まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、書こうと思ったけど、
やっぱ疲れてパソコン前にすわるとぐ~すか寝てしまった
ってことで毎度のごとく、翌日に書く日記です
昨日4月25日、大学時代の友人、しばちゃんと一緒に神戸の布引ハーブ園へ行ってきました
しばちゃんとは何年ぶりだろ?!5年6年ではきかないぐらい、久しぶりです
三宮で待ち合わせして、歩いて新神戸のほうまで行こう・・って言ってたけど
「最初からとばしたらアカンよな~」との意見が合い(笑)
ひと駅だけど、電車で移動。
ずっと上り坂だしね。
で、
ロープウェイに乗ります。
ハーブ園は山頂までこのロープウェイで行くの。
中は広いけど、
やっぱ・・カップルはいい感じになるんだろうなぁ~な、雰囲気
ロープウェイなんて久しぶりでかなりテンション、あがってしまった~~
こんな滝まで見えました。
写真ではわかんないけど、かなり大きくて、水量も多そうです。
マイナスイオンたっぷりだろうな~
帰り、ずっと歩いて帰ったらこの滝のところまでいけるそうです。
・・・
・・・・帰りもロープウェイつかっちゃったけどね
途中、中腹の駅もありますが、ここでは降りません(帰りはここから乗ります)
そしてしばらくたつと
山頂に到着!!
お洒落な建物~
写真がうまく撮れてないけど、山頂だけあって景色もすごく綺麗です。
ちょっともやってるけど、
ポートアイランドまでしっかり見えてます。
まずは腹ごしらえ~
さっきのお洒落な建物の2階にレストランがあります。
ハーブ料理のビュッフェ。大人2100円。
飲み物も、デザートももちろんついてます。
飲み物はジュースやコーヒーもありましたが、
ハーブティ用のハーブが6種類瓶にはいってるので、あえて、ブレンドしてみました。
カモミール
ローズレッド
レモングラス
大体、同量ぐらい。ローズレッドはちょっと少なめだったかも。
この組み合わせ、マジで美味しかった!!!
コーヒー好きな私が、コーヒーよりもこれがいい!!って思ったぐらい。
ってことで
ちゃっかり買って帰りました
コーヒー飲みすぎだなぁ・・・って思っているので、そのうちの1杯でも2杯でも
ハーブティにしたら体にも美容にもいいよね!!
ほかのお料理も「ハーブのお料理」って癖があるかと思いきや、全然そうでもなく、
こんな普通に体にいいものを取り入れられるなら家でもやってみたい・・
・・・と思うけど、
なかなかハーブを育てるの、難しいんだよね。
うちのハーブ花壇、すでにぐちゃぐちゃ。
まずはあれをどうにかせねば・・・。
ご飯食べながら
長く合ってない分のいろんなお話をしました。
お仕事のこととか
健康のこととか・・・。
二人共、去年大きな病気をしたので
健康についてはすごくすごく気になります
初めて会った18歳の時は・・・体力あって、多少のことでは病気なんてなかったのにね~(笑
おまけに、
あの時は・・・私の厚みは半分ぐらいだったハズ・・・(爆笑)
もう、ずっとここで喋っててもいいんだけど
せっかくなので、外にでました!
・・・でないと、ここに来た意味ないし(笑)
最初の、花壇は、サラダに使えるハーブたち。
これはチコリだけど、
たんぽぽと同じように食べられる・・のかな?
使い方が看板にでています。
それをじっくり見ていたら、
そこにいたホウキ持った施設のおじさまが声をかけてくださって、
もうず~~~~っとハーブ談義
ただの掃除のおじさんかと思ったら、きっと植えたりお世話されたりしている方なのね。
めちゃめちゃハーブについて詳しくおしえてくれました。
さっきの我が家のぐちゃぐちゃハーブ花壇のことも相談したら、
アドバイスもいただいたので、
ちゃんとやってみて、もう少しふやしてみよう~
(セージがでかくなりすぎて、何を植えても、セージに負けちゃうの~)
もちろん、うちのぐちゃぐちゃ花壇以外のお話もしてくださって、
最後に、
これ。ステビアの葉っぱをふたりで1枚くれました。
それを半分こにして、そのまま食べてみたら(農薬使ってないので大丈夫なんだそう)
めちゃめちゃ甘かった!!!
それも、嫌じゃない甘さ。カロリーもないんだそうです。
よく、健康飲料にはいってるよね。
ハーブだったんだね~~~。
このハーブ・・・植えたい。
難しいのかなぁ?
