忍者ブログ

まあの日記

興味のあることをつれづれなるままに・・・・。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画化されたら、見たいって思っていたこれ
  
『舟を編む』が13日に映画公開になったので
レディスデイの今日、いつも映画をご一緒してくれる方をお誘いして行ってきました

朝一番の回だったからか・・・・ガラガラだった
一番最初のレディスデイなのに・・・


お話は、
「大渡海」という辞書を作る編集者のお話

馬締くん(まじめくん)は、その名のとおりめちゃくちゃ、真面目。
途中、恋愛のお話も少しでてくるけど、
「なんでこんな奴のこと、好きになるん?!」
って思っちゃいました。
相手はあの可愛すぎる、宮崎あおいちゃんなんだもんっ!!

馬締くんの下宿先は、古い下宿宿。でも大家さんと馬締くん以外誰も住んでいないので
空いてる部屋は馬締くんの本で埋め尽くされています。
まるで、図書館か、古本屋さん!
ぼ~んともか~んとも違う、その間のような音で、振り子時計がたまに時間を刻み、
黒電話のジリリリリンって音が響く。
途中、大家さんの体調を慮って、孫娘の香具矢(これが宮崎あおいちゃんね)が一緒に住むようになると、
その古い下宿屋に包丁を研ぐ音や、まな板を包丁が叩く音も響く・・・

映画だから匂いはわからないけど、
きっとあそこには古い物の匂いとか、田舎の空気とか・・・そういうのが流れているんだろうなぁ・・
って思わされる場所。

いいわぁ~。
住めるか?って聞かれた、「う~ん」って思うけど、
でも、長く滞在してみたい。1週間とか、1ヶ月とか・・・。
それに、その時代は1995年!
世はまさしく、バブルな時!!なのに、あそこだけ、昭和初期!!
・・・ちなみに、この映画の中2010年までのお話なんですが2010年でもそこだけ同じ光景です(笑



そしてそしてなによりも・・・・

辞書を作るって、ものすごい作業だっ!!
これがこの映画の、芯になる部分。

馬締くん(松田龍平)以外には、(すいません、ここから敬称略です)
馬締くんと入れ替わるように、定年退職してしまう辞書作りのエキスパートだった荒木さん(小林薫)
馬締くんとは対照的な性格で、現代語(若者言葉)に強い、チャラ男西岡さん(オダギリジョー)
老学者の松本先生(加藤剛)
派遣社員の女性

でも、荒木さんは定年でいなくなり、
稼げない辞書作りは中止させようとする、上層部にかけあい、
西岡さんか、馬締くんのどちからを辞めることで、承認されることに・・・。
西岡さんはそのまま、身を引いて宣伝部に異動。

馬締くんと老学者松本先生と、派遣の女性の3人となってしまう。

まずは、言葉を集める。
「大渡海」は、今をいきる辞書、言葉の海を渡るための辞典なので、
若者言葉も、新しい言葉もどんどん取り入れていく。
そのために、松本先生は合コンにでかけたり、
ファーストフード店で女子中高生の言葉に耳をかたむけたりして、
どんどん、「初めて聞く言葉」をカードに書き留めて、意味を書いていく。
そのカードをどんどん貯めて
何をいれるか、何を入れないかを熟考。

校正は5回。
完成まで、15年!!
とにかく、ものすごい手間がかかっています。
それはもう、感動的なぐらい!!!



この映画、正直、ものすっご~~~~く、地味です。
言葉に興味も何もない人は、寝ちゃうかもしれません。
唯一、チャラキャラのオダギリジョーさんも、途中であまりでてこなくなるしね。

誰かがさけぶこともなく、
BGMで大きな盛り上げもなく、
衝撃的なことがあるわけでもなく、
ドキドキするような、エッチなシーンがあるわけもなく
目を覆いたくなるようなスプラッターがあるわけもありません。

ほんとうに、まじめに、淡々と作業していき、
一つの小さくて、大きな辞典が出来上がっていく・・・という映画です。

これを見たらね


辞典、もっとちゃんと読もう。
最近、ウィキペディアしか見てないな~。
って反省しました。

辞典に並べられている語釈の文章は、機械的なものではなく、
そこに編集者のセンスと気持ちが込められているんだな~ってつくづく感じました。



ただ、
お誘いしたけど、ご一緒した方が辞書に関心・・・なかっただろうな・・・ってちょっと反省。
しかし、

「よかったわ~」
って言ってくれました。
そういや、彼女は、習字の先生をするぐらいの方。
言葉に興味があってよかった~。
母連れて行ったら、絶対、最初の数分で寝てたよ(笑

辞書作りの大変さとか
いろんなお話をランチしながらおしゃべり

   
最近できた、小龍包のお店。
石焼塩バラ豚キャベツチャーハンと、小龍包

小龍包、じゅわっとアツアツのお汁が出てきて、美味しかった~
塩バラ豚はちょっと味が塩からかった・・・

でもやっぱ、
誰かが作ってくれるご飯は、おいしい。


しばし、
楽しい時間でした。


昨日と、今日、まともにギターもピアノも出来てないし、
ほかにやらねばいけないことも進んでない・・・

あしたがんばろ~







PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き

mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。

お天気情報

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]