まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日から父にカラオケつれていかれたり、
ま☆と姪っ子に鍵盤ハーモニカ練習させたり、
あまつさえ・・
10日ののぞみクンの浜松市野を諦めたりしたのは・・・
(↑まぁ、遠かったからもあるし、その前の週に2日行ったからもあるけど)
今日、このパ~リィがあったからなのですっ
ウチの本家の叔父叔母(つまり父の兄夫婦)が金婚式でして、
そのお祝いを、ホテルでお祝いするんだったんですね。
金婚式って・・・ホテルでパーティするんだ・・・
って初めて知りました(笑
うちの両親もあと4年後なんですが、
「うちは焼き鳥屋でいいかな?」「庭でバーベキューでいいかな?」
と、提案中(笑
それはさておき。
実はも3日ほど前から「ど~しよ、ど~しよ」って私が一番テンパってました
父がカラオケで歌を歌うのは、まぁ、ほっといてもそれなりに歌うだろうけど、
ま☆と、姪っ子の出し物が
2人のピアニカ演奏と、途中ま☆のバルーンパフォーマンス
だったのですよ。
姪っ子は習い事が多く、なかなか練習もできないらしく、
でも、2番からは一人でメロディーを演奏しなくては行けなくて、
ちゃんとできるのかな~とか、
バルーンが割れまくったら、ま☆は壇上でテンパってぐだぐだになるぞ~
とか・・・。
今日、お昼前にみんなで会場となるホテル到着。
そこでプログラムを見せてもらったら、ま☆と姪っ子は3番目。
ちょっとほっとした。
失敗しても成功しても、終わったら楽になれる~~~。
たくさんの人たちが集まっていて
「あぁ、〇〇ちゃん(私)久しぶりやね~」と声をかけてくれる方の8割は誰か分からなかった
親戚多すぎ・・・。
そして、久しぶりすぎ。
全員で記念撮影のあと、
席ごとに記念撮影したり
乾杯したり。
お料理も出てきたけど、私の方が緊張して食べた気がしない
そのうち、ま☆達の番になった。
楽譜たてをお願いしそびれていたので、弟に楽譜をもってもらい、
私は金屏風の横にスタンバイ。
まずは
天空の城ラピュタの「君をのせて」の演奏はじまり。
実は、ま☆はメロディー完璧に弾けていたのですが、練習の過程で
「これって、私は伴奏にしたほうが、音楽としてえぇんちゃう?」
とま☆からの提案。
私もそう思っていたけど、1週間ほどの間に完璧にできてるメロディーをやめて
イチから伴奏覚えるのはかわいそうだと思って、言わなかったんだよね。
「やってみる?」って聞いたら「うん。1週間あったらできるって!」
その自信・・どこからくるんだろう?(ま☆はピアノ経験ないです楽譜も読めません)
でも1週間で伴奏を完璧に覚えて弾けるようになりました
えらい!
そして1番が終わるとメロディを弾く姪っ子に音楽を任せて、
バルーンをひねる。
膨らませたのをちゃんと用意して、ほぼほぼ完成しているので
やることは少ないですが、
演奏の中で組み立てなければいけません。
時間オーバーしたら、姪っ子は演奏を続けるという約束。
ここで割れたら・・・きっとテンパる
なので、いくつもバルーンを用意して、途中までのも用意して、
最悪の場合の完成したもの用意して・・・。
軽いけどめっちゃ大荷物でした(笑
ハートがなかなか形にならなかったけど、
時間も少々オーバーしたけど、姪っ子は演奏をつづけて
合図の
「はい!」と言ったけど、ちゃんとキリのいいところまで演奏できて。
無事、何事もなく、終わりました!
最後はすでに完成してあったダニエル君バージョンもだして、
二人で叔父、叔母に「結婚50周年おめでとうございます」ってプレゼントできましたよ。
あぁ~~
おわった~~~~~!!
ここ1か月ぐらいず~~~っと「どうしよ~」「大丈夫かな~」「あぁ・・」って思っていたことの一つがおわった~!
あとは・・・
ごちそうを堪能しました
フカヒレの姿のまんまなんて、初めて食べた!!!
すげ~!
真ん中のお肉のは、ま☆にいくつかとられた
・・ってか、
それ以外もいっぱいもっていかれたけど、
私には多すぎるぐらいのごちそうだ~!
(ま☆たちは、み☆が「そっちのほうがいい」って言ったほど豪華なお子様メニューでしたよ!)
