まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週、先々週の週末はモヤモヤだった。
私だってねっ!
一応・・・一応だけど!お仕事してるんだ。
ちょっとの間だけだけどさ。
でも、そのせいで週末のお休みって大事なんだ~~~っ!
なのに2週つづけて、ただただ家の中でもやもやしてるだけで終わったので
今週こそはっ!
・・・でも、
こうなったら、ま☆の工作の続きでもいっか。
って思っていたんだけど
やっぱり母から「お出かけしよう」お誘いが来た
さぁ、悩む・・・
どこに行く?
ま☆の工作の宿題はなんとか形になりつつありますが、
昨日も書いたけど、絵画の宿題がまだ残ってる。
なので、
そのヒントになるようなお出かけ・・・・って考えて
河内長野にある、大阪府立花の文化園に行くことにしました!
本当は会いたかったんだよね。
ここのゆるキャラ、フルルちゃん。
2012年ゆるキャラグランプリ、ワーストの3人がそろった動画(笑)
ワースト1位が堺市の大泉緑地の、ポピアン
ワースト2位が堺市と高石市の浜寺公園の、ローズちゃん。
そして3位がこの、花の文化園の、フルルちゃん。
なぜ大阪の、それも南の方に固まったんだろう(笑)
笑える・・・
残念ながら(?)2013年はワーストをほかのキャラに持って行かれちゃったので、残念。
大阪人(キャラ?)なら、ワーストは「おいしい」と思うよね~ww
まぁ、そんなわけで、
小雨降る中、迷子になりながらも行ってきました。
(私が助手席でウトウトしてる間に全然違うトコに行ってる、方向音痴な旦那)
駐車場は無料で広いのですが、遠い。
印してるとこが目的地。
山登るの?!
しかも、工事をしているらしく、ぬかるんでて歩きにくい
駐車場を出ててくてく歩く。
大きな川も渡る。
すると
入口発見。
この階段は多少、急なのですが、
もう一つ矢印があって、そちらは、なだらかな坂道です。
母が「階段を上る」というので、階段で。
でもそんなにしんどくなかったですよ。
上にあがると身障者用の駐車場がたくさん。
・・・いっぱい停まってたけど、あれ・・ほとんど 身障者の車じゃないよね?
その辺のマナー、なってないわ~
入口に
天○の城ラ○ュタの巨神兵を思い起こさせるような
テラコッタドールがお迎えしてくれます。
http://fululu.jp/wp/
入場料は、大人500円(時期による)
中学生以下は無料です。
中に入ると
こんな世界!
今日は子供の写生大会があったらしく、入口で画板のレンタルがあり
子どもたちがあっちこっちで絵を描いていました。
ま☆も持って来ればよかったな。
上の写真にも写ってますが、
やたらテラコッタドールがいっぱい!!
ばんざいしすぎて、帽子とれかかってるで~
つかれた~~~
群集
スギちゃん
他、木の根元にもたれかかってるのとか、
男女2人が寄り添って立っているのとか、
とにかくテラコッタドールが多くて面白い。
これはたぶん、鹿。
他にもビーグルっぽいのもいましたよ。
てくてく歩いていると
木根館というのにたどり着く。
ここは
木工室があって、工具を借りて作品をつくることができるらしい。
ただし、材料の持ち込みは不可。
ここにある材木や、キットを使って作る事ができます。
2名の男性が何やらつくっていました。
その作品なのかどうかは分かりませんが
よく分からないような作品が並んでました
こ、これは・・・ダイオウイカ??
吸盤も結構ちゃんと作られててすごいです。
駐車場から見えてた三角の温室よ横目にみつつ、
もう終わりかけのバラ園に入ってみる
さすがに満開!とはいきませんが
まだ多少花は咲いていました。
このバラは「マサコ」という品種・・・だったと思う。
皇太子妃雅子さまのご成婚を記念して造られたのだそう。
バラ園を奥までいくと
遊具がおいてありました。
ま☆よりも旦那のほうが必死で乗ってたような気がする・・
坂を上ると
ひっそりと小さな滝を発見。
野草ゾーンだったようです。
ここが一番奥なので少し戻って、
温室にはいることにしました。
中はこんな感じ。
熱帯地区と書いていたけど
全然厚くなかったです。
私だってねっ!
