まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝からPTAの会議
昨日の夜からなんだかぐったり・・
マラソン大会で半日立ちっぱなしだったからもあるかな~。
最近体力全然ないや。
会議も行くのいやだ~~って思っていたけど、
今日は一つだけ楽しみがありました
それが、これ!
プラネタリウム!!
うちの小学校、なぜかプラネタリウムがあります。
フツーの公立の小学校です。
昭和46年に1000万円ほどかけて
この機械とドームと真っ暗にする暗幕やシートやらかけたそうです。
当時はうちの市、日本で5本の指にはいるといわれるほどのお金持ちだったんですよね。
今はひどいもんですが・・
んで、もうこの機械の部品はないし、製品をつくった会社もなくなって
あとは朽ち果てるのみ・・・なんだそう。
それはもったいない・・・
私、ここの卒業生なので当然、このプラネタリウムを見たことがあります。
何十年ぶりにこのドーム室に入ったら
「なつかし~っ」
って思わず叫んでしまった。
ドームのフチに、街のシルエットが黒く張り付けてあるんですが
あぁ、こんなんだった!!って記憶がよみがえりました。
うちの市って特徴ある高い建造物が2本もあります。
1つあるとこは、もしかしたらあるかもしれないけど、
なかなかこれ、2つもあるとこ、ないんじゃない?
あと、海辺は工業地帯の煙突・・・
それらが忠実(当時の?)にシルエットになっているんですよね。
子どもたちに「北側の空が」っていうよりも、
「アレの左側に・・」っていうほうが想像しやすいからかな??
私が小学校の頃は先生がドッチボールもってきて、ライトをあてて、
月の満ち欠けを実演してくれましたが
今はドッチボールがつるされてあって、
子どもたちはそのボールの周りを回ることによって、
月の満ち欠けと、太陽の位置がわかるようになっていました。
ちゃんと星の解説もしてくれました。
結構なが~~~く、がっつりと・・・。
ずっと立ちっぱなしで首を上にむけていたので首痛い~。
そして、ぐるぐる回る星をみていたら目が回る~~~。
でも、普通にプラネタリウムを見に行くよりも、
めちゃめちゃ充実した解説でした。
12月14日にある、ふたご座流星群の位置もちゃんと教えてもらったよ。
一晩中みれるんだって。
その日、結婚記念日なんだよなぁ~。
まあ、二人で流れ星を見たいわなんて、ロマンチックなことはみじんも思わないけど(笑)
せめて子どもたちと一緒にみれたらいいな
小学校のプラネタリウムは扱える先生が一人しかいなくて、
私たちの時代も、何回も見せてもらえるものではありませんでした。
もったいない・・・
もちろん、授業で必要だから見るのは当たり前だけど、
もう少し気楽に見せてもらえたら、
宇宙への興味を子供たちが持つんじゃないかとおもうんだけどなぁ~。
プラネタリウムといえば。。。。
行きたいよ 君の所へ 今すぐにでもかけだしていきたいよ
真っ暗で何も見えない でも大丈夫
数えきれない 星空が 今もずっとここにあるんだよ
泣かないよ 昔 君と見たきれいな空だったから
名曲だぁ~
そういえば・・・
昔々、きれいな星空を見たなぁ~。
鳥取の冬の空。
何もかも、すぐに忘れてしまうから
きっと一瞬「きれいな空だね~」って見上げたことなんて忘れてる。
でも、
あの一瞬は確かに、そこにあった。
そう。
あの一瞬だけでなくても、
こぼれ落ちていく記憶の数々も、
確かに重ねた時間の一つにあったんだ。
いつか
いつか
全部、終わっても、
全部、忘れても。
全部、何もなかったことになっても。
大塚愛さんの「プラネタリウム」は
今の私の心にぐぃ・・・っていろんなことを思い出させ
そして、考えて、せつなくて、おぼれそうになる・・・
ちょっと・・・疲れてるかな。
たまには
心を休憩させないと・・ね。
昨日の夜からなんだかぐったり・・
マラソン大会で半日立ちっぱなしだったからもあるかな~。
最近体力全然ないや。
会議も行くのいやだ~~って思っていたけど、
今日は一つだけ楽しみがありました
それが、これ!
