まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
交通費をなるべくうかせるために、
在来線に乗っていました。
小さな駅で降りて乗換え。
次は電車でもバスでもなく、小さな船・・いや、船というよりボートですね。
そう、公園にあるような手漕ぎボートにのって、
結構狭い川を進みます。
このあたりで「交通費ケチるんじゃなかった・・・
」と後悔しはじめました。
が、意外と早く進めて、もうすぐ目的地。
下北沢のロボットのぞみクンの劇場です。
と思ったら、前に進まない。
下りる桟橋は目の前なのに、すぐそこに進めばこのボートを下りれるのに。
腕がいたい・・・右側の足も痛い。
体がだるい・・・ボート、こげない・・
目の前なのに・・
目の前なのに・・・・
・・・・・って夢を、さっき見ました(笑)
机にうつ伏せして、右側に全体重がかかっていたので、
しばらく右側がしびれてうごけなかった。
あの痛みがなければ、
下北沢の劇場にたどり着いただろうか・・・・??(笑
うんとまえ、3秒ほどの間に夢を見ると聞いたことがある。
けど、これ、まぁ・・正しい説なのかどうかは分かりません。
それまでの経験を、長期記憶、短期記憶、削除に分けてる作業中にこぼれた記憶の断片を
脳のまた別のところ(物語を作ったりする部分)が拾い上げて、
妄想(笑)を作り出しているんだとか。
今日はま☆の授業参観がありました。
ほんの数分遅れてたので授業はすでに始まっていて、
後ろの扉から顔だけひょいとのぞかせてみていましたが
いったい、なんの科目をしているのかわかりません![emoji](/emoji/icon/E/165.gif)
横に知ってるお母さんがいらしたので「これ、なんの授業ですか?」って聞いたら
「・・・たぶん、道徳」と
私たちの時は道徳なんてまともに授業したことないし、
ましてや参観でやることなんてなかったけど、
み☆の時をふくめて、参観が道徳って率高いわ~。
内容は
「1秒について」
「1秒のイメージ」を聞く。
何にもできへん~。
みじかすぎるわ
そんな声。
次に
「1秒で何ができる?」
さっき、「何にもできへん~」」って言ってた子も
いろいろ提案するのが面白いよね![emoji](/emoji/icon/E/355.gif)
声が出せる!
縄跳び1回とべる!
文字が書ける!・・・
誰も
「1秒でジップロックできる」って言わないのね(笑
↑
オカジュンのCM
ここで思った。
1/3だけ夢がみれる~~
ここでもし私が挙手
して発表しても、先生に
「それは1秒ではできへんやろ」
と突っ込まれるんだろうなwww
1秒なんてさっきの子ども達が言ったように
「何にもできへん~」
のかもしれないけど、
所詮、時間はその1秒の積み重ねだよね。
縄跳びが1回しかとべなくても、
その1秒を繰り返したら、100回でも200回でも1000回にもなる・・・・
その1秒をあと2つたしたら、
夢だって全編見れるんだしさ(笑
次に
「1秒で言える言葉」
特に、誰かに対しての言葉ね。
ここでま☆挙手してあてられる
「何才?」
な、なんでそれやねんっ![emoji](/emoji/icon/E/355.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/164.gif)
きっとシュチュエーションとして、初めてあった子と仲良くなるための最初の一言。
なんでか子どもって
「なぁなぁ、何才なん?」って聞くよねww
かといって、1つ2つ年上でも、あんまり上下なくあそぶんだけどね。
まぁ一番最初に当てられた男の子なんて
「虫おる!」
だったからねwww
先生も「この言葉で何回、授業が中断したことか・・・」って言いながら板書してました。
オモロイ言葉も、いい言葉も、悪い言葉も出てから
きっとここからが本題。
(あと10分ほどしかなかったけど)
1秒の言葉
小泉吉宏 作
「 Ⅰ 」
この1秒ほどの短い言葉に,
一生のときめきを感じることがある。
「 Ⅱ 」
この1秒ほどの短い言葉に,
人のやさしさを知ることがある。
「 Ⅲ 」
この1秒ほどの短い言葉で,