アルコールも飲み放題だたけど、私が飲めるものがなかったのでウーロン茶で
あ、父もちゃんと歌えましたよ。
その前に弟ならではのエピソードも話たりしてね。
途中、この50年の写真のスライドショーもあり。
私の小さいころ、弟の小さいころの懐かしい写真もあったりしました。
従妹の妹(叔父叔母の次女)とその息子さんは数年前、事故で亡くなってしまい、
その二人の写真もあったので、なんか・・ちょっと泣きそうになった。
叔母も最後のあいさつで
「ここに、〇〇と、△△がいない・・」って泣いてて・・・。
私も泣けた・・・
まぁ、そんなこんなあり、
私としては「あぁ~よかった~」なパ~リィは終わり。
めっちゃ男前で背が高くてとんでもなく秀才な従妹の息子さんたちとも
久し振りにあえて、目の保養になりましたわ。
ちなみに、その弟君のほうは、み☆の初恋の相手なんですけどね
弟君は地方の大学なので、終わったら大急ぎで帰っていきました。
私たちも帰宅して、
実家・弟宅と一緒に、近くのカラオケルームのある居酒屋へ。
2次会ってとこですね。
でも、すでにみんな、そこそこ酔ってましたわ。
それもあるのか、やたら盛り上がって
ラッスンゴレライをする、
甥っ子(小3)と、み☆(高2)
ま☆が歌ったら
弟夫婦と子ども達、み☆のみんなで
ランニングマンやったり!!
もう、賑やかすぎる~~
余りにも盛り上がりすぎたのか、
帰り、父はまっすぐ歩けなくて、手を引いて家まで連れて帰りましたよ
「将来、こうやって介護するのかなぁ~?」って
ちょっと頭をよぎりました。
居酒屋さんで小1の姪っ子がお手紙くれました。
こういうお手紙もらうの何年振りかな~。
嬉しいね。
色々あったけど、
子どもたちにとって、ちゃんとしたパーティに参加するのも
いい経験になったと思うし、
ま☆は、人前で芸を披露するっていう度胸もついたし、
普段食べられないお料理をいただいたし、
帰りにお土産に、
クラブハリエのバームクーヘンまでいただいちゃったし~
すごい1日だったな~~~。
ま☆と姪っ子に鍵盤ハーモニカ練習させたり、
あまつさえ・・
10日ののぞみクンの浜松市野を諦めたりしたのは・・・
(↑まぁ、遠かったからもあるし、その前の週に2日行ったからもあるけど)
今日、このパ~リィがあったからなのですっ
ウチの本家の叔父叔母(つまり父の兄夫婦)が金婚式でして、
そのお祝いを、ホテルでお祝いするんだったんですね。
金婚式って・・・ホテルでパーティするんだ・・・
って初めて知りました(笑
うちの両親もあと4年後なんですが、
「うちは焼き鳥屋でいいかな?」「庭でバーベキューでいいかな?」
と、提案中(笑
それはさておき。
実はも3日ほど前から「ど~しよ、ど~しよ」って私が一番テンパってました
父がカラオケで歌を歌うのは、まぁ、ほっといてもそれなりに歌うだろうけど、
ま☆と、姪っ子の出し物が
2人のピアニカ演奏と、途中ま☆のバルーンパフォーマンス
だったのですよ。
姪っ子は習い事が多く、なかなか練習もできないらしく、
でも、2番からは一人でメロディーを演奏しなくては行けなくて、
ちゃんとできるのかな~とか、
バルーンが割れまくったら、ま☆は壇上でテンパってぐだぐだになるぞ~
とか・・・。
今日、お昼前にみんなで会場となるホテル到着。
そこでプログラムを見せてもらったら、ま☆と姪っ子は3番目。
ちょっとほっとした。
失敗しても成功しても、終わったら楽になれる~~~。
たくさんの人たちが集まっていて
「あぁ、〇〇ちゃん(私)久しぶりやね~」と声をかけてくれる方の8割は誰か分からなかった
親戚多すぎ・・・。
そして、久しぶりすぎ。
全員で記念撮影のあと、
席ごとに記念撮影したり
乾杯したり。
お料理も出てきたけど、私の方が緊張して食べた気がしない
そのうち、ま☆達の番になった。
楽譜たてをお願いしそびれていたので、弟に楽譜をもってもらい、
私は金屏風の横にスタンバイ。
まずは
天空の城ラピュタの「君をのせて」の演奏はじまり。
実は、ま☆はメロディー完璧に弾けていたのですが、練習の過程で
「これって、私は伴奏にしたほうが、音楽としてえぇんちゃう?」
とま☆からの提案。
私もそう思っていたけど、1週間ほどの間に完璧にできてるメロディーをやめて
イチから伴奏覚えるのはかわいそうだと思って、言わなかったんだよね。
「やってみる?」って聞いたら「うん。1週間あったらできるって!」
その自信・・どこからくるんだろう?(ま☆はピアノ経験ないです楽譜も読めません)
でも1週間で伴奏を完璧に覚えて弾けるようになりました
えらい!
