まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月にはいってバタバタバタバタ・・・
毎年、天保山WPFのことでソワソワし始め、
義父の命日の法要があるので、ソワソワし始め(天保山WPFとカブらないか・・とか)
長女の誕生日でソワソワ(この件はあとで)
なので毎年忘れそうになるのですが、
絶対に1回は行かないといけないのが
習字の展覧会!in大阪美術館(天王寺公園内)
去年は行く暇なくて、法事のあとに義母連れて行ったという・・。
今年は母連れて、ま☆と3人で行ってきました。
生徒さん、先生方の作品がずら~~~~っとたくさん並びます。
(写真は生徒さんのしか撮影不可だったと思う。これらは生徒さんのです)
たくさんの中から、わが子のを探すのも大変ですが
見つけました
八つ切りと、一字書き。
八つ切りの「百花咲く」は金賞いただきましたが
一字書きの「渚」は残念ながら、銀賞
W金賞狙っていたのでちょっとだけ残念・・・。
私にはわからないけど、
サンズイの一番下のがはらうのではく、次につづけたらよかった
・・・と、本人が言っておりました。
そんなもんなのね?
普段丸文字しかかけない私には
そんな微妙な話、分かりません
先生方のもう、「これは文字?」なんていう芸術的な作品も見て、
そのまま天王寺動物園に移動しました。
その途中、スパプーの
進撃の巨人が見えた!
おぉ!すごい!本物っぽいじゃん。
天王寺動物園~!
100周年だそうです!!
おめでとうございます。
むか~しむかし、大学生のころに来たときは
もっとぐちゃっとしてて、汚くて、臭かったけど、
結婚して子供と一緒に来たときは(大道芸目的だったとおもうww)
綺麗になってて、すごく見やすい動物園になってて
びっくりした思い出があります。
100年続くためには、そのままじゃダメってことですね。
進化していかないとね。
残念ながら今日は大道芸誰もないってない。な~ぜ~~に~~~
まずは、あまり人が流れない、爬虫類館からはいりました。
リクガメ。でかい!
「このぐらいだと、浦島太郎も乗れるかも?」
なんて話をしていたけど、
リクガメは海には入らないから、浦島太郎がのっても、竜宮城には行けない・・・
ウミガメのでっかいのもいたんだけど、
丁度お食事中で、アジをバクバク食べてた。
その様子が、なかなかの・・・うん・・・エグさで
写真撮るのはやめた。
そう、今回たまたまなのか、どこの動物のごはんタイム前後だったっぽく
全体的にアクティブな動物が見れました。
外にでたらカバゾーン。
その前に
こんなゲートができてた。
前からあったっけ?
なんとなく、自然公園っぽくていいね。
サバンナゾーンもお食事タイムで
シマウマがうれしいのか走り回ってた~!
目の前を何度もびゅんびゅん走ってくれました。
キリンは首を長~~~く伸ばしてお食事。
Q.草食動物ばかりなのに、エサ(草)を取り合わないの?
って質問が書いてあってその答えに
A.食べる草がカブらないので大丈夫です
と書いてありました。
さすがにキリンが食べてるこの葉っぱは、キリンしか届かないね。
ぐるっとまわって、ハイエナのあたりから、
「ライオンキング」の音楽が流れてて、
また劇団四季の「ライオンキング」見たくなってきた。
ライオンたちはお昼寝タイム。
ライオンゾーンの向こう側に、なんの障害物もなく
草食動物ゾーンのシマウマとかキリンが見えます。
これは、自然界では一緒に住んでいるってのを表しているのだそう。
自然界に柵はないもんね。
ただ、動物園なので、ライオンと草食動物たちは行き来できないように
間に深い溝みたいなのがあるようです。
この展示の仕方はなかなかいいと思いました。
ライオンから水辺のサバンナゾーンをでると
トラがいました。
新しい場所にうつったのできれいなブースです。
ただ、この頃には少々暑くて、
この子はここで水をのんだあと、建物の影に引っ込んじゃいました。
もう一匹は室内にいて、こちらはぐでぇぇぇぇっとした態度で寝てました
やっぱ交代で外に出されるのかしら??
猛禽類もみたけど、こちらもお食事タイム?
