まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の日曜日は小学校の運動会でした。
秋の運動会が熱中症の危険性があるとのことで、数年前からこの時期になりましたが
昨日の気温・・・
34度だったそう
あつい~。
何度も何度も放送で
「生徒のみなさん、保護者のみなさん水分をとってください」
って流されてました。
考えてみたら、み☆が小学1年から小学校の運動会行き始めて
み☆とま☆がバトンタッチして
今年で
10年!
長い~。
なので10年も毎年作ってるから
お弁当はワンパターンです
~メニュー~
卵焼き、
ウインナー
ちくわきゅうり
はんぺんの明太ポテトはさみ(市販のものを焼いた)
アスパラの豚肉巻(塩コショウ)
から揚げ
ブロッコリーとキュウリとカニカマのサラダ
塩鮭
エビフライ
ミートボール&うずら
オクラの豚肉巻(照り焼き風)
高野豆腐の卵とじ
これ書いとかないとね。来年の参考にwww
(去年のお弁当の写真みて、今年もつくったもん)
今年はみ☆がクラブでいないので、6人分。
さすがに余った・・・
あ、おにぎりはこれも毎年のごとく母におねがいしちゃいました。
ゆかりと、しゃけのおにぎりでした。
あと、ま☆のリクエストの、ホウレンソウとカニカマを卵で巻いたものもつくってくれました。
さて
運動会はというと
あつい・・・
(↑さっきも書いたよねww)
5年生になると自分のクラスに座るというのではなく
それぞれ係になってて、その係ごとに座ります。
ま☆、どこかな~って探したら、
う~~んと遠くて、全然見えない場所でした。
ちなみに「準備係」です。
グランドにいろんな道具を出したり、片づけたりする係ね。
でるのはまず
障害物競走!
写真の一番右がま☆なのですが、
ここまでダントツの1位だったの!!
麻袋で飛ぶの、めっちゃうまい!
私もそうだったけどさ、
徒競走でビリ以外とったことないんだけどww
下手に器用(?)なのか、障害物競走は得意だったりするのだ。
ま☆もまったく同じらしい。
で、
最後の障害の麻袋がおわって、ダッシュでゴール!
の、
ダッシュの部分で抜かれるという・・・・デブあるある
わかるよぉ~わかるよぉ~~~
ママもそうだったも~~~ん
なので「すごかったね、2位やったね。でもあともうちょっとで1位やったのにね!すごいねすごいね!」ってめっちゃほめてあげました。
↑
親ばかですいません
そして
騎馬戦。
ま☆は馬の一番前です。
大将を獲ったら勝ちの、大将戦
一騎打ち戦
総当たり戦
の3回戦ありますが、
前の2戦は勝ち、
最後のは負けてかえってきました。
ま☆の赤組は大将が女の子。
そういや、応援団も白組は女の子。
なんだか・・・やっぱ、女子つよいよね~
お昼ごはんの時間に、あまりの暑さ、
そして、いつもは日影だったのに今年は日向になってしまった場所に
陣地をつくってしまってどうしよう・・って思っていたら
あまりの暑さなので、特別に校舎1階の廊下を開放します
との放送が!
少しでもま☆の体力を回復させてあげたいので、廊下に移動しました。
こちらも混雑してたし、暑かったけど、
まだちょっとはマシだわ。
廊下でごはんを食べる日がくるとは思わなかったけど
午後は組体操まで時間が長くて
日影にうっかり座ったら・・・・寝てしまった
ちゃんとま☆の出番までには起きましたよ。
はい、この日の(ま☆的)クライマックス
組体操!!
これのどっかにま☆がいますwww
とおいっ!
これももちろん、土台のほうです。
首の上に乗るこれね。
土台の人たちが腰おってるけど、
昔私たちの時代はまっすぐたって、首をまげてたの。
私、背の順の都合で、一番前で一番背の高い二人の首の上に立ったんだけど
見事に、頭から落ちたことがある
この方式だったら低いし、安定してるからいいよね。
私たちもこの方式にしてほしかったわ。。。。
あと、写真撮れなかったけど、ピラミッド。
一列に3段ピラミッドが並んでて、子どもたちが飛び乗るので(後ろの補助がいます)
ウェーブがのようにピラミッドがたって、くずれて、たって、崩れて・・
ちょっとこれは圧巻だったわ~~
組体操おわったら、片づけて閉会式を待たずに帰りました。
役員してたらそうもいかないけどね。
家に帰って、シャワー浴びてたら、光化学スモックが発生したとの放送が!
