まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだ大会自体、終わってませんが、私の遅筆を考えると
今からちょこちょこ書いておかないといつ終わるかわからない・・・
(+記憶力がやばい)
ってことで。
今年も行ってまいりました!
もっとも大きい大道芸のお祭りといっても過言ではない(よね?)
大道芸ワールドカップin静岡!!
楽しかった
でも、
行く前日からトラブル!トラブル!
ちょくちょく書いてるけど、
み☆の高校での事件と、
さらに、ま☆の小学校でもトラブルがあって、
先生から電話かかってくるわ、
保護者との連絡があるわ・・・。
さらに、
旦那が「飲んでくる」とメールが。
おいおい。帰ってれなくなったら知らんよ。おいていくよ
ま、旦那は無事帰ってきたようで(私が寝てから帰ってきた)
11時すぎ就寝、2時半起床、3時半出発で、
途中、刈谷SAで交代して
静岡には8時到着・・だったかな?
交代後、しっかり寝たので元気に1日回れました!
ホテルに荷物をあずけたあと、
遠くに見つけたto Rさんたちにふらふら~~と旦那は吸い寄せられて(笑
でも、後ろを通るときに何も言えない小心者の私たち
第一目的の札の辻ポイントに到着すると、すでにすごい列!!
その列を見て旦那は
「俺、違うところから回るわ」と・・・。
実は彼、今回の旅で静岡に引っ越した元部下(新婚妻)と待ち合わせをしておりまして・・(^m^)
カメラに目覚めつつあるま☆は「ロボット、撮りたい」って言ってたのに
「誤解すんなよ!」とま☆もつれて行ってしまった。
札の辻はとにかく人が集まる場所でもあり、
椅子&立ち見の人はものすご~~~く後ろからしか見れません。
座ってる人いなくても、開けておかなくちゃいけないって・・
とにもかくにも
楽しい楽しい
加納の時間が始まりました!
加納真美さん、久しぶり~。
なかなか関西では見れない方です。前回も静岡大道芸だったよね。
斬新な準備体操(あれだけ音を外して動くも難しい)をして、
「恋人よ」で
間奏の間、縦笛をふく。
なんかシュール!
そして
お客さんに次々をと迫っていく。
ものすごい多くのお客さんが
大爆笑!
このシュールさがいいわ~。
終わってからお掃除させられたお兄さん
めっちゃ頭をなでなでしてもらっていました(笑
このあと、客上げされた方々全員、
めっちゃ頭なでなで・・・
女性は髪の毛ぐちゃぐちゃ~~~。
次は「ノる!」
見る人の想像力がめっちゃ掻き立てられる作品です。
つぎつぎといろんなものに乗っていくんだけど、
自分が想像しているものは果たして合ってるんだろうか?
と、途中で思ってしまった。
そして最後は
このポーズで別れていく。
最後は
前回の静岡では見れなかった
仮面舞踏会!!
題名がかかげられたときに、お客さんから
「おぉ~!」と声があがるほど、人気の作品です。
参加者のみなさん。
中にオカメと仏像が混じってる(笑
旦那はコレに参加したいらしい・・・。
もちろん、この時はいなかったけどね。
このあとみなさんが左側に退出して、
加納真美さんのショーは終了しました
やっぱ、加納真美さん、おもしろい~!!
そして次は
ロボットのぞみクン。
まだまだ始まる前に、この男の子がジュースをプレゼントする・・・
というハプニングが!
のぞみクン、時間の関係で?かな?
スタッフさんにもらっていいかどうかを聞いていました。
たぶん、時間前になんらかのことをしたらだめ・・・って決まってる?のかな?
で、スタッフさんにOKがでたので、
いつものように、ちょっとカッコつけた感じでもらってからハグハグ
後でわかったんだけど、この少年のほっぺ、フェイスペイントされてて
このハグで、のぞみクンの襟に青い色がついていました。
「これ、どうしたん?」って聞いたら「へ?」って気が付いてなかったみたいww
赤だったら「口紅??誰と抱き合ってきたん~?(笑」って聞けたのに~
そして、
ここでちょいとトラブル
私たちの前はまだ座り席がかろうじて空いていました。
そこに黒人の男性とそのお子さんがやってきて、
男性はしゃがんだんだけど、子どもは立ったまま
私は立ってたからいいけど、
子どのも背は手持ち椅子の方と同じぐらいの高さで、
「おいおいおい」って思っていたのね。
そのうち、ちょうど始まってイイトキに、
男性が立ち上がって奥さん?(日本人?)と子ども?を呼び込む。
黒人の男性って・・・背も高いし、横幅もがっちり。
どうあがいても見えません
し~か~も~
なかなか連れが気が付かなのか、なかなか座ってくれません。
「座って~」「すわって~」
数名が声あげて、私も「座って!」って声かけた。
私の真正面だったので私に「ちょっとまってね」って日本語で答えて、
ちょっとしたら連れがきて座ってくれました。
はぁ~
気を取り直して!
