まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東京の方はもう桜が満開のようですが
関西はまだまだ・・・っといったとこでしょうか?
昨日行った公園もまだまだだったしね。
でも、
近畿で一番最初に開花宣言がでる和歌山ならもしかして・・・
って思って、
子供達が帰宅してから和歌山へ行ってみることにしました。
1時間半~2時間ぐらいのドライブです
当初、帰宅したらすぐに出発して、車の中でお弁当をたべようと
巻き寿司をつくったんですが、
一緒に行く母に用事ができてしまって、出発が1時間~2時間のびてしまった。
(巻き寿司はおウチで食べました)
ようやく出発~
たどり着いたのは
紀三井寺です。
ちなみに、
駐車場は、踏切手前の大きな場所にとめましたが
ここは3時間まで500円。
しかし、3時間もいないし・・
踏切渡った先にある、コインパーキングのほうが断然安いです!!(平日はとくに!!)
拝観料、 大人200円、小人(小・中学生)100円 を払い、
階段をひたすら上がる。
231段あるらしい。。。
途中に「女厄除坂37段」だったかな?
んで次に「男厄除坂42段」
女子だから男厄除け坂を避けて通るわけにはいきません。
最後は
「還暦厄坂60段」で終わり。
私も母も、「ひ、ひ、膝がぁぁぁぁ」って感じでした(笑
でも登ったら
さ、さ、さくらぁ!!咲いてるぅぅ
そりゃ、満開とは言えませんが、「足痛いって言ってる母をここまで階段登らせといて、全然咲いてなかったらどうしよう・・」って
内心ドキドキだったんです。
まぁ、3分咲ってとこでしょうかね?
紀三井寺まできた理由は
この木!!
和歌山の桜の標準木です。
この木の桜が4~5輪さくと、晴れて開花宣言ってわけですね。
んで、近畿の中ではこの桜が早くさくので、
「いちはやく、サクラサク」
・・・つまり、
来年のみ☆の受験も、早く実りがあるといいな~
なんてね。
本堂にお参りする前に面白そうなものを見つけてしまった。
右側に、なにやら、しゃもじがいっぱい刺さってる!!
しゃもじは1本200円なので、1ほんづつ
>
み☆とま☆に書かせました。
でこれをよこにある大きなしゃもじに
3回叩きつけて、みんなが差しているところに差し入れて終わりです。
そこで
「あ!お詣りしてないやん」って初めて気が付いて、
慌ててみんなでお詣りする~
ほんとは先におまいりしないといけないのにね。
先ほどのしゃもじと同じ並びに、
赤茶色の仏像があります。
これは身代わりになってくれるらしい。
痛い場所をそこにあるハタキでなぞるといいらしいので、
早速、背中を撫でてきました。
あと、ヒザも・・・・。
ま☆は
手を伸ばしたら、台から落ちて、スネをぶつけたらしぃ
ので、早速、スネをなでてました。
本末転倒(笑)
桜を愛でながら帰り
先ほどの
階段をおりるんだけど、登るときはかんじなかったけど、
降りるのはかなり怖い!
めちゃめちゃ急!!!!
石段なので、つるっと滑ったらおおごとです。
しっかり手すりをもって、降りました。
駐車場に向かうときに、こんなの見つけた
100円かも?・・・って
100円のもあるけど、100円じゃないものあるじゃんwww
ここから少し、戻って次は
和歌山城!
ネットで調べたら、紀三井寺よりもこちらのほうが咲いてるっぽかったけど、
実際はこっちは2分咲ぐらいだったかな?
あと、こちらはあまり階段ないかと思ったら、意外と駐車場からずっと階段を登ることになり、
段差も、段の幅も、登りにくくて、
母は登ってから「・・・もう、いい。天守閣にはいるのはいらん」って
しょうがないから子供たちと3人で行ってきました。
大人 400円
小学・中学生 200円
中にはいると
一本だけめっちゃ綺麗に桜が咲いてました!!
枝ぶりがすごくて、1本だけでも、左右の道に桜のトンネルをつくちゃってました!!
天守閣内は撮影禁止なので、写真はありませんが、
甲冑とか、旗とか・・
正直、子供たちは興味がなかったようです
天守閣の一番上にいくと、
・・テラスっていったら、語弊があるけど、外に出られる場所があって
和歌山市を一望できます。
み☆は「怖いからいや!」って出てきませんでしたけどね。
天守閣から出て、来た道と反対に進む。
石垣がでかい!!
