まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
これは3日深夜出発7日早朝帰宅の、東京旅のお話、3日目の後編です。
そもそもこの旅は、ロボットのぞみクンの舞台があって、
さて、2月にも行ったからどうしようか・・・
と思ったものの、
子どもたちとずっとディズニーランドに連れて行くという約束もあったので
いっそ、2つとも!!
ってな感じで決まった旅でした。
なので、「ディズニーとロボット、どっちがメインなの?」って聞かれたら、「どっちも!」と答えるでしょう。
どっちかだけなら実現しない旅だったのね。
で、続き。
池袋のパスタ屋さんでおしゃべりしたあと、
劇場KASSAIへ行く。
予想に反して誰も並んでませんでした
どうしようかと思ったけど、また移動してもなんだし、
じゃ、ここでおしゃべりしてようってことになり、
実質・・・一番のりになってしまった
この日は舞台はパスの凛さんとも入場までおしゃべり。
時間になって、チケットをもらう
今回はこんな、シンプルでデジタルな感じのデザインでした。
入場したら一番前の席をGET!
いや~~~
一番前っていつぶりだろう?!なんかドキドキする~
始まりは少し遅くなり、
この日帰る私たちは終る時間がどうなのか・・って思ったけど、
予定通りの1時間半ぐらいでおわったのでセーフでした
(2月の舞台はかなり遅くなったからね)
「ROOM」と書いた部屋のような絵がずっと照らし出されている。
四角い窓(?)には雲?が流れていました。
こっそり「あれは、マカロニ?」「眉毛?」なんてコソコソ・・・(スイマセン)
開演!ドキドキドキドキ・・・・
デジタルチックなオープニングがはじまる。
そして、「全く新しいOS」というコンピューター画面。
アイコンがいくつかと、フォルダーがいくつか。
真っ白な世界に、白い長Tののぞみクンが登場。
何もない世界に、大地をつくり、
青空をつくり、
木を生やし、
白い馬が現れる。
そして人をつくる。
その「人間」にクローズアップ。
そして、
父・母・息子の平和な会話、大きな一軒家。
ある雪の降る日
父は出兵する。
そして・・・
「ロボットと戦争」をベースにしたパフォーマンスが始まる。
バックにはその場の風景も映し出されていました。
銃を構えたロボットが、泣いている赤ちゃんをみつけ、抱き上げたときに
忘れてしまった、幸せだったころの数々の記憶がよみがえる・・・
いつもみる「ロボットと戦争」は、「ロボットの愛」との絡みもあって、
愛する奥さん、もしくは恋人を残して戦地に赴いた男性・・
ってイメージで見ていましたが、
今回は、幸せな家族の風景がプラスされることによって、
男性のイメージが「お父さん」になりました。
そして、お父さんだったころがあるそのロボットが
見ず知らずとはいえ、戦地で残された赤ん坊を抱き、
たくさんの記憶がよみがえると・・・その心にうつされるのは、
家に残してきた、息子の事。
同じ動作だけど、そこに込められた気持ちと、もどっていく背中が
なんとなく違うように見えたのは私だけでしょうか?!
え~っと・・・・舞台、一昨日だっけ?
覚えているようで、順番、忘れた
「ミュージック」・・だったかな?
ゲームっぽい仕様になっていて、
画面からとんでくるものをよけていく。
そして、お客さんをあげて(私のお隣のオジサンでした)
同じようにさせていく。
この方、前にも見たような気がするんだけど、
アドリブが効くのが、めっちゃ面白い~
ラスボスを倒すための武器(黒いガムテでつくったボール)をお客さんに渡し、
このオジサンももちろんたくさん渡されて
画面にでてくる大きな♪にめがけでみんなで投げつける~!
ようやくボス攻略!
当然・・・
舞台は散らかり放題!!
この舞台をまたお客さんに片付けさせ、
最後はどっちが遠くから籠の中に入れられるか競争をし、
(ここでのお客さんのアドリブが面白かった~)
笑ったわ~~~。
あとは「ball」
ハコから出した小さいボール。(みえないものです)
バウンドの音はボイパです。
右に投げたボールが
なぜか左から戻ってきたりするんですが、
その、戻ってくる時の「音」の出方がすごかった。
遠くからボールがもどってくるんだけど、
普通はいくボールの逆の音で表現すればいい・・とおもいきや、
なんとなく違うんですよね、
戻ってくる時は戻ってくる時の音がしていた。
途中から本当にボールはあって、
「見えてない事が不思議」って風に感じるようになってきた。
んでもって・・・
最初はそんな風に進んでいたのですが、だんだん、だんだん、シュールになって行く!
ボールは大きな風船になり、気球になり、空を飛ぶのですが、
シュールすぎて、大笑いです。
ふっとみたらま☆、目がきらきらして、大きな声で大爆笑~!!
出てくるのが、魔女の宅急便のキキとか、
ラピュタとか
もののけ姫とか・・
ジブリものなのが、さっきの美術館でみたものをカブって余計におもろい!
