まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝、まおが起きてきたときはいつものように寝ぼけ眼でした。
今日は手抜きで、スティックパンをたべさせたのですが、
朝からみおがまおの分まで食べたとか、食べてないとか、揉めて
「食パン焼く?」って聞いたら「いらない」って言うから、一件落着。
(結局、スティックパンは残っていました)
しかし、そのあたりから、まおがちょっとおかしい。
いつもよりも元気がないような・・・。
でも、パンを食べられちゃってスネているだけなのかな・・・って思っていました。
みおが登校した8時ごろ、やっぱりぐったりしているようなので、
寝不足かも・・って思い、バスの時間までちょっと寝かせることにしましたが、
咳き込んだとたんに、・・・・もどしてしまった
バスの時間はせまってきていて、幼稚園はどうするか悩んだけど、
今日は午前中保育だし、行っても
「お迎えお願いします」って電話かかってくるだけだろうから、
お休みさせることにしました。
で、たまたま母を病院に連れて行く予定だったので、
まおもついでに診てもらうことにしました。
が・・・
診察を待っている間に、どんどん元気になっていく・・・。
診てもらわなくても、いいかもしれない・・・
とりあえず診察はしてもらいましたが、やっぱりちょっとのどが赤い程度で、
どこも悪くはないと・・・。
ただ、う○ちが昨日の分おなかに溜まっているから、浣腸しておきましょう・・・ってことでした。
体調不良のときは、ベンピしていると、もどしやすいらしい
あ。。。今思い出したけど、まおは『自家中毒』も持っているんだった
長いこと症状がなくて、さらに、心臓病という病が発覚したからすっかり忘れていた
『自家中毒』は体内にケトン体ってのが増えて、嘔吐を繰り返す病気・・っていうか、体質?
10歳くらいまでにおこり、それ以降はあまり起こらない病気です。
おしっこの検査でケトン体がたくさん検出されることで判明するのですが、
昔言われました・・・そういや
今日はう○ちは出したけど、おしっこの検査はしなかったから分らなかったのかなぁ???
一応元気なのに病院に来た理由を
「熱もなくてぐったりしたので、心臓が悪いのかと・・・」といいました。
そしたら「は?心臓??」ってカルテめくって「あぁ・・・そうなんや・・」と。
そうか・・・かかりつけ医だけど、大量の患者さんがくるから、毎回言わないとだめなのね。
この先生に同じ説明を何回しただろう・・・と、思ったけど、しょうがないのか。
WPW症候群っていう、不整脈を起こす可能性があるので、
小児循環器科の先生には「ぐったりしたら病院へ走って」と言われています。
心音は悪くなかったので、不整脈ではないとのこと。
あとは理由は分らない・・・って言われたので、
もしかしたら、自家中毒かもね。
今、ネットで調べたら症状が当てはまりました。
(倦怠感・頭痛・反復する嘔吐・顔面蒼白・・など)
病院の帰りにスーパーに寄って帰ったんですが
(スーパーでちょっと吐かれて焦った。大量のテッシュでなんとか床にも周囲にも気づかれない程度でした)
帰ったとたん、ばたんきゅう~~~って寝てしまった。
で1時間半ほど寝て起きて、うどんをたべさせたら、ぺろりと食べたのでホッとしました。
ひそかにビニール袋を用意しておきましたが、必要なかったようです
そのあと、おやつにカステラまで食べちゃったんだよね
その頃にはずいぶん、元気になっていましたが、自家中毒だったらたべさせないほうがよかったかも。
で、元気なのでずっと出しそびれていた
クリスマスツリーを出すことにしました
今年は買い換えるつもりだったんだよね。
我が家のは白いツリーなので、色が一部変わってきています。
でも、まぁ・・・いっか・・・。
木を組み立てたらまおがあとは飾ってくれました
まおがやると、どうしても固まってしまうし、手の届かないところがあるので、
こっそりと私が移動させたりしておきました
しばらくして
完成!!
