忍者ブログ

まあの日記

興味のあることをつれづれなるままに・・・・。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、はりきって図書館へ行ったら、なぜか休みだった。
たしか、図書館は火曜日休刊日のはず~~~っ!!
・・と、図書館前で叫びたいのを我慢し、
休館日用返却ポストに本を入れて帰ってきたんです。

なので、今日こそ!!!
図書館へ行って、本を借りてきました。

昨日図書館の帰りに階下の本屋に寄って(変でしょ。図書館の下に本屋があるんですよ)
集英社と角川の夏の100選のカタログをもらってきたので、
今日はソレを参考に、リストを作り、いざ、図書館へ!!

毎回、リストをもって図書館へ向かうのですが、
今回はかなり候補があったため、すぐに5冊決めることができました

まず、

「ツ、イ、ラ、ク」姫野カオルコ

「プリズムの夏」関口尚

「ぼくの手はきみのために」市川拓司

「眠れるラプンツェル」山本文緒

「神様のボート」江国香織

です。
とりあえず、「ツ、イ、ラ、ク」から読み始めています。


それから、chamiちゃんに借りたマンガに混ざっていた、

「Deep Love~アユの物語」

「Deep Love ~ホスト」

「Deep Love~レイナの運命」


を読破しました。

感想は・・・・う~ん・・・・・
オバチャンの意見としては、あんまり・・・・
まず、私とは違う世界すぎるし、オバチャンとしては由々しき問題な世界な訳だし・・共感できないのは当たり前なのよね。
それから、「ありえへんからっ」とツッコミたい場所がいくつかあるし・・。
(まぁ、小説なのだからしょうがないけど)
たとえば、第一部「アユの物語」で出てくるおばあちゃんは、戦時中に生きた人。
ってことは、かなりの年寄りのはずなのよね
例えば、戦時中1日だけ結婚したとあるから一番遅く昭和20年(終戦年)に15歳だったとして、今77歳・・・かな。
そんな年の人がいう言葉遣いではないんだよね。台詞のほとんどが。
まるで、同年代同士しゃべっているかのような会話がかな~~~り、気になった。
あと、人間と犬を一緒の棺にいれるとか・・・。
無理ですから、それ。たぶん・・・

あとは・・・うん、やっぱり文才かな。
えらそうなことは言えないけど、起こった事を淡々と述べているだけのような文章なのね。
Yoshiって人が何歳でどんな人(男?女?大人?子供?)かもしらないけど、
中学生か高校生か、まぁ、大学生???くらいの、同人誌かな・・・・って思う程度の文章力ですね。
コミケで売られる、上等なヤオイ本・・・って感じでした。
そうかぁ・・・・イマドキの女子高生って・・・こんなのが好きなんだぁ・・・。
ま、「本は絶対に読みません!」って子よりは
こんなのでも読んでたら・・・あ・・・でも・・・悪影響ありそうかな

マンガ化や映画化されているようなので、
もしかしたらそっちのほうがいいかもね
原作も「これ、脚本です」といわれたら、納得できそうな感じだったしさ。
今とはっては、ドラマも見てみたい気も・・します。ちょっとは・・。

こんな酷評書いちゃって・・・恨まれたらどうしよ~~~。
あくまでも、オバチャンの意見ですから・・・
石、なげないでね~~~~
PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き

mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。

お天気情報

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]