ひえ~。大丈夫かしら?
あとで聞いたら閉会式だったそうです。
ギリギリセーフね。
晩御飯つくる気力もなくて、どっか食べに行こうと言ってたのに、
クラブから帰ってきて、友だちと買い物にいったみ☆が帰ってこない
おかげで予定していた回転寿司はどこも満席。
駐車場に車をいれることすらできない
そりゃみんなお母さんたちはお弁当作るのに必死だっただろうし、
一日中炎天下で疲れているだろうから、外食行くよね。
なので市内はあきらめて、お隣の市へ・・とおもったけど、お隣も小学校の運動会があったっぽい・
なのでさらにさらに向こう側の市まで行って、ガストでちょっと待ってささっと食べて帰ってきました。
ここのガスト・・・・お皿もレンゲも汚かった・・・
うん、もう行かないだろう
この間イロイロあったからか(笑)
み☆が
「遅くなったけど、母の日」って
ロールケーキ買ってきてくれました
催事場の最終日で激安になっていたらしいけど、
それでも、いつも足りないってぼやくおこずかいから買ってくれたからうれしいよね
微妙に「堂島ロール」と誤解させるような表記があるものの、
このスポンジは負けず劣らず、おいしかったです!!!
しっと~~りしてて、甘さもあって!
堂島ロールの生クリームたっぷり・・・が苦手な人は
こちらのほうがおいしいかも
来年は最後の小学校の運動会です。
ほっとする気持ちと、
ちょっとさみしい気持ちと・・・
なんだか複雑。
下の子っていつまでも、小っちゃい子な気分なので
あらためて
組体操するような高学年になったんだなぁ・・・と実感した日でした。
秋の運動会が熱中症の危険性があるとのことで、数年前からこの時期になりましたが
昨日の気温・・・
34度だったそう
あつい~。
何度も何度も放送で
「生徒のみなさん、保護者のみなさん水分をとってください」
って流されてました。
考えてみたら、み☆が小学1年から小学校の運動会行き始めて
み☆とま☆がバトンタッチして
今年で
10年!
長い~。
なので10年も毎年作ってるから
お弁当はワンパターンです
~メニュー~
卵焼き、
ウインナー
ちくわきゅうり
はんぺんの明太ポテトはさみ(市販のものを焼いた)
アスパラの豚肉巻(塩コショウ)
から揚げ
ブロッコリーとキュウリとカニカマのサラダ
塩鮭
エビフライ
ミートボール&うずら
オクラの豚肉巻(照り焼き風)
高野豆腐の卵とじ
これ書いとかないとね。来年の参考にwww
(去年のお弁当の写真みて、今年もつくったもん)
今年はみ☆がクラブでいないので、6人分。
さすがに余った・・・
あ、おにぎりはこれも毎年のごとく母におねがいしちゃいました。
ゆかりと、しゃけのおにぎりでした。
あと、ま☆のリクエストの、ホウレンソウとカニカマを卵で巻いたものもつくってくれました。
さて
運動会はというと
あつい・・・
(↑さっきも書いたよねww)
5年生になると自分のクラスに座るというのではなく
それぞれ係になってて、その係ごとに座ります。
ま☆、どこかな~って探したら、
う~~んと遠くて、全然見えない場所でした。
ちなみに「準備係」です。
グランドにいろんな道具を出したり、片づけたりする係ね。
でるのはまず
障害物競走!
写真の一番右がま☆なのですが、
ここまでダントツの1位だったの!!
麻袋で飛ぶの、めっちゃうまい!
私もそうだったけどさ、
徒競走でビリ以外とったことないんだけどww
下手に器用(?)なのか、障害物競走は得意だったりするのだ。
ま☆もまったく同じらしい。
で、
最後の障害の麻袋がおわって、ダッシュでゴール!
