まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この間ツイッターでもつぶやいたんですが、
私の誕生日まであと3週間と1日になりました。
うわ~~~
とうとう、来たか・・・・
自分の誕生日が「HAPPY」な日から「出来れば来て欲しくない日」になったのは
何年前の事だろう(笑)
のぞみクンの舞台が終わって帰ってきて、誕生日が間近である事に気がついて
がっくり・・・
と、ともに、
「1年間色々あったな~」よりも、
「10年間色々あったな~」って思った。
10年前・・・何してたっけ?
って思い返した。
やりがいはあるけど体力的にも精神的にもちょっと大変なお仕事しつつ、
仕事帰りに婦人科に走って、ホルモン注射打ってました。
はい、
不妊治療真っただ中!!
だったのです。
二人目不妊だったので、周囲の人からは
「病院なんて行かんでも、赤ちゃんぐらいできるやろ?」って言われたり
「今の人はなんでも病院やな~」って言われたり・・。
治療を始めるにあたって、
旦那と決めた事は
「体外受精はしない」ってことと
「ダメでもともと」ってこと。
私たちが納得できるまで治療して、ダメだったらそれはそれで運命だからね。
って思ってました。
まぁ、み☆がすでにいたので、そう考えられたのかもしれません。
何よりも
「治療せずに子どもが一人の人生を送るよりも、
治療して納得して、子どもが一人の人生を送るほうが
自分が死ぬ時に後悔しないだろう」
って思ったのね。
で、
1年半の治療を経て、あと3回のチャンスがダメだったら
もう体外受精しかないから諦めよう・・
ってところで、
ま☆を授かったので、
試練と歓喜の幕開けでしたね。
でも、これは私の為にはとってもいい経験でした。
子どもを授かることがどんなに大変なのか、
授かる意味とか、そういう事をすごく深く考えた数年だったと思います。
そしてこの苦労があったからこそ、
乗り越えるのも楽だった、ま☆の心臓疾患発覚。
無理して治療なんかして授かったから、心臓に欠陥がある子が生まれたのかもしれない
なんて一瞬、考えました。
でもね、
心臓に疾患があろうと、
他に欠陥があろうと、
最悪、不治の病であろうと、
私のところに生れてきてくれてありがとう・・・
そう思ったら、疾患なんてなんでもなかったんです。
だからお医者さんに病名とどういう手術をして・・とか聞かされた時に
意外とケロっとしている私を
お医者さんがめっちゃ慰めてくれてるのが、なんか違和感でした
それでもま☆は少し長く水につかって遊ぶと真っ青になる以外は何にもなく育ち、
幼稚園に入ったみ☆は、ようやく人並みにご飯を食べてくれるようになり
(それまではほんとにご飯たべない、寝ない子でガリガリでした)
平和にすすみ・・・
あ、でもま☆が2歳から3歳にかけて「ニート宣言!」(笑)
「幼稚園には行かない。学校にも行かない。お仕事もしない。ずっとママと一緒におる!何にもしなくていいから、家にずっといる!」
そこで、慌てて市の幼児教室やら、体操教室やらに通いだし
外の世界に少づつ触れさせて、
「バレエ教室に行く為」に幼稚園に通う事を承知してくれました。
(幼稚園の課外でバレエ教室があり、み☆がずっと通ってました)
そして2007年ごろ。。。
私に次から次、へんな病気とか症状がでて
お医者さんに行くと大抵
「あぁ・・・ストレスが原因ですね」って言われた。
旦那がめちゃくちゃ忙しくて、カリカリしてて、家にもあまり戻らなくて
(まぁ、その時に始まった事ではないですが)
父がやたらと私にイライラをぶつけてきていたんですね。
他の人が見ても
「なんであんたにあんなに冷たく当たられてるの?」って聞かれるぐらいwww
それを某人が父にさらっと指摘してくれて
父が気がついたのか、すこしづつ風当たりはよくなったんですけどね。
私は毎晩過呼吸になり、でも旦那にも相談できず、病院にも行けず、
どうしようもなくて、しんどくて・・・
そんな時に再々会したのが
山崎まさよし!!
