まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4日間のお休みが終わり。
明日からまた4日間お仕事です。
シフトをメールで聞いたら・・・かなりヘビーでした。
は~。
また金曜日あたりにはへろんへろんになってるだろうな・・・。
でもでも、
がんばるっ!
この4日間で3つ、録画していた映画をみました。
一番最初は
「きょうのできごと」
mixiの邦画コミュでなかなかの好評価だったので気になっていました。
私の好きな感じの、
ほわんとして、のんびりして、でも、
雰囲気がイイ感じの、映画でした
時系列が時々、ぐちゃぐちゃになるんですが、
まぁ、「ある日」を3つ視点で描いているんですね。
先輩が京都の大学院に入るため引っ越しした、お祝に向かう、3人(男1女2)。
そしてその先輩の家での宴会。
堺東のあるビルとビルの間に挟まった男。
京都の久美浜海岸に打ち上げられたクジラを見守る女の子。
そう、舞台は関西!
「堺東」って地名を見た時は、テンションあがりましたよ。
どこでロケしたんだろう?
知ってるところなのかな??
日常・・とは言えない一日をそれぞれ過ごすんですが、
それも、また、その人たちの人生においては、通過点、
たくさんあるうちの1日。
じわじわ~っとくる、笑いとほんわかさが、
すごく心地いい映画でした
そして土曜日の夜、見るつもりなかったのに、
最近、再放送のドラマにハマったみ☆がみた
LIAR GAME~ザ・ファイナルステージ~
も見てしまった。
ドラマのほう、結構みてたんですよ。
面白くて。
でも、だんだん、怖くなってきて・・・
人を信じれなくなりそうな・・・
だから途中で見るのをやめたんですよね。
深夜だったから子供もみてなかったんだけど、
再放送するとは・・・
で、み☆がハマるとは・・・
あんまり・・・ね。
教育上、よくないかと・・・。
今回の映画は
優勝賞金50億円をめぐって、11人が挑む「エデンの園」ゲーム。
金のリンゴ
銀のリンゴ
真実の赤いリンゴ
の3つを選んで投票するたけ。
金と銀では過半数に投票した人が、一億円GET。
まけたら一億マイナス。
ただし、赤いリンゴに11人全員が投票したら全員1億円GET.
誰かが赤りんごに投票して11人そろわなかったら、
赤りんご以外に投票した人が一億GET、赤りんごの人はマイナス一億。
もし、赤りんごに1人しか投票してなかったら
その人は特別ルールでマイナス10億。
10人が赤りんごで、一人が金か銀に投票したら、その人は2億GET
・・・
文章にするとややこしい。
まぁ、ようするに、
全員がすべての回で赤いリンゴに投票すると、
全員が一億ずつGETできる・・・って事なのですが、
誰かが赤にいれると分かっていたら、
金銀のどちらかに入れたら、絶対自分は一億GETできる。
赤に入れた人はマイナスになる・・
つまり、優勝に近くなる・・
裏切るか、裏切らないか・・・
そういうゲームなんですね。
毎回、誰かが裏切るんですよ。
で、
ちゃんとからくりを説明するのが・・・変だと思った。
「おれだよ!」とか言わなかったら
最後まで「だれだよ~!」って感じで勝って行けたのになぁ・・
最後は、なぜこのLIAR GAMEというものがあるのかってことが分かります。
へ~。ほ~。ふ~ん。
ってな理由です。
予測可能な範囲ですね。
テンションがイチイチ上がったのは、
音楽が中田ヤスタカさんで、
のぞみクンがよく使う曲とか、バードさんが使ってる曲とかが
劇中にながでるんですね。
「おぉ!この曲は!!」って3人でいちいち盛り上がってました
サントラが欲しくなりました
そして最後、今日みたのは
ゲド戦記
見ようみようと思って、なかなかチャンスがなかったんですよね
正直、評判があまり・・なので、
あまり期待せずに見て見ました。
うんとね。
難しいよね、あの映画は・・
ジブリ映画って、子どもがみたら子どもの目線で面白さがあって、
大人はその映画の違う部分をみて「面白い」と感じれる・・っていう、
2面性みたいなものがあると思うのね。
ゲド戦記には、その2面性がないような気がする。
全体的に重すぎて、子どもはよく分かんないんじゃないかな?
