まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はい、確かに「行かない」と言いました。
で、でも・・・
ロボットのぞみクンはもちろんなのですが、
他にココでしか見れない人で、見たい人がいたんです!
一回でいいから生で見たい!
って思っていた方々で・・・。
旦那には「大須にto R mansionさんたちくるで~」と言うと行く気になったようだし。
なので
2日間あるうちの1日だけ行ってきました
私たちが行ったのは2日目の11日。
旦那がいたので運転は1/3ですんで、楽ちんだった~
ちょっと遅かったのか、思ってた駐車場がいっぱいで、
空いてるところ探すのが大変だったけど、ようやくとめて
大須の商店街に到着!
初めて来たけど、なんかすごい!!
めっちゃ活気あるや~ん
お店もおしゃれなお店多くて、
お祭りじゃなくてもここに来たい
一旦ぐる~っと商店街を回って、
1回目ののぞみクンのポイント、招き猫前にも行ってみた。
tamtamさん発見!!
旦那とは初対面でした
で・・
私は1回目ののぞみクンをパスして
ま☆と二人でそこからめっちゃ遠いポイントへ大急ぎ~。
あ、旦那とはここでバイバイしました。
フェスでは大抵、旦那とは別行動です。
だって趣味が違うもん。
一回ぐらい、のぞみクン一緒に見て、RPGの客上げされてみたいものだ
けど、
旦那が見たとしても、私とは離れてみてるだろうから、無理だな・・
たどり着いた先は・・・お寺の境内みたいなところで、
もう人がいっぱいで中にも入れません。
外も人が溢れかえっています。
「ここは通路です」ってところに並んで、入場だけでもみようと待っていたら
向こうから並んでやってきました
大駱駝艦!
実は、のぞみクンのほかにどうしても生で見たいと思っていたのは
この方々です。
あともう一組いますが・・(それはのちほど)
聞くところによると、中の前列で一眼レフかざしている方々は
2時間前から待機しているとか・・・。
すごすぎる。
でも、入場が終わったら、通路も解放されたので、
ま☆の手をひっぱって一生懸命前に行きました。
5~6列目ぐらいの、座り席の一番後ろぐらい?
しか~し、
前のおじさんたちが全然座ってくれなくて見えない~
おじさんたち、一眼レフ覗いてて、全然周りが見えてない?
はぅぅ~。
何度か「すわれ~」って後ろから声かけられて、
スタッフの人に注意もされて、
やっと全員座ってくれました。
もぉ~っ
大駱駝艦は・・・
あやしいダンスで、めっちゃ面白かった。
なんていうか・・シュールっていうか・・・?
正直、30分も見てられるだろうか?
と思っていたけど、
あっという間の30分だった。
これは、一見の価値あり!!
最後は
火を持って遊ぶ童女たち・・って感じ。
無邪気な子どもたちが、
始めて見た松明でわぁわぁ遊んでるようにも見える。
そして
おもいっきり火吹き!!
それも、何回も、何回も!!
めっちゃすごい!めっちゃすごい!めっちゃすごい!!!
うん、これは・・
生で見るのが大正解!!
よかったわ~~~
終わってから
外にまででて投げ銭してました。
なんか・・・シュールだ!(笑
目の前を通って行ったときみたけど、
汗がにじんでいるように見えました。
皮膚呼吸って・・どうなんだろう?
「触ったら汚れます!触らないで」って言いながら通って行ったので
私はもちろん、さわらなかったのだけど、
夜の部を見た旦那は触ってみたらしい。
指先が金色になってて、持ってたクリアファイルにも金色がくっついてました。
一旦、次ののぞみクンのポイントに向かって歩く。
まだ前の前の前の人位かな?
時間もまだまだあるので、誰を見に行こうかな~って見てみたら、
近くで池田洋介さんがはじまるところだったのでそっちに移動。
丁度、toRさんの1回目が終わった旦那も合流。
お団子をお土産にもってきてくれたので
お団子食べながら、池田洋介さん見ました。
お団子と池田洋介さん(笑
むかし、静岡で見たことあるんだけど
それもほんとに終盤だったので、最初からちゃんと見たかったんだよね。
池田洋介さんはパントマイマーさん
でも、
帽子のジャグリングなんかもしちゃう~。
全体的に、音楽がテーマかな?
歩く音が変だったりするけど、
それもリズム的要素があった。
最後、ビートルズの「Hello goodbye」に合わせて
いろんなものが歌詞に変化していく。
これはほんと、鳥肌モン!!
