まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新しいスマホに四苦八苦している毎日です
もう、ぜ~んぜん分かりません。
REGZAのS11Tってやつですが
誰か詳しい人おしえてください
おかげでやらないといけない事が全然進みません
とりあえず
通知音ってやつは、鳴り分けできないものでしょうかね?
携帯のメール音ってのは、「通知音」ってことらしく、
これ、「通知」となってるだけあって、
メール以外の「通知」も、同じ音なんですね。
メールきた?
って見ても、違う事だったりすることがしばしば・・・
あと、音が鳴って、どこを触っても音が止まらないこともしばしば
これは本当に、アセります。
あと、
ものすっご~~~~~~~~~~~~く、
電池の減りが早いです。
「「タクスマネージャー」でしばしば起動中のアプリをチェックして
全部消しているにも関わらず、
1日何回も充電しても、今の時間にはエコモード(暗い画面)になってしまう。
そんなヘビーユーザーではないつもりですが
説明書、一通り見たつもりですが、ほんっと、よく分かんない
auもiPhonがあるからそっちにしたらよかったかなぁ?
でも、iPhonユーザー人に
「auなら、アンドロイドのほうが使いやすいから
わざわざiphonにする必要ないんじゃない?」
って言われたんだよね。
ま、そういうアドバイスをくれた人は、
アドバイスをくれた事すらわすれているだろうけど
四苦八苦・・・
スマホにも四苦八苦なのですが、
昨日は、お仕事も四苦八苦でした。
前にココにも書いた「その日が来るのが怖い」って言ったのが
きちゃった・・
それも急に!
一昨日の昼に電話が鳴ったのね。
スマホにかえて初めてなった電話!!(笑
で、
電話にでる方法が分からなかった・・・
みてみたら、仕事の人。
慌てて折り返したら
「明日、シフトかわって」とのこと。
でも昨日はお昼からお客さんがくるから・・・と断ったのに、
「そのお客さんは何時にくるの?何時までならいけるの?!」と・・
「えっと・・お昼から来られます」
「じゃ、1時までおねがいねっ!」
・・・・・・
折り返し電話なんてするんじゃなかった
それもその「来るのが怖い日」の内容だった・・
ひきうけてから
「もしかして・・・・ですか?」って聞いたら
「うん、そう」と。
それも一番嫌な時間の・・・じゃないっ!
もう断れなくて
正直、眠れませんでした
なのに、朝、眠くない。
緊張しすぎ~~~っ
たまたま引き継いだ人が一番不安な部分をやってくれていたので
なんとかかんとか終らせられました。
火傷したけどね
その部分が終わって、普段と同じお仕事になったころ・・・
「スイマセン、今日からお世話になる○○です」って人がやってきた。
へ?
他の人たちに聞いても、みなさん「は?」「へ?」
誰も知らない間に、新しい人がはいったらしいwww
どういうシステムなんだ?ここはっ
さらに、研修、受けてないらしい・・・
それ、アリだったのか?!
なので、ほっとに、何にも分からない人で、
私みたいなへろんへろんの、ぺ~ぺ~をかかえているのに、
さらに上をいくへろんへろんの、ぺ~ぺ~が・・・
酷過ぎる・・・www
それも私の1日目は、ピークを避けていろいろ教えてもらったけど、
いきなりピーク時なので、もう、フォローも何もできません。
うちの最高潮のピーク時は、戦争状態です。マジで。
自分が何をやってるのか、考えているひまもありません。
最高潮ピークが終わったころ、私はお仕事終ったんですが・・
どうだったんだろう?
その人が入ってきて一番最初に言われた事。
「○○(私)さん、教えたげて!」・・・
は?
何を?
私、はいってまだ1カ月なんですけど・・・
ありえないわ~~~~(笑
今日はいっつも怒られる人がいなくて、
いつもの作業(例の「30分でやって!」ってやつ)をやった時に
「どぉ?できる?」って聞いてくれた人に
「まだ、早くはできないです」っていうと
「ううん。十分、早く出来てるよ」って褒めてもらった
ここに入って、初めて褒められたかも~
で、
来週のシフトみたら、来週も1回、「怖い事」があった・・
次回は全部自分でやらないといけないんだろうなぁ。
またねむれないかも・・・
もう、ぜ~んぜん分かりません。
REGZAのS11Tってやつですが
誰か詳しい人おしえてください
おかげでやらないといけない事が全然進みません
とりあえず
通知音ってやつは、鳴り分けできないものでしょうかね?
