まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本当は先週行こうか~?って話になっていたのに、
一番行きたがっていた、み☆が友達と約束していたので、1週ずらして今日行ってきました。
大阪府池田市の、
インスタントラーメン発明記念館
http://www.instantramen-museum.jp/
駐車場がちょびっとしかないので、近くのタイムズにとめる。
フリータイムになると700円。まぁまぁってとこかな。
ダイエーで買い物するとそれも割引になるらしい。
てくてく行くと
ありました!
これがインスタントラーメン発明記念館。
なんでも、
ここで世界初、インスタントラーメンのチキンラーメンができたそうな。
その発明者安藤百福さんが出迎えてくれます。
入館料は無料!
OPENは9時半。
私たちは10時前に到着すると、もうものすごい人が建物内にいました
・・ってのは、
金曜日にたまたま見たMBSの番組「せやねん」でココを紹介されていたんです
タイミングよく紹介しないでよ~~っ
入館したらとにかく、オリジナルカップラーメン作りの列に並ぶ。
すでに「90分待ち」になっていました
でも60分も並んでないと思います
その列のところに
日清カップラーメンの歴史ともいえる、全商品が並んでいます。
いろんなコラボ商品もあったり、
焼きそばに「アップルソースいり」があったり・・
なぜ、アプルなんだ?
これも変?!
スパゲニー・・って(笑)
順番がくると、
自動販売機でかっぷを300円で購入
まだ中身は入っていません。
ここで手を消毒します。
お姉さんが、カップに蓋をしてくれて、これは今後あけてはいけません。
お絵かきするテーブルがあくと、お姉さんが案内してくれて
カップにデザインしていきます。
ペンは持ち込み不可。専用ペンのみ使用可。
ペン先が太いので、細かい柄はかけないし、色もきまっているのが難点
じゃ~ん。完成~
左がま☆、
真ん中がみ☆、
右は私です。
母も一緒に来ていましたが、
ずっと「おばあちゃん、こんなんよう書かんわ~」って言ってたのに
さいごまで書いていたのは母で、
この写真撮ってるあいだも描いてました
絵を書いたらまた並びます
その途中に
でっかいカップヌードルとその中身が!
中身はこうなっているんですね。
奥からフライされた麺の塊が流れてきて、
ひとつづつかっぷをかぶせます。
それを
ハンドルまわすと、ひっくりかえって、
綺麗に麺がカップに入るというわけ
次に
普通の味、シーフード、カレー、トマトチリのスープから一つチョイス。
具は4つチョイスして
お姉さんが入れてくれます。
カメラを持っていると蓋をする前に
「写真、どうぞ~」って撮らせてくれます。
子供たちは中身と子供と一緒に撮れるように、手を伸ばしてくれます。
これは私のね。
シーフード味に、
チェダーチーズと、特選日替わり素材のポークジンジャーとエビとひよこちゃんナルト。
もったいなくて食べられな~いって思うけど、
賞味期限は短くて、1ヶ月です
蓋を圧縮でつけ、フィルムをつけ、やっと手元に戻ってきます。
入口でもらった袋にいれて、
所定の場所に空気をいれると
風船の中にカップヌードルが入っているような感じになり、完成!
この奥には、テイスティングルームがあり、
自動販売機で購入、お湯をいれて、イートインできます。
みんなでちょっとづつ味見
東北限定、芋煮どん兵衛は普段食べられないので、購入してみた。
付属しているカーレ味は、あとでお好みでいれてくださいって書いてるから
まずは入れずにたべたら・・・醤油の味が濃い
関西人にはちょっと・・・・
ただ、カレーを入れたらいい感じになりました。
うん、でも、普通のどん兵衛がいいわ。
ちなみに、関東味どん兵衛と関西味どん兵衛のミニがあるので食べ比べもできます。
(昔やったことある~!)