ロボットのぞみクン、起動したロボットが立ち上がり、
お客さん数人と握手。
どくん・・と心臓が動き出し、
気にも留めなかったお花に命を与えるパフォーマンス
それとひきかえに
自分は壊れていく・・・
最後まで
花に手を伸ばしながら・・・・。
音楽は今回、のぞみクンの曲でした。
この作品は「発明家とロボット」
そして場は一転し、
RPG!
このご夫婦だったとおもうけど、
のぞみクンが奥さんに
「もしかしたら旦那様の命にかかわるかもしれませんけど、いいですか?」
って聞いたら、
ジェスチャーで、ぶすっと刺すしぐさして「いいよ」みたいなことをおっしゃってて
場内がまた大笑い~。
静岡大道芸を見に来ているご年配のご夫婦ともなると、
どのカップルも客上げされなれているのか、
ノリがいいのか、
面白いご夫婦が多かったです。
どのカップルも・・・なんかいい感じでうらやましいですね
最後は
ロボットになった人間。
最近、この作品が好きです。
今の私はこんな風には生きていない(とおもう)けど、
きっと、もっと余裕がなくなったり
気を抜いたら
ロボットのように日々のいろいろをこなすだけ・・で
過ごしてしまいそうになる。
ちゃんとしっかりしなくちゃ
って思わせられる。
花に気づき
ヒトに戻る。
写真はそこそこ大きく撮れてる(ようにカットしてる)けど、
実際はかな~~~り遠くで
人がたくさんいて、
あぁ・・
なんだか、ほんとに、すごい人なんだなぁ・・・と
改めて思った。
こんなたくさんの人を感動させちゃうんだもんな~。
そしてそして!!
はい、先ほどの黒人のおじさん。
最後の最後の、いちばん好きな
みんなの拍手を心に入れて・・・ってところで
立ち上がりやがった!
おいぃぃぃ・・・
ここ、見たいところ・・・
「座って~!座ってください~」
って声かけたら
キレられましてね
おちょくるように私に向かって、なにやらジェスチャー。
やるなら、やるぜ~こいや~
みたいな?
えっと・・・
わたくし、前夜から冒頭に書いたように、
小学校と高校で、トラブルに巻き込まれてまして
そちら側になったことがあるので
先生の気持ち・・は、わかるほうだと自負しておりまして
あんまり学校にクレームなどなどいうつもりもありませんでね。
が、
初めて、小学校の担任にクレームつけるほどのことがありましてね。
どっちかっていうと、
前夜からファイターモードにはいっておりましてね・・・・
イラッイラッ!!
でかい声で「Get! Away!!」と言おうと思いましたが、
ここでトラブったら、この大男、よけいに動かないし、
動かなかったら見えないし、
のぞみクンにも迷惑がかかるし、
周りの人にも迷惑がかかるし・・・
(もちろん、ファイトしても私が完全に負ける・・ww)
なのでぐっとこらえて
「ど、い、て!」
っていうのが精一杯でして・・・
はぁ。
情けない日本人です。
だから外国人になめられるんだわ・・。
まぁ、外国人であろうが日本人であろうが、
パフォーマンスの途中で立ち上がるのは、マナー違反です。
どうしても移動するなら、
さっさと移動してほしい・・・。
結局、
見たかったシーンは見逃しました
そして、一緒にいたtamtamさんにも怖い思いをさせてしまって
申し訳ない・・・。
はぅ。
投げ銭して、サイン並んで
今回の旅の目的の一つ、
来年のスケジュール帳の表紙を描いてもらえました
サイン終わったころにはもう札の辻では次のパフォーマーさんがクライマックスあたり?
わかります?
これ、私の写真が回転まちがってるわけではないですよ。
地面の水平になっているんです。
つまり、ビルの壁を地面とみたてて、
お二人は空中を踊っているんです。
どっちに重力があるのか、
はたして
月面を歩いているのか??
しばし、不思議な時間をすごしました。
次、また札の辻では、加納真美さんがはじまるのですが、
どうしようかな~って迷って、
思い切って、一人で移動!!