床にいっぱい生肉が散らばってて・・・うう・・って感じでした。
本人たちはオナカイッパイなのかみんな見向きもせず高い場所で目をひからせていました。
久し振りにきたらペンギンは網がかけられてて、
なんとなくつまんない
網があるだけで、遠く感じる~。
羊・ヤギゾーンもちらっとみたけど、ま☆がとっくの昔に「めんどくさい」モードになってて
機嫌悪いったらありゃしない。
とりあえず「夜行性動物ゾーン」を見て、
コアラ舎入ったら、エアコン効いてて「ここから出たくない」と半ば本気でゴネる。
「ここにいても帰られへんで。ごはんも食べられへんで」と当たり前の返しで、外にgo!
コアラは一匹しかいなくて(違うところにいるのかな?)、寝ている木の高さがめっちゃ低くて、
下にクッションなのかお布団ひいてありました。
え?もしかして、もう、ご高齢?
ぼちぼち、コアラ、いなくなったり・・するの??
全体的に動物の種類は変わらないけど、個体数が減ってたような気がする。
この後みた
象さんも、昔は2匹いたよね?
いまはこのラニー博子しかいないよね?
前に来たとき、小中学生は無料だったけど今日は200円になってた。
大人は相変わらず500円。
相当のお客さん(多国籍な)がいたけど、それではやっぱり運営が難しいのかなぁ?
動物減ったら、なんかサミシイ・・・
最後に
シロクマ!
これはたぶん、子どものモモちゃん。
オレンジの浮きでめっちゃ遊んでて、超かわいかった~
水の中にダイブするのも何回も見れました。
ま☆はシロクマみたら「もう何も見たくないモード」になってしまったので
動物園を出ることにしました。
現在、天王寺公園は工事中。
公園側出口から出ると、植物園の中をとおって、外の道に出れました。
お腹すきすぎて機嫌が悪くて、エレベーター待つのもブ~ブ~言うま☆を連れて、
とりあえずあべのハルカスの12階へ。
前にみ☆と一緒に行ってなかなかおいしかったので
寅福に入りました。
http://r.gnavi.co.jp/cgcfn5u30000/
ついつい、前と同じ
揚げ出し豆腐と野菜の定食(名前はこんなんじゃなかった)を頼んじゃう。
母はお刺身とエビフライの定食。
ま☆はトンカツの定食。
写真の上に写ってる3つの小鉢は食べ放題で、
キュウリのお漬物・鶏牛蒡煮・小松菜煮なのですが
どれもおいしかったです。
疲れた体には、キュウリのお漬物が一番シミた~
ご飯たべて、ま☆の機嫌も復活したので、
次に本日のミッションその1、「義母の誕生日プレゼントを買う」作戦。
義母は9月10日がお誕生日でした。
たべながらある程度、作戦会議(?)はしたものの、
雑貨をあちこちみてまわり・・・
そうそう!
セカオワハウスにある、あのソファー!!!
売ってた!!!
凄い値段だった・・・(笑
でもま☆と「ほしいね~~」って話をしてました
そののち、8階の本屋さんにいったものの、
そこは子供向けのジュンク堂で目当てのものはなく、
その代りその手前のサンリオで
激安になっていた、約350mlの水筒買ってしまった。
780円だったかな?
ぱっとみてわからないけど、プーさん柄なのよ。
去年使ってた、ロボットのこのサイズの水筒は
中フタを紛失してしまって・・・。
これ、お仕事に持って行きます。
店員さんに目当てのものがどこにあるのか聞いたら、
1つ下の階の大人用ジュンク堂にあるとのこと。
そんなの、あったのか~
はい、そこで目当てのものをみつけました。
クーピー22色付きの「大人の塗り絵」
義母へのプレゼントはこれにします。
なんとなく・・・もうちょっと足らないような気もするけど。。
う~ん
あんまりモノをもらって喜ぶ人じゃないんだよなぁ・・・。
表現しないだけかもしれないけど。
で、
ついつい。
私もずっと欲しい、欲しいとおもっていたのをとうとう買いました。
「お姫さまと妖精のぬり絵ブック」
めちゃめちゃ繊細な絵のぬり絵なのよ!
