まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日で長時間労働は終わりました!!
まだお仕事は月曜日と火曜日にありますけどね
でもそちらは普通に5時半までなので、今までに比べたら楽勝~
いや~~~大変だった(笑
1年7か月前にこんな大変だったかなぁ?
やっぱ、1年7か月分年食ったからかなぁ??
家の状態+精神状態も違うからかなぁ・・・・(笑
8時半から22時まで勤務の時は
もちろん私が帰ってきてごはん作ってたら子どもは間に合わないので
仕事はじまる日曜日に作り置きおかずを作って
子どもたちが勝手にごはん食べれるようにセットしておきました
むふふ。
またこのお仕事もらった時に
作り置きおかずに困らないように記録しておかなくては・・・
1週目
月曜日・・・豚肉の生姜焼き
キャベツともやしの炒め物
切り干し大根の煮物
火曜日・・・子ども達外食
(旦那、ごはんなし)
水曜日・・・煮込みハンバーグ
(旦那、ごはんなし)
木曜日・・・豚肉とねぎのお好み焼き風(冷凍)
ヤムウンセン
金曜日・・・お休み
土曜日・・・鶏胸肉の味噌焼き(冷凍)
高野豆腐の煮物(金曜日に作った)
火曜日は本当はお惣菜かってきてもらう予定だったのですが
「ごはんたべにつれていくわ~」と言われたのでお言葉に甘えました
あ、私はほぼ別メニューです。
ダイエット中なので
豚肉とねぎのお好み焼き風も、鶏胸肉の味噌焼きもちゃんと自分で作って
冷凍したものです。
冷凍のを買ったわけじゃないのさ~!
うふふ。えらい!!私!!!
その翌週は普通に5時半でお仕事おわったので
家に帰ってからごはん作って、
土日でスーパーのはしごして
日曜日に再び、つくりおきごはん制作しました。
2週目
月曜日・・・赤魚のみりん漬け
冷奴、食べるラー油かけ
小松菜と鶏肉の炒め物
火曜日・・・ハマグリごはん
鶏汁
コロッケ(お惣菜)
水曜日・・・甘酢ねぎだれ肉団子
蒸し鶏とキュウリのサラダ
木曜日・・・しめさば
牛皿(冷凍)
小鯵の南蛮漬け
金曜日・・・鶏のさっぱり煮(冷凍)
ポテトサラダ
ほかにもお弁当用のアスパラの豚肉巻と、
パプリカ焼いたりしました。
タッパー、100均で買い足しました。
イマドキって、フタしたままで冷凍&レンジでチンできるんですね~
便利だわ~
ネットで「つくりおきおかず」とか「作り置き食材」とか検索すると
色々でてきて便利ですね。
そうそう、牛皿も冷凍できるんですね。
吉野家が牛丼お休みするってニュースの時に
牛皿をたくさんかって、冷凍していたという人のブログをいくつか見ました。
まぁ、そこまでして食べたいかなぁ・・とは思うけど(笑
家で作ってもあの味はできないもんね
「たべるラー油」もちゃんと手作り
あと、ここにはないけど、
「なめたけ」も手作りで常備菜して、私がたべていました。
冷凍とか冷蔵では葉野菜は無理なのが厳しいわ~。
ってことで、
今日からは葉野菜中心の生活にしようかしら
このバタバタした4月の間に
み☆は無事、2年にあがり、
内部進学のお金持ちが多いクラスでなじめるかと思ったら
なんだかお友達がたくさんできたようで・・・。
み☆はそういうお友達を作る才能はあるらしくて、よかった、よかった。
すでに、遠足があり、なんとユニバ!!
そこでも新しい友だちとたのしんできたようです。
なかなか友達をつくれないま☆は、なんとか一番仲良しの子と同じクラスになり
こちらも親子ともども、ほっとしました。
6年は修学旅行とか卒業とかあるから、
ボッちは寂しすぎるもんね。
そしてなんと
知らない間に児童会に立候補し、当選ました!
びっくりした~!
み☆はそういう事しそうだとおもっていたけど
ま☆は「めんどくさい」と一蹴すると思っていたのに!!
学校と家ではキャラが違うってことでしょうかね?
