まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、日曜日にやってきた義母が帰る日。
母が朝から
「この間いったお店でランチをごちそうするわ~」
って提案してくれました!
ラッキ~!
しか~し。
母のナビはいつもあいまい
先にネットで調べようと
「お店の名前は?」って聞くと
「さぁ・・・こごみ?やったかな?たしか、ひらがなやったとおもう」
ってかな~~りあやふや。
調べてもそれらしきお店もないため、不安なまま母のナビで出発!
ナビ中のあいまいな発言に不安になりつついくと、いきなり
「あ!ここ!ここここ!」と。
緑色の看板には
「和庵」とでかく・・
どこがひらがなやねんっ!
ちなみにもちろん、「こごみ」とは読みません「なごみ」です(笑
いきなり言われた「ここ!」ってところは、奥に民家があるときに通るような私有地の細い道っぽい。
敷地内にはいると左に4台ほど車はとまれますが、ここは軽でないと無理でしょう。
敷地内はすでに素敵なお庭。その中の細い道を車でドキドキしながら進みます。
すると、奥に2台停められる場所がありました。
が、
「前進で停めてください」と
戻って狭い場所でUターンして、バックで進んで奥に入れる・・・。
この技、男性ならできるけど、女性のオバチャンでできない人もいるだろうに・・
(狭い場所なんだもん)
車を停めた目の前が入口
高速道路があり、その下の道も交通量の多く、喧騒とした場所なのに、
ここまでくると、そういう雰囲気は一切なく、山奥に来たような雰囲気です。
上の緑はバラのようです。
もう少し早い時期にきたら、バラが満開だったのかもしれません。
それはそれで素敵だ~。
入店すると「ご予約ありますか?」と。
席は空いてましたが、どうやら予約がいっぱいのよう。
私たち3人がギリギリ最後に座れたようでした。
予約でテーブルが満席だったので、奥のカウンターに。
ここはここでよかったです。
だって目の前が
めっちゃおしゃれなお庭~!
山ブドウ?
実のなる木もいくつかあり、それ目当ての大きな鳥もやってきてました。
お昼のメニューは1種類のみ。
1500円のランチメニューだけなので、
注文をとりにくることはなく、ほうじ茶とおしぼりがはこばれてきました。
このお茶のカップも一人ひとり違います。
っていうのは、ここではカフェに併設して、器の販売をしているんです。
お料理をまっていいる間、器を見て回る事ができます。
それに、どうやらお庭のお仕事もされているようなので、
お庭がとっても素敵なんですね。
定休日が、日、月、祝日と、月に2回金・土・・・っていう、
こういうお店にしてはお休みが多いな~って思ったら、
定休日にはパン教室とか、着付け教室とか、二胡の演奏会とか、シャンソンとか・・
イベントがいろいろあるようです。
肝心のお料理は・・
体によさげで、手の込んだお料理!
白和えが優しい味と舌触りで美味しかったです
ハンバーグの中には竹の子がはいっていて、歯ごたえのアクセントに。
すごくジューシーで
他のお料理があっさりなので、ハンバーグのジューシーが際立っていました
お味噌汁にはいってた薄揚げはいったん焼いてありました。
こういうひと手間が美味しくなるポイントなんでしょうね~。
そして
珈琲とシフォンケーキ。
シフォンケーキ、めっちゃふわっつふわっ!
口に入れたらとろけちゃうぐらいです
お料理はおいしくて、雰囲気もすごくよくて、じっくり腰をおちつけて
庭見ながら、おしゃべりしながら、ずっといたい場所・・・って感じでしたが。
とにかく、料理出てくるのが遅かった・・。
なにかトラブってたのかなぁ?
最初のお料理も30分ぐらい待ったし、
シフォンケーキとコーヒーが出てくるのも数十分待ちました。
まぁ・・
スローライフ的なお店なので、それもアリなのかなぁ?