こんな感じ
始めて本屋でみて、一目ぼれして、
でも「ぬり絵なんていつやる時間あるんだ?!」と思いやめて・・
を繰り返し、
とうとう、ついでに買ってしまった
ま☆にも、学校の読書の時間に読む本
「5分後に意外な結末~黒いユーモアー」を。
このシリーズが好きらしい。
あともう一冊シリーズ本があり、
それを読み終わったら、
また次に同じようなのを読もうと企んでいるそうです。
・・・結局、買わされるのよね・・・
本当は4階のムーミンカフェいきたいけど、
どこまでが列なの?!ってほど並んでて、テイクアウトもすごい列だったので断念。
いいもん、
東京のいったことあるもん・・ぐすん。
代わりに
カップ買った~!
お仕事に持って行こうと思って
スナフキン、好き。
みぃも好き~。
この色合いもなかなか好き~。
あとは地下で明日のお供えモノを購入。
職場で「どんなものがいいだろう?」って相談したら
「そりゃ、自分が食べたいと思ったものをお供えするのが一番!」と言われたので
一番私がたべたい~って思ったものにしました
帰路に着いたらもう5時で、相当疲れたよ~~~。
あ、そうそう。
行きの電車のなかでハプニング!!!
天王寺の一つ前の駅あたり(特急なのでとまりません)で、
「誰か!非常ベル鳴らして!!病人です!病人!病人!!」って!!
私の隣のお兄さんボタン押そうとするも、あわててどれか分からないらしいので、
私が押した。
そしたら電車、緊急停止!!
「ただ今、非常ベルが鳴りましたので、電車を緊急停止しました」ってアナウンスが鳴って
非常ボタンのマイクから「どうしましたか?」って声が。
こ、これは・・・私がしゃべるべき?だよね?
でも私から病人はみえない・・
「ど、どうしました?」って今度は私が質問、
病人の近くの人に状況を聞いて、それをマイクで伝えて、また質問の伝言ゲーム。
結局「天王寺まで行けますか?」って頃には、
倒れた人の意識も戻って「大丈夫です」とのことだったので、電車は天王寺に到着してから
病人さんの処置をすることになりました。
最後の「大丈夫です」は私にも聞こえる声だったので
きっと大丈夫だとはおもうけど、
本当にびっくりでした
でもこういう時って、知らない人ばかりの車内でも
一致団結するのって、すごいことだよね
ついでに・・・
って言ったら怒られるかもしれませんが(笑
み☆、9月8日に17歳になりました
当日、お休みだったんだけど、お友達が来る用事があったし、
すでに誕生日予算のほぼを、プレゼント(今年は水着です)に使ったので
誕生日に特別なことをすることができず
夕方からちゃちゃっと作って
はい、こんなかんじ(笑
もりつけも綺麗じゃないよね
自分の女子力のなさよ・・・。
もっと
カフェ飯っぽくならないもんかねぇ?
ステーキ(焼いただけ)
カニグラタン(あたためただけ)
ハマチのサラダ(切って会えただけ)
コーンスープ(お湯入れただけ)
エビときのこのアヒージョ(材料全部いれて煮ただけ)
ごはん(炊飯器ががんばった)
次、がんばりま~~す。(ほんとかな?)
これは
現在の17歳の、み☆。
これは12歳の、み☆。
・・・12歳のほうが大人っぽいってどういうこと?(笑
当然、
のぞみクンも5歳、年くってますよ
ロボットなのでかわらない?(んなわけない)
み☆の誕生日だけどお友達が
私にもプレゼントくれました
シルバニアと、
この間「眼精疲労が~」ってつぶやいたから
めぐリズム!
たすかる~~~
ありがとうございました~。
がんばります(わら
さて、
明日の法事、ウトウトしないようにそろそろ寝ます。
おやすみなさい。
毎年、天保山WPFのことでソワソワし始め、
義父の命日の法要があるので、ソワソワし始め(天保山WPFとカブらないか・・とか)
長女の誕生日でソワソワ(この件はあとで)
なので毎年忘れそうになるのですが、
絶対に1回は行かないといけないのが
習字の展覧会!in大阪美術館(天王寺公園内)
去年は行く暇なくて、法事のあとに義母連れて行ったという・・。
今年は母連れて、ま☆と3人で行ってきました。
生徒さん、先生方の作品がずら~~~~っとたくさん並びます。
(写真は生徒さんのしか撮影不可だったと思う。これらは生徒さんのです)
たくさんの中から、わが子のを探すのも大変ですが
見つけました
八つ切りと、一字書き。
八つ切りの「百花咲く」は金賞いただきましたが
一字書きの「渚」は残念ながら、銀賞
W金賞狙っていたのでちょっとだけ残念・・・。
私にはわからないけど、
サンズイの一番下のがはらうのではく、次につづけたらよかった
・・・と、本人が言っておりました。
そんなもんなのね?
