まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日のお話。
朝5時半に起きたら、午前中が長いっ!(笑
なので、10時ごろには家事が終わったので
「お仕事終わったらやるぞ!」って思っていた事のひとつ、
ウォーキング・・という名のお散歩に行ってきました!
早朝、父とウォーキングしている母も誘ってみたら「いく!」と。
いつもは「朝歩いたからいいわ~」って言うのに。
今回はいつも行く、徒歩20分ほど先にあるショッピングモールへ。
お仕事している間に中に入ってるお店があちこちリニューアルしてて
行ってみたかったと、
み☆に頼まれたものがあったの。
途中公園を通ったんだけど、あきらめていた
桜がちょっと咲いてた。
もう葉桜になりかけ。
桜の時期ってほんと短いですよね
それがまた、はかなくていいのかもしれないけど。
そしてまだまだてくてくてく
春だからお家の花壇やプランターにもお花がいっぱいですが、
きっと昔誰かが植えて、そのまま種がおちて・・とか、とんできて・・とか?
昔景観のために植えた木・・とか?
いっぱい「春」がありました。
金柑!!おいしそう~。
いっぱい成ってました。
花の名前を全然知らないので、何が何だかさっぱりですが、
この中で誰が一番だなんて
争うこともしないで~
どれもきれいでした。
春のお散歩ならではの楽しみですね。
これは帰りにみつけた、菜の花。
菜の花ってかわいいよね
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
かすかなるむぎぶえ
いちめんのなのはな
(山村 暮鳥「風景」)
いつかそういう風景を見てみたい。
・・って
毎年この時期になったら思うわ~
ショッピングセンターは平日なのでガラガラでした。
昔あったお店、なくなったお店、新しくなったお店・・
結構変わってて、まるで新しいショッピングセンターに来た気分も味わえました。
LOFTと無印良品、MAMAIKUKOが残っててよかった。
店舗内移動したという、300円均一のお店「CouCou」の場所が分からなかった。
(実は「CouCou」のお店の名前・・・読み方を昨日まで知らなかったww
昨夜友達に「300円均一のお店見つからんかった」ってLINEしたら
「クウクウならゲーセンの前に移動したよ」とお返事が。
クウクウって何???って思ったら、お店の読み方だったのね!
なぜかずっとチュチユだと思ってたアホすぎ・・)
み☆に頼まれた無印良品のノート5冊組をGET。
ノートぐらい自分で買ってきてほしいわ。
どこまで親をパシリに使う気なんだ!
あと、LOFTでお弁当箱を物色。
今はCouCouで買った300円の2段弁当箱を使っていますが、
一段弁当箱もほしいなぁ~って思って。
でもなかなか一段弁当ってないですね。
「お弁当の作り方」の本なんかはほとんど一段なのに~。
でも思ったサイズのがあったんだけど、
よくよく考えたら、一段だと横に広い。
ってことは、鞄にいれるのが難しい??
だからやっぱみんな2段にするのかなぁ?
レストランもずいぶん変わっていました。
よく行ってたバイキングのお店がなくなって、鎌倉パスタになってた。
鎌倉パスタもおいしいけど、前のバイキングのお店がよかったな~。
ついでに、母に誘われて、しゃぶしゃぶ屋さんでランチすることにしました。
母はここが好きなんですよね。
お肉は一定量なんですが、お野菜はバイキング形式なの。
私も母も、野菜が大好き
ここにきたら、お野菜いっぱいたべて、お肉が余るほどです(笑
ごはんもおうどんもいらない~。
お野菜だけで十分!!
出汁は昆布出汁と、もう一つ選べるんですが、
いつも「とんこつ出汁」をお願いしちゃいます。
説明のところにある「コラーゲンたっぷり!」に惹かれてしまう~~
んで
とんこつ出汁でおいしいのが「きくらげ」!
大好きなんですよね~。
でも食べながらいつも思う謎。
きくらげって、何者???
くらげなの?
でもきくらげの「き」は「木」なの?
だったら海のくらげじゃないの?
