まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これは12月5日~6日にかけての、鳥取島根旅行のお話しその3です。
その1の神様編は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3088/
こちらからどうぞ
妖怪編は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3089/
こちらからどうぞ
鬼太郎ロードからホテルまでは1時間半ぐらいかかりました。
とにかく、移動距離が半端な過ぎる
今回のホテルは
依山楼 岩崎という旅館。
http://izanro.co.jp/
ホテルにたどり着いて
「すいません、ご飯7時スタートが最終なんです。5分で準備してお部屋にきてください」
と言われて
慌てて晩御飯のお部屋にいきました。
ご飯はお部屋ではないものの、個室です。
今回の旅、旦那がこだわったのはカニ
お料理もランクあげてお願いしていました。
おしながき
すでにテーブルにお料理が並んでますが
このおしながきのどこまでが並んでるか
いまいちよくわかってない(笑
これは先つけだよね?
後ろのピンクっぽい四角いのは、山芋とカニの豆腐。
あっさりお味でした。
その前の背の高い小鉢は、ウニ入り塩辛。
ま☆は塩辛好きなのに、ウニが入ってるからパス・・・って。
ざんねん。
その横の笹まいてるのは一つ口お寿司でした。
酢の物のところにあるのは
蒸し蟹。
青いタグがついているカニって、高いんだよね?
カニ酢がおいしいのか、カニがおいしいのか・・・??
このあと順番にもってきてくれたのが
カニと2種のお造り。
カニのお刺身ってなかなか食べられないよね~~~。
甘エビよりも、あま~~い
てんぷらは
写真撮る前に1つたべちゃった(笑
かぼちゃのてんぷらの後ろにある丸いのが
カニのすり身のてんぷらでした。
あと、たべちゃったのは、ホタテのてんぷら。
カニのすり身のてんぷらは・・・あんまりカニ感なくて残念。
大根と鶏のつみれの煮物。
大根がお出汁しみてておいしぃ~~。
焼きガニ!
これは3人分です。
蒸し蟹が好きか、焼きガニが好きか・・・?!
カニ酢はおいしかったけど、
焼きのほうが香ばしくて私は好きだな~
鳥取牛の豆乳しゃぶしゃぶ。
茶色いのは、トチの実のおもち。
お肉おいしかったんだけど、
最後じゃなくて、
途中で食べたかったな。
カニで終わりたかった・・・
ご飯とお漬物とお味噌汁。
お味噌汁は赤だしで具はめかぶ。
赤だしにしては薄かった・・・
鳥取仕様なのかも?
名古屋で飲むと、倍ぐらい濃いもん(笑
お米は地元のものらしい。
めっちゃ味がしっかりしてて、おいしかったです。
きっと、炊き方もちがうんだろうな。
ご飯はあえて、軽めの1杯にしてくれています。
ここまでたくさん食べたからね。
そのかわり「いくらでもおかわりしてくださいね」って。
軽めの1杯でも食べられないかも・・・って思っていたのに
あまりのおいしさに、気が付いたら全部食べてた。
最後は
黒ごまプリン。
ケーキ3つはま☆だけのサービスなんだそう。
大人にもほしかったですぅ~
ご飯食べ終わって、9時ぐらいかな?
お風呂に行ってきました。
ここはお風呂の種類もたくさんあるらしい~。たのしみ
夜に入ったお風呂は露天風呂が2つ。室内風呂が2つ。
サウナはもう時間が終わってました。
露天風呂にはいるまでめっちゃ寒くて、大急ぎではいったのだけど、
ちょっと入って、
「あ、扉しめてないや」って思って
でも今立つと、寒いだろうな・・でもな・・えぇいっ!
って湯船からでたら
もう、全然寒くなかった
すぐに体がぽっかぽかになるんだね~
入った露天風呂は、お風呂の中で一番奥にあるので、
おのあと、手前のお風呂まで渡り廊下をずいぶんあるいたけど、
行きに感じた寒さはなかったです
三朝温泉、すごい!
