まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こうやってタイトル↑みると、
怒涛の2日間だな~
昨日、3つこなしたので、今日は進学説明会だけだったんですけどね。
まずは、昨日の朝一番のPTA委員会。
今年は、立候補しました
ってのは、
子供が少なすぎて、6年間のあいだに、一児童につき、1回はPTAの役員にならなくてはいけません。
み☆の時にどうにか逃れられるかとおもったけど、ダメで、
6年でとうとう順番が回ってきて、
6年が担当するという
いっちばん、大変な委員の委員長やっちゃったの
5役(会長・副会長・書記・会計)よりも大変だと噂される、役割でした
(でも実際は5役の方がしんどいと思う)
なのでみなさん、低学年のうちに立候補されるのね。
去年、立候補したけど外れてしまったので、今年改めて立候補したったわけです。
そしたら、
4年の役員2クラスで8名いますが、
なんと!!4名が5役に立候補してしまった
す、す、すげ~~~!!
ってことは、残り4人の中から、学級委員兼専門委員の委員長と、学級委員兼専門委員の副委員長の2名が選ばれ、
残りの2名は違う委員になることになります。
くじ引き外れたので、学級委員兼専門・・・は逃れられたのですが、
よくよく考えてみた。
4人がいなくなって、委員長・副委員長以外になった、2名は・・・何委員に行くことになるんだろう??
資料を見てみたら、
私が前にやった、もしかしたら5役よりもしんどい委員(「長」も「副」もなりませんが)か、
その次にしんどい、保健体育委員(運動会でメインに動きます)そして、はたまた、
まだ足りない5役のくじ引きを引くことになる。
う~ん
で、考えて、
委員長のくじを引いた方に交渉してみた。
もちろん、デメリットも説明しました。
でも「委員長から逃れられるのであれば・・」と交渉成立!
ってことで、
また委員長やります!
今回はそんな大変ではないです。
集団下校の際に、一緒に家まで帰る・・ってのをやる委員で、
うちの家、学校から近いので申し訳ないぐらい、活躍できません
あと、秋に保護者向けの講習とか講座とかを開くらしい。
でもこれも言われたことをホイホイとやっていたらいいだけ・・・って年もあるらしいい。
まぁ、気楽にいきましょ~。
が、
1回だけ(もしかして2回?)、夜に地域の人と会議があります。
・・
前回の委員の時に、バトルしたあのオヂサンがやってくる可能性が大!!
ひえ~~~。
今回はおとなしく「はいはい」って言っておこ~。
バトらないように気を付けよ~~~
委員会が終わって、帰宅して、御飯ダッシュでたべて、掃除して・・・。
でも、きっと玄関だけだろうと、玄関だけはきっちり掃除。
あとは適当(笑)
しか~し
PM2時40分に来るはずの、小学校のま☆の先生が・・・3時過ぎても来ない
ま☆に家の外で迷ってないか見てきてもらったけど、いない。
何してんだろう?
私、時間間違った?
って思ったら、ようやく先生到着。
どうも、迷子になっていたようです
めっちゃわかりやすい家なんですけどねぇ。
家庭訪問ってさ~。
先生からは学校の様子をあまり教えてくれないものなんだろうか?
っていつも思う。
ってか、まだ2週間だから、先生もそこまで子どもの様子を掴みきれてないんだろうな。
だったらこの時期に家庭訪問しなくていいんだろうに・・・。
いっつも間が持たないんだよね。
まぁ、ま☆は仲良しのお友達とクラスが別れてから、
休み時間も違うクラスの子と遊んでいたり、
学校に行く時間が遅くなってしまったり(朝の時間を持て余すから?)
ってことがちょっと心配なので、相談してみました。
小学校の家庭訪問終了。
つぎの、中学のみ☆の家庭訪問は4時。
しばしの休憩のあいだ・・・・机にむかったまま寝てしまった
それも爆睡。
インターフォン鳴ったのも気がつかないぐらい
たまたまいたま☆におこされて、あわてて起きて、先生を出迎えました。
み☆の先生は、み☆から聞いていたのとイメージがちょっと違って、すごく背の高いダンディな先生でした。
滑舌悪いで~~~って聞いていたけど、全然そんなことなかったし、
いろいろお話して、「あぁ、べテランさんだな~」って印象。
み☆の担任はこの先生になるまで、私より若い先生しかなかったんです。
だからベテラン先生なんて、すごく新鮮だわ。
でもやっぱ、先生にそんなに手を煩わせることもなく、
今までの接点も授業だけって子なので、
先生の中にみ☆の印象はないんだなぁ・・って思った。
それはしょうがないよね。
で、先生もさっさとお帰りになられました。
1日にこれだけやると、ちょっと疲れるわ~~~~。
んで、
今日は塾の「進学説明会」でした。
先日のテストの結果をいろんな分析して返してもらいました。
さらに、前年度の偏差値やら仮の内申書やらと比べて
どうしたらの学校に手が届くのか・・みたいなことも書かれてた分厚い冊子。
そしてなによりも
「内申書をあげよう!」って先生なので、
習っていない、技術家庭/・体育・美術など・・の問題集までついていました。
内申の点数で、副教科の割合、大きいもんね~。
そこまで気をきかせてくれる塾って、すごいわ~
んで結果は・・・
なかなか、うまくいきませんねぇ・・・・
ってとこかな
さっきも「あと数ヶ月でその後の人生が変わるんやで。長い人生の中の数ヶ月やで!
テレビみたり、パソコン我慢したら、思うような未来があるかもしれんねんで!