このシュールなのがまさしく「のぞみワールド」だな~って思った
ただ、この舞台をジブリ関係者がみたら、確実に怒られるだろうとおもうwww
最後、ロボットの物語。「ロボットと花」
いつもの作品とは全然違います。
映像と、ロボット(のぞみクン)がリンクした、
絵本のような物語でした。
本当の解釈は違うのかもしれません・・・。
でも私が思った事は・・
お金・地位・名声を手に入れたロボットは
一つのお花のためにそれらを手放してしまいます。
ロボットが純真だったからこそ、
お金も地位も名声も手に入れたけど、
少しだけそれは間違っていたのかもしれないけど、
でも、純真だからこそ、
ひとつのお花のためにそれらを簡単に手放す事ができたんだろうなぁ・・
って思いました。
大事なのはそんなものじゃなくて、
いつも一緒にいてくれる「存在」。
それがかけがえない宝物。
そして・・・
ちょっとほわっとしあわせな感じで終わりました
幸せな感じで終ったけど、
1時間半がすごく短く感じました
いや~。たのしかったわぁ
終ってから子どもたちがトイレに行ってもどってきて、
劇場をでようとすると、袖からのぞみクンが顔をだしてスタッフさんかお客さんとお話していました。
あれだけ最前列で大爆笑していたま☆、
顔をみると、さっと隠れてしまった(笑
・・・いつになったら、のぞみクンに慣れるんでしょうねぇ・・・
次は・・・GWかぁ・・
早いような、遠い先のような・・・。
久しぶりに、舞台でないロボットが見れるわ
そうそう、最前列で久しぶりにみたロボットは・・・・「大きいっ」って思った
たまには前で観るのもいいね。
みなさんとは各場所場所で別れ、
私たちは新宿で電車を降りて、高速バスに乗り、
大阪まで帰りました。
寝て、起きたら・・・・現実世界。
はぅ~
今回、本当に実感した。
パフォーマンスを見に行く時間・・とくに、遠征してのぞみクンを見に行く時間は
わたしにとっては「夢」の世界で、
帰ってきた日常生活が「現実」
いつまでも「夢」の世界に行ったり来たりしていていいんだろうか??
でも「夢」の世界があるからこそ、
「現実」世界のあれやこれやを頑張れるのかもしれないし。
あともう少しだけ、「夢」の力を借りていてもいいよね?
ってなことで、
春の東京旅行、おしまい!
次は・・・
5月に「夢」の世界に行くために、頑張って働きます(笑
そもそもこの旅は、ロボットのぞみクンの舞台があって、
さて、2月にも行ったからどうしようか・・・
と思ったものの、
子どもたちとずっとディズニーランドに連れて行くという約束もあったので
いっそ、2つとも!!
ってな感じで決まった旅でした。
なので、「ディズニーとロボット、どっちがメインなの?」って聞かれたら、「どっちも!」と答えるでしょう。
どっちかだけなら実現しない旅だったのね。
で、続き。
池袋のパスタ屋さんでおしゃべりしたあと、
劇場KASSAIへ行く。
予想に反して誰も並んでませんでした
どうしようかと思ったけど、また移動してもなんだし、
じゃ、ここでおしゃべりしてようってことになり、
実質・・・一番のりになってしまった
この日は舞台はパスの凛さんとも入場までおしゃべり。
時間になって、チケットをもらう
今回はこんな、シンプルでデジタルな感じのデザインでした。
入場したら一番前の席をGET!
いや~~~
一番前っていつぶりだろう?!なんかドキドキする~
始まりは少し遅くなり、
この日帰る私たちは終る時間がどうなのか・・って思ったけど、
予定通りの1時間半ぐらいでおわったのでセーフでした
(2月の舞台はかなり遅くなったからね)
「ROOM」と書いた部屋のような絵がずっと照らし出されている。
四角い窓(?)には雲?が流れていました。
こっそり「あれは、マカロニ?」「眉毛?」なんてコソコソ・・・(スイマセン)
開演!ドキドキドキドキ・・・・
デジタルチックなオープニングがはじまる。
そして、「全く新しいOS」というコンピューター画面。
アイコンがいくつかと、フォルダーがいくつか。
真っ白な世界に、白い長Tののぞみクンが登場。
何もない世界に、大地をつくり、
青空をつくり、
木を生やし、
白い馬が現れる。
そして人をつくる。
その「人間」にクローズアップ。
そして、
父・母・息子の平和な会話、大きな一軒家。
ある雪の降る日
父は出兵する。
そして・・・
「ロボットと戦争」をベースにしたパフォーマンスが始まる。
バックにはその場の風景も映し出されていました。
銃を構えたロボットが、泣いている赤ちゃんをみつけ、抱き上げたときに
忘れてしまった、幸せだったころの数々の記憶がよみがえる・・・
いつもみる「ロボットと戦争」は、「ロボットの愛」との絡みもあって、
愛する奥さん、もしくは恋人を残して戦地に赴いた男性・・
ってイメージで見ていましたが、
今回は、幸せな家族の風景がプラスされることによって、
男性のイメージが「お父さん」になりました。
そして、お父さんだったころがあるそのロボットが
見ず知らずとはいえ、戦地で残された赤ん坊を抱き、
たくさんの記憶がよみがえると・・・その心にうつされるのは、
家に残してきた、息子の事。
同じ動作だけど、そこに込められた気持ちと、もどっていく背中が
なんとなく違うように見えたのは私だけでしょうか?!