これ、ほんと、どうやって積んだんだろうねぇ??
途中の木、遠くから見たら、なんだから幹がフサフサして毛が生えているみたいに見えました。
近くに行ってみると
木に長い葉っぱのコケ(?)が生えていたんです。
すごい、不思議だ。
毛深い木にみえる~~~(笑
和歌山城には無料の
動物園もあります。
無料ですよ!無料!!
この写真に写ってる真正面にいる、リスザルが可愛かったです。
まぁ・・
あとはたいしていないんですけどね。
ペンギン2匹とかミーアキャット数匹とか、うさぎとか、バービーとか、鹿とか、羊とか、ヤギとか・・・
あ、馬が2種類、ポニーと、なんとかホースとか・・・。
孔雀がなぜかいっぱいいた!
こんなふうに止まり木にとまってる、オスの孔雀は初めて見た。
尻尾・・じゃないよね?羽だよね?
めっちゃでかいですね!!
動物園をでて、駐車場に向かう間に
野リス発見!!
3匹もいたよ!!初めて見た~~~。
動物園の奥には、鳥がいるゾーンがあるんですが
そっちをパスして戻って行ったら、迷子になってしまった
駐車場、どういったらいいか分からない~~~っ
とにかく、和歌山城をでて、一般の道をぐるっと回って行きましたが
たぶん、鳥ゾーンの横あたりから駐車場につづいてる道があったっぽい。
短縮したつもりが、よけいな距離を歩かせてしまった
そんなこんなで、桜を探す和歌山の旅は終わって、大阪の我が家へ帰りました~
帰宅後すぐ、ごはん食べさせて(午前中にカレーを炊いていたので温めるだけでOK!)
最寄り駅までみ☆を送って行きました。
もう、へろへろよ~。
んで、
今日でみ☆、ダンスをお休みさせていただくことになりました
休みです。辞めるわけではありません。
くれぐれも、スタジオの方にもそういって、休会させていただけることに。
来年の今頃、
無事、サクラサク・・・でダンスも気持ちよく再開できるといいんだけどね~。
関西はまだまだ・・・っといったとこでしょうか?
昨日行った公園もまだまだだったしね。
でも、
近畿で一番最初に開花宣言がでる和歌山ならもしかして・・・
って思って、
子供達が帰宅してから和歌山へ行ってみることにしました。
1時間半~2時間ぐらいのドライブです
当初、帰宅したらすぐに出発して、車の中でお弁当をたべようと
巻き寿司をつくったんですが、
一緒に行く母に用事ができてしまって、出発が1時間~2時間のびてしまった。
(巻き寿司はおウチで食べました)
ようやく出発~
たどり着いたのは
紀三井寺です。
ちなみに、
駐車場は、踏切手前の大きな場所にとめましたが
ここは3時間まで500円。
しかし、3時間もいないし・・
踏切渡った先にある、コインパーキングのほうが断然安いです!!(平日はとくに!!)
拝観料、 大人200円、小人(小・中学生)100円 を払い、
階段をひたすら上がる。
231段あるらしい。。。
途中に「女厄除坂37段」だったかな?
んで次に「男厄除坂42段」
女子だから男厄除け坂を避けて通るわけにはいきません。
最後は
「還暦厄坂60段」で終わり。
私も母も、「ひ、ひ、膝がぁぁぁぁ」って感じでした(笑
でも登ったら
さ、さ、さくらぁ!!咲いてるぅぅ
そりゃ、満開とは言えませんが、「足痛いって言ってる母をここまで階段登らせといて、全然咲いてなかったらどうしよう・・」って
内心ドキドキだったんです。
まぁ、3分咲ってとこでしょうかね?
紀三井寺まできた理由は
この木!!
和歌山の桜の標準木です。
この木の桜が4~5輪さくと、晴れて開花宣言ってわけですね。
んで、近畿の中ではこの桜が早くさくので、
「いちはやく、サクラサク」
・・・つまり、
来年のみ☆の受験も、早く実りがあるといいな~
なんてね。
本堂にお参りする前に面白そうなものを見つけてしまった。
右側に、なにやら、しゃもじがいっぱい刺さってる!!