・・・
・・・・って言っても、ずっと動画みてましたけどね。
心に響いてこないんだろうなぁ・・・。
PTAでも、我がt子でも
人を動かすのって、なかなかむずかしいもんですね。
怒涛の2日間だな~
昨日、3つこなしたので、今日は進学説明会だけだったんですけどね。
まずは、昨日の朝一番のPTA委員会。
今年は、立候補しました
ってのは、
子供が少なすぎて、6年間のあいだに、一児童につき、1回はPTAの役員にならなくてはいけません。
み☆の時にどうにか逃れられるかとおもったけど、ダメで、
6年でとうとう順番が回ってきて、
6年が担当するという
いっちばん、大変な委員の委員長やっちゃったの
5役(会長・副会長・書記・会計)よりも大変だと噂される、役割でした
(でも実際は5役の方がしんどいと思う)
なのでみなさん、低学年のうちに立候補されるのね。
去年、立候補したけど外れてしまったので、今年改めて立候補したったわけです。
そしたら、
4年の役員2クラスで8名いますが、
なんと!!4名が5役に立候補してしまった
す、す、すげ~~~!!
ってことは、残り4人の中から、学級委員兼専門委員の委員長と、学級委員兼専門委員の副委員長の2名が選ばれ、
残りの2名は違う委員になることになります。
くじ引き外れたので、学級委員兼専門・・・は逃れられたのですが、
よくよく考えてみた。
4人がいなくなって、委員長・副委員長以外になった、2名は・・・何委員に行くことになるんだろう??
資料を見てみたら、
私が前にやった、もしかしたら5役よりもしんどい委員(「長」も「副」もなりませんが)か、
その次にしんどい、保健体育委員(運動会でメインに動きます)そして、はたまた、
まだ足りない5役のくじ引きを引くことになる。
う~ん
で、考えて、
委員長のくじを引いた方に交渉してみた。
もちろん、デメリットも説明しました。
でも「委員長から逃れられるのであれば・・」と交渉成立!
ってことで、
また委員長やります!
今回はそんな大変ではないです。
集団下校の際に、一緒に家まで帰る・・ってのをやる委員で、
うちの家、学校から近いので申し訳ないぐらい、活躍できません
あと、秋に保護者向けの講習とか講座とかを開くらしい。
でもこれも言われたことをホイホイとやっていたらいいだけ・・・って年もあるらしいい。
まぁ、気楽にいきましょ~。
が、
1回だけ(もしかして2回?)、夜に地域の人と会議があります。
・・
前回の委員の時に、バトルしたあのオヂサンがやってくる可能性が大!!
ひえ~~~。
今回はおとなしく「はいはい」って言っておこ~。
バトらないように気を付けよ~~~
委員会が終わって、帰宅して、御飯ダッシュでたべて、掃除して・・・。
でも、きっと玄関だけだろうと、玄関だけはきっちり掃除。
あとは適当(笑)
しか~し
PM2時40分に来るはずの、小学校のま☆の先生が・・・3時過ぎても来ない
ま☆に家の外で迷ってないか見てきてもらったけど、いない。
何してんだろう?
私、時間間違った?
って思ったら、ようやく先生到着。
どうも、迷子になっていたようです
めっちゃわかりやすい家なんですけどねぇ。
家庭訪問ってさ~。
先生からは学校の様子をあまり教えてくれないものなんだろうか?
っていつも思う。
ってか、まだ2週間だから、先生もそこまで子どもの様子を掴みきれてないんだろうな。
だったらこの時期に家庭訪問しなくていいんだろうに・・・。
いっつも間が持たないんだよね。
まぁ、ま☆は仲良しのお友達とクラスが別れてから、
休み時間も違うクラスの子と遊んでいたり、
学校に行く時間が遅くなってしまったり(朝の時間を持て余すから?)
ってことがちょっと心配なので、相談してみました。
小学校の家庭訪問終了。
つぎの、中学のみ☆の家庭訪問は4時。
しばしの休憩のあいだ・・・・机にむかったまま寝てしまった
それも爆睡。
インターフォン鳴ったのも気がつかないぐらい
たまたまいたま☆におこされて、あわてて起きて、先生を出迎えました。
み☆の先生は、み☆から聞いていたのとイメージがちょっと違って、すごく背の高いダンディな先生でした。
滑舌悪いで~~~って聞いていたけど、全然そんなことなかったし、
いろいろお話して、「あぁ、べテランさんだな~」って印象。
み☆の担任はこの先生になるまで、私より若い先生しかなかったんです。
だからベテラン先生なんて、すごく新鮮だわ。
でもやっぱ、先生にそんなに手を煩わせることもなく、
今までの接点も授業だけって子なので、
先生の中にみ☆の印象はないんだなぁ・・って思った。
それはしょうがないよね。
で、先生もさっさとお帰りになられました。
1日にこれだけやると、ちょっと疲れるわ~~~~。
んで、
今日は塾の「進学説明会」でした。
先日のテストの結果をいろんな分析して返してもらいました。
さらに、前年度の偏差値やら仮の内申書やらと比べて
どうしたらの学校に手が届くのか・・みたいなことも書かれてた分厚い冊子。
そしてなによりも
「内申書をあげよう!」って先生なので、
習っていない、技術家庭/・体育・美術など・・の問題集までついていました。
内申の点数で、副教科の割合、大きいもんね~。
そこまで気をきかせてくれる塾って、すごいわ~
んで結果は・・・
なかなか、うまくいきませんねぇ・・・・
ってとこかな
さっきも「あと数ヶ月でその後の人生が変わるんやで。長い人生の中の数ヶ月やで!
テレビみたり、パソコン我慢したら、思うような未来があるかもしれんねんで!
・・・
・・・・って言っても、ずっと動画みてましたけどね。
心に響いてこないんだろうなぁ・・・。
PTAでも、我がt子でも
人を動かすのって、なかなかむずかしいもんですね。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)