勇気がよみがえってくることがある。
「 Ⅳ 」
この1秒ほどの短い言葉で,
幸せにあふれることがある。
「 Ⅴ 」
この1秒ほどの短い言葉に,
人の弱さを見ることがある。
「 Ⅵ 」
この1秒ほどの短い言葉が,
一生の別れになるときがある。
1秒に喜び,1秒に泣く。
一生懸命,1秒。
この、Ⅰ~Ⅵの中にそれぞれ自分で考えた言葉をいれていくの。
小泉さんが考えた正解ではなく、
自分の言葉で
ときめきや
やさしさや
勇気や
幸せや
弱さや
別れ
の言葉を考えていく。
まぁ、子どもたちの発想っておもしろかったけどね。
ここでもま☆、当てられて(ってかま☆は数少ない挙手する子でした)
幸せの言葉で
「好き」って答えてました。
きゃ~~そんなロマンチックな言葉を発表できるようになったのねっ![emoji](/emoji/icon/E/189.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/141.gif)
みている親もこれ、考えるよね~~。
でもどうしても大人は正解を考えちゃうところが、子どもと違うところ。
Ⅵの別れの言葉のところだけ
なんだか鮮明な記憶とともに「またね」って言葉が出てきた。
去年ある人と駅で「バイバイ~、またね~」って手を振った記憶・・・。
再会を約束するその言葉だったけど
実はちょっぴり、
もう会えないかもしれない・・・っていう寂しさもあった。
このまま、この人との記憶はここで終わるのかもしれない・・・
一生の別れかもしれない。
でもやっぱ「またね」って言いたい。
かすかな希望でも、言葉にのせておきたい。
ま、結局その後、また会ったけどね(笑
小泉さんの書いた詩では
Ⅰはじめまして
Ⅱありがとう
Ⅲがんばって
Ⅳおめでとう
Ⅴごめんなさい
Ⅵさようなら
だそうです。
夢をみる1/3の時間で
誰かに、どんな気持ちを伝えられるだろう・・・・??
在来線に乗っていました。
小さな駅で降りて乗換え。
次は電車でもバスでもなく、小さな船・・いや、船というよりボートですね。
そう、公園にあるような手漕ぎボートにのって、
結構狭い川を進みます。
このあたりで「交通費ケチるんじゃなかった・・・
![emoji](/emoji/icon/E/186.gif)
が、意外と早く進めて、もうすぐ目的地。
下北沢のロボットのぞみクンの劇場です。
と思ったら、前に進まない。
下りる桟橋は目の前なのに、すぐそこに進めばこのボートを下りれるのに。
腕がいたい・・・右側の足も痛い。
体がだるい・・・ボート、こげない・・
目の前なのに・・
目の前なのに・・・・
・・・・・って夢を、さっき見ました(笑)
机にうつ伏せして、右側に全体重がかかっていたので、
しばらく右側がしびれてうごけなかった。
あの痛みがなければ、
下北沢の劇場にたどり着いただろうか・・・・??(笑
うんとまえ、3秒ほどの間に夢を見ると聞いたことがある。
けど、これ、まぁ・・正しい説なのかどうかは分かりません。
それまでの経験を、長期記憶、短期記憶、削除に分けてる作業中にこぼれた記憶の断片を
脳のまた別のところ(物語を作ったりする部分)が拾い上げて、
妄想(笑)を作り出しているんだとか。
今日はま☆の授業参観がありました。
ほんの数分遅れてたので授業はすでに始まっていて、
後ろの扉から顔だけひょいとのぞかせてみていましたが
いったい、なんの科目をしているのかわかりません
![emoji](/emoji/icon/E/165.gif)
横に知ってるお母さんがいらしたので「これ、なんの授業ですか?」って聞いたら
「・・・たぶん、道徳」と
私たちの時は道徳なんてまともに授業したことないし、
ましてや参観でやることなんてなかったけど、
み☆の時をふくめて、参観が道徳って率高いわ~。
内容は
「1秒について」
「1秒のイメージ」を聞く。
何にもできへん~。
みじかすぎるわ
そんな声。
次に
「1秒で何ができる?」
さっき、「何にもできへん~」」って言ってた子も
いろいろ提案するのが面白いよね
![emoji](/emoji/icon/E/355.gif)
声が出せる!