うわ~~って思った
計算しつくされた色んな小道具を操っていくのがすごい!
旦那はあまりにも感動して、あとでもう一回見に行ったそうです(笑)
池田洋介さんのポイントの近くに、
おいらん宿があって、花魁道中が戻ってきたので見に行ってきた
うん、あでやかだね~~
この花魁さんたちは毎年公募されて決まるそうです。
なので素人さんたち。
足を八の字に進めるあの独特の動きはなかったのが残念・・
てくてく歩いていたら
桜小路富士丸さん発見!!
始まってすぐだったぽくて、
最初は歌を歌ったり、おしゃべりしたり。
風貌でか、オジサマが立ち止まっていたけど、その時点で帰っちゃうの。
もったいない~
これからが面白いのに!!!
まだ始まってるわけじゃないのに~~っ
これは最初に女人を描いてる途中。
絶対まずは、ハゲツルピンにされちゃうのよね。
私によく似た風貌の方だったので
きっと私もこんな風に描かれちゃうのかしらん。
次はおじさまで
最終的にこうなった(笑
描いてる間の愛ある毒舌がめっちゃ面白くてわらったわ~~
そろそろって戻って行ったら
un-paさん発見!!
なんどかお見かけしたけど、すごいスピードで移動中だったの。
やっと捕まえた~(笑
めっちゃ久しぶりだ~~~
頭の上に乗っけてるキューピーちゃんも銀色でした。
で、次の、のぞみクンのポイントに戻ると
アパッチさんのラストあたり。
でも、すごい人過ぎて、全然見えない~~~
どうやら会場は駐車場でかなり狭いっっぽい。
ハシゴの上に乗ってジャグリングをするという大技の時
ようやく
お顔拝見しました。
お年も聞いたけど・・・めっちゃ若く見える~~
同世代ですわ
「若いうちはなんでも覚えたり習得できやすいです。
でも、この年で何かをやろうとするのは大変なんです」
なんてことをおっしゃってましたが
めっちゃ
「そうそう!」って思ってしまった(笑
アパッチさん終わって・・・
想像通り、動かないお客さんは動かなくて
でも、立ち見の端っこの最前列はGETできて・・
次はロボットのぞみクンのパフォーマンスのお話に続きます・・・
(明日になるかも・・)
で、でも・・・
ロボットのぞみクンはもちろんなのですが、
他にココでしか見れない人で、見たい人がいたんです!
一回でいいから生で見たい!
って思っていた方々で・・・。
旦那には「大須にto R mansionさんたちくるで~」と言うと行く気になったようだし。
なので
2日間あるうちの1日だけ行ってきました
私たちが行ったのは2日目の11日。
旦那がいたので運転は1/3ですんで、楽ちんだった~
ちょっと遅かったのか、思ってた駐車場がいっぱいで、
空いてるところ探すのが大変だったけど、ようやくとめて
大須の商店街に到着!
初めて来たけど、なんかすごい!!
めっちゃ活気あるや~ん
お店もおしゃれなお店多くて、
お祭りじゃなくてもここに来たい
一旦ぐる~っと商店街を回って、
1回目ののぞみクンのポイント、招き猫前にも行ってみた。
tamtamさん発見!!
旦那とは初対面でした
で・・
私は1回目ののぞみクンをパスして
ま☆と二人でそこからめっちゃ遠いポイントへ大急ぎ~。
あ、旦那とはここでバイバイしました。
フェスでは大抵、旦那とは別行動です。
だって趣味が違うもん。
一回ぐらい、のぞみクン一緒に見て、RPGの客上げされてみたいものだ
けど、
旦那が見たとしても、私とは離れてみてるだろうから、無理だな・・
たどり着いた先は・・・お寺の境内みたいなところで、
もう人がいっぱいで中にも入れません。
外も人が溢れかえっています。
「ここは通路です」ってところに並んで、入場だけでもみようと待っていたら
向こうから並んでやってきました
大駱駝艦!
実は、のぞみクンのほかにどうしても生で見たいと思っていたのは
この方々です。
あともう一組いますが・・(それはのちほど)
聞くところによると、中の前列で一眼レフかざしている方々は
2時間前から待機しているとか・・・。
すごすぎる。
でも、入場が終わったら、通路も解放されたので、
ま☆の手をひっぱって一生懸命前に行きました。
5~6列目ぐらいの、座り席の一番後ろぐらい?
しか~し、
前のおじさんたちが全然座ってくれなくて見えない~
おじさんたち、一眼レフ覗いてて、全然周りが見えてない?