『行列のできるラーメン屋さん』の和歌山とんこつが美味しかったですね。
あと、普通に購入できるってあとで知ったんですが
『麺屋 一燈』も美味しかったです!!
http://www.nissinfoods.co.jp/product/p_4771.html
おなかいっぱ~~い
ちゃんと旦那にもお土産買いました。
JALの飛行機内ビジネスクラス以上でないと食べられないカップ麺です。
ちっちゃいのに、120円するんですよ~っ。
そのあとインスタントラーメンの歴史とか秘密とかの展示。
5問クイズに4問正解すると、記念プレセント貰えました
あと、
カップヌードルシアター(13分ぐらい)では、わかりやすく説明してくれて、
最後はいまはやりの工場見学風動画なんですが、
フルCGで、自分があたかも、
カップヌードルの材料の小麦粉にでもなったかのような視点で
ちょっとこれは面白い見せ方だな~って思いました。
あのフルCGの動画は・・・かなりお金かかってるよね。
でも、ここ、無料なんだよね。。。
日清、すげ~~~!
安藤百福さんがこの地でインスタントラーメンを四苦八苦して
ようやく完成したのはこんな小屋の中。
麺の水分を抜くことは、奥様が天ぷらを揚げているのをみて思いついたんだそうです。
あとは、形をととのえる、カップにうまく入れる、味をどうする・・
全部、全部、四苦八苦!!
なんか、すごいよね。
たかがカップラーメン、されどカップラーメン。
全世界で食べられていて、
さらに、宇宙食にもなったから、宇宙でも食べられるようになるものになるとは!
百福さんも思ってもいなかったんじゃないかしら?
1時前に出て駐車場に向かうと
その駐車場は満車で並んでいる車の列ができていました
もちろん、無料駐車場も満車です。
朝、バタバタしたけど、早く出てよかった~。
これでやっと「インスタントラーメン発明記念館に連れて行く」っていう用事が一つ終わってほっとしました。
でもでも、
いつも書くけど・・
大道芸を見に行きたいのだ~っ
12月1日の舞台・・申し込めばよかった。
あれはチケットキャンセル待ちなんてないよねぇ?
MIXIで「チケットゆずります」なんてないよねぇ・・・?
はぅ~。
ま、いいや。
明日、あさって、明々後日で10月も終わりだ!
今年もあと2ヶ月。
しっかり・・・掃除しよう~
一番行きたがっていた、み☆が友達と約束していたので、1週ずらして今日行ってきました。
大阪府池田市の、
インスタントラーメン発明記念館
http://www.instantramen-museum.jp/
駐車場がちょびっとしかないので、近くのタイムズにとめる。
フリータイムになると700円。まぁまぁってとこかな。
ダイエーで買い物するとそれも割引になるらしい。
てくてく行くと
ありました!
これがインスタントラーメン発明記念館。
なんでも、
ここで世界初、インスタントラーメンのチキンラーメンができたそうな。
その発明者安藤百福さんが出迎えてくれます。
入館料は無料!
OPENは9時半。
私たちは10時前に到着すると、もうものすごい人が建物内にいました
・・ってのは、
金曜日にたまたま見たMBSの番組「せやねん」でココを紹介されていたんです
タイミングよく紹介しないでよ~~っ
入館したらとにかく、オリジナルカップラーメン作りの列に並ぶ。
すでに「90分待ち」になっていました
でも60分も並んでないと思います
その列のところに
日清カップラーメンの歴史ともいえる、全商品が並んでいます。
いろんなコラボ商品もあったり、
焼きそばに「アップルソースいり」があったり・・
なぜ、アプルなんだ?
これも変?!
スパゲニー・・って(笑)
順番がくると、
自動販売機でかっぷを300円で購入
まだ中身は入っていません。
ここで手を消毒します。
お姉さんが、カップに蓋をしてくれて、これは今後あけてはいけません。
お絵かきするテーブルがあくと、お姉さんが案内してくれて
カップにデザインしていきます。
ペンは持ち込み不可。専用ペンのみ使用可。
ペン先が太いので、細かい柄はかけないし、色もきまっているのが難点
じゃ~ん。完成~
左がま☆、
真ん中がみ☆、
右は私です。
母も一緒に来ていましたが、
ずっと「おばあちゃん、こんなんよう書かんわ~」って言ってたのに
さいごまで書いていたのは母で、
この写真撮ってるあいだも描いてました
絵を書いたらまた並びます
その途中に
でっかいカップヌードルとその中身が!
