぱいありそうですね。うらやましい。いつかいつか行くぞ!!!いつだ?いったい??
日記お疲れ様です
うまい
そうそうっていっぱい思い出した。私けっこう書き忘れてるー
わすれないうちに・・・
ぜったい、ぜ~ったい、いつか行ってください!
ほんとうにパワースポット・・っていうか、
癒しの空間です。
貴重なモノ写真、いろいろありすぎで
1日いても全然退屈しないだろうなぁ~。
>くまさん
年を繰っちゃってるので、忘れないうちにいろいろ書いちゃって、
つい、長い日記になっちゃいました。
無題
すげ~!!
貴重なものがいっぱいでしたよ
台本やら、昔の本やら、生写真やら・・・
ほんとうに貴重なものがいっぱいでしたよ~~~!
ありがとう!
まあさんの 日記から 感動がバンバン伝わってきます。
黒板の 12年前のまさやんの書いた字
いいですね~~~☆彡 感動しましたぁ☆彡
保存していることに、感動
中之条の人たち、伊参スタジオの人たちに感動です!
高岡の鈴木写真スタジオの人たちといい、
中之条の人たちといい、
まさやんはほんとうにいろんな人に支えられているんだなぁ~って
思いましたよ~