ちょうど、遊びに行ってたみおも帰ってきて、「わぁ~~~」って
喜んでくれましたよ
夜もうどんにしましたが(お医者さんから「今日はうどんで」と言われたので)
まおはちゃんと食べてくれて、大好物のお刺身もいっぱい食べちゃった。
この分だと、明日、幼稚園に行けそうです
よかったぁ~~~
今日は手抜きで、スティックパンをたべさせたのですが、
朝からみおがまおの分まで食べたとか、食べてないとか、揉めて
「食パン焼く?」って聞いたら「いらない」って言うから、一件落着。
(結局、スティックパンは残っていました)
しかし、そのあたりから、まおがちょっとおかしい。
いつもよりも元気がないような・・・。
でも、パンを食べられちゃってスネているだけなのかな・・・って思っていました。
みおが登校した8時ごろ、やっぱりぐったりしているようなので、
寝不足かも・・って思い、バスの時間までちょっと寝かせることにしましたが、
咳き込んだとたんに、・・・・もどしてしまった
バスの時間はせまってきていて、幼稚園はどうするか悩んだけど、
今日は午前中保育だし、行っても
「お迎えお願いします」って電話かかってくるだけだろうから、
お休みさせることにしました。
で、たまたま母を病院に連れて行く予定だったので、
まおもついでに診てもらうことにしました。
が・・・
診察を待っている間に、どんどん元気になっていく・・・。
診てもらわなくても、いいかもしれない・・・
とりあえず診察はしてもらいましたが、やっぱりちょっとのどが赤い程度で、
どこも悪くはないと・・・。
ただ、う○ちが昨日の分おなかに溜まっているから、浣腸しておきましょう・・・ってことでした。
体調不良のときは、ベンピしていると、もどしやすいらしい
あ。。。今思い出したけど、まおは『自家中毒』も持っているんだった
長いこと症状がなくて、さらに、心臓病という病が発覚したからすっかり忘れていた
『自家中毒』は体内にケトン体ってのが増えて、嘔吐を繰り返す病気・・っていうか、体質?
10歳くらいまでにおこり、それ以降はあまり起こらない病気です。
おしっこの検査でケトン体がたくさん検出されることで判明するのですが、
昔言われました・・・そういや
今日はう○ちは出したけど、おしっこの検査はしなかったから分らなかったのかなぁ???
一応元気なのに病院に来た理由を
「熱もなくてぐったりしたので、心臓が悪いのかと・・・」といいました。
そしたら「は?心臓??」ってカルテめくって「あぁ・・・そうなんや・・」と。
そうか・・・かかりつけ医だけど、大量の患者さんがくるから、毎回言わないとだめなのね。
この先生に同じ説明を何回しただろう・・・と、思ったけど、しょうがないのか。
WPW症候群っていう、不整脈を起こす可能性があるので、
小児循環器科の先生には「ぐったりしたら病院へ走って」と言われています。
心音は悪くなかったので、不整脈ではないとのこと。
あとは理由は分らない・・・って言われたので、
もしかしたら、自家中毒かもね。
今、ネットで調べたら症状が当てはまりました。
(倦怠感・頭痛・反復する嘔吐・顔面蒼白・・など)
病院の帰りにスーパーに寄って帰ったんですが
(スーパーでちょっと吐かれて焦った。大量のテッシュでなんとか床にも周囲にも気づかれない程度でした)
帰ったとたん、ばたんきゅう~~~って寝てしまった。
で1時間半ほど寝て起きて、うどんをたべさせたら、ぺろりと食べたのでホッとしました。
ひそかにビニール袋を用意しておきましたが、必要なかったようです
そのあと、おやつにカステラまで食べちゃったんだよね
その頃にはずいぶん、元気になっていましたが、自家中毒だったらたべさせないほうがよかったかも。
で、元気なのでずっと出しそびれていた
クリスマスツリーを出すことにしました
今年は買い換えるつもりだったんだよね。
我が家のは白いツリーなので、色が一部変わってきています。
でも、まぁ・・・いっか・・・。
木を組み立てたらまおがあとは飾ってくれました
まおがやると、どうしても固まってしまうし、手の届かないところがあるので、
こっそりと私が移動させたりしておきました
しばらくして
完成!!
ちょうど、遊びに行ってたみおも帰ってきて、「わぁ~~~」って
喜んでくれましたよ
夜もうどんにしましたが(お医者さんから「今日はうどんで」と言われたので)
まおはちゃんと食べてくれて、大好物のお刺身もいっぱい食べちゃった。
この分だと、明日、幼稚園に行けそうです
よかったぁ~~~
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)