普段丸文字しかかけない私には
そんな微妙な話、分かりません
先生方のもう、「これは文字?」なんていう芸術的な作品も見て、
そのまま天王寺動物園に移動しました。
その途中、スパプーの
進撃の巨人が見えた!
おぉ!すごい!本物っぽいじゃん。
天王寺動物園~!
100周年だそうです!!
おめでとうございます。
むか~しむかし、大学生のころに来たときは
もっとぐちゃっとしてて、汚くて、臭かったけど、
結婚して子供と一緒に来たときは(大道芸目的だったとおもうww)
綺麗になってて、すごく見やすい動物園になってて
びっくりした思い出があります。
100年続くためには、そのままじゃダメってことですね。
進化していかないとね。
残念ながら今日は大道芸誰もないってない。な~ぜ~~に~~~
まずは、あまり人が流れない、爬虫類館からはいりました。
リクガメ。でかい!
「このぐらいだと、浦島太郎も乗れるかも?」
なんて話をしていたけど、
リクガメは海には入らないから、浦島太郎がのっても、竜宮城には行けない・・・
ウミガメのでっかいのもいたんだけど、
丁度お食事中で、アジをバクバク食べてた。
その様子が、なかなかの・・・うん・・・エグさで
写真撮るのはやめた。
そう、今回たまたまなのか、どこの動物のごはんタイム前後だったっぽく
全体的にアクティブな動物が見れました。
外にでたらカバゾーン。
その前に
こんなゲートができてた。
前からあったっけ?
なんとなく、自然公園っぽくていいね。
サバンナゾーンもお食事タイムで
シマウマがうれしいのか走り回ってた~!
目の前を何度もびゅんびゅん走ってくれました。
キリンは首を長~~~く伸ばしてお食事。
Q.草食動物ばかりなのに、エサ(草)を取り合わないの?
って質問が書いてあってその答えに
A.食べる草がカブらないので大丈夫です
と書いてありました。
さすがにキリンが食べてるこの葉っぱは、キリンしか届かないね。
ぐるっとまわって、ハイエナのあたりから、
「ライオンキング」の音楽が流れてて、
また劇団四季の「ライオンキング」見たくなってきた。
ライオンたちはお昼寝タイム。
ライオンゾーンの向こう側に、なんの障害物もなく
草食動物ゾーンのシマウマとかキリンが見えます。
これは、自然界では一緒に住んでいるってのを表しているのだそう。
自然界に柵はないもんね。
ただ、動物園なので、ライオンと草食動物たちは行き来できないように
間に深い溝みたいなのがあるようです。
この展示の仕方はなかなかいいと思いました。
ライオンから水辺のサバンナゾーンをでると
トラがいました。
新しい場所にうつったのできれいなブースです。
ただ、この頃には少々暑くて、
この子はここで水をのんだあと、建物の影に引っ込んじゃいました。
もう一匹は室内にいて、こちらはぐでぇぇぇぇっとした態度で寝てました
やっぱ交代で外に出されるのかしら??
猛禽類もみたけど、こちらもお食事タイム?
床にいっぱい生肉が散らばってて・・・うう・・って感じでした。
本人たちはオナカイッパイなのかみんな見向きもせず高い場所で目をひからせていました。
久し振りにきたらペンギンは網がかけられてて、
なんとなくつまんない
網があるだけで、遠く感じる~。
羊・ヤギゾーンもちらっとみたけど、ま☆がとっくの昔に「めんどくさい」モードになってて
機嫌悪いったらありゃしない。
とりあえず「夜行性動物ゾーン」を見て、
コアラ舎入ったら、エアコン効いてて「ここから出たくない」と半ば本気でゴネる。
「ここにいても帰られへんで。ごはんも食べられへんで」と当たり前の返しで、外にgo!
