まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この間からよんでいたんだけど、
昨日、山崎まさよしさんの
を読んでしまったので、中断していた
『ネバーランド』恩田陸
を読み終わりました
これ、結構面白かったです。
恩田陸さんのお話では3つ目なんですが、一番読みやすかったかも。
珍しく(?)男の子主人公で、それもほぼ、男の子ばっか・・・。
ってのは、とある学園の男子寮での7日間を書いたものなの。
年末でほとんどみんな家に帰省したものの、
3人だけ残っていて、一人はほぼ一人暮らし状態なので
この寮に入り浸っている・・・っていう、4人の男の子の話。
寮にのこった4人は「ひとつだけウソを混ぜるというルール」で懺悔(告白?)をすることになります。
それがけっこう、衝撃なんです。
前によんだ恩田陸さんの小説は、暑くて湿度の高い空気をすごく感じたんですが、
(「蛇行する川のほとり」は夏休みの話だし、「まひるの月を追いかけて」は梅雨時期の話だったらよけいにね)
今度はクリスマスから年末にかけてのお話で、
途中、雪なんかも降ってくるので、シンとしたつめたい寒さを感じました。
でも、辛い寒さじゃなくて、
外が寒いからこそ、寮の暖かさを感じる・・・っていう。
たぶん、そうではないんだろうけど、
私の頭の中では、萌え系のイラストの男の子たちがイメージされていました。
アニメ化されて深夜に放送されてもおかしくないような内容・・だと思って。
あとがきにも書いてありますが
「高校生がさわやかすぎる」と指摘されたことがあるらしいです。
しかし、
女性の読者には、こんなさわやか男子高校生に萌えるものなのです~
昨日、山崎まさよしさんの
を読んでしまったので、中断していた
『ネバーランド』恩田陸
を読み終わりました
これ、結構面白かったです。
恩田陸さんのお話では3つ目なんですが、一番読みやすかったかも。
珍しく(?)男の子主人公で、それもほぼ、男の子ばっか・・・。
ってのは、とある学園の男子寮での7日間を書いたものなの。
年末でほとんどみんな家に帰省したものの、
3人だけ残っていて、一人はほぼ一人暮らし状態なので
この寮に入り浸っている・・・っていう、4人の男の子の話。
寮にのこった4人は「ひとつだけウソを混ぜるというルール」で懺悔(告白?)をすることになります。
それがけっこう、衝撃なんです。
前によんだ恩田陸さんの小説は、暑くて湿度の高い空気をすごく感じたんですが、
(「蛇行する川のほとり」は夏休みの話だし、「まひるの月を追いかけて」は梅雨時期の話だったらよけいにね)
今度はクリスマスから年末にかけてのお話で、
途中、雪なんかも降ってくるので、シンとしたつめたい寒さを感じました。
でも、辛い寒さじゃなくて、
外が寒いからこそ、寮の暖かさを感じる・・・っていう。
たぶん、そうではないんだろうけど、
私の頭の中では、萌え系のイラストの男の子たちがイメージされていました。
アニメ化されて深夜に放送されてもおかしくないような内容・・だと思って。
あとがきにも書いてありますが
「高校生がさわやかすぎる」と指摘されたことがあるらしいです。
しかし、
女性の読者には、こんなさわやか男子高校生に萌えるものなのです~
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)
無題
本をよく読まれるんですね。
私は、新聞を読むのがやっとで、絵本や児童書ぐらいしか、なかなか読めないです。
「ネバーランド」って聞くと、ピーターパンを思い浮かべます。
長女のあこがれの場所です。
私も行ってみたい。
ずっと純粋な子供のままで、いられるイメージで。
また、時間があったら、まあさんのお勧めもよんでみますね。
面白かったですよ
そうですね、ピーターパンの「ネバーランド」を思い出しますよね。
このお話は、高校生の男の子たちのいろんな葛藤をかいているので、
少年と大人の狭間で、さらに寮という閉鎖された感じの舞台なので、
本文中にでてこないのですが『ネバーランド』という表題がしっくりきます。
ただ、ここにいる少年たちは、純粋ではないです。
高校生なりの、いろんなぐちゃぐちゃした感情をもってます。
それでも、ここが最後の砦・・・ネバーランドなんですよね。
私も本を読める時期と読めない時期があって、
たいてい夏は本をよく読むかな。
暑いから家に篭もっています~