まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やばい!
早急にやらねばいけないことがある!
けど、
とりあえずこれも書かねば・・・
ってことで。
やっとこさ翌日11月1日の大道芸ワールドカップin静岡のお話しその1です。
大道芸ワールドカップin静岡2015の10/31のその1は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3074/こちらです。
お時間あるかたはこちらからどうぞ
泊まっているホテルは、実は3回目。
今回は朝ごはんも頼みました。
750円でバイキングたべれるなら、つけたほうが安い!
しかも、バイキングだから
お昼ごはん食べれるのか、食べれてもいつになるのかわからないこんな時には最適だわ
ホテルにでてすぐ旦那とはバイバイ。
旦那とはこのあと、帰るまで一度も会うことも連絡することもありませんでした(笑
ま☆は今日は私と一緒。
なんせ、
ロボットの写真撮りたいんだもんね
のぞみクンのポイントを通り過ごして、いったん、駿府公園に向かいました。
さすがメイン会場!
出店がいっぱい。にぎやか~~。
目的は
ヨッシーさん!
この日メイン3でMCをされていたボランティアスタッフさんです。
去年、のぞみクンのポイントでもMCをされていて
その時によくしていただき、facebookでつながってて。
今日はヨッシーさんにお会いしたい!って思ってきました。
早めについたつもり。
まだまだショーよりも30分以上早いのに、
すでにヨッシーさんはMCされてて絶好調で、めっちゃお客さんあつめてました
しばし、ヨッシーさんのMCを聞いて、
その中で「抹茶体験があります」とおっしゃったので
早速、抹茶体験!
ヨッシーさん、まだまだ終わらなさそうだし(笑
300円で、茶葉を石うすで曳いて抹茶にするところから体験できます。
私もやったけど、結構重い。
そこにいらっしゃるおじさまと、お茶のお話をいろいろできたのも楽しい。
選べる和菓子。
柚子の入った白あんがおいしかったです。
お抹茶は自分でたてるので道具をお借りします。
初めて抹茶をたてるま☆。
私は一応、裏千家経験者です(半年だけだけどね)
そして
自分で飲む。
屋外だし、結構時間かかって立てたのでぬるかった。
抹茶体験終わって外にでると、ヨッシーさんは相変わらずお客さんを盛り上げていました(笑
なので、あきらめてSyanさんを見に行こうと富士見広場へ向かいました。
まだ前の方がやってらしたので横にある
大道芸体験で時間つぶすことに。
フラワースティックは、デビルスティックよりもかなりやりやすかった。
ボールジャグは、天保山のリスボン上田先生の教えを思い出しながら・・・。
ディアボロは子供用にしてあるのか、ヒモが短すぎてうまくできず。
ジャグリング用のリングも置いてあって
でも、どう投げていいのかすらわからず・・・
でも大特価のこれ。
ジャグリング用のボール3つ買っちゃいました
特価でセット売り千円だったんだもん。
これでまた来年、リスボン先生・・かな?
教えてもらえるまでに自主練できたらいいな。
いろんな道具で遊んで「Syanさん、もぉえぇわ。のぞみクンとこ行きたい」
というので、
もうすぐ始まりそうなのに、富士見広場を出て
市役所前ポイントに移動。
のぞみクンの前の
中国雑技団 超海輪さん
前もちらっと見た中国の変面。
仕組みは中国の国家機密なんだとか。
でも、前に見たときは「う、う~ん・・・」な感じだったのに
今回はほっとにあっという間にお面の顔が違って
すごかったです
階段席の後ろのほうまで上がっていって、
目の前でもやって見せるところは、さすがですね。
変面以外でも
このでっかい飾りを頭にのっける。
場所柄、風がつよくて何度も危うかったけど
ちゃんと最後までできました。
ムチでお客さんが持っている新聞をまっぷたつに!!
それにしても、
ムチってすごい音がするんですね
すごく狭い新聞紙の間に、ムチのびしっとした音が響きました。
最後は
高い台の上にビンを4本のせて、
その上に椅子を乗せて、椅子を乗せて、椅子を乗せて・・・と
高く高くしていき、
逆立ちしたり、こんなバランスをとったり。
MCの方がおっしゃってましたが、
まさに「一人中国雑技団」って感じでした
次のロボットのぞみクンのため、投げ銭しても人は動かず。
しかし、MCの方が
「すいません、最前列を移動します」と。
ここは階段席がメインであるので、
階段の前のフラットの席を減らそうということらしい。
私は横にいたのでそのままスライド。
ま☆が珍しく
「前がいい!前で見る!」と。
ま、彼女は写真撮りたいからなんだけどね。
今まで「最前列はいややで!」って言ってたのに~
ま☆は最前列かどっこをGETできました。
ここでなんと「静岡、行かない」と言ってたゆきのちゃんと合流!
