忍者ブログ

まあの日記

興味のあることをつれづれなるままに・・・・。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日から2学期がはじまります!
・・・・っていっても、今日は10時半に帰ってくるので、
夏休みの登校日とあまり変わりません
朝おきたら、リビングの時計がとまっちゃっていて、電池のストックもなかったので、
近所の電気屋にオープンと同時に買いに行き、
その足で学校までみおを迎えにいきました。
(電気屋さんがみおの学校の近所なので)

学校、今日からだ~!って思いつつ、
明日あさって休みなので、ほんと、夏休み気分がぬけませんね。

お昼は、今までと同じように長時間のお昼寝をしてしまいました
この頃、旦那の帰りが遅く、ご飯食べた後片付けたりゴミだししたりしたら
2時頃にしか寝られないことが多くて、
寝るタイミングを逃して、しばらく寝られなかったり・・・。
いつも「こんな長時間寝てしまったって凹んだりするけど、
たとえ3時間昼寝してもトータル7時間睡眠なんだよね(朝6時に起きるので)
ま、いいか~~~って思える時間だよね?!(駄目?)


お昼寝おきて、ぼ~~~っとして、みおを習字に連れて行きました。
もうすぐ秋の展覧会なので、今日は色紙額を持って行きました。
今年初めて「一字書き」に挑戦したので、家にある色紙額を持っていって、
展覧会用にちゃんとしてもらうのです。
袋に額をいれていったら、先生にちょっと絶句されてしまった・・・・
「これ、箱は??」って
もらい物の色紙額なので、箱はもらってなかったんですよね~~
そこで、先生に搬入搬出には箱がいかに大切か・・・を、とくとくと教えられ、
習字教室の近所にある額縁屋さんを教えててもらって、箱を作ってもらいました。
・・・・つうか、箱だけって作ってくれるのね!!(300円
迎えに行ったときに、先生に無事、箱入り額縁をお渡しできました。
あとは9月中旬の展覧会を楽しみにしておきましょう~~~。

でね、
夕飯作りながらふと色紙額気持ちになってみたこの額縁は義父の兄に貰ったもので、義父の実家である、瀬戸内海の小さな島から私たちの元に来たものなのね。
本当に小さい島で、おそらくそこの島で買ったものではないはず・・・
だから、四国に渡って購入したか、大阪か、よく行ってらっしゃる京都で買ったものか・・・。
色紙額にしてみたら、
あ、誰か買ってくれた~」って思ったら、なんだかに乗せられて
辺境地と言える島に渡り、数ヶ月、数年、その家に飾られた後、倉庫に入れられ、
あぁ・・・このままここで朽ち果てるのかな?って思ったら、
ある日、光がさして、新しい色紙を入れられて、
またまたに乗り、気づいたら大阪に到着していた。
で、数年飾られた後、また押入れにしまいこまれ
こんどこそ、このままかな・・・」って思っていたら、
数年後、また光がさきて、今度は新しい箱まで作ってもらって、
おそらく、気が付いたら今度は・・・・大きな美術館で飾られてて本人(本額?)もびっくり!!
きっとこの額がまた押入れにいれられたとき、他の額(他には写真額しかありませんが)たちに
オレって、○○美術館に飾られたこと、あるんだぜ~」なんて自慢しそうだわ~~
もしくは「わしは、昔のう~、○○美術館に飾られたことがあるんじゃ・・・」っておじいちゃん調かな??
そんな事を一人で考えて、一人で楽しんでました




PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き

mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。

お天気情報

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]