原作がどうとか、そういうのはよく分かんないけど。
父親を殺す流れがよく分かんないし、
そこから逃げて行くのもよく分かんない。
最後にそこがスッキリするのかと思ったら、そうでもなかった。
なんとなく・・・・う~ん・・・かな???的な、ちょっと気持ち悪い後味。
永遠の命を欲しがる、クモという存在。
自分自身の闇の部分を恐れ怖がりすぎて、分離してしまい、
死んでもいいや。
でも、死は怖い・・・って思う、主人公アレン。
かつて虐待されて、生き延びた、テナー。
大賢者、ハイタカ・・・
テーマと世界観としては、ジブリにばっちり合うんだけどなぁ・・
なんか、物足りないんだよなぁ・・・。
この映画を、息子吾朗でなく、宮崎駿さんが監督したら
どういう映画になったんだろう??
そんな風に考えてしまった。
コクリコ坂も見に行かなかったんだけど、
・・・行かなくて正解だったのかもしれません。
そのうちTV放送するのを待とう。
話しは変って・・
4日AM3時半、急にま☆が吐いてしまって、夜中にあたふた大変でした。
それから1時間ぐらい、ちょっとずつまだ吐いたりして・・
寝たのは4時半。
すでに新聞屋さんの音が・・・・。
あんまり寝てません。
(そもそもお布団にはいったのは2時半だった。そこから眠れなかったし)
今日、久しぶりにどこかにパフォーマンス見に行こうと思ったけど、
ま☆がこんなだし、
外は雨だし、断念した。
すごく・・・ブルーだったぁ
どこか、ほんっと、遊びに行きたいよ~っ。
お仕事のストレスばっかりたまってるよ~~~っ。
ま☆は今日、1日あまり食べられなかったけど
そこそこ元気にすごしました。
明日は学校に行けるでしょう!
さて、
今日は寝よう。
明日からまた4日間お仕事です。
シフトをメールで聞いたら・・・かなりヘビーでした。
は~。
また金曜日あたりにはへろんへろんになってるだろうな・・・。
でもでも、
がんばるっ!
この4日間で3つ、録画していた映画をみました。
一番最初は
「きょうのできごと」
mixiの邦画コミュでなかなかの好評価だったので気になっていました。
私の好きな感じの、
ほわんとして、のんびりして、でも、
雰囲気がイイ感じの、映画でした
時系列が時々、ぐちゃぐちゃになるんですが、
まぁ、「ある日」を3つ視点で描いているんですね。
先輩が京都の大学院に入るため引っ越しした、お祝に向かう、3人(男1女2)。
そしてその先輩の家での宴会。
堺東のあるビルとビルの間に挟まった男。
京都の久美浜海岸に打ち上げられたクジラを見守る女の子。
そう、舞台は関西!
「堺東」って地名を見た時は、テンションあがりましたよ。
どこでロケしたんだろう?
知ってるところなのかな??
日常・・とは言えない一日をそれぞれ過ごすんですが、
それも、また、その人たちの人生においては、通過点、
たくさんあるうちの1日。
じわじわ~っとくる、笑いとほんわかさが、
すごく心地いい映画でした
そして土曜日の夜、見るつもりなかったのに、
最近、再放送のドラマにハマったみ☆がみた
LIAR GAME~ザ・ファイナルステージ~
も見てしまった。
ドラマのほう、結構みてたんですよ。
面白くて。
でも、だんだん、怖くなってきて・・・
人を信じれなくなりそうな・・・
だから途中で見るのをやめたんですよね。
深夜だったから子供もみてなかったんだけど、
再放送するとは・・・
で、み☆がハマるとは・・・
あんまり・・・ね。
教育上、よくないかと・・・。
今回の映画は
優勝賞金50億円をめぐって、11人が挑む「エデンの園」ゲーム。
金のリンゴ
銀のリンゴ
真実の赤いリンゴ
の3つを選んで投票するたけ。
金と銀では過半数に投票した人が、一億円GET。
まけたら一億マイナス。
ただし、赤いリンゴに11人全員が投票したら全員1億円GET.