ずんずん歩いていくと
こういう可愛い花壇もあります。
なんでもロボットに見えちゃう病です
その横に、レタスとキャベツをひとつの花壇に植えているのがあって、
説明をみると、キャベツが好きな害虫は、レタスが嫌いなんだそうです。
だからこうやって植えると農薬知らず。
すごいですね~。
その更に横には
成長しすぎたアスパラ!
なが~~~っ!でか~~~~っ!!
ふっと自分が小人になった気がしました。
春らしく
菜の花とチューリップ畑。
この色合いが綺麗ですね。
この白い花ってなんだっけ?
金魚草?(ってはな、ありましたよね?)
白い花が泡のようでこれまた素敵。
しばちゃんと「こういう寄せ植えのセンスがほしいわ~~」って話をしていました。
これも綺麗だった
けど、名前がわかんない・・・。
だめだな~。こういう女子力ないな~
この、中が黄色じゃなくて、シャーベットオレンジの水仙も綺麗。
ほかにも水仙はいろんな種類がありました。
ずっと下っていくと、グラスハウスという、温室みたいな建物があります。
この中2階には
スパイス工房がありました。
ハーブがスパイスになっている状態で展示して、香りをかいだり、触ったりもできます。
1階は温室や
ハーブを取り入れた生活の展示。
石鹸やお料理などがあるけど、それよりも家具や壁や、
とにかく、お部屋自体がカントリーですごく素敵です
さっきのおじさんとの話や、あちこちの説明にもありますが、
「ハーブを乾燥して」っていうくだり、どうやって乾燥するんだろう・・・って思ってたら
こうやって乾燥させるようです。
う~ん・・・・
こんなの無理だ~っ
あ、でも、魚を干すときの網みたいなの
これでもいいのかしら??
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・オサレじゃないけどね
この建物をぬけると
ハーブの足湯があります。
今回は手だけ漬けさせてもらいました
そしてそのさらに奥に行くと・・・
誓の鐘があります
カップルが二人の永遠を誓って、鐘を鳴らすそうです。
横には絵馬をぶら下げる場所もあり、みなさん、ラブラブカップルなんでしょうね~。
お名前いっぱい書いてありました
女二人で永遠を誓うのもなんなので・・・
二人共100歳まで生きよう!!
って誓って鐘をガンガン鳴らしてきました!!!
次に来たカップルは、オバチャン二人、なんであんなに鐘ガンガンならしたんやろ?って
きっと不思議に思ったでしょう~。
(普通はからん・・からん・・・ぐらいの音色です)
グラスハウスを出て、花を眺めながら、下って行き、
山の中腹の駅からロープウェイにのって降りました。
そのまま表示に向かって歩いて
いくと、異人館がいっぱい立ち並ぶ場所に到着。
時間があれば何件か覗いてみたいけど、
あまり時間もないので、歩いて見るだけ。
北野坂にある
スタバに到着!!
おしゃれだ~~~!!
元々アメリカ人の持ち物だったお家が阪神大震災で解体されるところだったのを、神戸市が買い上げ
移築し、民間に売却されたもの・・・らしい。
スタバはスタバだけど、「北野物語」って名前もついてます。
だから異人館の中でお茶している感じです
平日の4時頃だったと思うけど、ほぼ満席だったので
土日に行くときっともっと混雑しているんだろうなぁ~。
雰囲気を楽しむには、少し人が少ない時がいいだろうになぁ・・・。
しばちゃん曰く、
京都にも、京都らしい建物のスタバがあるそうです。
京都烏丸六角店
http://www.starbucks.co.jp/store/concept/kyoto_rokkaku/
これかな?
1月に言った福岡の大宰府天満宮も同じくコンセプトストアーの一つだったらしい。
スタバのコンセプトストアー巡り・・も、面白いかもね
誰か、一緒にいきましょ~。
スタバをあとにして、
北野坂のくだり、
途中、
むか~~し昔、ミニチュアで作った、雑貨のお店「J&F」も寄りました
これ、ホコリだらけだけど、ねっ
お洒落で素敵な雑貨に心躍らせて、坂を下って帰りました。
生田神社に寄って、お参りしてから、
駅でしばちゃんとお別れ~。
なんか、あっさり「ばいば~い」ってやっちゃったなぁ・・・。
「また明日ね!」なんてノリで・・・。
もう何年ぶりかの再会だったのに・・・
ま、いいや。
また近々、会いましょうねっ~~~~!!
