まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数年、酷くなってきて困っていることがあります。
それは、
普通の女性なら28日周期でくるアレに伴う、
数日前からの精神的な不安定。
昔はそう酷くもなかったし、正直、60~80日周期だったので
回数的にたいしたことがなかったことや、
精神的よりも、肉体的に辛かったこともあるのかな??
ともかく、たぶん、ソレだと思うんですが、昨日の夜からかなり凹んでます。
日中は全然平気
いつもよりも、元気で明るいくらい・・・だと自己分析していますが、
夜になるとダメです。
特に、一人になると、全然だめ・・・・
ヤバイっす
・・・つうか、ヤバイ・・と思っている間は、大丈夫らしいですが。
ここんとこは、ちょっと前に察知して、
凹んだり、イライラする前に何か対策を練って、乗り切るんですが、
今回は気がついたら、どん底に凹んでいたので、大失敗
・・・っていうのはね、ここんとこちょっと悩んでいることがあるの。
もう半月くらいになるかなぁ~。
みおが毎晩「眠れない」と叫ぶこと
みたところ、本当に眠れないわけではなさそうです。
ただ、
「みおは、眠れない子なのぉ~~~。かまってほしいのぉ~~~」をアピールしているだけ。
それで、なんとな~く思うんだけど、必死で寝ないようにがんばっている・・・って感じがする。
なぜなら、酷い日は5分に1回叫び、15分に1回はおきてきます。
そりゃ、そんなことしてたら眠れないわ。
それで、おきてきて私がこんこんと
「眠ることは自分の努力しかない!ママは何の手助けも出来へんっ!!眠れなくて叫ぶのは赤ちゃんと一緒やっ!」って怒ると
おきてこれなくなって、15分もしないうちに寝付いています。
あと、レタスを食べさせたり、ホットミルクにお砂糖をいれて飲ませたりしますが、最初の日だけは寝られるようで、
翌日に同じようにレタスをたべても、ホットミルクを飲んでも、眠れなくなるようです。
これがかなり苦痛になってきています。
9時の就寝前になると、私の胃が痛みます
また何時間もみおの叫びを聞くのかと思うと、ぞっとします。
最後には、めちゃくちゃ怒ると、眠るのですが・・・・毎日怒るほうもしんどいです。
で、眠れない理由として挙げられたのが
「ベットを買ったこと」なんですが、これはタテマエだと思う。
だってベットを買って数日はちゃんと寝ていたし、
それまでもずっと一人で寝ていたんですもん。
が、旦那はそれが理由だとして(学校にもベットが理由だといわれている)
さっきも電話で「ベットなんか買うからや!」とちょっと責められた。
旦那は反対だったらしい。
じゃあ、もっと反対を表明してほしかった。
・・・って言うと、「言うたけど、お前が聞かんから、それ以上言えへんかったんや」って。
私はみおとの約束があって、ちゃんと一人で眠れたら買う・・って約束だったのよね。
まだ早いかな・・って思ったけど、みおは「一人で寝れるようになったから、買って!!約束やろ!」と主張。
約束は約束だから・・・・って私もなけなしのお金をはたいて買ったんですが、こんな早くにこんなことになるとは・・・
親からは「もしかしたらどこか悪いかもしれないから、病院に連れて行ったら??」と言われ、
私ももしかしたら・・・っていう気持ちがあるので(でもたぶん、違うとおもうけど)
病院に連れて行くことも視野にいれていたら、
今度は旦那に電話で「病院なんてもってのほかや!!」と叱られ・・・
だんだん「ベットを買っお前のせいで、みおは寝られへんのや!」って言われているように聞こえ、
ついでに、「家計のやりくりができへんせいで、俺の小遣いや酒代が減った」風に言われ、
「文句言うから、いいたいことも言われへん」的に言われ・・・・。
・・・・ってこれらはたぶん、
私がちょっと鬱・・ってか、凹んでいるからそう聞こえるんだろうなぁ・・・と分析しつつ、
さらに気持ちが底に落ちていってます
もう、どうしていいのか、さっぱり分らない。