誰かが赤りんごに投票して11人そろわなかったら、
赤りんご以外に投票した人が一億GET、赤りんごの人はマイナス一億。
もし、赤りんごに1人しか投票してなかったら
その人は特別ルールでマイナス10億。
10人が赤りんごで、一人が金か銀に投票したら、その人は2億GET
・・・
文章にするとややこしい。
まぁ、ようするに、
全員がすべての回で赤いリンゴに投票すると、
全員が一億ずつGETできる・・・って事なのですが、
誰かが赤にいれると分かっていたら、
金銀のどちらかに入れたら、絶対自分は一億GETできる。
赤に入れた人はマイナスになる・・
つまり、優勝に近くなる・・
裏切るか、裏切らないか・・・
そういうゲームなんですね。
毎回、誰かが裏切るんですよ。
で、
ちゃんとからくりを説明するのが・・・変だと思った。
「おれだよ!」とか言わなかったら
最後まで「だれだよ~!」って感じで勝って行けたのになぁ・・
最後は、なぜこのLIAR GAMEというものがあるのかってことが分かります。
へ~。ほ~。ふ~ん。
ってな理由です。
予測可能な範囲ですね。
テンションがイチイチ上がったのは、
音楽が中田ヤスタカさんで、
のぞみクンがよく使う曲とか、バードさんが使ってる曲とかが
劇中にながでるんですね。
「おぉ!この曲は!!」って3人でいちいち盛り上がってました
サントラが欲しくなりました
そして最後、今日みたのは
ゲド戦記
見ようみようと思って、なかなかチャンスがなかったんですよね
正直、評判があまり・・なので、
あまり期待せずに見て見ました。
うんとね。
難しいよね、あの映画は・・
ジブリ映画って、子どもがみたら子どもの目線で面白さがあって、
大人はその映画の違う部分をみて「面白い」と感じれる・・っていう、
2面性みたいなものがあると思うのね。
ゲド戦記には、その2面性がないような気がする。
全体的に重すぎて、子どもはよく分かんないんじゃないかな?
原作がどうとか、そういうのはよく分かんないけど。
父親を殺す流れがよく分かんないし、
そこから逃げて行くのもよく分かんない。
最後にそこがスッキリするのかと思ったら、そうでもなかった。
なんとなく・・・・う~ん・・・かな???的な、ちょっと気持ち悪い後味。
永遠の命を欲しがる、クモという存在。
自分自身の闇の部分を恐れ怖がりすぎて、分離してしまい、
死んでもいいや。
でも、死は怖い・・・って思う、主人公アレン。
かつて虐待されて、生き延びた、テナー。
大賢者、ハイタカ・・・
テーマと世界観としては、ジブリにばっちり合うんだけどなぁ・・
なんか、物足りないんだよなぁ・・・。
この映画を、息子吾朗でなく、宮崎駿さんが監督したら
どういう映画になったんだろう??
そんな風に考えてしまった。
コクリコ坂も見に行かなかったんだけど、
・・・行かなくて正解だったのかもしれません。
そのうちTV放送するのを待とう。
話しは変って・・
4日AM3時半、急にま☆が吐いてしまって、夜中にあたふた大変でした。
それから1時間ぐらい、ちょっとずつまだ吐いたりして・・
寝たのは4時半。
すでに新聞屋さんの音が・・・・。
あんまり寝てません。
(そもそもお布団にはいったのは2時半だった。そこから眠れなかったし)
今日、久しぶりにどこかにパフォーマンス見に行こうと思ったけど、
ま☆がこんなだし、
外は雨だし、断念した。
すごく・・・ブルーだったぁ
どこか、ほんっと、遊びに行きたいよ~っ。
お仕事のストレスばっかりたまってるよ~~~っ。
ま☆は今日、1日あまり食べられなかったけど
そこそこ元気にすごしました。
明日は学校に行けるでしょう!
さて、
今日は寝よう。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)