市役所前にて、
頭がピンクのZANGEさん!!
前夜、写真で見てたけど、
ほんっとにきれいなピンク色だわ~
市役所前はお客さんのほとんどが階段席。
私も前から2列目の端っこにちょこっとお邪魔させてもらえましたが
あとでみたら、後ろのう~~んとたかいところまでびっしり!
「大阪ではうける屈伸」
って
普通に屈伸するクダリが好きだったな~。
確かにそこで
「ふつうやん!」
って大阪人としてはツッコミたいもんね。
もちろん
すごい屈伸も披露してくれました
リングもやって
コンタクトもありのラストダンスで
ZANGEさん終了!
何年か前に静岡に来た時に
お客さんとしてきているZANGEさんとばったりあって、
ファニーボーンズをお勧めされて見たな~。
あの時は、ZANGEさんもお客さんだったのにな~。
ってちょびっと昔を懐かしく思ってしまいました
のぞみクンもZANGEさんもどんんどんすごい人になっていくんだな~~~。
で、
再び、札の辻に移動!
お昼ごはん食べてなかったので、サークルKでおにぎりとピザまんをGETして
レジでお金払ってたら
はい、きた!
高校から電話~~~~
あとでかけてもらうことにして
とりあえずお会計終わらせて、tamtamさんと再会!
よかったよかった。2回目ののぞみクンに間に合った。
端っこだったから、まだ立ち見一列目が残ってた
って思ったら
高校からのかけなおしてもらった電話がはいり・・・
う・・・
のぞみクン、はじまってしまう~~~。
でも、
こちらも適当にするわけにはいきません。
前夜、小学校の先生によって、スイッチが入った私のファイトモード、
先ほどの黒人によって、さらに燃焼されて、
電話の前の入っていた情報により、さらに業火のごとく・・・
あぁ。。
純粋に静岡大道芸だけを楽しませてほしいよぉ~~
とはいえ、
もともと、高校の先生に腹をたてているわけでもなく、
先生のお話しで、まだ先ほどの情報よりもマシであることがわかり
まだちょっとは納得もして、
なんとか、のぞみクンが始まる前に電話も終わり・・・
よかった。間に合ったよぉ~~~
このあとはもう、邪魔されることなく、純粋に楽しむことができました
ってことで
続きはまたあとで・・・・
今からちょこちょこ書いておかないといつ終わるかわからない・・・
(+記憶力がやばい)
ってことで。
今年も行ってまいりました!
もっとも大きい大道芸のお祭りといっても過言ではない(よね?)
大道芸ワールドカップin静岡!!
楽しかった
でも、
行く前日からトラブル!トラブル!
ちょくちょく書いてるけど、
み☆の高校での事件と、
さらに、ま☆の小学校でもトラブルがあって、
先生から電話かかってくるわ、
保護者との連絡があるわ・・・。
さらに、
旦那が「飲んでくる」とメールが。
おいおい。帰ってれなくなったら知らんよ。おいていくよ
ま、旦那は無事帰ってきたようで(私が寝てから帰ってきた)
11時すぎ就寝、2時半起床、3時半出発で、
途中、刈谷SAで交代して
静岡には8時到着・・だったかな?
交代後、しっかり寝たので元気に1日回れました!
ホテルに荷物をあずけたあと、
遠くに見つけたto Rさんたちにふらふら~~と旦那は吸い寄せられて(笑
でも、後ろを通るときに何も言えない小心者の私たち
第一目的の札の辻ポイントに到着すると、すでにすごい列!!
その列を見て旦那は
「俺、違うところから回るわ」と・・・。
実は彼、今回の旅で静岡に引っ越した元部下(新婚妻)と待ち合わせをしておりまして・・(^m^)
カメラに目覚めつつあるま☆は「ロボット、撮りたい」って言ってたのに
「誤解すんなよ!」とま☆もつれて行ってしまった。
札の辻はとにかく人が集まる場所でもあり、
椅子&立ち見の人はものすご~~~く後ろからしか見れません。
座ってる人いなくても、開けておかなくちゃいけないって・・
とにもかくにも
楽しい楽しい
加納の時間が始まりました!
加納真美さん、久しぶり~。
なかなか関西では見れない方です。前回も静岡大道芸だったよね。
斬新な準備体操(あれだけ音を外して動くも難しい)をして、
「恋人よ」で
間奏の間、縦笛をふく。
なんかシュール!
そして
お客さんに次々をと迫っていく。
ものすごい多くのお客さんが
大爆笑!