あと、カウンターで窓の外をみていたのでよくわかったんですが・・
駐車場が少ないので、さっきとおってきた狭い道に常に車があって、
前にも後ろにもいけなくて、右往左往しているマダム達が・・・
それもね・・
めっちゃ、高そうな車ばかりっ!
車からでてくる方々も、なにやらハイソなにおいがする方々ばかり・・
私なんて、スーパーにいくついでに来た、ぼろっちい服着てるし~
車もボコボコに凹んだ傷だらけの、年代物の大衆車だし~~~
う~ん
場違いかも
帰りは私の車の前に2台車が止まっていて、後ろにも・・っていう状態。
お店のご主人がそれぞれの車のカギを借りて、パズルのように車を移動して出してくれました。
その間、ハイソなマダムたちが待っていて・・
ボッコボコ車にスーパーに行く格好の私たちはそそくさと帰りました。
今度行く時は、ちゃんとした服を着て行こう~!
義母をお家まで送ったあと、
つい、つい、うとうとうと・・・
いつも膝かけをかけて寝るのに、今日は何もかけずに寝てしまったら
どうやらすこしだけ風邪がぶりかえしたようです。
治りかけていたのに~っ
また当分、大人しくしておかなくちゃ!
それから6時ごろ、ご飯たべていたら、
目の前の窓の外がオレンジ色に光ってました
この雲、数秒前まで、龍がのぼっているような形をしていたんですよ。
雲ってすぐに形が変わるから、
一瞬を撮らないと難しいですね。
窓の外の世界は、
空がオレンジ色なだけでなく
その場の空気、景色、あるいている人、犬、
全部がオレンジ色に染まっていました。
そう、こんな時は、アレですよ、あれ!
そらがオレンジジュースのうた。
まさしく、こんな色の世界でした。
このメロディは泣けますね。
8歳の克己少年・・・・なつかしい・・・。
うつわと趣味の店、和庵(なごみあん)
堺市東区日置荘田中町257
072-285-0185
営業時間 :午前11時~午後5時(ランチは11時半から)
(公式HPはないようです)
母が朝から
「この間いったお店でランチをごちそうするわ~」
って提案してくれました!
ラッキ~!
しか~し。
母のナビはいつもあいまい
先にネットで調べようと
「お店の名前は?」って聞くと
「さぁ・・・こごみ?やったかな?たしか、ひらがなやったとおもう」
ってかな~~りあやふや。
調べてもそれらしきお店もないため、不安なまま母のナビで出発!
ナビ中のあいまいな発言に不安になりつついくと、いきなり
「あ!ここ!ここここ!」と。
緑色の看板には
「和庵」とでかく・・
どこがひらがなやねんっ!
ちなみにもちろん、「こごみ」とは読みません「なごみ」です(笑
いきなり言われた「ここ!」ってところは、奥に民家があるときに通るような私有地の細い道っぽい。
敷地内にはいると左に4台ほど車はとまれますが、ここは軽でないと無理でしょう。
敷地内はすでに素敵なお庭。その中の細い道を車でドキドキしながら進みます。
すると、奥に2台停められる場所がありました。
が、
「前進で停めてください」と
戻って狭い場所でUターンして、バックで進んで奥に入れる・・・。
この技、男性ならできるけど、女性のオバチャンでできない人もいるだろうに・・
(狭い場所なんだもん)
車を停めた目の前が入口
高速道路があり、その下の道も交通量の多く、喧騒とした場所なのに、
ここまでくると、そういう雰囲気は一切なく、山奥に来たような雰囲気です。
上の緑はバラのようです。
もう少し早い時期にきたら、バラが満開だったのかもしれません。
それはそれで素敵だ~。
入店すると「ご予約ありますか?」と。
席は空いてましたが、どうやら予約がいっぱいのよう。
私たち3人がギリギリ最後に座れたようでした。
予約でテーブルが満席だったので、奥のカウンターに。
ここはここでよかったです。
だって目の前が
めっちゃおしゃれなお庭~!
山ブドウ?