子供を叱るのもよくない・・・って言われるし、
家計のやりくりするのもよくない・・・って言われるし、
旦那はたぶん、働いて欲しいんだろうけど、自分が家事の負担をしたくないんだろうし、
負担をさせたら、うちの親も義母も「嫁の怠慢」という目でみるんだろうし、
子供のいる土日を休ませてもらうっていうと、採用されないし、
土日に入ると、旦那に負担がかかって旦那が嫌がり、
旦那が仕事で、親にあずけると「子供をおしつける事を前提に仕事する」的にとらえられるし、
たぶん、私がここからいなくなっても、無責任だと責められるだろうし・・・。
もう、思考の袋小路にどっぷりつかってます。
どんどん気持ちが落ちていく・・・・・。
顎が痛い・・(ストレスたまると痛みます)
でも、落ちるところまで落ちたら、私の場合、急浮上するんですよね
座右の銘が「ケ・セラ・セラ」なもので・・・・
過呼吸にだけは気をつけて、
どっぷり凹んでいようとおもいます。
・・・あぁ・・・旦那が帰ってきたらまた責められるのかなぁ~~~
それは、
普通の女性なら28日周期でくるアレに伴う、
数日前からの精神的な不安定。
昔はそう酷くもなかったし、正直、60~80日周期だったので
回数的にたいしたことがなかったことや、
精神的よりも、肉体的に辛かったこともあるのかな??
ともかく、たぶん、ソレだと思うんですが、昨日の夜からかなり凹んでます。
日中は全然平気
いつもよりも、元気で明るいくらい・・・だと自己分析していますが、
夜になるとダメです。
特に、一人になると、全然だめ・・・・
ヤバイっす
・・・つうか、ヤバイ・・と思っている間は、大丈夫らしいですが。
ここんとこは、ちょっと前に察知して、
凹んだり、イライラする前に何か対策を練って、乗り切るんですが、
今回は気がついたら、どん底に凹んでいたので、大失敗
・・・っていうのはね、ここんとこちょっと悩んでいることがあるの。
もう半月くらいになるかなぁ~。
みおが毎晩「眠れない」と叫ぶこと
みたところ、本当に眠れないわけではなさそうです。
ただ、
「みおは、眠れない子なのぉ~~~。かまってほしいのぉ~~~」をアピールしているだけ。
それで、なんとな~く思うんだけど、必死で寝ないようにがんばっている・・・って感じがする。
なぜなら、酷い日は5分に1回叫び、15分に1回はおきてきます。
そりゃ、そんなことしてたら眠れないわ。
それで、おきてきて私がこんこんと
「眠ることは自分の努力しかない!ママは何の手助けも出来へんっ!!眠れなくて叫ぶのは赤ちゃんと一緒やっ!」って怒ると
おきてこれなくなって、15分もしないうちに寝付いています。
あと、レタスを食べさせたり、ホットミルクにお砂糖をいれて飲ませたりしますが、最初の日だけは寝られるようで、
翌日に同じようにレタスをたべても、ホットミルクを飲んでも、眠れなくなるようです。
これがかなり苦痛になってきています。
9時の就寝前になると、私の胃が痛みます
また何時間もみおの叫びを聞くのかと思うと、ぞっとします。
最後には、めちゃくちゃ怒ると、眠るのですが・・・・毎日怒るほうもしんどいです。
で、眠れない理由として挙げられたのが
「ベットを買ったこと」なんですが、これはタテマエだと思う。
だってベットを買って数日はちゃんと寝ていたし、
それまでもずっと一人で寝ていたんですもん。
が、旦那はそれが理由だとして(学校にもベットが理由だといわれている)
さっきも電話で「ベットなんか買うからや!」とちょっと責められた。
旦那は反対だったらしい。
じゃあ、もっと反対を表明してほしかった。
・・・って言うと、「言うたけど、お前が聞かんから、それ以上言えへんかったんや」って。
私はみおとの約束があって、ちゃんと一人で眠れたら買う・・って約束だったのよね。
まだ早いかな・・って思ったけど、みおは「一人で寝れるようになったから、買って!!約束やろ!」と主張。
約束は約束だから・・・・って私もなけなしのお金をはたいて買ったんですが、こんな早くにこんなことになるとは・・・