携帯のメール音ってのは、「通知音」ってことらしく、
これ、「通知」となってるだけあって、
メール以外の「通知」も、同じ音なんですね。
メールきた?
って見ても、違う事だったりすることがしばしば・・・
あと、音が鳴って、どこを触っても音が止まらないこともしばしば
これは本当に、アセります。
あと、
ものすっご~~~~~~~~~~~~く、
電池の減りが早いです。
「「タクスマネージャー」でしばしば起動中のアプリをチェックして
全部消しているにも関わらず、
1日何回も充電しても、今の時間にはエコモード(暗い画面)になってしまう。
そんなヘビーユーザーではないつもりですが
説明書、一通り見たつもりですが、ほんっと、よく分かんない
auもiPhonがあるからそっちにしたらよかったかなぁ?
でも、iPhonユーザー人に
「auなら、アンドロイドのほうが使いやすいから
わざわざiphonにする必要ないんじゃない?」
って言われたんだよね。
ま、そういうアドバイスをくれた人は、
アドバイスをくれた事すらわすれているだろうけど
四苦八苦・・・
スマホにも四苦八苦なのですが、
昨日は、お仕事も四苦八苦でした。
前にココにも書いた「その日が来るのが怖い」って言ったのが
きちゃった・・
それも急に!
一昨日の昼に電話が鳴ったのね。
スマホにかえて初めてなった電話!!(笑
で、
電話にでる方法が分からなかった・・・
みてみたら、仕事の人。
慌てて折り返したら
「明日、シフトかわって」とのこと。
でも昨日はお昼からお客さんがくるから・・・と断ったのに、
「そのお客さんは何時にくるの?何時までならいけるの?!」と・・
「えっと・・お昼から来られます」
「じゃ、1時までおねがいねっ!」
・・・・・・
折り返し電話なんてするんじゃなかった
それもその「来るのが怖い日」の内容だった・・
ひきうけてから
「もしかして・・・・ですか?」って聞いたら
「うん、そう」と。
それも一番嫌な時間の・・・じゃないっ!
もう断れなくて
正直、眠れませんでした
なのに、朝、眠くない。
緊張しすぎ~~~っ
たまたま引き継いだ人が一番不安な部分をやってくれていたので
なんとかかんとか終らせられました。
火傷したけどね
その部分が終わって、普段と同じお仕事になったころ・・・
「スイマセン、今日からお世話になる○○です」って人がやってきた。
へ?
他の人たちに聞いても、みなさん「は?」「へ?」
誰も知らない間に、新しい人がはいったらしいwww
どういうシステムなんだ?ここはっ
さらに、研修、受けてないらしい・・・
それ、アリだったのか?!
なので、ほっとに、何にも分からない人で、
私みたいなへろんへろんの、ぺ~ぺ~をかかえているのに、
さらに上をいくへろんへろんの、ぺ~ぺ~が・・・
酷過ぎる・・・www
それも私の1日目は、ピークを避けていろいろ教えてもらったけど、
いきなりピーク時なので、もう、フォローも何もできません。
うちの最高潮のピーク時は、戦争状態です。マジで。
自分が何をやってるのか、考えているひまもありません。
最高潮ピークが終わったころ、私はお仕事終ったんですが・・
どうだったんだろう?
その人が入ってきて一番最初に言われた事。
「○○(私)さん、教えたげて!」・・・
は?
何を?
私、はいってまだ1カ月なんですけど・・・
ありえないわ~~~~(笑
今日はいっつも怒られる人がいなくて、
いつもの作業(例の「30分でやって!」ってやつ)をやった時に
「どぉ?できる?」って聞いてくれた人に
「まだ、早くはできないです」っていうと
「ううん。十分、早く出来てるよ」って褒めてもらった
ここに入って、初めて褒められたかも~
で、
来週のシフトみたら、来週も1回、「怖い事」があった・・
次回は全部自分でやらないといけないんだろうなぁ。
またねむれないかも・・・
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)