ちなみにお部屋は
こんな感じなのですが、めっちゃ広いです。
「おぉ~」って思わず声にでました。
そしてもう一つ部屋があり、
(旦那は喫煙部屋にしたので、私たちは入らなかったけど)
入口からこの部屋に入る間には
トイレ・お風呂・洗面所と
あとしっかりした水道もありました。
7階で
窓から見た景色はこんなかんじ。
大きな川が流れていました。
ちなみに朝になると
こんな景色です。
実は、携帯の充電器を忘れてしまって
(車で充電できましたが)
携帯の電池がヤバかったり、
テレビもチャンネルが3つしかなかったり・・
朝3時半に起きて長時間運転して、
ワインと酎ハイ飲んだので
10時半には寝てました(笑
なので
朝ははや~~くに起きて、
再び、ま☆とお風呂に入ってきました。
朝のお風呂のほうが歩くぐらいの深いお湯や
ジェットバス、
洞窟風呂などなど
いろいろあって面白かったです。
温泉飲めるところもあります。
ぬるま湯でちょっと、ぬめりがあるような・・?な感じで
お風呂上りにもちょうどよかったです。
(無料のお茶サービスもありました)
朝市もやっていたけど、
その流れでちょっと館内を歩くと
中庭のきれいな紅葉がみれました
今年は紅葉見に行けないかな・・って思っていたので
これはラッキー。
しかもこんな素敵な風景!
そうそう、昭和天皇陛下、平成天皇陛下、皇太子さま、
3代にわたってこちらにこられているっぽく
写真も貼られていました。
うんうん、わかるわ~。
ってか、
普段、大道芸関係の旅行が多くて
宿泊はビジネスホテルばかり・・・
こういうちゃんとした、旅館って何年振りだろう??
でもね、
普段、ベットで寝なれているので、
床にお布団敷いて寝るのは・・・朝、体が痛かった。
だんだん、老化してるのかしら?
あ、もちろん
このあとおいしい朝ご飯もいただきましたよ
ではこのあと、
「探偵編」につづく
その1の神様編は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3088/
こちらからどうぞ
妖怪編は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3089/
こちらからどうぞ
鬼太郎ロードからホテルまでは1時間半ぐらいかかりました。
とにかく、移動距離が半端な過ぎる
今回のホテルは
依山楼 岩崎という旅館。
http://izanro.co.jp/
ホテルにたどり着いて
「すいません、ご飯7時スタートが最終なんです。5分で準備してお部屋にきてください」
と言われて
慌てて晩御飯のお部屋にいきました。
ご飯はお部屋ではないものの、個室です。
今回の旅、旦那がこだわったのはカニ
お料理もランクあげてお願いしていました。
おしながき
すでにテーブルにお料理が並んでますが
このおしながきのどこまでが並んでるか
いまいちよくわかってない(笑
これは先つけだよね?
後ろのピンクっぽい四角いのは、山芋とカニの豆腐。
あっさりお味でした。
その前の背の高い小鉢は、ウニ入り塩辛。
ま☆は塩辛好きなのに、ウニが入ってるからパス・・・って。
ざんねん。
その横の笹まいてるのは一つ口お寿司でした。
酢の物のところにあるのは
蒸し蟹。
青いタグがついているカニって、高いんだよね?
カニ酢がおいしいのか、カニがおいしいのか・・・??
このあと順番にもってきてくれたのが
カニと2種のお造り。
カニのお刺身ってなかなか食べられないよね~~~。
甘エビよりも、あま~~い
てんぷらは
写真撮る前に1つたべちゃった(笑
かぼちゃのてんぷらの後ろにある丸いのが
カニのすり身のてんぷらでした。
あと、たべちゃったのは、ホタテのてんぷら。
カニのすり身のてんぷらは・・・あんまりカニ感なくて残念。
大根と鶏のつみれの煮物。
大根がお出汁しみてておいしぃ~~。
焼きガニ!
これは3人分です。
蒸し蟹が好きか、焼きガニが好きか・・・?!