このシュールさがいいわ~。
終わってからお掃除させられたお兄さん
めっちゃ頭をなでなでしてもらっていました(笑
このあと、客上げされた方々全員、
めっちゃ頭なでなで・・・
女性は髪の毛ぐちゃぐちゃ~~~。
次は「ノる!」
見る人の想像力がめっちゃ掻き立てられる作品です。
つぎつぎといろんなものに乗っていくんだけど、
自分が想像しているものは果たして合ってるんだろうか?
と、途中で思ってしまった。
そして最後は
このポーズで別れていく。
最後は
前回の静岡では見れなかった
仮面舞踏会!!
題名がかかげられたときに、お客さんから
「おぉ~!」と声があがるほど、人気の作品です。
参加者のみなさん。
中にオカメと仏像が混じってる(笑
旦那はコレに参加したいらしい・・・。
もちろん、この時はいなかったけどね。
このあとみなさんが左側に退出して、
加納真美さんのショーは終了しました
やっぱ、加納真美さん、おもしろい~!!
そして次は
ロボットのぞみクン。
まだまだ始まる前に、この男の子がジュースをプレゼントする・・・
というハプニングが!
のぞみクン、時間の関係で?かな?
スタッフさんにもらっていいかどうかを聞いていました。
たぶん、時間前になんらかのことをしたらだめ・・・って決まってる?のかな?
で、スタッフさんにOKがでたので、
いつものように、ちょっとカッコつけた感じでもらってからハグハグ
後でわかったんだけど、この少年のほっぺ、フェイスペイントされてて
このハグで、のぞみクンの襟に青い色がついていました。
「これ、どうしたん?」って聞いたら「へ?」って気が付いてなかったみたいww
赤だったら「口紅??誰と抱き合ってきたん~?(笑」って聞けたのに~
そして、
ここでちょいとトラブル
私たちの前はまだ座り席がかろうじて空いていました。
そこに黒人の男性とそのお子さんがやってきて、
男性はしゃがんだんだけど、子どもは立ったまま
私は立ってたからいいけど、
子どのも背は手持ち椅子の方と同じぐらいの高さで、
「おいおいおい」って思っていたのね。
そのうち、ちょうど始まってイイトキに、
男性が立ち上がって奥さん?(日本人?)と子ども?を呼び込む。
黒人の男性って・・・背も高いし、横幅もがっちり。
どうあがいても見えません
し~か~も~
なかなか連れが気が付かなのか、なかなか座ってくれません。
「座って~」「すわって~」
数名が声あげて、私も「座って!」って声かけた。
私の真正面だったので私に「ちょっとまってね」って日本語で答えて、
ちょっとしたら連れがきて座ってくれました。
はぁ~
気を取り直して!
ロボットのぞみクン、起動したロボットが立ち上がり、
お客さん数人と握手。
どくん・・と心臓が動き出し、
気にも留めなかったお花に命を与えるパフォーマンス
それとひきかえに
自分は壊れていく・・・
最後まで
花に手を伸ばしながら・・・・。
音楽は今回、のぞみクンの曲でした。
この作品は「発明家とロボット」
そして場は一転し、
RPG!
このご夫婦だったとおもうけど、
のぞみクンが奥さんに
「もしかしたら旦那様の命にかかわるかもしれませんけど、いいですか?」
って聞いたら、
ジェスチャーで、ぶすっと刺すしぐさして「いいよ」みたいなことをおっしゃってて
場内がまた大笑い~。
静岡大道芸を見に来ているご年配のご夫婦ともなると、
どのカップルも客上げされなれているのか、
ノリがいいのか、
面白いご夫婦が多かったです。
どのカップルも・・・なんかいい感じでうらやましいですね
最後は
ロボットになった人間。
最近、この作品が好きです。
今の私はこんな風には生きていない(とおもう)けど、
きっと、もっと余裕がなくなったり
気を抜いたら
ロボットのように日々のいろいろをこなすだけ・・で
過ごしてしまいそうになる。
ちゃんとしっかりしなくちゃ
って思わせられる。
花に気づき
ヒトに戻る。
写真はそこそこ大きく撮れてる(ようにカットしてる)けど、
実際はかな~~~り遠くで
人がたくさんいて、
あぁ・・
なんだか、ほんとに、すごい人なんだなぁ・・・と
改めて思った。
こんなたくさんの人を感動させちゃうんだもんな~。
そしてそして!!
はい、先ほどの黒人のおじさん。
最後の最後の、いちばん好きな
みんなの拍手を心に入れて・・・ってところで
立ち上がりやがった!