一応・・・一応だけど!お仕事してるんだ。
ちょっとの間だけだけどさ。
でも、そのせいで週末のお休みって大事なんだ~~~っ!
なのに2週つづけて、ただただ家の中でもやもやしてるだけで終わったので
今週こそはっ!
・・・でも、
こうなったら、ま☆の工作の続きでもいっか。
って思っていたんだけど
やっぱり母から「お出かけしよう」お誘いが来た
さぁ、悩む・・・
どこに行く?
ま☆の工作の宿題はなんとか形になりつつありますが、
昨日も書いたけど、絵画の宿題がまだ残ってる。
なので、
そのヒントになるようなお出かけ・・・・って考えて
河内長野にある、大阪府立花の文化園に行くことにしました!
本当は会いたかったんだよね。
ここのゆるキャラ、フルルちゃん。
2012年ゆるキャラグランプリ、ワーストの3人がそろった動画(笑)
ワースト1位が堺市の大泉緑地の、ポピアン
ワースト2位が堺市と高石市の浜寺公園の、ローズちゃん。
そして3位がこの、花の文化園の、フルルちゃん。
なぜ大阪の、それも南の方に固まったんだろう(笑)
笑える・・・
残念ながら(?)2013年はワーストをほかのキャラに持って行かれちゃったので、残念。
大阪人(キャラ?)なら、ワーストは「おいしい」と思うよね~ww
まぁ、そんなわけで、
小雨降る中、迷子になりながらも行ってきました。
(私が助手席でウトウトしてる間に全然違うトコに行ってる、方向音痴な旦那)
駐車場は無料で広いのですが、遠い。
印してるとこが目的地。
山登るの?!
しかも、工事をしているらしく、ぬかるんでて歩きにくい
駐車場を出ててくてく歩く。
大きな川も渡る。
すると
入口発見。
この階段は多少、急なのですが、
もう一つ矢印があって、そちらは、なだらかな坂道です。
母が「階段を上る」というので、階段で。
でもそんなにしんどくなかったですよ。
上にあがると身障者用の駐車場がたくさん。
・・・いっぱい停まってたけど、あれ・・ほとんど 身障者の車じゃないよね?
その辺のマナー、なってないわ~
入口に
天○の城ラ○ュタの巨神兵を思い起こさせるような
テラコッタドールがお迎えしてくれます。
http://fululu.jp/wp/
入場料は、大人500円(時期による)
中学生以下は無料です。
中に入ると
こんな世界!
今日は子供の写生大会があったらしく、入口で画板のレンタルがあり
子どもたちがあっちこっちで絵を描いていました。
ま☆も持って来ればよかったな。
上の写真にも写ってますが、
やたらテラコッタドールがいっぱい!!
ばんざいしすぎて、帽子とれかかってるで~
つかれた~~~
群集
スギちゃん
他、木の根元にもたれかかってるのとか、
男女2人が寄り添って立っているのとか、
とにかくテラコッタドールが多くて面白い。
これはたぶん、鹿。
他にもビーグルっぽいのもいましたよ。
てくてく歩いていると
木根館というのにたどり着く。
ここは
木工室があって、工具を借りて作品をつくることができるらしい。
ただし、材料の持ち込みは不可。
ここにある材木や、キットを使って作る事ができます。
2名の男性が何やらつくっていました。
その作品なのかどうかは分かりませんが
よく分からないような作品が並んでました
こ、これは・・・ダイオウイカ??
吸盤も結構ちゃんと作られててすごいです。
駐車場から見えてた三角の温室よ横目にみつつ、
もう終わりかけのバラ園に入ってみる
さすがに満開!とはいきませんが
まだ多少花は咲いていました。
このバラは「マサコ」という品種・・・だったと思う。
皇太子妃雅子さまのご成婚を記念して造られたのだそう。
バラ園を奥までいくと
遊具がおいてありました。
ま☆よりも旦那のほうが必死で乗ってたような気がする・・
坂を上ると
ひっそりと小さな滝を発見。
野草ゾーンだったようです。
ここが一番奥なので少し戻って、
温室にはいることにしました。
中はこんな感じ。
熱帯地区と書いていたけど
全然厚くなかったです。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)