縄跳び1回とべる!
文字が書ける!・・・
誰も
「1秒でジップロックできる」って言わないのね(笑
↑
オカジュンのCM
ここで思った。
1/3だけ夢がみれる~~
ここでもし私が挙手
![emoji](/emoji/icon/E/90.gif)
「それは1秒ではできへんやろ」
![emoji](/emoji/icon/E/186.gif)
1秒なんてさっきの子ども達が言ったように
「何にもできへん~」
のかもしれないけど、
所詮、時間はその1秒の積み重ねだよね。
縄跳びが1回しかとべなくても、
その1秒を繰り返したら、100回でも200回でも1000回にもなる・・・・
その1秒をあと2つたしたら、
夢だって全編見れるんだしさ(笑
次に
「1秒で言える言葉」
特に、誰かに対しての言葉ね。
ここでま☆挙手してあてられる
「何才?」
な、なんでそれやねんっ
![emoji](/emoji/icon/E/355.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/164.gif)
きっとシュチュエーションとして、初めてあった子と仲良くなるための最初の一言。
なんでか子どもって
「なぁなぁ、何才なん?」って聞くよねww
かといって、1つ2つ年上でも、あんまり上下なくあそぶんだけどね。
まぁ一番最初に当てられた男の子なんて
「虫おる!」
だったからねwww
先生も「この言葉で何回、授業が中断したことか・・・」って言いながら板書してました。
オモロイ言葉も、いい言葉も、悪い言葉も出てから
きっとここからが本題。
(あと10分ほどしかなかったけど)
1秒の言葉
小泉吉宏 作
「 Ⅰ 」
この1秒ほどの短い言葉に,
一生のときめきを感じることがある。
「 Ⅱ 」
この1秒ほどの短い言葉に,
人のやさしさを知ることがある。
「 Ⅲ 」
この1秒ほどの短い言葉で,
勇気がよみがえってくることがある。
「 Ⅳ 」
この1秒ほどの短い言葉で,
幸せにあふれることがある。
「 Ⅴ 」
この1秒ほどの短い言葉に,
人の弱さを見ることがある。
「 Ⅵ 」
この1秒ほどの短い言葉が,
一生の別れになるときがある。
1秒に喜び,1秒に泣く。
一生懸命,1秒。
この、Ⅰ~Ⅵの中にそれぞれ自分で考えた言葉をいれていくの。
小泉さんが考えた正解ではなく、
自分の言葉で
ときめきや
やさしさや
勇気や
幸せや
弱さや
別れ
の言葉を考えていく。
まぁ、子どもたちの発想っておもしろかったけどね。
ここでもま☆、当てられて(ってかま☆は数少ない挙手する子でした)
幸せの言葉で
「好き」って答えてました。
きゃ~~そんなロマンチックな言葉を発表できるようになったのねっ
![emoji](/emoji/icon/E/189.gif)
![emoji](/emoji/icon/E/141.gif)
みている親もこれ、考えるよね~~。
でもどうしても大人は正解を考えちゃうところが、子どもと違うところ。
Ⅵの別れの言葉のところだけ
なんだか鮮明な記憶とともに「またね」って言葉が出てきた。
去年ある人と駅で「バイバイ~、またね~」って手を振った記憶・・・。
再会を約束するその言葉だったけど
実はちょっぴり、
もう会えないかもしれない・・・っていう寂しさもあった。
このまま、この人との記憶はここで終わるのかもしれない・・・
一生の別れかもしれない。
でもやっぱ「またね」って言いたい。
かすかな希望でも、言葉にのせておきたい。
ま、結局その後、また会ったけどね(笑
小泉さんの書いた詩では
Ⅰはじめまして
Ⅱありがとう
Ⅲがんばって
Ⅳおめでとう
Ⅴごめんなさい
Ⅵさようなら
だそうです。
夢をみる1/3の時間で
誰かに、どんな気持ちを伝えられるだろう・・・・??
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)