の、
ダッシュの部分で抜かれるという・・・・デブあるある
わかるよぉ~わかるよぉ~~~
ママもそうだったも~~~ん
なので「すごかったね、2位やったね。でもあともうちょっとで1位やったのにね!すごいねすごいね!」ってめっちゃほめてあげました。
↑
親ばかですいません
そして
騎馬戦。
ま☆は馬の一番前です。
大将を獲ったら勝ちの、大将戦
一騎打ち戦
総当たり戦
の3回戦ありますが、
前の2戦は勝ち、
最後のは負けてかえってきました。
ま☆の赤組は大将が女の子。
そういや、応援団も白組は女の子。
なんだか・・・やっぱ、女子つよいよね~
お昼ごはんの時間に、あまりの暑さ、
そして、いつもは日影だったのに今年は日向になってしまった場所に
陣地をつくってしまってどうしよう・・って思っていたら
あまりの暑さなので、特別に校舎1階の廊下を開放します
との放送が!
少しでもま☆の体力を回復させてあげたいので、廊下に移動しました。
こちらも混雑してたし、暑かったけど、
まだちょっとはマシだわ。
廊下でごはんを食べる日がくるとは思わなかったけど
午後は組体操まで時間が長くて
日影にうっかり座ったら・・・・寝てしまった
ちゃんとま☆の出番までには起きましたよ。
はい、この日の(ま☆的)クライマックス
組体操!!
これのどっかにま☆がいますwww
とおいっ!
これももちろん、土台のほうです。
首の上に乗るこれね。
土台の人たちが腰おってるけど、
昔私たちの時代はまっすぐたって、首をまげてたの。
私、背の順の都合で、一番前で一番背の高い二人の首の上に立ったんだけど
見事に、頭から落ちたことがある
この方式だったら低いし、安定してるからいいよね。
私たちもこの方式にしてほしかったわ。。。。
あと、写真撮れなかったけど、ピラミッド。
一列に3段ピラミッドが並んでて、子どもたちが飛び乗るので(後ろの補助がいます)
ウェーブがのようにピラミッドがたって、くずれて、たって、崩れて・・
ちょっとこれは圧巻だったわ~~
組体操おわったら、片づけて閉会式を待たずに帰りました。
役員してたらそうもいかないけどね。
家に帰って、シャワー浴びてたら、光化学スモックが発生したとの放送が!
ひえ~。大丈夫かしら?
あとで聞いたら閉会式だったそうです。
ギリギリセーフね。
晩御飯つくる気力もなくて、どっか食べに行こうと言ってたのに、
クラブから帰ってきて、友だちと買い物にいったみ☆が帰ってこない
おかげで予定していた回転寿司はどこも満席。
駐車場に車をいれることすらできない
そりゃみんなお母さんたちはお弁当作るのに必死だっただろうし、
一日中炎天下で疲れているだろうから、外食行くよね。
なので市内はあきらめて、お隣の市へ・・とおもったけど、お隣も小学校の運動会があったっぽい・
なのでさらにさらに向こう側の市まで行って、ガストでちょっと待ってささっと食べて帰ってきました。
ここのガスト・・・・お皿もレンゲも汚かった・・・
うん、もう行かないだろう
この間イロイロあったからか(笑)
み☆が
「遅くなったけど、母の日」って
ロールケーキ買ってきてくれました
催事場の最終日で激安になっていたらしいけど、
それでも、いつも足りないってぼやくおこずかいから買ってくれたからうれしいよね
微妙に「堂島ロール」と誤解させるような表記があるものの、
このスポンジは負けず劣らず、おいしかったです!!!
しっと~~りしてて、甘さもあって!
堂島ロールの生クリームたっぷり・・・が苦手な人は
こちらのほうがおいしいかも
来年は最後の小学校の運動会です。
ほっとする気持ちと、
ちょっとさみしい気持ちと・・・
なんだか複雑。
下の子っていつまでも、小っちゃい子な気分なので
あらためて
組体操するような高学年になったんだなぁ・・・と実感した日でした。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)