まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日だか、おとといだか、
ま☆がもってかえってきた国語のテストが・・・・ちょっと悪かった
漢字じゃなくて、長文を読んで解くような国語ってのは、
昨日今日の努力では難しい・・・
んで、
「もうちょっと読書しよう」って話をしたんだけどさ。
その話を旦那にしたら
「漫画読ませてるのが悪いのかもしれん」と言い出した。
↑
毎週、「ジャンプ」読んでます。
しかし、
旦那も漫画を読み始めたのは、ま☆の年だったらしい。
私はたぶん、もっと低学年だわ~。
最初にハマった漫画は
『キャンディキャンディ』
これは親に全巻買ってもらったんですが、
これしか持ってなかったものの、もう、暗記するほど読んでいました。
大好きだったんです
アニメも全部みていたと思う
キャンディキャンディって中学の時に同級生の男の子が
「おれの姉ちゃんが、キャンディキャンディのその後の本持ってた」って言ってて
「貸して!」って言ったものの
「もうなくなった~」っていう、幻のエンディングが気になっていた。
で、
調べてみた。
そしたら・・・
びっくり!!
「キャンディキャンディ事件」ってのがあったらしい・・・
な、なにがあったんだ?
どうやら、原作者の名木田恵子さんと、漫画を書いたいがらしゆみこさんが裁判で戦ったとか・・。
ひ、ひえ~っ。
詳しくは
http://nagitakeiko.com/
↑こちらからどうぞ~。
漫画やキャラクターは、原作者(お話を考えた人)のものなのか、絵を描いた人のものなのか、
どっちにどのぐらいの権利があるものなのか・・・
ってとこがもんだいになっているらしい。
でも、難しくてよくわからんかった
み☆が3歳くらいの時に、家族3人で倉敷旅行の際、「いがらしゆみこ記念館」に行ったけど、
どうやらあそこもすでにないみたいだ。
原作者から「原画の展示をとりやめる」旨の要求があったって。
キャンディキャンディが好きだった私には、あそこはテンション上がったのにな~
なんか、もったいない・・・
例の「キャンディキャンディのその後」は、原作者の名木田恵子さんが小説として出されているらしい。
30歳のキャンディとして描かれていて、
誰かと結婚しているっぽい。
それが誰かは明記されていないのは、これを元にまた漫画化、アニメ化されるのを防止するため?
でも、読んだ人の感想をいくつか読んだけど、どうも、テリィらしい。
うふ。
ちょっとうれしい。
アルバートさんと最後くっついたっぽいのは、なんだか違うとずっと思っていたんだよね。
憧れの、丘の上の王子様がアルバートさんだったとしても、
そんなん、ちっちゃい頃の話で、
そこから、アンソニーと恋におちて、テリィとは相思相愛なのに引き裂かれるように別れて、
恋愛のいろんなことを乗り越えて、
記憶のないアルバートさんと生活しても、恋愛にはならず、「家族」って意識だったのに、
急に
丘の上の王子様がアルバートさん・・・って言われて「じゃ、恋愛関係」ってのは違和感ありまくり!
って
ちっちゃい頃からずっと思っていた。
テリィとくっつくのが一番、しっくり!!
・・・が、
できれば、別れてから再び出会う話を聞きたかったな・・・。
ってか、その「幻の本」、読みたい~~っ
この間、ちゃみちゃんとも話をしていたけど、
昔って夏休みの朝、「子どもアニメ劇場」とかで昔のアニメの再放送が毎年やっていたけど、
最近、ソレの常連さん「あさりちゃん」とか見ないんだよね。
そういえばここ数年「じゃりんこチエ」もみないし、「ハジメ人間ギャートルズ」も見ない。
それってやっぱ、
放送コードにひっかかるようなセリフが多いからなのかしら。
今の子がみても、面白いアニメが山ほどあったのに。
ゲゲゲの鬼太郎やひみつのアッコちゃんがリメイクされたのも、
もしかして、放送コードにひっかかりまくりなので、いっそ作り替えたのかな?
キャンディキャンディはまた別の意味だけどで、再放送できない名作になってしまっているのは、もったいな~~い。
そういや、ドラマだけど「ブラックジャックによろしく」も「海猿」ももう放送できないんだよね。
こっちは、原作の漫画家さんと、フジテレビがもめたからとか。
ドラマの「ブラックジャックによろしく」もう一回見たいのにな~。
作っている人の生活を保障しなくてはいけないから、著作権をしっかり保障して、
せっかくいいものがあるのに、「放送できない」「連載できなくなった」とか
もったいないことにならないようにできないのかなぁ・・・。
憧れていた丘の上の王子様も、キャンディも、テリィも
再び、会える日はないのかなぁ・・・
さみしいね・・・
ま☆がもってかえってきた国語のテストが・・・・ちょっと悪かった
漢字じゃなくて、長文を読んで解くような国語ってのは、
昨日今日の努力では難しい・・・
んで、
「もうちょっと読書しよう」って話をしたんだけどさ。
その話を旦那にしたら
「漫画読ませてるのが悪いのかもしれん」と言い出した。
↑
毎週、「ジャンプ」読んでます。
しかし、
旦那も漫画を読み始めたのは、ま☆の年だったらしい。
私はたぶん、もっと低学年だわ~。
最初にハマった漫画は
『キャンディキャンディ』
これは親に全巻買ってもらったんですが、
これしか持ってなかったものの、もう、暗記するほど読んでいました。
大好きだったんです
アニメも全部みていたと思う
キャンディキャンディって中学の時に同級生の男の子が
「おれの姉ちゃんが、キャンディキャンディのその後の本持ってた」って言ってて
「貸して!」って言ったものの
「もうなくなった~」っていう、幻のエンディングが気になっていた。
で、
調べてみた。
そしたら・・・
びっくり!!
