まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月最後の週末に、ま☆と行った東京旅のその2、ロボット編です。
一番最初のイルカ編は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3051/
こちらからどうぞ!
・・・はいっ、ってことで
品川から移動して、京王線笹塚駅到着。
お昼ごはんを食べようと「どこにいく?」ってtamtamさんと話をしたら
二人ともチェックしていたお店が一緒だった(笑
http://tabelog.com/tokyo/A1318/A131808/13128773/
ハワイアンカフェの
モクオラ ディシキーダイナー笹塚店
さっそくランチをいただきます。
ま☆が注文した、塩だれのチキンモコ
私が注文した、鮭とイクラの親子
これに本日のスープがついて1350円。
なかなかオナカイッパイになりましたよ
そして何より、おいしかった~~
もし、笹塚にもう一度行くことがあったら、
ここでランチたべようと、大阪に戻ってからも思っていましたもん~。
ゆっくりランチしていたら時間がせまってきていて慌てて劇場へ。
ロボットのぞみクンの劇場にて、
『月夜と森のキッチンサーカス』
劇場には去年の5月に来たので、1年3か月ぶりです。
13時半から入場できたのですが、ちょっと(かなり?)すぎてしまいました
入口でお金払って中にはいると、
舞台と反対側、入口側にキッチンができていて、
そこが今回舞台なのでお客さんがみんなこっち向いてる状態。
ひや~~~ここを通るのか~~~。はずかしいぞ~~~
入ったらショーの前の、おまけショーで、
のぞみクンはダイススタッキングをやっているところでした。
一緒にいらっしゃる男性は・・・生徒さん?
渡辺あきらさんに似た雰囲気の方とキッチンで始まる14時までいろいろ見せてくれました。
ここでは自分のホームグラウンドにいるからか、
スタッフさんが周りにたくさんいらっしゃるからか、
今年の5月のGWにのぞみクンにはお会いしたのぞみクンとは
なんだか、違う人に見えました。
ただの「演者」ではなく「主催者」の顔なのかも。
キッチンに沈むようにのぞみクンの姿が消えると、
プロジェクションマッピングの始まり。
歯車があつまってきて回ったり、
OPENと表示された箱から、その文字の形にまつわる道具がでてきて、お料理したり。
ピエロのロカさんと、バルーンもふさんのお二人でやられている、
ピエトロニカと、のぞみクンの3人で音楽を奏でたり。
(のぞみクンはこの3人を「ピエロボニカ」とかなんとか呼んで、もふさんに「・・・あ、あぁ・・そ、そうですね・・」という反応されてましたww)
奏でる音楽から、音符がカタチになって、
お皿に乗せると
客上げした男性と一緒にたべる(ふり)のパフォーマンス
14時の回にでた男性は、最初にのぞみクンが扉をあけるパントマイムでキッチンにはいったので
帰りにもちゃんと自分で扉を開けてでていきましたよ
なかなかノリのいい男性でした。
1回目のゲストは、オリーブさんとペルルさん。
オリーブさんはパントマイマーさん、ペルルさんもパントマイマーさんですが、ダンスが得意な高校2年生だとか!
み☆と同じ年じゃん!
大人っぽいし、技術すごいし、全然ちが~~う。
オリーブさんはいつか見てみたいと思っていたパントマイマーさん!
綺麗でかわいい、大人の女性です。
お二人で3つの国をパントマイムで旅をされていました。
オリーブさんは小さな傘、
ぺるるさんは小さな風船が旅する道具です。
1か国目はフランス。エッフェル塔をみて、フランス料理をいただいていました。
2か国目はインド。インド独特の動きとダンスを表現されていました。
3か国目は中国。最初に「空気わるっ」ってパントマイムで分かってしまった(笑)
自転車で移動している二人を
あとでのぞみクンがぺるるさんに「後ろから見ると、大型バスに乗ってるのかと思った。
バスに自転車で一緒にはしるオリーブさん、はやって思った」ってww
終わってから「どこの国に旅をしたか、皆さん分かりますか?」ってのぞみクンの質問に
「う~んと・・・」ってこっち向いていたから、
私の後ろの男性かその息子さんがが指されると思って後ろを振り返ったら(たぶん、ニヤニヤしてたと思うww)
「そこの女性!」と言われて
ん?女性?この人、男性だよ???