(先生にも散々いわれます)
何にせよ、いい経験ができそうです
そうそう、日曜日につくりおきおかずを作るため私はお家にいたけど、
他の3人は義母と一緒に、橿原アルルにいってたらしい。
お昼ごはんも晩御飯も食べてきてくれて助かりました。
足らずの食材を買いに行く途中、
母と一緒にランチ~
焼肉をおごってもらった
あ、はい・・ダイエット中・・です。
なので、ハラミばかりの定食にしました。
比較的カロリー少な目だもんね。
ご飯も一番少ない量の更に少な目にしてもらい、
母にもたべてもらいました。
でもこの1食で1000キロカロリー超えてて、ガーン・・・
夜はちょびっと残ってたたけのこごはんと
メカブとわかめ食べて終わらせました
み☆は義母に、部活用のTシャツ2枚買ってもらって、
ま☆も「なんか買ってあげるわ」と言われたから
シルバニアのメイクサロンセットを買ってもらったらしい(笑
前に和歌山イオンのトイザラス行った時に見て
「これかわいい~!」って私が言ってたのを思い出しららしく
「ママもこれ、欲しいっていってたやろ!?」って!!
まぁ、なんていい子~
私が触る前にどっかに飾っちゃったみたいですが・・・。
お仕事は・・まぁ・・うん。
私が・・ではなく、全体的にミスが今回少々あって、
ちょっと凹み気味だったかな。
ほぼ座ってるだけとはいえ、責任はめっちゃあるお仕事だし、
受付だから緊張感もあり・・。
間違いがあるととんでもない!
それなりに疲れるお仕事なのです。
帰ってきてごはんたべたら、どっと疲れて、すわったままうとうとうと
家にもいろいろ問題があって、
実は100%安らげるわけでもなくて
2日目の火曜日の夜は、ピークにしんどかったな~~~。
精神的にかなりまいってました
なんにもしてないのに、ふっと泣けたりして・・・。
でも水曜日が終わったら「あと2日!もう半分超えた!」って思って
ちょっと気持ちが楽になったよ。
最終日は終わった後、ほっとしたような、さみしいような・・・。
まだ月・火にお仕事あるけどね。
ちなみに今日は、朝6時から掃除!!!
ずっと何もしてなかったから、家の中ぐっちゃぐっちゃ!!!
一応、仕事行く前にそこらへんは片づけて出かけていたのになぁ。
そして、ず~~~っとま☆に言われてた、コストコ行きました。
ダイエッターにコストコは辛い。
どれもこれもカロリーたかそう~~~。
あとはトイザらス(これもま☆の注文)で、バルーン買って
家に帰ってまたまた座ったままぐったり寝てました
休みもそこそこハードだったぞ~~
でも明日もどっか行こう~。
あしたこそ、ストレス発散できるといいんだけど・・・・
まだお仕事は月曜日と火曜日にありますけどね
でもそちらは普通に5時半までなので、今までに比べたら楽勝~
いや~~~大変だった(笑
1年7か月前にこんな大変だったかなぁ?
やっぱ、1年7か月分年食ったからかなぁ??
家の状態+精神状態も違うからかなぁ・・・・(笑
8時半から22時まで勤務の時は
もちろん私が帰ってきてごはん作ってたら子どもは間に合わないので
仕事はじまる日曜日に作り置きおかずを作って
子どもたちが勝手にごはん食べれるようにセットしておきました
むふふ。
またこのお仕事もらった時に
作り置きおかずに困らないように記録しておかなくては・・・
1週目
月曜日・・・豚肉の生姜焼き
キャベツともやしの炒め物
切り干し大根の煮物
火曜日・・・子ども達外食
(旦那、ごはんなし)
水曜日・・・煮込みハンバーグ
(旦那、ごはんなし)
木曜日・・・豚肉とねぎのお好み焼き風(冷凍)
ヤムウンセン
金曜日・・・お休み
土曜日・・・鶏胸肉の味噌焼き(冷凍)
高野豆腐の煮物(金曜日に作った)
火曜日は本当はお惣菜かってきてもらう予定だったのですが
「ごはんたべにつれていくわ~」と言われたのでお言葉に甘えました
あ、私はほぼ別メニューです。
ダイエット中なので
豚肉とねぎのお好み焼き風も、鶏胸肉の味噌焼きもちゃんと自分で作って
冷凍したものです。
冷凍のを買ったわけじゃないのさ~!
うふふ。えらい!!私!!!
