忍者ブログ

まあの日記

興味のあることをつれづれなるままに・・・・。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんか、だめだね~。
寒いとだらだらしてしまうemoji

・・・・いや、暑くてもだらだらするけど(笑


でも、今日は午前中にま☆にお留守番してもらって
(あえて、「留守番しとくわ」と自分から言うように仕向けた)
み☆と二人で、
サンタさんからのプレゼントemojiを買いにいきました。

ま☆のは、アマゾンで買ったけど、
み☆のはまだだったの。

当初の予定のはやめて、
ずっと「ほしい~かって~」って言われていたものが
たまたまあったので、GET!!

何か・・は、25日にUPしますねemoji


クリスマス・・・気が付いたらもうすぐですね。
まだお料理、何作るか考えてない~~~emoji
みんな何つくるの???
何食べるの???

う~~~んemojiemoji

ちなみに手羽元はもうGETしてありますemoji
から揚げと、トマト煮はいつものパターンなんだよなぁ。
今年もトマト煮しちゃいそうだ。


おひるごはん食べてから、眠くなって・・
「10分だけ寝かせて」ってダイニングに座ったまま寝てた。
いつものように10分が40分ぐらいになってしまった(笑

ふっと耳からきこえて目が覚めたんだけど
いつのまにかま☆が


「おおかみこどもの雨と雪」みてました。

最初の30分・・・見てませんが、
ぼぉ~っと残りをみていたら、夢中になって最後まで見てしまったemoji
めっちゃよかった~~~。

後でネットで評判とか見てみたら、賛否両論あるっぽい。
批判の大半が「ありえない部分がいっぱいある」とか「話がきれいすぎる」とかemoji
私も「ありえないよね~emojiって思った部分あった。
でもそれって、ある意見で私の中では一蹴されました。


このお話は、雪ちゃんの語りで進められます
なんで、お母さんのハナさんでなくて、雪ちゃんなんだろう??
って思ったら、ここがポイントらしい。

雪ちゃんがお母さんに聞いた昔の話を、語ってるので、
事実ではない部分もあり、美化されている部分もあり、語られてない部分もある
・・・っていうの。
なるほど~~~。


ココからネタバレします
なので、これから見るかたは読まないほうがいいかもしれません。

お話は

ハナが大学の時に知りあい、恋に落ちた人は、狼男だった。
その後、赤ちゃんを授かり(大学は辞める)、雪の日だったので「雪」と名付ける。
そしてまた、赤ちゃんを授かり、「雨」と名付けたが、
旦那さんは死んでしまった。

生まれた子は、オオカミと人間のハーフ。時々、オオカミに変身してしまう。

ハナは、そんな2人を一人で育てなければならなくなった。
普通の子を育てるのも大変なのに、オオカミの子なんてどう育てていいのかわからない。
旦那さんの貯金で質素に生活していたが、
近所の目などがあり、児童相談員が訪ねてきたり・・と、生活しづらくなったので
とある、めちゃめちゃ田舎のボロボロの古民家を借りて生活することになった。

当初、「すぐにねを上げるよ」と言われていたが、必死でそこで生きようとするハナに
里の人も手をかすようになり、
畑の育て方やらなにやら、いろいろ助けてくれるようになった。
二人の子供たちも、自然いっぱいで、広い広いお家、広い庭をかけまわってすくすく育った。

ハナは自然観察員の仕事を得、
雪は小学校に入学。
「絶対に、オオカミになってはいけない」という母との約束をまもって
同じ年の子たちに溶け込んでいった。

ある雪の日、3人は大雪に心躍らせはしゃぎまわっていた時に
雨が川におちてしまった。
なんとか助かったが、この日から、気弱で病弱な雨が少しづつ変わっていってしまった。

小学校に入学した雨は、あまり学校に行かない子になり、
その代り、山をオオカミになってかけまわっていた。


やがて
雪は正体がばれそうになり、転校してきた男の子、草平にけがをさせてしまう。
そこで、もしも自分の正体がばれたら
今の生活ができなくなることを強く実感する。

夏のある日、大嵐になり、お迎えがこない雪と、草平は教室で互いの秘密をうちあける。
雪がオオカミであることを告げても、草平は動揺せず、知ってた・・と告げた。

雪の迎えに行こうとしていたハナは、家から雨が山にはいっていくのを見てしまい、
雨を追いかけて山に向かう。
そこで、雨を見失い、山の中をさがしまくり、やがて倒れてしまう。