プラネタリウム!!
うちの小学校、なぜかプラネタリウムがあります。
フツーの公立の小学校です。
昭和46年に1000万円ほどかけて
この機械とドームと真っ暗にする暗幕やシートやらかけたそうです。
当時はうちの市、日本で5本の指にはいるといわれるほどのお金持ちだったんですよね。
今はひどいもんですが・・
んで、もうこの機械の部品はないし、製品をつくった会社もなくなって
あとは朽ち果てるのみ・・・なんだそう。
それはもったいない・・・
私、ここの卒業生なので当然、このプラネタリウムを見たことがあります。
何十年ぶりにこのドーム室に入ったら
「なつかし~っ」
って思わず叫んでしまった。
ドームのフチに、街のシルエットが黒く張り付けてあるんですが
あぁ、こんなんだった!!って記憶がよみがえりました。
うちの市って特徴ある高い建造物が2本もあります。
1つあるとこは、もしかしたらあるかもしれないけど、
なかなかこれ、2つもあるとこ、ないんじゃない?
あと、海辺は工業地帯の煙突・・・
それらが忠実(当時の?)にシルエットになっているんですよね。
子どもたちに「北側の空が」っていうよりも、
「アレの左側に・・」っていうほうが想像しやすいからかな??
私が小学校の頃は先生がドッチボールもってきて、ライトをあてて、
月の満ち欠けを実演してくれましたが
今はドッチボールがつるされてあって、
子どもたちはそのボールの周りを回ることによって、
月の満ち欠けと、太陽の位置がわかるようになっていました。
ちゃんと星の解説もしてくれました。
結構なが~~~く、がっつりと・・・。
ずっと立ちっぱなしで首を上にむけていたので首痛い~。
そして、ぐるぐる回る星をみていたら目が回る~~~。
でも、普通にプラネタリウムを見に行くよりも、
めちゃめちゃ充実した解説でした。
12月14日にある、ふたご座流星群の位置もちゃんと教えてもらったよ。
一晩中みれるんだって。
その日、結婚記念日なんだよなぁ~。
まあ、二人で流れ星を見たいわなんて、ロマンチックなことはみじんも思わないけど(笑)
せめて子どもたちと一緒にみれたらいいな
小学校のプラネタリウムは扱える先生が一人しかいなくて、
私たちの時代も、何回も見せてもらえるものではありませんでした。
もったいない・・・
もちろん、授業で必要だから見るのは当たり前だけど、
もう少し気楽に見せてもらえたら、
宇宙への興味を子供たちが持つんじゃないかとおもうんだけどなぁ~。
プラネタリウムといえば。。。。
行きたいよ 君の所へ 今すぐにでもかけだしていきたいよ
真っ暗で何も見えない でも大丈夫
数えきれない 星空が 今もずっとここにあるんだよ
泣かないよ 昔 君と見たきれいな空だったから
名曲だぁ~
そういえば・・・
昔々、きれいな星空を見たなぁ~。
鳥取の冬の空。
何もかも、すぐに忘れてしまうから
きっと一瞬「きれいな空だね~」って見上げたことなんて忘れてる。
でも、
あの一瞬は確かに、そこにあった。
そう。
あの一瞬だけでなくても、
こぼれ落ちていく記憶の数々も、
確かに重ねた時間の一つにあったんだ。
いつか
いつか
全部、終わっても、
全部、忘れても。
全部、何もなかったことになっても。
大塚愛さんの「プラネタリウム」は
今の私の心にぐぃ・・・っていろんなことを思い出させ
そして、考えて、せつなくて、おぼれそうになる・・・
ちょっと・・・疲れてるかな。
たまには
心を休憩させないと・・ね。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)