え~っと・・・・舞台、一昨日だっけ?
覚えているようで、順番、忘れた
「ミュージック」・・だったかな?
ゲームっぽい仕様になっていて、
画面からとんでくるものをよけていく。
そして、お客さんをあげて(私のお隣のオジサンでした)
同じようにさせていく。
この方、前にも見たような気がするんだけど、
アドリブが効くのが、めっちゃ面白い~
ラスボスを倒すための武器(黒いガムテでつくったボール)をお客さんに渡し、
このオジサンももちろんたくさん渡されて
画面にでてくる大きな♪にめがけでみんなで投げつける~!
ようやくボス攻略!
当然・・・
舞台は散らかり放題!!
この舞台をまたお客さんに片付けさせ、
最後はどっちが遠くから籠の中に入れられるか競争をし、
(ここでのお客さんのアドリブが面白かった~)
笑ったわ~~~。
あとは「ball」
ハコから出した小さいボール。(みえないものです)
バウンドの音はボイパです。
右に投げたボールが
なぜか左から戻ってきたりするんですが、
その、戻ってくる時の「音」の出方がすごかった。
遠くからボールがもどってくるんだけど、
普通はいくボールの逆の音で表現すればいい・・とおもいきや、
なんとなく違うんですよね、
戻ってくる時は戻ってくる時の音がしていた。
途中から本当にボールはあって、
「見えてない事が不思議」って風に感じるようになってきた。
んでもって・・・
最初はそんな風に進んでいたのですが、だんだん、だんだん、シュールになって行く!
ボールは大きな風船になり、気球になり、空を飛ぶのですが、
シュールすぎて、大笑いです。
ふっとみたらま☆、目がきらきらして、大きな声で大爆笑~!!
出てくるのが、魔女の宅急便のキキとか、
ラピュタとか
もののけ姫とか・・
ジブリものなのが、さっきの美術館でみたものをカブって余計におもろい!
このシュールなのがまさしく「のぞみワールド」だな~って思った
ただ、この舞台をジブリ関係者がみたら、確実に怒られるだろうとおもうwww
最後、ロボットの物語。「ロボットと花」
いつもの作品とは全然違います。
映像と、ロボット(のぞみクン)がリンクした、
絵本のような物語でした。
本当の解釈は違うのかもしれません・・・。
でも私が思った事は・・
お金・地位・名声を手に入れたロボットは
一つのお花のためにそれらを手放してしまいます。
ロボットが純真だったからこそ、
お金も地位も名声も手に入れたけど、
少しだけそれは間違っていたのかもしれないけど、
でも、純真だからこそ、
ひとつのお花のためにそれらを簡単に手放す事ができたんだろうなぁ・・
って思いました。
大事なのはそんなものじゃなくて、
いつも一緒にいてくれる「存在」。
それがかけがえない宝物。
そして・・・
ちょっとほわっとしあわせな感じで終わりました
幸せな感じで終ったけど、
1時間半がすごく短く感じました
いや~。たのしかったわぁ
終ってから子どもたちがトイレに行ってもどってきて、
劇場をでようとすると、袖からのぞみクンが顔をだしてスタッフさんかお客さんとお話していました。
あれだけ最前列で大爆笑していたま☆、
顔をみると、さっと隠れてしまった(笑
・・・いつになったら、のぞみクンに慣れるんでしょうねぇ・・・
次は・・・GWかぁ・・
早いような、遠い先のような・・・。
久しぶりに、舞台でないロボットが見れるわ
そうそう、最前列で久しぶりにみたロボットは・・・・「大きいっ」って思った
たまには前で観るのもいいね。
みなさんとは各場所場所で別れ、
私たちは新宿で電車を降りて、高速バスに乗り、
大阪まで帰りました。
寝て、起きたら・・・・現実世界。
はぅ~
今回、本当に実感した。
パフォーマンスを見に行く時間・・とくに、遠征してのぞみクンを見に行く時間は
わたしにとっては「夢」の世界で、
帰ってきた日常生活が「現実」
いつまでも「夢」の世界に行ったり来たりしていていいんだろうか??
でも「夢」の世界があるからこそ、
「現実」世界のあれやこれやを頑張れるのかもしれないし。
あともう少しだけ、「夢」の力を借りていてもいいよね?
ってなことで、
春の東京旅行、おしまい!
次は・・・
5月に「夢」の世界に行くために、頑張って働きます(笑
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)