その翌週は普通に5時半でお仕事おわったので
家に帰ってからごはん作って、
土日でスーパーのはしごして
日曜日に再び、つくりおきごはん制作しました。
2週目
月曜日・・・赤魚のみりん漬け
冷奴、食べるラー油かけ
小松菜と鶏肉の炒め物
火曜日・・・ハマグリごはん
鶏汁
コロッケ(お惣菜)
水曜日・・・甘酢ねぎだれ肉団子
蒸し鶏とキュウリのサラダ
木曜日・・・しめさば
牛皿(冷凍)
小鯵の南蛮漬け
金曜日・・・鶏のさっぱり煮(冷凍)
ポテトサラダ
ほかにもお弁当用のアスパラの豚肉巻と、
パプリカ焼いたりしました。
タッパー、100均で買い足しました。
イマドキって、フタしたままで冷凍&レンジでチンできるんですね~
便利だわ~
ネットで「つくりおきおかず」とか「作り置き食材」とか検索すると
色々でてきて便利ですね。
そうそう、牛皿も冷凍できるんですね。
吉野家が牛丼お休みするってニュースの時に
牛皿をたくさんかって、冷凍していたという人のブログをいくつか見ました。
まぁ、そこまでして食べたいかなぁ・・とは思うけど(笑
家で作ってもあの味はできないもんね
「たべるラー油」もちゃんと手作り
あと、ここにはないけど、
「なめたけ」も手作りで常備菜して、私がたべていました。
冷凍とか冷蔵では葉野菜は無理なのが厳しいわ~。
ってことで、
今日からは葉野菜中心の生活にしようかしら
このバタバタした4月の間に
み☆は無事、2年にあがり、
内部進学のお金持ちが多いクラスでなじめるかと思ったら
なんだかお友達がたくさんできたようで・・・。
み☆はそういうお友達を作る才能はあるらしくて、よかった、よかった。
すでに、遠足があり、なんとユニバ!!
そこでも新しい友だちとたのしんできたようです。
なかなか友達をつくれないま☆は、なんとか一番仲良しの子と同じクラスになり
こちらも親子ともども、ほっとしました。
6年は修学旅行とか卒業とかあるから、
ボッちは寂しすぎるもんね。
そしてなんと
知らない間に児童会に立候補し、当選ました!
びっくりした~!
み☆はそういう事しそうだとおもっていたけど
ま☆は「めんどくさい」と一蹴すると思っていたのに!!
学校と家ではキャラが違うってことでしょうかね?
(先生にも散々いわれます)
何にせよ、いい経験ができそうです
そうそう、日曜日につくりおきおかずを作るため私はお家にいたけど、
他の3人は義母と一緒に、橿原アルルにいってたらしい。
お昼ごはんも晩御飯も食べてきてくれて助かりました。
足らずの食材を買いに行く途中、
母と一緒にランチ~
焼肉をおごってもらった
あ、はい・・ダイエット中・・です。
なので、ハラミばかりの定食にしました。
比較的カロリー少な目だもんね。
ご飯も一番少ない量の更に少な目にしてもらい、
母にもたべてもらいました。
でもこの1食で1000キロカロリー超えてて、ガーン・・・
夜はちょびっと残ってたたけのこごはんと
メカブとわかめ食べて終わらせました
み☆は義母に、部活用のTシャツ2枚買ってもらって、
ま☆も「なんか買ってあげるわ」と言われたから
シルバニアのメイクサロンセットを買ってもらったらしい(笑
前に和歌山イオンのトイザラス行った時に見て
「これかわいい~!」って私が言ってたのを思い出しららしく
「ママもこれ、欲しいっていってたやろ!?」って!!
まぁ、なんていい子~
私が触る前にどっかに飾っちゃったみたいですが・・・。
お仕事は・・まぁ・・うん。
私が・・ではなく、全体的にミスが今回少々あって、
ちょっと凹み気味だったかな。
ほぼ座ってるだけとはいえ、責任はめっちゃあるお仕事だし、
受付だから緊張感もあり・・。
間違いがあるととんでもない!
それなりに疲れるお仕事なのです。
帰ってきてごはんたべたら、どっと疲れて、すわったままうとうとうと
家にもいろいろ問題があって、
実は100%安らげるわけでもなくて
2日目の火曜日の夜は、ピークにしんどかったな~~~。
精神的にかなりまいってました
なんにもしてないのに、ふっと泣けたりして・・・。
でも水曜日が終わったら「あと2日!もう半分超えた!」って思って
ちょっと気持ちが楽になったよ。
最終日は終わった後、ほっとしたような、さみしいような・・・。
まだ月・火にお仕事あるけどね。
ちなみに今日は、朝6時から掃除!!!
ずっと何もしてなかったから、家の中ぐっちゃぐっちゃ!!!
一応、仕事行く前にそこらへんは片づけて出かけていたのになぁ。
そして、ず~~~っとま☆に言われてた、コストコ行きました。
ダイエッターにコストコは辛い。
どれもこれもカロリーたかそう~~~。
あとはトイザらス(これもま☆の注文)で、バルーン買って
家に帰ってまたまた座ったままぐったり寝てました
休みもそこそこハードだったぞ~~
でも明日もどっか行こう~。
あしたこそ、ストレス発散できるといいんだけど・・・・
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)