そのハナを雨が助け、人里まで連れて行き、
雨はオオカミになり、山へ戻って行ってしまった。
それをみたハナはもう、雨が人でなく、オオカミとして生きていくことを決めたと気付く。

「私はあなたに、何もしてない。いかないで!」
でも、雨は山をかけのぼり、頂にたち、遠吠えをすると、
もう、雨が一人前であることを悟る。
「元気で、しっかり生きて!!!」


かくして、
雪は人間として、
雨はおおかみとして生きていく・・・


っていうお話です。

もう、オチまで書いちゃったよ。ごめんよemoji


途中、
山の古民家に来て、ボロボロの家を一人で直していくのも、
荒れ果てた畑を必死でたがやしていくのも、
もっというと、
都会で近所の目を気にしながら生きていくのも
すっごく、すご~~~く、大変。
子育ての大変さがひしひしと感じます。

(批判的な意見は、この大変さをニコニコしてやってのけるハナさんがありえない!
きれいに、理想的に子育てを描きすぎだ・・っていうけど、
ここがその「雪の語り効果」なのよ。
ハナは雪にこの話をするときに、苦労したことは言うけど、愚痴としては言わなかったのね。
おそらく、当時も隠れて泣いたり愚痴ったりしてても子供には見せなかったんだろう・・
とすると、全然あり得る話だ)


でもでも、
そんな苦労も何もかも、「一人で子どもたちを育てるんだ!」っていう愛情ゆえ。
もの「愛情」ってどのぐらいの大きなものなんだろう!?
きっと、子どもたちだけでなく、旦那様への愛情が深かったからもあるんだろうな。


そして、
最後に最愛の息子との別れ。
愛しているからこそ、自分で決めた道を行かせた気持ち・・・
寂しさと、成長の喜びと、そのほか、いろんな思いが
「しっかり生きて!」に込められてると思う。


終わってからね・・・
なんとも言えない気持ちになりました。
うちには男の子はいないけど、
きっと男の子のお母さんって、成長していく息子さんが、親離れしていくのって
こんな気持ちなんだろうなぁ・・・って。



細かいことを気にしたら、「ん?ん?」ってことはいっぱいあるよ。
そもそも、
オオカミ男ってなんやねんっ(笑)
ここを肯定してるのに、ほかの矛盾をつつくのはもう、おかしい話だもんね。

なので、そういうのはナシに、
ほわ~って感じで見てください。



これは保存版にしておこう~~~。
でも、DVDに録画できないんだよなぁ・・・う~ん。


















PR

無題

DVDレンタルが スタートした時、娘が友達と見ていて たまに覗いたら 嵐の日の
ところと 最後のところで、
先日のテレビもところどころしか見なかったので、雨は狼になって 山へ帰ったんだろうと 、でも狼の部分は1/4だら大変だなとかくだらないツッコミを思ったけど、それ以前の旦那さんの事とか他にも「?」の部分がありましたが、これで大体わかりました(^^;
by いち 2013/12/23(Mon)09:04:06 編集

無題

DVDレンタルが スタートした時、娘が友達と見ていて たまに覗いたら 嵐の日の
ところと 最後のところで、
先日のテレビもところどころしか見なかったので、雨は狼になって 山へ帰ったんだろうと 、でも狼の部分は1/4だら大変だなとかくだらないツッコミを思ったけど、それ以前の旦那さんの事とか他にも「?」の部分がありましたが、これで大体わかりました(^^;
by いち 2013/12/23(Mon)11:38:08 編集

究極も無理矢理?(笑

>いちさん

雪がハナさんから聞いた話だから・・・って言っちゃうと
全部を無理やりOK煮させちゃう究極の言い訳(笑)だけど、
まぁ、そういう細かい部分をつつかずに
純粋な気持ちでみましょうよ~~って感じですね。

私も実は半分ぐらいしかじっくりみてないんですけどね
by まあ 2013/12/23(Mon)23:02:55 編集
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き

mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。

お天気情報

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]