おいぃぃぃ・・・
ここ、見たいところ・・・
「座って~!座ってください~」
って声かけたら
キレられましてね
おちょくるように私に向かって、なにやらジェスチャー。
やるなら、やるぜ~こいや~
みたいな?
えっと・・・
わたくし、前夜から冒頭に書いたように、
小学校と高校で、トラブルに巻き込まれてまして
そちら側になったことがあるので
先生の気持ち・・は、わかるほうだと自負しておりまして
あんまり学校にクレームなどなどいうつもりもありませんでね。
が、
初めて、小学校の担任にクレームつけるほどのことがありましてね。
どっちかっていうと、
前夜からファイターモードにはいっておりましてね・・・・
イラッイラッ!!
でかい声で「Get! Away!!」と言おうと思いましたが、
ここでトラブったら、この大男、よけいに動かないし、
動かなかったら見えないし、
のぞみクンにも迷惑がかかるし、
周りの人にも迷惑がかかるし・・・
(もちろん、ファイトしても私が完全に負ける・・ww)
なのでぐっとこらえて
「ど、い、て!」
っていうのが精一杯でして・・・
はぁ。
情けない日本人です。
だから外国人になめられるんだわ・・。
まぁ、外国人であろうが日本人であろうが、
パフォーマンスの途中で立ち上がるのは、マナー違反です。
どうしても移動するなら、
さっさと移動してほしい・・・。
結局、
見たかったシーンは見逃しました
そして、一緒にいたtamtamさんにも怖い思いをさせてしまって
申し訳ない・・・。
はぅ。
投げ銭して、サイン並んで
今回の旅の目的の一つ、
来年のスケジュール帳の表紙を描いてもらえました
サイン終わったころにはもう札の辻では次のパフォーマーさんがクライマックスあたり?
わかります?
これ、私の写真が回転まちがってるわけではないですよ。
地面の水平になっているんです。
つまり、ビルの壁を地面とみたてて、
お二人は空中を踊っているんです。
どっちに重力があるのか、
はたして
月面を歩いているのか??
しばし、不思議な時間をすごしました。
次、また札の辻では、加納真美さんがはじまるのですが、
どうしようかな~って迷って、
思い切って、一人で移動!!
市役所前にて、
頭がピンクのZANGEさん!!
前夜、写真で見てたけど、
ほんっとにきれいなピンク色だわ~
市役所前はお客さんのほとんどが階段席。
私も前から2列目の端っこにちょこっとお邪魔させてもらえましたが
あとでみたら、後ろのう~~んとたかいところまでびっしり!
「大阪ではうける屈伸」
って
普通に屈伸するクダリが好きだったな~。
確かにそこで
「ふつうやん!」
って大阪人としてはツッコミたいもんね。
もちろん
すごい屈伸も披露してくれました
リングもやって
コンタクトもありのラストダンスで
ZANGEさん終了!
何年か前に静岡に来た時に
お客さんとしてきているZANGEさんとばったりあって、
ファニーボーンズをお勧めされて見たな~。
あの時は、ZANGEさんもお客さんだったのにな~。
ってちょびっと昔を懐かしく思ってしまいました
のぞみクンもZANGEさんもどんんどんすごい人になっていくんだな~~~。
で、
再び、札の辻に移動!
お昼ごはん食べてなかったので、サークルKでおにぎりとピザまんをGETして
レジでお金払ってたら
はい、きた!
高校から電話~~~~
あとでかけてもらうことにして
とりあえずお会計終わらせて、tamtamさんと再会!
よかったよかった。2回目ののぞみクンに間に合った。
端っこだったから、まだ立ち見一列目が残ってた
って思ったら
高校からのかけなおしてもらった電話がはいり・・・
う・・・
のぞみクン、はじまってしまう~~~。
でも、
こちらも適当にするわけにはいきません。
前夜、小学校の先生によって、スイッチが入った私のファイトモード、
先ほどの黒人によって、さらに燃焼されて、
電話の前の入っていた情報により、さらに業火のごとく・・・
あぁ。。
純粋に静岡大道芸だけを楽しませてほしいよぉ~~
とはいえ、
もともと、高校の先生に腹をたてているわけでもなく、
先生のお話しで、まだ先ほどの情報よりもマシであることがわかり
まだちょっとは納得もして、
なんとか、のぞみクンが始まる前に電話も終わり・・・
よかった。間に合ったよぉ~~~
このあとはもう、邪魔されることなく、純粋に楽しむことができました
ってことで
続きはまたあとで・・・・
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)