しゃもじは1本200円なので、1ほんづつ
>
み☆とま☆に書かせました。
でこれをよこにある大きなしゃもじに
3回叩きつけて、みんなが差しているところに差し入れて終わりです。
そこで
「あ!お詣りしてないやん」って初めて気が付いて、
慌ててみんなでお詣りする~
ほんとは先におまいりしないといけないのにね。
先ほどのしゃもじと同じ並びに、
赤茶色の仏像があります。
これは身代わりになってくれるらしい。
痛い場所をそこにあるハタキでなぞるといいらしいので、
早速、背中を撫でてきました。
あと、ヒザも・・・・。
ま☆は
手を伸ばしたら、台から落ちて、スネをぶつけたらしぃ
ので、早速、スネをなでてました。
本末転倒(笑)
桜を愛でながら帰り
先ほどの
階段をおりるんだけど、登るときはかんじなかったけど、
降りるのはかなり怖い!
めちゃめちゃ急!!!!
石段なので、つるっと滑ったらおおごとです。
しっかり手すりをもって、降りました。
駐車場に向かうときに、こんなの見つけた
100円かも?・・・って
100円のもあるけど、100円じゃないものあるじゃんwww
ここから少し、戻って次は
和歌山城!
ネットで調べたら、紀三井寺よりもこちらのほうが咲いてるっぽかったけど、
実際はこっちは2分咲ぐらいだったかな?
あと、こちらはあまり階段ないかと思ったら、意外と駐車場からずっと階段を登ることになり、
段差も、段の幅も、登りにくくて、
母は登ってから「・・・もう、いい。天守閣にはいるのはいらん」って
しょうがないから子供たちと3人で行ってきました。
大人 400円
小学・中学生 200円
中にはいると
一本だけめっちゃ綺麗に桜が咲いてました!!
枝ぶりがすごくて、1本だけでも、左右の道に桜のトンネルをつくちゃってました!!
天守閣内は撮影禁止なので、写真はありませんが、
甲冑とか、旗とか・・
正直、子供たちは興味がなかったようです
天守閣の一番上にいくと、
・・テラスっていったら、語弊があるけど、外に出られる場所があって
和歌山市を一望できます。
み☆は「怖いからいや!」って出てきませんでしたけどね。
天守閣から出て、来た道と反対に進む。
石垣がでかい!!
これ、ほんと、どうやって積んだんだろうねぇ??
途中の木、遠くから見たら、なんだから幹がフサフサして毛が生えているみたいに見えました。
近くに行ってみると
木に長い葉っぱのコケ(?)が生えていたんです。
すごい、不思議だ。
毛深い木にみえる~~~(笑
和歌山城には無料の
動物園もあります。
無料ですよ!無料!!
この写真に写ってる真正面にいる、リスザルが可愛かったです。
まぁ・・
あとはたいしていないんですけどね。
ペンギン2匹とかミーアキャット数匹とか、うさぎとか、バービーとか、鹿とか、羊とか、ヤギとか・・・
あ、馬が2種類、ポニーと、なんとかホースとか・・・。
孔雀がなぜかいっぱいいた!
こんなふうに止まり木にとまってる、オスの孔雀は初めて見た。
尻尾・・じゃないよね?羽だよね?
めっちゃでかいですね!!
動物園をでて、駐車場に向かう間に
野リス発見!!
3匹もいたよ!!初めて見た~~~。
動物園の奥には、鳥がいるゾーンがあるんですが
そっちをパスして戻って行ったら、迷子になってしまった
駐車場、どういったらいいか分からない~~~っ
とにかく、和歌山城をでて、一般の道をぐるっと回って行きましたが
たぶん、鳥ゾーンの横あたりから駐車場につづいてる道があったっぽい。
短縮したつもりが、よけいな距離を歩かせてしまった
そんなこんなで、桜を探す和歌山の旅は終わって、大阪の我が家へ帰りました~
帰宅後すぐ、ごはん食べさせて(午前中にカレーを炊いていたので温めるだけでOK!)
最寄り駅までみ☆を送って行きました。
もう、へろへろよ~。
んで、
今日でみ☆、ダンスをお休みさせていただくことになりました
休みです。辞めるわけではありません。
くれぐれも、スタジオの方にもそういって、休会させていただけることに。
来年の今頃、
無事、サクラサク・・・でダンスも気持ちよく再開できるといいんだけどね~。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)