そして1番が終わるとメロディを弾く姪っ子に音楽を任せて、
バルーンをひねる。
膨らませたのをちゃんと用意して、ほぼほぼ完成しているので
やることは少ないですが、
演奏の中で組み立てなければいけません。
時間オーバーしたら、姪っ子は演奏を続けるという約束。
ここで割れたら・・・きっとテンパる
なので、いくつもバルーンを用意して、途中までのも用意して、
最悪の場合の完成したもの用意して・・・。
軽いけどめっちゃ大荷物でした(笑
ハートがなかなか形にならなかったけど、
時間も少々オーバーしたけど、姪っ子は演奏をつづけて
合図の
「はい!」と言ったけど、ちゃんとキリのいいところまで演奏できて。
無事、何事もなく、終わりました!
最後はすでに完成してあったダニエル君バージョンもだして、
二人で叔父、叔母に「結婚50周年おめでとうございます」ってプレゼントできましたよ。
あぁ~~
おわった~~~~~!!
ここ1か月ぐらいず~~~っと「どうしよ~」「大丈夫かな~」「あぁ・・」って思っていたことの一つがおわった~!
あとは・・・
ごちそうを堪能しました
フカヒレの姿のまんまなんて、初めて食べた!!!
すげ~!
真ん中のお肉のは、ま☆にいくつかとられた
・・ってか、
それ以外もいっぱいもっていかれたけど、
私には多すぎるぐらいのごちそうだ~!
(ま☆たちは、み☆が「そっちのほうがいい」って言ったほど豪華なお子様メニューでしたよ!)
アルコールも飲み放題だたけど、私が飲めるものがなかったのでウーロン茶で
あ、父もちゃんと歌えましたよ。
その前に弟ならではのエピソードも話たりしてね。
途中、この50年の写真のスライドショーもあり。
私の小さいころ、弟の小さいころの懐かしい写真もあったりしました。
従妹の妹(叔父叔母の次女)とその息子さんは数年前、事故で亡くなってしまい、
その二人の写真もあったので、なんか・・ちょっと泣きそうになった。
叔母も最後のあいさつで
「ここに、〇〇と、△△がいない・・」って泣いてて・・・。
私も泣けた・・・
まぁ、そんなこんなあり、
私としては「あぁ~よかった~」なパ~リィは終わり。
めっちゃ男前で背が高くてとんでもなく秀才な従妹の息子さんたちとも
久し振りにあえて、目の保養になりましたわ。
ちなみに、その弟君のほうは、み☆の初恋の相手なんですけどね
弟君は地方の大学なので、終わったら大急ぎで帰っていきました。
私たちも帰宅して、
実家・弟宅と一緒に、近くのカラオケルームのある居酒屋へ。
2次会ってとこですね。
でも、すでにみんな、そこそこ酔ってましたわ。
それもあるのか、やたら盛り上がって
ラッスンゴレライをする、
甥っ子(小3)と、み☆(高2)
ま☆が歌ったら
弟夫婦と子ども達、み☆のみんなで
ランニングマンやったり!!
もう、賑やかすぎる~~
余りにも盛り上がりすぎたのか、
帰り、父はまっすぐ歩けなくて、手を引いて家まで連れて帰りましたよ
「将来、こうやって介護するのかなぁ~?」って
ちょっと頭をよぎりました。
居酒屋さんで小1の姪っ子がお手紙くれました。
こういうお手紙もらうの何年振りかな~。
嬉しいね。
色々あったけど、
子どもたちにとって、ちゃんとしたパーティに参加するのも
いい経験になったと思うし、
ま☆は、人前で芸を披露するっていう度胸もついたし、
普段食べられないお料理をいただいたし、
帰りにお土産に、
クラブハリエのバームクーヘンまでいただいちゃったし~
すごい1日だったな~~~。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)