って思ったら、こっち向いてて、え?私?私がもしかしてあてられてる?って焦り、
思わず、
「ふえっ!」ってへんな声を出してしまった
油断大敵ですね
次は聖寿さん。
以前、天保山のライセンス会場で拝見させてもらって、お久しぶりです。
あのときも、あの声としゃべり方に、もううっとり・・・
マジシャンさんなのに、つい、手元に集中できず、
耳に集中してしまいます。
あの流れるような語り口調…心地よすぎる。
キッチンにあるカップ3つと、赤い玉を3つでのマジック。
本当にだんだん不思議なことがおこってきて、
わけわからなくなって、混乱~~。
そしたら
ハンカチが消え、卵が出現するマジックを披露したあと、
「このマジックの解説を」と種明かし・・いや、解説してくれます。
でも、こちらも油断大敵!
ただタネを教えてくれていると思ってみていたら、最後はどんでん返し!
いや~~、ヤラれました。
守護霊のマジック。
聖寿さんは14時も19時も出演されていて、どちらでもこのマジックを披露していましたが
もちろん、不思議なんです。マジックですから。
でもね、なんていうか・・・
「あぁ、これも現象としてアリでもいっか」って思えてしまう演出と、声。
よっしゃ!タネをみつけたるで~~
なんて思う余地もない、ふわ~っとした空気
アレがね~。ほんと、心地よいのです。
天保山、ぜひぜひぜひぜ、きてください!
ライセンスあるんだもん、来てくれますよね?!
聖寿さんは結婚式の司会などもされるそうです。
み☆の時には・・・う~ん。まず、み☆があの性格で結婚できるのかどうかが問題か・・
聖寿さんは1回目も2回目も出演されていました。
1回目終わった後、サインもらうときにお話しさせてもらいましたが
やっぱりあの口調・・・いいです
2回目ですが、オリーブさん&ペルルさんの枠に、
パントマイマーのパーツさんが出られました。
パーツさん!テレビや動画では何度も拝見していますが、
生は初めて!!!
想像よりも大きな人で、
2回目も最前列で見せてもらっちゃったので
迫力がすごくて~~
お客さんへの心遣いも素晴らしく、ショーも素晴らしく・・・
やっぱり、芸で成功する人って何か違うよな~って思いました。
パントマイム、やっぱ好きだわ。
実はむか~~~しから、子どものころから
「パントマイム」という言葉をしらない頃から、好きだったの。
NHKで見たのかな?
当時はあまりTVでみることもなかったのだけど、
中村ゆうじさんとかをたま~~に拝見したら、
すっかりTVにくぎ付けになってました。
パーツさんはさすがに最近TVで知ったのですが、
技術が素晴らしくて、
生で見れる日がくるとは思わなかったから、感激でした!!!
ピエトロニカのお二人は、
マンドリンでインストロメンタルの演奏。
1曲目と2曲目は違う曲で、
2曲目が確か、星空の海・・・だったかな?
私のイメージとしては、
満点の星空に、オールで進む小さな舟が浮かんでいて、
空から海と遠くの浜辺や海辺の町の灯を眺めている・・・って感じだった。
のぞみクンは逆に、
海から空を見ているイメージだったらしい。
「ここは漁港で、みんなが魚で、星空があって・・・」
ぎょ、漁港ですか?
浜辺でなく?(笑
ちょいと生臭いイメージだね(笑
でも、インストロメンタルって歌詞がない分、
こんな風に
聞いた人みんな違う印象を持てるのがいいかもしれないですね。
のぞみクンとピエトロニカの3人でそれぞれお料理。
ピエロのロカさんはどうやらパスタをゆでていて、
なんど空っぽにしても水がでてくるコップを傾けては首をかしげる。
バルーンで鶏をつくったもふさん。
めっちゃかわいく作ったのに、レンジに入れちゃう~。
きゃ~~~
出来上がりは、こんがり美味しそうなチキンになりました。
のぞみクンは最近よく作ってる、パンケーキを実際作り、
なかに一つ、鷹の爪の塊を入れ、
最後にみんなで食べて、さて、誰が辛いの当たったでしょ~?
ってやったら・・・
見事に、2回とものぞみクンが当たりました
さすが!
持ってるオトコは違うね~!
(↑大阪風にいうと、オイシイ)
のぞみクンがパンケーキ焼くとほんのり甘い香りが・・・
私も一口たべたかった~~~~。
3人でわちゃわちゃやってるこのパフォーマンスは、
どこをみていいのか分からないんだけど、
それがまた、面白かったです。
のぞみクンのパフォーマンスは、「ロボットと子犬」
キッチンの向こう側とこちら側を使って、家の中と外を表している?