わ~い!わ~い!!
きてくれた~
ここからのぞみクンの写真は全部、ま☆の撮ったものね。
起動するロボット。
その前にロボットかぶって、
すとん!!
と倒れるところも、「おぉ~」ってなる
あれはちょっとびびるよね。
やっぱり風が強くて、テーブルが倒れちゃうので
台の上に花を咲かせる。
倒れる最後まで花に手を伸ばしながら・・・
RPGは
ご年配のご夫婦。
帰り際にぼそっと「80過ぎて。。。」っておっしゃってたから
そんなお年らしい。
あんまり左右されない、ダンディなご主人でしたわ。
途中でペットボトル飲むときに、
冗談っぽく「いっき、いっき!」って言ったら
本当にイッキに500ml飲んじゃった!!
すご~い!!
なので、
このあとのこのコーナーは
みなさんに「イッキ!イッキ!」って
イッキコールすることになりましたとさ
「次の4分間の作品で最後になってしまいます」
ヒトが日々の日常の繰り返しの中で
感情をどんどんなくしていく物語。
半分ロボットになっても気が付かない。
そしてとうとう
完全にロボットになってしまったとき
苦しみ、
もがいて、
。。。。。。。
ソレアカンッテ・・・
でも、ほら。
ちゃんとキミを正しく導いてくれるモノがいる。
それに気が付いて。
そこから逃げることは勇気がいるけど、
それでも大事な選択の一つなのに。
ソバニイルキミノハナニキガツイテ
キミガココニイテクレルダケデイイノニ
ずっとずっと苦しかった時に
確かに、
助けてくれた私にとっての花は、
ロボットのぞみクンだった。
何かをしてくれたわけじゃなく、
ただ
パフォーマンスを見ていたら
シャンとしろ!
って言われたような気がした。
自分が見ている方角を、
ほんの少しだけ、横にずらしてくれた。
ほんの少しの角度でも、
歩いていけば、その結果は全然違う場所にたどり着く・・・よね?
パフォーマンスが終わってからサインいただきました。
あと、この静岡の間に1回でも一緒に写真撮ってもらおうと思っていたので
朝のほうが明るいし、化粧も落ちてないだろうから(笑
お願いしちゃいました
サイン終わってからおなかすいたので
ゆきのちゃんたちとご飯~
ってことで
その話は次のおはなしへつづく・・・・
早急にやらねばいけないことがある!
けど、
とりあえずこれも書かねば・・・
ってことで。
やっとこさ翌日11月1日の大道芸ワールドカップin静岡のお話しその1です。
大道芸ワールドカップin静岡2015の10/31のその1は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3074/こちらです。
お時間あるかたはこちらからどうぞ
泊まっているホテルは、実は3回目。
今回は朝ごはんも頼みました。
750円でバイキングたべれるなら、つけたほうが安い!
しかも、バイキングだから
お昼ごはん食べれるのか、食べれてもいつになるのかわからないこんな時には最適だわ
ホテルにでてすぐ旦那とはバイバイ。
旦那とはこのあと、帰るまで一度も会うことも連絡することもありませんでした(笑
ま☆は今日は私と一緒。
なんせ、
ロボットの写真撮りたいんだもんね
のぞみクンのポイントを通り過ごして、いったん、駿府公園に向かいました。
さすがメイン会場!
出店がいっぱい。にぎやか~~。
目的は
ヨッシーさん!
この日メイン3でMCをされていたボランティアスタッフさんです。
去年、のぞみクンのポイントでもMCをされていて
その時によくしていただき、facebookでつながってて。
今日はヨッシーさんにお会いしたい!って思ってきました。
早めについたつもり。
まだまだショーよりも30分以上早いのに、
すでにヨッシーさんはMCされてて絶好調で、めっちゃお客さんあつめてました
しばし、ヨッシーさんのMCを聞いて、
その中で「抹茶体験があります」とおっしゃったので
早速、抹茶体験!
ヨッシーさん、まだまだ終わらなさそうだし(笑
300円で、茶葉を石うすで曳いて抹茶にするところから体験できます。
私もやったけど、結構重い。
そこにいらっしゃるおじさまと、お茶のお話をいろいろできたのも楽しい。
選べる和菓子。
柚子の入った白あんがおいしかったです。
お抹茶は自分でたてるので道具をお借りします。
初めて抹茶をたてるま☆。
私は一応、裏千家経験者です(半年だけだけどね)
そして
自分で飲む。
屋外だし、結構時間かかって立てたのでぬるかった。
抹茶体験終わって外にでると、ヨッシーさんは相変わらずお客さんを盛り上げていました(笑
なので、あきらめてSyanさんを見に行こうと富士見広場へ向かいました。
まだ前の方がやってらしたので横にある
大道芸体験で時間つぶすことに。
フラワースティックは、デビルスティックよりもかなりやりやすかった。
ボールジャグは、天保山のリスボン上田先生の教えを思い出しながら・・・。
ディアボロは子供用にしてあるのか、ヒモが短すぎてうまくできず。
ジャグリング用のリングも置いてあって
でも、どう投げていいのかすらわからず・・・
でも大特価のこれ。
ジャグリング用のボール3つ買っちゃいました
特価でセット売り千円だったんだもん。
これでまた来年、リスボン先生・・かな?