はぅぅ~。
何度か「すわれ~」って後ろから声かけられて、
スタッフの人に注意もされて、
やっと全員座ってくれました。
もぉ~っ
大駱駝艦は・・・
あやしいダンスで、めっちゃ面白かった。
なんていうか・・シュールっていうか・・・?
正直、30分も見てられるだろうか?
と思っていたけど、
あっという間の30分だった。
これは、一見の価値あり!!
最後は
火を持って遊ぶ童女たち・・って感じ。
無邪気な子どもたちが、
始めて見た松明でわぁわぁ遊んでるようにも見える。
そして
おもいっきり火吹き!!
それも、何回も、何回も!!
めっちゃすごい!めっちゃすごい!めっちゃすごい!!!
うん、これは・・
生で見るのが大正解!!
よかったわ~~~
終わってから
外にまででて投げ銭してました。
なんか・・・シュールだ!(笑
目の前を通って行ったときみたけど、
汗がにじんでいるように見えました。
皮膚呼吸って・・どうなんだろう?
「触ったら汚れます!触らないで」って言いながら通って行ったので
私はもちろん、さわらなかったのだけど、
夜の部を見た旦那は触ってみたらしい。
指先が金色になってて、持ってたクリアファイルにも金色がくっついてました。
一旦、次ののぞみクンのポイントに向かって歩く。
まだ前の前の前の人位かな?
時間もまだまだあるので、誰を見に行こうかな~って見てみたら、
近くで池田洋介さんがはじまるところだったのでそっちに移動。
丁度、toRさんの1回目が終わった旦那も合流。
お団子をお土産にもってきてくれたので
お団子食べながら、池田洋介さん見ました。
お団子と池田洋介さん(笑
むかし、静岡で見たことあるんだけど
それもほんとに終盤だったので、最初からちゃんと見たかったんだよね。
池田洋介さんはパントマイマーさん
でも、
帽子のジャグリングなんかもしちゃう~。
全体的に、音楽がテーマかな?
歩く音が変だったりするけど、
それもリズム的要素があった。
最後、ビートルズの「Hello goodbye」に合わせて
いろんなものが歌詞に変化していく。
これはほんと、鳥肌モン!!
うわ~~って思った
計算しつくされた色んな小道具を操っていくのがすごい!
旦那はあまりにも感動して、あとでもう一回見に行ったそうです(笑)
池田洋介さんのポイントの近くに、
おいらん宿があって、花魁道中が戻ってきたので見に行ってきた
うん、あでやかだね~~
この花魁さんたちは毎年公募されて決まるそうです。
なので素人さんたち。
足を八の字に進めるあの独特の動きはなかったのが残念・・
てくてく歩いていたら
桜小路富士丸さん発見!!
始まってすぐだったぽくて、
最初は歌を歌ったり、おしゃべりしたり。
風貌でか、オジサマが立ち止まっていたけど、その時点で帰っちゃうの。
もったいない~
これからが面白いのに!!!
まだ始まってるわけじゃないのに~~っ
これは最初に女人を描いてる途中。
絶対まずは、ハゲツルピンにされちゃうのよね。
私によく似た風貌の方だったので
きっと私もこんな風に描かれちゃうのかしらん。
次はおじさまで
最終的にこうなった(笑
描いてる間の愛ある毒舌がめっちゃ面白くてわらったわ~~
そろそろって戻って行ったら
un-paさん発見!!
なんどかお見かけしたけど、すごいスピードで移動中だったの。
やっと捕まえた~(笑
めっちゃ久しぶりだ~~~
頭の上に乗っけてるキューピーちゃんも銀色でした。
で、次の、のぞみクンのポイントに戻ると
アパッチさんのラストあたり。
でも、すごい人過ぎて、全然見えない~~~
どうやら会場は駐車場でかなり狭いっっぽい。
ハシゴの上に乗ってジャグリングをするという大技の時
ようやく
お顔拝見しました。
お年も聞いたけど・・・めっちゃ若く見える~~
同世代ですわ
「若いうちはなんでも覚えたり習得できやすいです。
でも、この年で何かをやろうとするのは大変なんです」
なんてことをおっしゃってましたが
めっちゃ
「そうそう!」って思ってしまった(笑
アパッチさん終わって・・・
想像通り、動かないお客さんは動かなくて
でも、立ち見の端っこの最前列はGETできて・・
次はロボットのぞみクンのパフォーマンスのお話に続きます・・・
(明日になるかも・・)
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)