キッチンから出てきたロボットが近くて
思わずのけぞってしまった。
大きかった・・・。
中身が分かってるのに(笑)
もう6年も見続けているのに、
置いてあるだけのロボットは何にも怖くないのに、
ほんっと、このロボットが大好きなのに、
近くに来ると、ふっと恐怖心が湧くのはなぜ?
でも、ずいぶんマシになったんだよ~~~。
ほかのキグルミもね。
そうそう2回目に劇場に入った時、
キッチンにのぞみクンがいて、すでになんらかのプレショーをしていたんだけど、
1回目と同じく、赤鼻をつけていました。
で、私に
「ね~、ね~。ピエロだよ」っていうから
「・・・う、うん・・・」って反応したら
「あれ?ピエロこわくなかったっけ?仮面が怖いんだっけ?」って。
うわ~!覚えてたんだ!!
ってか、1回目のけぞったの気が付いたから?(笑
で「えっと・・・被り物が怖いです」と、
ロボットの中身に堂々と言う私って・・・
「でも、ピエロは白塗りしてなかったら平気です」って。
もうちょっとしたら、白塗りのピエロが(ロカさん)が出てくるのに・・・
私って・・・アカンやん・・・
でも、まぁ、
覚えててくれてありがとう。
すっかり忘れてると思ってたよ。
去年の舞台の、のぞみクンの仮面のピエロは・・・正直かなり怖かったけどね
ショーのあとは立食パーティ。
出演者さんがお菓子を配ってくださいました。
私は1回目、最後部の椅子から最前列の床席にとある理由で移動したので
ちゃんと座れてなくて、
右足が・・・・攣ってた
しかも、トイレに行きたくて、
終わったらダッシュでトイレに行ったんだけど、足が攣って、痛くて、すぐ動けず、
トイレは、ま☆にぬかされて、
待ってる間も、トイレの間も、トイレから帰っても、足が治らなくて
ちょっとやばいかも・・・って思ったけど、なんとか動けるようになって・・
すでに立食パーティは半分終わってた
でも頑張って回りました
1回目でのぞみクンにサインもらえなかったのですが
(もう終了になってしまった)
2回目で無事もらえて、
全員のサイン入りのノート!!
なかなか、よいでしょ。
これ、私の記録ノートなの。
持って旅をします。
帰り際、勇気を出して
やっと言えました。
「一緒に写真、撮って」って(笑
言えなかったんかい~
というツッコミはあっちこっちでいただきましたが
実はシャイなのですよ、私・・・(爆笑
「ね~ね~、この人が一緒に写真撮ってほしいんだって」は、何度も言ったことあるんですがね。
いや~も~ほんと・・
こんなオバチャンと2ショットなんてすいません。
ありがとうございます。
バチが当たりそうだわ。
でも、2年ぶりぐらいの2ショットに大満足ですわ
「ね~ね~。一緒に写真撮ってもらおうと思って、痩せたんだよ~」
って言ったら
「え・・・どこが?一緒でしょ?」
「え・めっちゃ痩せたんだけど?」
「いやいや、一緒、一緒」
はい、そんなもんですよね。
ずっと、ピエロのロカさんの涙が青だったのに
2回目始まるときに「あれ?涙、ミドリじゃなかった?ぬりかえた?」って言って
ロカさんに
「ほんと、のぞみクンって人の事興味がないよね。見てないよね」って言われてましたもんね(笑
いやいや、
太ってる時期(今もそうとうですが)の記憶がないことが、むしろありがたいですわ。
もうちょっと頑張って痩せるので
その時は今のサイズも忘れてください(笑
去年の5月に来たときとは全然変わってて
前は倉庫?な雰囲気だったのに、
今回はもっと、・・・なんていうかなか、人の気配のする空間にになってました。
明るいキッチンがついたからかもしれない。
客席も減らしたのか、広げたのか、
余裕を持って座れて、圧迫感もなくなってました。
これから森っぽくなるんだろうな~っていう雰囲気があっちこっちに見られて
12月のカフェのオープンが楽しみですね。
・・・・私はオープンは行きませんけどね(遠すぎる!)
ショーもいろんなのが見えれて、
盛りだくさんで楽しかった。
同じキッチンでも、使う人によって景色も空気も変わるんだね~。
お誕生日LIVEも行きたかったけど
今回に行けてよかった~~~。
ってことで長く長くなりましたが
(昨日から書いてます)
ロボット編終わり。
続きは・・・番外編かな?