んでいつもは食べてる時に謎で、食べ終わったら忘れるけど(笑)
今回は覚えてて調べてみた。
『キクラゲ目キクラゲ科キクラゲ属のキノコ。春から秋にかけて、広葉樹のニワトコ、ケヤキなどの倒木や枯枝に発生する。主に中国、日本、韓国などの東アジアで食用とされている。』
(Wikipediaより抜粋)
きのこなのか~!!
そしてウィキにはもう一つ気になる記述が・・・
『属名はラテン語の「耳介」に由来する。種小名は「ユダの耳」で、ユダが首を吊った木からこのキノコが生えたという伝承に基づく』
え?なにそれ、ちょっと怖い・・・
でも食べちゃうけどね
母と
「こんな風に炭水化物抜いてごはん食べたら痩せるかな?」
「今日から炭水化物抜きダイエットする?」
なぁんて言ってたんですが・・。
鹿児島に帰省している義母から
ジャガイモが2箱も届いた~。
わ~い!!
このジャガイモ、ほっとにおいしいんです
子どもたちもこのジャガイモが届くのを毎年心待ちにしています。
届いたのをみると
「やった!今日はジャガバタだ~!なぁなぁ、ジャガイモ料理いっぱいして!」と大喜び。
なので
ジャガバタ(ジャガイモ蒸して、バターのっけただけ)
ジャガマヨ(ジャガイモ蒸して、マヨネーズかけただけ
ジャガ餅(マッシュしたジャガイモに片栗粉混ぜて焼く)
ジャガチーズ焼き(薄くスライスしてゆでたジャガ芋の上にチーズのせてオーブントースターで焼く)
ジャガチーズ焼き(薄くスライスしてゆでたジャガイモの上にマヨネーズかけてオーブントースターで焼く)
ジャガイモと玉ねぎの味噌汁(あ、写真にうつってないや)
という、ジャガイモ尽くしにしてみました
ジャガ餅が一番手間かかってるけど、一番おいしかったです。
炭水化物抜きダイエットしよう~って言った数時間後に、
炭水化物パラダイスやってしまった
まぁ、また違うこと考えてみます(笑
朝5時半に起きたら、午前中が長いっ!(笑
なので、10時ごろには家事が終わったので
「お仕事終わったらやるぞ!」って思っていた事のひとつ、
ウォーキング・・という名のお散歩に行ってきました!
早朝、父とウォーキングしている母も誘ってみたら「いく!」と。
いつもは「朝歩いたからいいわ~」って言うのに。
今回はいつも行く、徒歩20分ほど先にあるショッピングモールへ。
お仕事している間に中に入ってるお店があちこちリニューアルしてて
行ってみたかったと、
み☆に頼まれたものがあったの。
途中公園を通ったんだけど、あきらめていた
桜がちょっと咲いてた。
もう葉桜になりかけ。
桜の時期ってほんと短いですよね
それがまた、はかなくていいのかもしれないけど。
そしてまだまだてくてくてく
春だからお家の花壇やプランターにもお花がいっぱいですが、
きっと昔誰かが植えて、そのまま種がおちて・・とか、とんできて・・とか?
昔景観のために植えた木・・とか?
いっぱい「春」がありました。
金柑!!おいしそう~。
いっぱい成ってました。
花の名前を全然知らないので、何が何だかさっぱりですが、
この中で誰が一番だなんて
争うこともしないで~
どれもきれいでした。
春のお散歩ならではの楽しみですね。
これは帰りにみつけた、菜の花。
菜の花ってかわいいよね
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
いちめんのなのはな
かすかなるむぎぶえ
いちめんのなのはな
(山村 暮鳥「風景」)
いつかそういう風景を見てみたい。
・・って
毎年この時期になったら思うわ~
ショッピングセンターは平日なのでガラガラでした。
昔あったお店、なくなったお店、新しくなったお店・・
結構変わってて、まるで新しいショッピングセンターに来た気分も味わえました。
LOFTと無印良品、MAMAIKUKOが残っててよかった。
店舗内移動したという、300円均一のお店「CouCou」の場所が分からなかった。
(実は「CouCou」のお店の名前・・・読み方を昨日まで知らなかったww
昨夜友達に「300円均一のお店見つからんかった」ってLINEしたら
「クウクウならゲーセンの前に移動したよ」とお返事が。
クウクウって何???って思ったら、お店の読み方だったのね!