コアラは一匹しかいなくて(違うところにいるのかな?)、寝ている木の高さがめっちゃ低くて、
下にクッションなのかお布団ひいてありました。
え?もしかして、もう、ご高齢?
ぼちぼち、コアラ、いなくなったり・・するの??
全体的に動物の種類は変わらないけど、個体数が減ってたような気がする。
この後みた
象さんも、昔は2匹いたよね?
いまはこのラニー博子しかいないよね?
前に来たとき、小中学生は無料だったけど今日は200円になってた。
大人は相変わらず500円。
相当のお客さん(多国籍な)がいたけど、それではやっぱり運営が難しいのかなぁ?
動物減ったら、なんかサミシイ・・・
最後に
シロクマ!
これはたぶん、子どものモモちゃん。
オレンジの浮きでめっちゃ遊んでて、超かわいかった~
水の中にダイブするのも何回も見れました。
ま☆はシロクマみたら「もう何も見たくないモード」になってしまったので
動物園を出ることにしました。
現在、天王寺公園は工事中。
公園側出口から出ると、植物園の中をとおって、外の道に出れました。
お腹すきすぎて機嫌が悪くて、エレベーター待つのもブ~ブ~言うま☆を連れて、
とりあえずあべのハルカスの12階へ。
前にみ☆と一緒に行ってなかなかおいしかったので
寅福に入りました。
http://r.gnavi.co.jp/cgcfn5u30000/
ついつい、前と同じ
揚げ出し豆腐と野菜の定食(名前はこんなんじゃなかった)を頼んじゃう。
母はお刺身とエビフライの定食。
ま☆はトンカツの定食。
写真の上に写ってる3つの小鉢は食べ放題で、
キュウリのお漬物・鶏牛蒡煮・小松菜煮なのですが
どれもおいしかったです。
疲れた体には、キュウリのお漬物が一番シミた~
ご飯たべて、ま☆の機嫌も復活したので、
次に本日のミッションその1、「義母の誕生日プレゼントを買う」作戦。
義母は9月10日がお誕生日でした。
たべながらある程度、作戦会議(?)はしたものの、
雑貨をあちこちみてまわり・・・
そうそう!
セカオワハウスにある、あのソファー!!!
売ってた!!!
凄い値段だった・・・(笑
でもま☆と「ほしいね~~」って話をしてました
そののち、8階の本屋さんにいったものの、
そこは子供向けのジュンク堂で目当てのものはなく、
その代りその手前のサンリオで
激安になっていた、約350mlの水筒買ってしまった。
780円だったかな?
ぱっとみてわからないけど、プーさん柄なのよ。
去年使ってた、ロボットのこのサイズの水筒は
中フタを紛失してしまって・・・。
これ、お仕事に持って行きます。
店員さんに目当てのものがどこにあるのか聞いたら、
1つ下の階の大人用ジュンク堂にあるとのこと。
そんなの、あったのか~
はい、そこで目当てのものをみつけました。
クーピー22色付きの「大人の塗り絵」
義母へのプレゼントはこれにします。
なんとなく・・・もうちょっと足らないような気もするけど。。
う~ん
あんまりモノをもらって喜ぶ人じゃないんだよなぁ・・・。
表現しないだけかもしれないけど。
で、
ついつい。
私もずっと欲しい、欲しいとおもっていたのをとうとう買いました。
「お姫さまと妖精のぬり絵ブック」
めちゃめちゃ繊細な絵のぬり絵なのよ!
こんな感じ
始めて本屋でみて、一目ぼれして、
でも「ぬり絵なんていつやる時間あるんだ?!」と思いやめて・・
を繰り返し、
とうとう、ついでに買ってしまった
ま☆にも、学校の読書の時間に読む本
「5分後に意外な結末~黒いユーモアー」を。
このシリーズが好きらしい。
あともう一冊シリーズ本があり、
それを読み終わったら、
また次に同じようなのを読もうと企んでいるそうです。
・・・結局、買わされるのよね・・・
本当は4階のムーミンカフェいきたいけど、
どこまでが列なの?!ってほど並んでて、テイクアウトもすごい列だったので断念。
いいもん、
東京のいったことあるもん・・ぐすん。
代わりに
カップ買った~!