一番最初のイルカ編は
http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/3051/
こちらからどうぞ!
・・・はいっ、ってことで
品川から移動して、京王線笹塚駅到着。
お昼ごはんを食べようと「どこにいく?」ってtamtamさんと話をしたら
二人ともチェックしていたお店が一緒だった(笑
http://tabelog.com/tokyo/A1318/A131808/13128773/
ハワイアンカフェの
モクオラ ディシキーダイナー笹塚店
さっそくランチをいただきます。
ま☆が注文した、塩だれのチキンモコ
私が注文した、鮭とイクラの親子
これに本日のスープがついて1350円。
なかなかオナカイッパイになりましたよ
そして何より、おいしかった~~
もし、笹塚にもう一度行くことがあったら、
ここでランチたべようと、大阪に戻ってからも思っていましたもん~。
ゆっくりランチしていたら時間がせまってきていて慌てて劇場へ。
ロボットのぞみクンの劇場にて、
『月夜と森のキッチンサーカス』
劇場には去年の5月に来たので、1年3か月ぶりです。
13時半から入場できたのですが、ちょっと(かなり?)すぎてしまいました
入口でお金払って中にはいると、
舞台と反対側、入口側にキッチンができていて、
そこが今回舞台なのでお客さんがみんなこっち向いてる状態。
ひや~~~ここを通るのか~~~。はずかしいぞ~~~
入ったらショーの前の、おまけショーで、
のぞみクンはダイススタッキングをやっているところでした。
一緒にいらっしゃる男性は・・・生徒さん?
渡辺あきらさんに似た雰囲気の方とキッチンで始まる14時までいろいろ見せてくれました。
ここでは自分のホームグラウンドにいるからか、
スタッフさんが周りにたくさんいらっしゃるからか、
今年の5月のGWにのぞみクンにはお会いしたのぞみクンとは
なんだか、違う人に見えました。
ただの「演者」ではなく「主催者」の顔なのかも。
キッチンに沈むようにのぞみクンの姿が消えると、
プロジェクションマッピングの始まり。
歯車があつまってきて回ったり、
OPENと表示された箱から、その文字の形にまつわる道具がでてきて、お料理したり。
ピエロのロカさんと、バルーンもふさんのお二人でやられている、
ピエトロニカと、のぞみクンの3人で音楽を奏でたり。
(のぞみクンはこの3人を「ピエロボニカ」とかなんとか呼んで、もふさんに「・・・あ、あぁ・・そ、そうですね・・」という反応されてましたww)
奏でる音楽から、音符がカタチになって、
お皿に乗せると
客上げした男性と一緒にたべる(ふり)のパフォーマンス
14時の回にでた男性は、最初にのぞみクンが扉をあけるパントマイムでキッチンにはいったので
帰りにもちゃんと自分で扉を開けてでていきましたよ
なかなかノリのいい男性でした。
1回目のゲストは、オリーブさんとペルルさん。
オリーブさんはパントマイマーさん、ペルルさんもパントマイマーさんですが、ダンスが得意な高校2年生だとか!
み☆と同じ年じゃん!
大人っぽいし、技術すごいし、全然ちが~~う。
オリーブさんはいつか見てみたいと思っていたパントマイマーさん!
綺麗でかわいい、大人の女性です。
お二人で3つの国をパントマイムで旅をされていました。
オリーブさんは小さな傘、
ぺるるさんは小さな風船が旅する道具です。
1か国目はフランス。エッフェル塔をみて、フランス料理をいただいていました。
2か国目はインド。インド独特の動きとダンスを表現されていました。
3か国目は中国。最初に「空気わるっ」ってパントマイムで分かってしまった(笑)
自転車で移動している二人を
あとでのぞみクンがぺるるさんに「後ろから見ると、大型バスに乗ってるのかと思った。
バスに自転車で一緒にはしるオリーブさん、はやって思った」ってww
終わってから「どこの国に旅をしたか、皆さん分かりますか?」ってのぞみクンの質問に
「う~んと・・・」ってこっち向いていたから、
私の後ろの男性かその息子さんがが指されると思って後ろを振り返ったら(たぶん、ニヤニヤしてたと思うww)
「そこの女性!」と言われて
ん?女性?この人、男性だよ???