やっぱ疲れてパソコン前にすわるとぐ~すか寝てしまった
ってことで毎度のごとく、翌日に書く日記です
昨日4月25日、大学時代の友人、しばちゃんと一緒に神戸の布引ハーブ園へ行ってきました
しばちゃんとは何年ぶりだろ?!5年6年ではきかないぐらい、久しぶりです
三宮で待ち合わせして、歩いて新神戸のほうまで行こう・・って言ってたけど
「最初からとばしたらアカンよな~」との意見が合い(笑)
ひと駅だけど、電車で移動。
ずっと上り坂だしね。
で、
ロープウェイに乗ります。
ハーブ園は山頂までこのロープウェイで行くの。
中は広いけど、
やっぱ・・カップルはいい感じになるんだろうなぁ~な、雰囲気
ロープウェイなんて久しぶりでかなりテンション、あがってしまった~~
こんな滝まで見えました。
写真ではわかんないけど、かなり大きくて、水量も多そうです。
マイナスイオンたっぷりだろうな~
帰り、ずっと歩いて帰ったらこの滝のところまでいけるそうです。
・・・
・・・・帰りもロープウェイつかっちゃったけどね
途中、中腹の駅もありますが、ここでは降りません(帰りはここから乗ります)
そしてしばらくたつと
山頂に到着!!
お洒落な建物~
写真がうまく撮れてないけど、山頂だけあって景色もすごく綺麗です。
ちょっともやってるけど、
ポートアイランドまでしっかり見えてます。
まずは腹ごしらえ~
さっきのお洒落な建物の2階にレストランがあります。
ハーブ料理のビュッフェ。大人2100円。
飲み物も、デザートももちろんついてます。
飲み物はジュースやコーヒーもありましたが、
ハーブティ用のハーブが6種類瓶にはいってるので、あえて、ブレンドしてみました。
カモミール
ローズレッド
レモングラス
大体、同量ぐらい。ローズレッドはちょっと少なめだったかも。
この組み合わせ、マジで美味しかった!!!
コーヒー好きな私が、コーヒーよりもこれがいい!!って思ったぐらい。
ってことで
ちゃっかり買って帰りました
コーヒー飲みすぎだなぁ・・・って思っているので、そのうちの1杯でも2杯でも
ハーブティにしたら体にも美容にもいいよね!!
ほかのお料理も「ハーブのお料理」って癖があるかと思いきや、全然そうでもなく、
こんな普通に体にいいものを取り入れられるなら家でもやってみたい・・
・・・と思うけど、
なかなかハーブを育てるの、難しいんだよね。
うちのハーブ花壇、すでにぐちゃぐちゃ。
まずはあれをどうにかせねば・・・。
ご飯食べながら
長く合ってない分のいろんなお話をしました。
お仕事のこととか
健康のこととか・・・。
二人共、去年大きな病気をしたので
健康についてはすごくすごく気になります
初めて会った18歳の時は・・・体力あって、多少のことでは病気なんてなかったのにね~(笑
おまけに、
あの時は・・・私の厚みは半分ぐらいだったハズ・・・(爆笑)
もう、ずっとここで喋っててもいいんだけど
せっかくなので、外にでました!
・・・でないと、ここに来た意味ないし(笑)
最初の、花壇は、サラダに使えるハーブたち。
これはチコリだけど、
たんぽぽと同じように食べられる・・のかな?
使い方が看板にでています。
それをじっくり見ていたら、
そこにいたホウキ持った施設のおじさまが声をかけてくださって、
もうず~~~~っとハーブ談義
ただの掃除のおじさんかと思ったら、きっと植えたりお世話されたりしている方なのね。
めちゃめちゃハーブについて詳しくおしえてくれました。
さっきの我が家のぐちゃぐちゃハーブ花壇のことも相談したら、
アドバイスもいただいたので、
ちゃんとやってみて、もう少しふやしてみよう~
(セージがでかくなりすぎて、何を植えても、セージに負けちゃうの~)
もちろん、うちのぐちゃぐちゃ花壇以外のお話もしてくださって、
最後に、
これ。ステビアの葉っぱをふたりで1枚くれました。
それを半分こにして、そのまま食べてみたら(農薬使ってないので大丈夫なんだそう)
めちゃめちゃ甘かった!!!
それも、嫌じゃない甘さ。カロリーもないんだそうです。
よく、健康飲料にはいってるよね。
ハーブだったんだね~~~。
このハーブ・・・植えたい。
難しいのかなぁ?