お仕事に持って行こうと思って
スナフキン、好き。
みぃも好き~。
この色合いもなかなか好き~。
あとは地下で明日のお供えモノを購入。
職場で「どんなものがいいだろう?」って相談したら
「そりゃ、自分が食べたいと思ったものをお供えするのが一番!」と言われたので
一番私がたべたい~って思ったものにしました
帰路に着いたらもう5時で、相当疲れたよ~~~。
あ、そうそう。
行きの電車のなかでハプニング!!!
天王寺の一つ前の駅あたり(特急なのでとまりません)で、
「誰か!非常ベル鳴らして!!病人です!病人!病人!!」って!!
私の隣のお兄さんボタン押そうとするも、あわててどれか分からないらしいので、
私が押した。
そしたら電車、緊急停止!!
「ただ今、非常ベルが鳴りましたので、電車を緊急停止しました」ってアナウンスが鳴って
非常ボタンのマイクから「どうしましたか?」って声が。
こ、これは・・・私がしゃべるべき?だよね?
でも私から病人はみえない・・
「ど、どうしました?」って今度は私が質問、
病人の近くの人に状況を聞いて、それをマイクで伝えて、また質問の伝言ゲーム。
結局「天王寺まで行けますか?」って頃には、
倒れた人の意識も戻って「大丈夫です」とのことだったので、電車は天王寺に到着してから
病人さんの処置をすることになりました。
最後の「大丈夫です」は私にも聞こえる声だったので
きっと大丈夫だとはおもうけど、
本当にびっくりでした
でもこういう時って、知らない人ばかりの車内でも
一致団結するのって、すごいことだよね
ついでに・・・
って言ったら怒られるかもしれませんが(笑
み☆、9月8日に17歳になりました
当日、お休みだったんだけど、お友達が来る用事があったし、
すでに誕生日予算のほぼを、プレゼント(今年は水着です)に使ったので
誕生日に特別なことをすることができず
夕方からちゃちゃっと作って
はい、こんなかんじ(笑
もりつけも綺麗じゃないよね
自分の女子力のなさよ・・・。
もっと
カフェ飯っぽくならないもんかねぇ?
ステーキ(焼いただけ)
カニグラタン(あたためただけ)
ハマチのサラダ(切って会えただけ)
コーンスープ(お湯入れただけ)
エビときのこのアヒージョ(材料全部いれて煮ただけ)
ごはん(炊飯器ががんばった)
次、がんばりま~~す。(ほんとかな?)
これは
現在の17歳の、み☆。
これは12歳の、み☆。
・・・12歳のほうが大人っぽいってどういうこと?(笑
当然、
のぞみクンも5歳、年くってますよ
ロボットなのでかわらない?(んなわけない)
み☆の誕生日だけどお友達が
私にもプレゼントくれました
シルバニアと、
この間「眼精疲労が~」ってつぶやいたから
めぐリズム!
たすかる~~~
ありがとうございました~。
がんばります(わら
さて、
明日の法事、ウトウトしないようにそろそろ寝ます。
おやすみなさい。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)
はじめまして
お目当てのパフォーマーさんではなかったのでしょうか?
時間帯が会わなかったのかもしれませんが、少し失礼では?と、思ってしまいました。
すみません。
すいません、日にち違いです
コメントありがとうございます。
おそらく、ブログをUPした時に、12時すぎちゃって
日にちが13日になっちゃったんですね。
私が行ったのは12日なのです。
いつも土日はどなたかが入っているのに
なぜか12日だけ誰も入ってらっしゃらなくて
とっても残念でした
テルさんは拝見したことないですが
KAZUMAさんは拝見したことありますよ~。
日にちをまたぐときは、どの日のブログなのかちゃんと書いているつもりでしたが、
うっかり、ぬけていたようですね。
誤解をさせてすいませんでした。
無題
こちらこそ、ごめんなさい。
日にちだけしか見ておらず、早とちりもいいところでした。
本当に失礼しました。
またよろしくお願いします
いえいえこちらこそ指摘していただいて
ありがとうございます
これから日時も気を付けますね。
またよかったら覗きに来て下さいね
ありがとうございます
お邪魔しました。