って思ったら、こっち向いてて、え?私?私がもしかしてあてられてる?って焦り、
思わず、
「ふえっ!」ってへんな声を出してしまった
油断大敵ですね
次は聖寿さん。
以前、天保山のライセンス会場で拝見させてもらって、お久しぶりです。
あのときも、あの声としゃべり方に、もううっとり・・・
マジシャンさんなのに、つい、手元に集中できず、
耳に集中してしまいます。
あの流れるような語り口調…心地よすぎる。
キッチンにあるカップ3つと、赤い玉を3つでのマジック。
本当にだんだん不思議なことがおこってきて、
わけわからなくなって、混乱~~。
そしたら
ハンカチが消え、卵が出現するマジックを披露したあと、
「このマジックの解説を」と種明かし・・いや、解説してくれます。
でも、こちらも油断大敵!
ただタネを教えてくれていると思ってみていたら、最後はどんでん返し!
いや~~、ヤラれました。
守護霊のマジック。
聖寿さんは14時も19時も出演されていて、どちらでもこのマジックを披露していましたが
もちろん、不思議なんです。マジックですから。
でもね、なんていうか・・・
「あぁ、これも現象としてアリでもいっか」って思えてしまう演出と、声。
よっしゃ!タネをみつけたるで~~
なんて思う余地もない、ふわ~っとした空気
アレがね~。ほんと、心地よいのです。
天保山、ぜひぜひぜひぜ、きてください!
ライセンスあるんだもん、来てくれますよね?!
聖寿さんは結婚式の司会などもされるそうです。
み☆の時には・・・う~ん。まず、み☆があの性格で結婚できるのかどうかが問題か・・
聖寿さんは1回目も2回目も出演されていました。
1回目終わった後、サインもらうときにお話しさせてもらいましたが
やっぱりあの口調・・・いいです
2回目ですが、オリーブさん&ペルルさんの枠に、
パントマイマーのパーツさんが出られました。
パーツさん!テレビや動画では何度も拝見していますが、
生は初めて!!!
想像よりも大きな人で、
2回目も最前列で見せてもらっちゃったので
迫力がすごくて~~
お客さんへの心遣いも素晴らしく、ショーも素晴らしく・・・
やっぱり、芸で成功する人って何か違うよな~って思いました。
パントマイム、やっぱ好きだわ。
実はむか~~~しから、子どものころから
「パントマイム」という言葉をしらない頃から、好きだったの。
NHKで見たのかな?
当時はあまりTVでみることもなかったのだけど、
中村ゆうじさんとかをたま~~に拝見したら、
すっかりTVにくぎ付けになってました。
パーツさんはさすがに最近TVで知ったのですが、
技術が素晴らしくて、
生で見れる日がくるとは思わなかったから、感激でした!!!
ピエトロニカのお二人は、
マンドリンでインストロメンタルの演奏。
1曲目と2曲目は違う曲で、
2曲目が確か、星空の海・・・だったかな?
私のイメージとしては、
満点の星空に、オールで進む小さな舟が浮かんでいて、
空から海と遠くの浜辺や海辺の町の灯を眺めている・・・って感じだった。
のぞみクンは逆に、
海から空を見ているイメージだったらしい。
「ここは漁港で、みんなが魚で、星空があって・・・」
ぎょ、漁港ですか?
浜辺でなく?(笑
ちょいと生臭いイメージだね(笑
でも、インストロメンタルって歌詞がない分、
こんな風に
聞いた人みんな違う印象を持てるのがいいかもしれないですね。
のぞみクンとピエトロニカの3人でそれぞれお料理。
ピエロのロカさんはどうやらパスタをゆでていて、
なんど空っぽにしても水がでてくるコップを傾けては首をかしげる。
バルーンで鶏をつくったもふさん。
めっちゃかわいく作ったのに、レンジに入れちゃう~。
きゃ~~~
出来上がりは、こんがり美味しそうなチキンになりました。
のぞみクンは最近よく作ってる、パンケーキを実際作り、
なかに一つ、鷹の爪の塊を入れ、
最後にみんなで食べて、さて、誰が辛いの当たったでしょ~?
ってやったら・・・
見事に、2回とものぞみクンが当たりました
さすが!
持ってるオトコは違うね~!
(↑大阪風にいうと、オイシイ)
のぞみクンがパンケーキ焼くとほんのり甘い香りが・・・
私も一口たべたかった~~~~。
3人でわちゃわちゃやってるこのパフォーマンスは、
どこをみていいのか分からないんだけど、
それがまた、面白かったです。
のぞみクンのパフォーマンスは、「ロボットと子犬」
キッチンの向こう側とこちら側を使って、家の中と外を表している?