ずんずん歩いていくと
こういう可愛い花壇もあります。
なんでもロボットに見えちゃう病です
その横に、レタスとキャベツをひとつの花壇に植えているのがあって、
説明をみると、キャベツが好きな害虫は、レタスが嫌いなんだそうです。
だからこうやって植えると農薬知らず。
すごいですね~。
その更に横には
成長しすぎたアスパラ!
なが~~~っ!でか~~~~っ!!
ふっと自分が小人になった気がしました。
春らしく
菜の花とチューリップ畑。
この色合いが綺麗ですね。
この白い花ってなんだっけ?
金魚草?(ってはな、ありましたよね?)
白い花が泡のようでこれまた素敵。
しばちゃんと「こういう寄せ植えのセンスがほしいわ~~」って話をしていました。
これも綺麗だった
けど、名前がわかんない・・・。
だめだな~。こういう女子力ないな~
この、中が黄色じゃなくて、シャーベットオレンジの水仙も綺麗。
ほかにも水仙はいろんな種類がありました。
ずっと下っていくと、グラスハウスという、温室みたいな建物があります。
この中2階には
スパイス工房がありました。
ハーブがスパイスになっている状態で展示して、香りをかいだり、触ったりもできます。
1階は温室や
ハーブを取り入れた生活の展示。
石鹸やお料理などがあるけど、それよりも家具や壁や、
とにかく、お部屋自体がカントリーですごく素敵です
さっきのおじさんとの話や、あちこちの説明にもありますが、
「ハーブを乾燥して」っていうくだり、どうやって乾燥するんだろう・・・って思ってたら
こうやって乾燥させるようです。
う~ん・・・・
こんなの無理だ~っ
あ、でも、魚を干すときの網みたいなの
これでもいいのかしら??
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・オサレじゃないけどね
この建物をぬけると
ハーブの足湯があります。
今回は手だけ漬けさせてもらいました
そしてそのさらに奥に行くと・・・
誓の鐘があります
カップルが二人の永遠を誓って、鐘を鳴らすそうです。
横には絵馬をぶら下げる場所もあり、みなさん、ラブラブカップルなんでしょうね~。
お名前いっぱい書いてありました
女二人で永遠を誓うのもなんなので・・・
二人共100歳まで生きよう!!
って誓って鐘をガンガン鳴らしてきました!!!
次に来たカップルは、オバチャン二人、なんであんなに鐘ガンガンならしたんやろ?って
きっと不思議に思ったでしょう~。
(普通はからん・・からん・・・ぐらいの音色です)
グラスハウスを出て、花を眺めながら、下って行き、
山の中腹の駅からロープウェイにのって降りました。
そのまま表示に向かって歩いて
いくと、異人館がいっぱい立ち並ぶ場所に到着。
時間があれば何件か覗いてみたいけど、
あまり時間もないので、歩いて見るだけ。
北野坂にある
スタバに到着!!
おしゃれだ~~~!!
元々アメリカ人の持ち物だったお家が阪神大震災で解体されるところだったのを、神戸市が買い上げ
移築し、民間に売却されたもの・・・らしい。
スタバはスタバだけど、「北野物語」って名前もついてます。
だから異人館の中でお茶している感じです
平日の4時頃だったと思うけど、ほぼ満席だったので
土日に行くときっともっと混雑しているんだろうなぁ~。
雰囲気を楽しむには、少し人が少ない時がいいだろうになぁ・・・。
しばちゃん曰く、
京都にも、京都らしい建物のスタバがあるそうです。
京都烏丸六角店
http://www.starbucks.co.jp/store/concept/kyoto_rokkaku/
これかな?
1月に言った福岡の大宰府天満宮も同じくコンセプトストアーの一つだったらしい。
スタバのコンセプトストアー巡り・・も、面白いかもね
誰か、一緒にいきましょ~。
スタバをあとにして、
北野坂のくだり、
途中、
むか~~し昔、ミニチュアで作った、雑貨のお店「J&F」も寄りました
これ、ホコリだらけだけど、ねっ
お洒落で素敵な雑貨に心躍らせて、坂を下って帰りました。
生田神社に寄って、お参りしてから、
駅でしばちゃんとお別れ~。
なんか、あっさり「ばいば~い」ってやっちゃったなぁ・・・。
「また明日ね!」なんてノリで・・・。
もう何年ぶりかの再会だったのに・・・
ま、いいや。
また近々、会いましょうねっ~~~~!!
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)