「キャンディキャンディ事件」ってのがあったらしい・・・
な、なにがあったんだ?
どうやら、原作者の名木田恵子さんと、漫画を書いたいがらしゆみこさんが裁判で戦ったとか・・。
ひ、ひえ~っ。
詳しくは
http://nagitakeiko.com/
↑こちらからどうぞ~。
漫画やキャラクターは、原作者(お話を考えた人)のものなのか、絵を描いた人のものなのか、
どっちにどのぐらいの権利があるものなのか・・・
ってとこがもんだいになっているらしい。
でも、難しくてよくわからんかった
み☆が3歳くらいの時に、家族3人で倉敷旅行の際、「いがらしゆみこ記念館」に行ったけど、
どうやらあそこもすでにないみたいだ。
原作者から「原画の展示をとりやめる」旨の要求があったって。
キャンディキャンディが好きだった私には、あそこはテンション上がったのにな~
なんか、もったいない・・・
例の「キャンディキャンディのその後」は、原作者の名木田恵子さんが小説として出されているらしい。
30歳のキャンディとして描かれていて、
誰かと結婚しているっぽい。
それが誰かは明記されていないのは、これを元にまた漫画化、アニメ化されるのを防止するため?
でも、読んだ人の感想をいくつか読んだけど、どうも、テリィらしい。
うふ。
ちょっとうれしい。
アルバートさんと最後くっついたっぽいのは、なんだか違うとずっと思っていたんだよね。
憧れの、丘の上の王子様がアルバートさんだったとしても、
そんなん、ちっちゃい頃の話で、
そこから、アンソニーと恋におちて、テリィとは相思相愛なのに引き裂かれるように別れて、
恋愛のいろんなことを乗り越えて、
記憶のないアルバートさんと生活しても、恋愛にはならず、「家族」って意識だったのに、
急に
丘の上の王子様がアルバートさん・・・って言われて「じゃ、恋愛関係」ってのは違和感ありまくり!
って
ちっちゃい頃からずっと思っていた。
テリィとくっつくのが一番、しっくり!!
・・・が、
できれば、別れてから再び出会う話を聞きたかったな・・・。
ってか、その「幻の本」、読みたい~~っ
この間、ちゃみちゃんとも話をしていたけど、
昔って夏休みの朝、「子どもアニメ劇場」とかで昔のアニメの再放送が毎年やっていたけど、
最近、ソレの常連さん「あさりちゃん」とか見ないんだよね。
そういえばここ数年「じゃりんこチエ」もみないし、「ハジメ人間ギャートルズ」も見ない。
それってやっぱ、
放送コードにひっかかるようなセリフが多いからなのかしら。
今の子がみても、面白いアニメが山ほどあったのに。
ゲゲゲの鬼太郎やひみつのアッコちゃんがリメイクされたのも、
もしかして、放送コードにひっかかりまくりなので、いっそ作り替えたのかな?
キャンディキャンディはまた別の意味だけどで、再放送できない名作になってしまっているのは、もったいな~~い。
そういや、ドラマだけど「ブラックジャックによろしく」も「海猿」ももう放送できないんだよね。
こっちは、原作の漫画家さんと、フジテレビがもめたからとか。
ドラマの「ブラックジャックによろしく」もう一回見たいのにな~。
作っている人の生活を保障しなくてはいけないから、著作権をしっかり保障して、
せっかくいいものがあるのに、「放送できない」「連載できなくなった」とか
もったいないことにならないようにできないのかなぁ・・・。
憧れていた丘の上の王子様も、キャンディも、テリィも
再び、会える日はないのかなぁ・・・
さみしいね・・・
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)
懐かしい
でもキャンディキャンディがテレビでやってた頃、まだ小さかったからあんまり内容記憶がないです そんな結末だったのですね
お嬢さん次のテストは上がってるといいですね頑張って
無題
あさりちゃんは一時期サンテレビで夏休みにやってたかな?
あさりちゃんの単行本を中学生まで集めていました。
ガラスの仮面なら最新刊まであるよ。
少女漫画の世界
ってことは、私よりもかなり年下ですね
アニメの結末は違うらしいのです。
私も幼心に最終巻を読んで「あれ?」って思った記憶があります。
アニメと原作は同時進行していた当時珍しい作品だったようです。
ま☆の国語は・・・
まぁ、気長に見守ります(笑
>おきごんどうさん
はじめ人間ギャートルズは、京都テレビで
あさりちゃんはサンテレビ?
ケーブルテレビは昔の漫画いっぱいやってるよね。
30分づつで細かすぎてチェックできないわ!
ガラスの仮面、音楽の金○先生に借りて読んだわ。
最新刊って何巻?
いま、どうなってるの?
読みたい~!