なぜかずっとチュチユだと思ってたアホすぎ・・)
み☆に頼まれた無印良品のノート5冊組をGET。
ノートぐらい自分で買ってきてほしいわ。
どこまで親をパシリに使う気なんだ!
あと、LOFTでお弁当箱を物色。
今はCouCouで買った300円の2段弁当箱を使っていますが、
一段弁当箱もほしいなぁ~って思って。
でもなかなか一段弁当ってないですね。
「お弁当の作り方」の本なんかはほとんど一段なのに~。
でも思ったサイズのがあったんだけど、
よくよく考えたら、一段だと横に広い。
ってことは、鞄にいれるのが難しい??
だからやっぱみんな2段にするのかなぁ?
レストランもずいぶん変わっていました。
よく行ってたバイキングのお店がなくなって、鎌倉パスタになってた。
鎌倉パスタもおいしいけど、前のバイキングのお店がよかったな~。
ついでに、母に誘われて、しゃぶしゃぶ屋さんでランチすることにしました。
母はここが好きなんですよね。
お肉は一定量なんですが、お野菜はバイキング形式なの。
私も母も、野菜が大好き
ここにきたら、お野菜いっぱいたべて、お肉が余るほどです(笑
ごはんもおうどんもいらない~。
お野菜だけで十分!!
出汁は昆布出汁と、もう一つ選べるんですが、
いつも「とんこつ出汁」をお願いしちゃいます。
説明のところにある「コラーゲンたっぷり!」に惹かれてしまう~~
んで
とんこつ出汁でおいしいのが「きくらげ」!
大好きなんですよね~。
でも食べながらいつも思う謎。
きくらげって、何者???
くらげなの?
でもきくらげの「き」は「木」なの?
だったら海のくらげじゃないの?
んでいつもは食べてる時に謎で、食べ終わったら忘れるけど(笑)
今回は覚えてて調べてみた。
『キクラゲ目キクラゲ科キクラゲ属のキノコ。春から秋にかけて、広葉樹のニワトコ、ケヤキなどの倒木や枯枝に発生する。主に中国、日本、韓国などの東アジアで食用とされている。』
(Wikipediaより抜粋)
きのこなのか~!!
そしてウィキにはもう一つ気になる記述が・・・
『属名はラテン語の「耳介」に由来する。種小名は「ユダの耳」で、ユダが首を吊った木からこのキノコが生えたという伝承に基づく』
え?なにそれ、ちょっと怖い・・・
でも食べちゃうけどね
母と
「こんな風に炭水化物抜いてごはん食べたら痩せるかな?」
「今日から炭水化物抜きダイエットする?」
なぁんて言ってたんですが・・。
鹿児島に帰省している義母から
ジャガイモが2箱も届いた~。
わ~い!!
このジャガイモ、ほっとにおいしいんです
子どもたちもこのジャガイモが届くのを毎年心待ちにしています。
届いたのをみると
「やった!今日はジャガバタだ~!なぁなぁ、ジャガイモ料理いっぱいして!」と大喜び。
なので
ジャガバタ(ジャガイモ蒸して、バターのっけただけ)
ジャガマヨ(ジャガイモ蒸して、マヨネーズかけただけ
ジャガ餅(マッシュしたジャガイモに片栗粉混ぜて焼く)
ジャガチーズ焼き(薄くスライスしてゆでたジャガ芋の上にチーズのせてオーブントースターで焼く)
ジャガチーズ焼き(薄くスライスしてゆでたジャガイモの上にマヨネーズかけてオーブントースターで焼く)
ジャガイモと玉ねぎの味噌汁(あ、写真にうつってないや)
という、ジャガイモ尽くしにしてみました
ジャガ餅が一番手間かかってるけど、一番おいしかったです。
炭水化物抜きダイエットしよう~って言った数時間後に、
炭水化物パラダイスやってしまった
まぁ、また違うこと考えてみます(笑
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)