実のなる木もいくつかあり、それ目当ての大きな鳥もやってきてました。
お昼のメニューは1種類のみ。
1500円のランチメニューだけなので、
注文をとりにくることはなく、ほうじ茶とおしぼりがはこばれてきました。
このお茶のカップも一人ひとり違います。
っていうのは、ここではカフェに併設して、器の販売をしているんです。
お料理をまっていいる間、器を見て回る事ができます。
それに、どうやらお庭のお仕事もされているようなので、
お庭がとっても素敵なんですね。
定休日が、日、月、祝日と、月に2回金・土・・・っていう、
こういうお店にしてはお休みが多いな~って思ったら、
定休日にはパン教室とか、着付け教室とか、二胡の演奏会とか、シャンソンとか・・
イベントがいろいろあるようです。
肝心のお料理は・・
体によさげで、手の込んだお料理!
白和えが優しい味と舌触りで美味しかったです
ハンバーグの中には竹の子がはいっていて、歯ごたえのアクセントに。
すごくジューシーで
他のお料理があっさりなので、ハンバーグのジューシーが際立っていました
お味噌汁にはいってた薄揚げはいったん焼いてありました。
こういうひと手間が美味しくなるポイントなんでしょうね~。
そして
珈琲とシフォンケーキ。
シフォンケーキ、めっちゃふわっつふわっ!
口に入れたらとろけちゃうぐらいです
お料理はおいしくて、雰囲気もすごくよくて、じっくり腰をおちつけて
庭見ながら、おしゃべりしながら、ずっといたい場所・・・って感じでしたが。
とにかく、料理出てくるのが遅かった・・。
なにかトラブってたのかなぁ?
最初のお料理も30分ぐらい待ったし、
シフォンケーキとコーヒーが出てくるのも数十分待ちました。
まぁ・・
スローライフ的なお店なので、それもアリなのかなぁ?
あと、カウンターで窓の外をみていたのでよくわかったんですが・・
駐車場が少ないので、さっきとおってきた狭い道に常に車があって、
前にも後ろにもいけなくて、右往左往しているマダム達が・・・
それもね・・
めっちゃ、高そうな車ばかりっ!
車からでてくる方々も、なにやらハイソなにおいがする方々ばかり・・
私なんて、スーパーにいくついでに来た、ぼろっちい服着てるし~
車もボコボコに凹んだ傷だらけの、年代物の大衆車だし~~~
う~ん
場違いかも
帰りは私の車の前に2台車が止まっていて、後ろにも・・っていう状態。
お店のご主人がそれぞれの車のカギを借りて、パズルのように車を移動して出してくれました。
その間、ハイソなマダムたちが待っていて・・
ボッコボコ車にスーパーに行く格好の私たちはそそくさと帰りました。
今度行く時は、ちゃんとした服を着て行こう~!
義母をお家まで送ったあと、
つい、つい、うとうとうと・・・
いつも膝かけをかけて寝るのに、今日は何もかけずに寝てしまったら
どうやらすこしだけ風邪がぶりかえしたようです。
治りかけていたのに~っ
また当分、大人しくしておかなくちゃ!
それから6時ごろ、ご飯たべていたら、
目の前の窓の外がオレンジ色に光ってました
この雲、数秒前まで、龍がのぼっているような形をしていたんですよ。
雲ってすぐに形が変わるから、
一瞬を撮らないと難しいですね。
窓の外の世界は、
空がオレンジ色なだけでなく
その場の空気、景色、あるいている人、犬、
全部がオレンジ色に染まっていました。
そう、こんな時は、アレですよ、あれ!
そらがオレンジジュースのうた。
まさしく、こんな色の世界でした。
このメロディは泣けますね。
8歳の克己少年・・・・なつかしい・・・。
うつわと趣味の店、和庵(なごみあん)
堺市東区日置荘田中町257
072-285-0185
営業時間 :午前11時~午後5時(ランチは11時半から)
(公式HPはないようです)
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)