カニ酢はおいしかったけど、
焼きのほうが香ばしくて私は好きだな~
鳥取牛の豆乳しゃぶしゃぶ。
茶色いのは、トチの実のおもち。
お肉おいしかったんだけど、
最後じゃなくて、
途中で食べたかったな。
カニで終わりたかった・・・
ご飯とお漬物とお味噌汁。
お味噌汁は赤だしで具はめかぶ。
赤だしにしては薄かった・・・
鳥取仕様なのかも?
名古屋で飲むと、倍ぐらい濃いもん(笑
お米は地元のものらしい。
めっちゃ味がしっかりしてて、おいしかったです。
きっと、炊き方もちがうんだろうな。
ご飯はあえて、軽めの1杯にしてくれています。
ここまでたくさん食べたからね。
そのかわり「いくらでもおかわりしてくださいね」って。
軽めの1杯でも食べられないかも・・・って思っていたのに
あまりのおいしさに、気が付いたら全部食べてた。
最後は
黒ごまプリン。
ケーキ3つはま☆だけのサービスなんだそう。
大人にもほしかったですぅ~
ご飯食べ終わって、9時ぐらいかな?
お風呂に行ってきました。
ここはお風呂の種類もたくさんあるらしい~。たのしみ
夜に入ったお風呂は露天風呂が2つ。室内風呂が2つ。
サウナはもう時間が終わってました。
露天風呂にはいるまでめっちゃ寒くて、大急ぎではいったのだけど、
ちょっと入って、
「あ、扉しめてないや」って思って
でも今立つと、寒いだろうな・・でもな・・えぇいっ!
って湯船からでたら
もう、全然寒くなかった
すぐに体がぽっかぽかになるんだね~
入った露天風呂は、お風呂の中で一番奥にあるので、
おのあと、手前のお風呂まで渡り廊下をずいぶんあるいたけど、
行きに感じた寒さはなかったです
三朝温泉、すごい!
ちなみにお部屋は
こんな感じなのですが、めっちゃ広いです。
「おぉ~」って思わず声にでました。
そしてもう一つ部屋があり、
(旦那は喫煙部屋にしたので、私たちは入らなかったけど)
入口からこの部屋に入る間には
トイレ・お風呂・洗面所と
あとしっかりした水道もありました。
7階で
窓から見た景色はこんなかんじ。
大きな川が流れていました。
ちなみに朝になると
こんな景色です。
実は、携帯の充電器を忘れてしまって
(車で充電できましたが)
携帯の電池がヤバかったり、
テレビもチャンネルが3つしかなかったり・・
朝3時半に起きて長時間運転して、
ワインと酎ハイ飲んだので
10時半には寝てました(笑
なので
朝ははや~~くに起きて、
再び、ま☆とお風呂に入ってきました。
朝のお風呂のほうが歩くぐらいの深いお湯や
ジェットバス、
洞窟風呂などなど
いろいろあって面白かったです。
温泉飲めるところもあります。
ぬるま湯でちょっと、ぬめりがあるような・・?な感じで
お風呂上りにもちょうどよかったです。
(無料のお茶サービスもありました)
朝市もやっていたけど、
その流れでちょっと館内を歩くと
中庭のきれいな紅葉がみれました
今年は紅葉見に行けないかな・・って思っていたので
これはラッキー。
しかもこんな素敵な風景!
そうそう、昭和天皇陛下、平成天皇陛下、皇太子さま、
3代にわたってこちらにこられているっぽく
写真も貼られていました。
うんうん、わかるわ~。
ってか、
普段、大道芸関係の旅行が多くて
宿泊はビジネスホテルばかり・・・
こういうちゃんとした、旅館って何年振りだろう??
でもね、
普段、ベットで寝なれているので、
床にお布団敷いて寝るのは・・・朝、体が痛かった。
だんだん、老化してるのかしら?
あ、もちろん
このあとおいしい朝ご飯もいただきましたよ
ではこのあと、
「探偵編」につづく
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)