中身はこうなっているんですね。
奥からフライされた麺の塊が流れてきて、
ひとつづつかっぷをかぶせます。
それを
ハンドルまわすと、ひっくりかえって、
綺麗に麺がカップに入るというわけ
次に
普通の味、シーフード、カレー、トマトチリのスープから一つチョイス。
具は4つチョイスして
お姉さんが入れてくれます。
カメラを持っていると蓋をする前に
「写真、どうぞ~」って撮らせてくれます。
子供たちは中身と子供と一緒に撮れるように、手を伸ばしてくれます。
これは私のね。
シーフード味に、
チェダーチーズと、特選日替わり素材のポークジンジャーとエビとひよこちゃんナルト。
もったいなくて食べられな~いって思うけど、
賞味期限は短くて、1ヶ月です
蓋を圧縮でつけ、フィルムをつけ、やっと手元に戻ってきます。
入口でもらった袋にいれて、
所定の場所に空気をいれると
風船の中にカップヌードルが入っているような感じになり、完成!
この奥には、テイスティングルームがあり、
自動販売機で購入、お湯をいれて、イートインできます。
みんなでちょっとづつ味見
東北限定、芋煮どん兵衛は普段食べられないので、購入してみた。
付属しているカーレ味は、あとでお好みでいれてくださいって書いてるから
まずは入れずにたべたら・・・醤油の味が濃い
関西人にはちょっと・・・・
ただ、カレーを入れたらいい感じになりました。
うん、でも、普通のどん兵衛がいいわ。
ちなみに、関東味どん兵衛と関西味どん兵衛のミニがあるので食べ比べもできます。
(昔やったことある~!)
『行列のできるラーメン屋さん』の和歌山とんこつが美味しかったですね。
あと、普通に購入できるってあとで知ったんですが
『麺屋 一燈』も美味しかったです!!
http://www.nissinfoods.co.jp/product/p_4771.html
おなかいっぱ~~い
ちゃんと旦那にもお土産買いました。
JALの飛行機内ビジネスクラス以上でないと食べられないカップ麺です。
ちっちゃいのに、120円するんですよ~っ。
そのあとインスタントラーメンの歴史とか秘密とかの展示。
5問クイズに4問正解すると、記念プレセント貰えました
あと、
カップヌードルシアター(13分ぐらい)では、わかりやすく説明してくれて、
最後はいまはやりの工場見学風動画なんですが、
フルCGで、自分があたかも、
カップヌードルの材料の小麦粉にでもなったかのような視点で
ちょっとこれは面白い見せ方だな~って思いました。
あのフルCGの動画は・・・かなりお金かかってるよね。
でも、ここ、無料なんだよね。。。
日清、すげ~~~!
安藤百福さんがこの地でインスタントラーメンを四苦八苦して
ようやく完成したのはこんな小屋の中。
麺の水分を抜くことは、奥様が天ぷらを揚げているのをみて思いついたんだそうです。
あとは、形をととのえる、カップにうまく入れる、味をどうする・・
全部、全部、四苦八苦!!
なんか、すごいよね。
たかがカップラーメン、されどカップラーメン。
全世界で食べられていて、
さらに、宇宙食にもなったから、宇宙でも食べられるようになるものになるとは!
百福さんも思ってもいなかったんじゃないかしら?
1時前に出て駐車場に向かうと
その駐車場は満車で並んでいる車の列ができていました
もちろん、無料駐車場も満車です。
朝、バタバタしたけど、早く出てよかった~。
これでやっと「インスタントラーメン発明記念館に連れて行く」っていう用事が一つ終わってほっとしました。
でもでも、
いつも書くけど・・
大道芸を見に行きたいのだ~っ
12月1日の舞台・・申し込めばよかった。
あれはチケットキャンセル待ちなんてないよねぇ?
MIXIで「チケットゆずります」なんてないよねぇ・・・?
はぅ~。
ま、いいや。
明日、あさって、明々後日で10月も終わりだ!
今年もあと2ヶ月。
しっかり・・・掃除しよう~
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)