キッチンから出てきたロボットが近くて
思わずのけぞってしまった。
大きかった・・・。
中身が分かってるのに(笑)
もう6年も見続けているのに、
置いてあるだけのロボットは何にも怖くないのに、
ほんっと、このロボットが大好きなのに、
近くに来ると、ふっと恐怖心が湧くのはなぜ?
でも、ずいぶんマシになったんだよ~~~。
ほかのキグルミもね。
そうそう2回目に劇場に入った時、
キッチンにのぞみクンがいて、すでになんらかのプレショーをしていたんだけど、
1回目と同じく、赤鼻をつけていました。
で、私に
「ね~、ね~。ピエロだよ」っていうから
「・・・う、うん・・・」って反応したら
「あれ?ピエロこわくなかったっけ?仮面が怖いんだっけ?」って。
うわ~!覚えてたんだ!!
ってか、1回目のけぞったの気が付いたから?(笑
で「えっと・・・被り物が怖いです」と、
ロボットの中身に堂々と言う私って・・・
「でも、ピエロは白塗りしてなかったら平気です」って。
もうちょっとしたら、白塗りのピエロが(ロカさん)が出てくるのに・・・
私って・・・アカンやん・・・
でも、まぁ、
覚えててくれてありがとう。
すっかり忘れてると思ってたよ。
去年の舞台の、のぞみクンの仮面のピエロは・・・正直かなり怖かったけどね
ショーのあとは立食パーティ。
出演者さんがお菓子を配ってくださいました。
私は1回目、最後部の椅子から最前列の床席にとある理由で移動したので
ちゃんと座れてなくて、
右足が・・・・攣ってた
しかも、トイレに行きたくて、
終わったらダッシュでトイレに行ったんだけど、足が攣って、痛くて、すぐ動けず、
トイレは、ま☆にぬかされて、
待ってる間も、トイレの間も、トイレから帰っても、足が治らなくて
ちょっとやばいかも・・・って思ったけど、なんとか動けるようになって・・
すでに立食パーティは半分終わってた
でも頑張って回りました
1回目でのぞみクンにサインもらえなかったのですが
(もう終了になってしまった)
2回目で無事もらえて、
全員のサイン入りのノート!!
なかなか、よいでしょ。
これ、私の記録ノートなの。
持って旅をします。
帰り際、勇気を出して
やっと言えました。
「一緒に写真、撮って」って(笑
言えなかったんかい~
というツッコミはあっちこっちでいただきましたが
実はシャイなのですよ、私・・・(爆笑
「ね~ね~、この人が一緒に写真撮ってほしいんだって」は、何度も言ったことあるんですがね。
いや~も~ほんと・・
こんなオバチャンと2ショットなんてすいません。
ありがとうございます。
バチが当たりそうだわ。
でも、2年ぶりぐらいの2ショットに大満足ですわ
「ね~ね~。一緒に写真撮ってもらおうと思って、痩せたんだよ~」
って言ったら
「え・・・どこが?一緒でしょ?」
「え・めっちゃ痩せたんだけど?」
「いやいや、一緒、一緒」
はい、そんなもんですよね。
ずっと、ピエロのロカさんの涙が青だったのに
2回目始まるときに「あれ?涙、ミドリじゃなかった?ぬりかえた?」って言って
ロカさんに
「ほんと、のぞみクンって人の事興味がないよね。見てないよね」って言われてましたもんね(笑
いやいや、
太ってる時期(今もそうとうですが)の記憶がないことが、むしろありがたいですわ。
もうちょっと頑張って痩せるので
その時は今のサイズも忘れてください(笑
去年の5月に来たときとは全然変わってて
前は倉庫?な雰囲気だったのに、
今回はもっと、・・・なんていうかなか、人の気配のする空間にになってました。
明るいキッチンがついたからかもしれない。
客席も減らしたのか、広げたのか、
余裕を持って座れて、圧迫感もなくなってました。
これから森っぽくなるんだろうな~っていう雰囲気があっちこっちに見られて
12月のカフェのオープンが楽しみですね。
・・・・私はオープンは行きませんけどね(遠すぎる!)
ショーもいろんなのが見えれて、
盛りだくさんで楽しかった。
同じキッチンでも、使う人によって景色も空気も変わるんだね~。
お誕生日LIVEも行きたかったけど
今回に行けてよかった~~~。
ってことで長く長くなりましたが
(昨日から書いてます)
ロボット編終わり。
続きは・・・番外編かな?
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)