教えてもらえるまでに自主練できたらいいな。
いろんな道具で遊んで「Syanさん、もぉえぇわ。のぞみクンとこ行きたい」
というので、
もうすぐ始まりそうなのに、富士見広場を出て
市役所前ポイントに移動。
のぞみクンの前の
中国雑技団 超海輪さん
前もちらっと見た中国の変面。
仕組みは中国の国家機密なんだとか。
でも、前に見たときは「う、う~ん・・・」な感じだったのに
今回はほっとにあっという間にお面の顔が違って
すごかったです
階段席の後ろのほうまで上がっていって、
目の前でもやって見せるところは、さすがですね。
変面以外でも
このでっかい飾りを頭にのっける。
場所柄、風がつよくて何度も危うかったけど
ちゃんと最後までできました。
ムチでお客さんが持っている新聞をまっぷたつに!!
それにしても、
ムチってすごい音がするんですね
すごく狭い新聞紙の間に、ムチのびしっとした音が響きました。
最後は
高い台の上にビンを4本のせて、
その上に椅子を乗せて、椅子を乗せて、椅子を乗せて・・・と
高く高くしていき、
逆立ちしたり、こんなバランスをとったり。
MCの方がおっしゃってましたが、
まさに「一人中国雑技団」って感じでした
次のロボットのぞみクンのため、投げ銭しても人は動かず。
しかし、MCの方が
「すいません、最前列を移動します」と。
ここは階段席がメインであるので、
階段の前のフラットの席を減らそうということらしい。
私は横にいたのでそのままスライド。
ま☆が珍しく
「前がいい!前で見る!」と。
ま、彼女は写真撮りたいからなんだけどね。
今まで「最前列はいややで!」って言ってたのに~
ま☆は最前列かどっこをGETできました。
ここでなんと「静岡、行かない」と言ってたゆきのちゃんと合流!
わ~い!わ~い!!
きてくれた~
ここからのぞみクンの写真は全部、ま☆の撮ったものね。
起動するロボット。
その前にロボットかぶって、
すとん!!
と倒れるところも、「おぉ~」ってなる
あれはちょっとびびるよね。
やっぱり風が強くて、テーブルが倒れちゃうので
台の上に花を咲かせる。
倒れる最後まで花に手を伸ばしながら・・・
RPGは
ご年配のご夫婦。
帰り際にぼそっと「80過ぎて。。。」っておっしゃってたから
そんなお年らしい。
あんまり左右されない、ダンディなご主人でしたわ。
途中でペットボトル飲むときに、
冗談っぽく「いっき、いっき!」って言ったら
本当にイッキに500ml飲んじゃった!!
すご~い!!
なので、
このあとのこのコーナーは
みなさんに「イッキ!イッキ!」って
イッキコールすることになりましたとさ
「次の4分間の作品で最後になってしまいます」
ヒトが日々の日常の繰り返しの中で
感情をどんどんなくしていく物語。
半分ロボットになっても気が付かない。
そしてとうとう
完全にロボットになってしまったとき
苦しみ、
もがいて、
。。。。。。。
ソレアカンッテ・・・
でも、ほら。
ちゃんとキミを正しく導いてくれるモノがいる。
それに気が付いて。
そこから逃げることは勇気がいるけど、
それでも大事な選択の一つなのに。
ソバニイルキミノハナニキガツイテ
キミガココニイテクレルダケデイイノニ
ずっとずっと苦しかった時に
確かに、
助けてくれた私にとっての花は、
ロボットのぞみクンだった。
何かをしてくれたわけじゃなく、
ただ
パフォーマンスを見ていたら
シャンとしろ!
って言われたような気がした。
自分が見ている方角を、
ほんの少しだけ、横にずらしてくれた。
ほんの少しの角度でも、
歩いていけば、その結果は全然違う場所にたどり着く・・・よね?
パフォーマンスが終わってからサインいただきました。
あと、この静岡の間に1回でも一緒に写真撮ってもらおうと思っていたので
朝のほうが明るいし、化粧も落ちてないだろうから(笑
お願いしちゃいました
サイン終わってからおなかすいたので
ゆきのちゃんたちとご飯~
ってことで
その話は次のおはなしへつづく・・・・
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)