親からは「もしかしたらどこか悪いかもしれないから、病院に連れて行ったら??」と言われ、
私ももしかしたら・・・っていう気持ちがあるので(でもたぶん、違うとおもうけど)
病院に連れて行くことも視野にいれていたら、
今度は旦那に電話で「病院なんてもってのほかや!!」と叱られ・・・
だんだん「ベットを買っお前のせいで、みおは寝られへんのや!」って言われているように聞こえ、
ついでに、「家計のやりくりができへんせいで、俺の小遣いや酒代が減った」風に言われ、
「文句言うから、いいたいことも言われへん」的に言われ・・・・。
・・・・ってこれらはたぶん、
私がちょっと鬱・・ってか、凹んでいるからそう聞こえるんだろうなぁ・・・と分析しつつ、
さらに気持ちが底に落ちていってます
もう、どうしていいのか、さっぱり分らない。
子供を叱るのもよくない・・・って言われるし、
家計のやりくりするのもよくない・・・って言われるし、
旦那はたぶん、働いて欲しいんだろうけど、自分が家事の負担をしたくないんだろうし、
負担をさせたら、うちの親も義母も「嫁の怠慢」という目でみるんだろうし、
子供のいる土日を休ませてもらうっていうと、採用されないし、
土日に入ると、旦那に負担がかかって旦那が嫌がり、
旦那が仕事で、親にあずけると「子供をおしつける事を前提に仕事する」的にとらえられるし、
たぶん、私がここからいなくなっても、無責任だと責められるだろうし・・・。
もう、思考の袋小路にどっぷりつかってます。
どんどん気持ちが落ちていく・・・・・。
顎が痛い・・(ストレスたまると痛みます)
でも、落ちるところまで落ちたら、私の場合、急浮上するんですよね
座右の銘が「ケ・セラ・セラ」なもので・・・・
過呼吸にだけは気をつけて、
どっぷり凹んでいようとおもいます。
・・・あぁ・・・旦那が帰ってきたらまた責められるのかなぁ~~~
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)
頑張りすぎなのでは?
でも、まあさんの日記を読ませていただいてると、いっつも 走ってらっしゃるとうか 頑張ってらっしゃるきがするので、時々心身ともにお疲れになるのかな?
お隣にいらっしゃるお母様に 正直にいろいろお話されて、少しのんびりさせてもらうとか。
でも、お子様の眠れないのは お嬢様自身もしんどいでしょうね。。。
私のところは ちびちゃんが小さいので 長女とちびちゃんと一緒に寝かせつけてます。
二人の間に入って おふとんで絵本を読み聞かせて、二人がすっかり寝入ってから 私はまたリビングに降りていくのですが。。。
咳とかで おきてしまうと すぐに呼び出しかかりますよ。やっぱり。
時々 長女も何かで目をさましてしまうと 一人で再び眠りにつけないようで、
「まま~、ねられない。。。とんとんして。。」
って言われますよ。
いつまで こんなことするのかなって思いますが。
そうかと思えば もっと小さい時から お布団に入れて おやすみって ポンと電気消して
一人で寝る癖をつけたって人もいらっしゃるしねぇ。
その子、その子によるのかもしれませんね。
今のところ、お嬢様は ママに甘えたいんでしょう。。。きっと。。。
ありがとうございます
専業主婦なので、走りすぎ・・ではないと思うのですが、
でも時々、「なぜ仕事もしてないのに、こんなに毎日忙しいんだろう」と思うことがあります。
これで仕事を始めたら、キャパを超えてしまうような気がしますが、
やっぱり仕事しないとだめだろうなぁ・・・。
長女の不眠症は旦那も「甘えからきているから、甘やかせ」というのですが、
長女の性格上、たとえば横に添寝でもしちゃうと
これからず~~~~~~~っとやらないと権利を取り上げられた!!くらいに怒り狂うので
慎重にせねば・・・。
旦那は子供が起きてる時間に帰ってくることがほんのちょっとしかないので、
簡単に言うのですが・・・・
実際、毎日叫び声を聞くのは苦痛です