まさやんの声でした
何気に聞いて「あぁ。。。うん、やっぱ、いい声だな~」
って
普通に思っただけでした。
でも、気が付いたら、
声を聞いている時は力が抜けることに気がついて、
息をするのが楽になるのも気がついて・・・
あぁ、こんなに肩に力が入ってたんだ。
あんなに息苦しい呼吸だったんだ・・
って思った。
それからもう薬のようにずっと声を聞いてましたね。
それで、
自分のなかでこだわっていた事のいくつか、こだわるのを辞めることにしました。
自分は自分の人生。
ちゃんと責任を持たなくちゃいけない。
「誰かのせいで私の人生、楽しくなかった」なんて責任を転嫁しちゃいけない。
そして、
まさやんのライブに行くようになり、過呼吸もしんどさもなくなり、
あるツアー、名古屋、岡山、大阪、神戸に行き、夏フェスにも2回行き、
満喫しすぎるほど、満喫して、
全部終ってしまって
真っ白になってしまった・・
心の中にほんとぽっかり穴があいて、本当に風がひゅ~って通っている感じ。
そんな時、出会ってしまったのが
ロボットのぞみクン。
初めてみた時は
「へ~。ほ~。ふ~ん」
だったんですよ(笑
本人が最悪だった・・というパフォーマンスだったらしい。
数ヵ月後、「私、○○○で初めてみてファンになったんですけど」っていうと
「え?!うそ!あれで?!」って驚かれたぐらいですwww
最初「へ~。ほ~。ふ~ん」だったのに、
その夜に気になって、ネットで調べまくって、
1週間後にはどっぷりハマってました(笑)
初めてみた日から1~2週間後には、また関西に来ていたので行き、
その次の月には泊りで東海まで行き・・・
今に至る(笑)
のぞみクンを知って、他のいろんなパフォーマーさんを知るようになり、
大阪のパフォーマンスポイントに行くようになり、
いろんな人と出会い、
東海でも知り合いができ、
九州にも知り合いができ、
関東にも知り合いができ、
なんか、すごすぎる!!
のぞみクンを知った時に、
思った事・・・これは内緒。
些細な事なんだけど、その時はあり得ないと思っていた事。
それが叶うといいな・・
って思ったら、
運よく叶ってしまった。
ありがたや、ありがたや~
なので、もう、思い残すことはないんだけど、
まだもうちょっとだけ・・・
どう成長していくのか、見ていたいな・・って思う。
この間の舞台をみて、余計にそう思った。
大きな転機を経て
この人は、どう変わって行くんだろう?
どう変わらないで行くんだろう??
1年前にはボイパなんでやる人になるとは思わなかったしね。
突拍子もなく、何かをやり始めて、
それをつき進めて行く力はすごい。
ちゃんと自分の身にしていくのは
ものすごい努力と、
ものすごく強い向上心からなんだろ思う。
見習うべき部分だな~って思う。
これから先・・・
体力も記憶力も肌のハリも衰えて行く一方。
いつまでまさやんのライブに行けるのか
(そもそも、まさやんがいつまでライブ出来る体力があるのか)
関西にはほぼ来ないのぞみクンをいつまで見に行けるのか
分からないけど、
そういうのがなくても、ちゃんと前向いて生きていけるように
頑張らなくちゃね。
この10年でなく、自分の人生を振り返って、
穴があったら入りたいぐらいの大失敗や大失言もたくさんあるし
大きな間違った選択をしてしまった・・って後悔もあるけど、
不妊治療を決意した時のように
このままだったら死ぬ時に
「やっておけばよかった」っておもうかもしれない、やり残したことがある。
何年も前に旦那に「もう遅い。無理。無駄!」って言われて反対されたけど
結果はどうあれ
努力したら、自分で納得できるだろうから。
ちょっとがんばってみようと思ってます。
それより、なにより、
あと3週間は、なるべく「HAPPY」な日が続いて
「あぁ、イイ年だったな~」
って思えるのを目指そうと思っています。
「いい事」があるだけが「HAPPY]ではないよね。
何気なことでも「HAPPY」って思えたら、それでOK!
幸い、
慣れなくて覚えられなくて、昔の私だったらすぐにへこたれてるだろう今の仕事も
なぜか凹んでも「もう嫌だ!」とは思わないので
HAPPY度は保たれています。
あぁ・・
10年を振り返ったので、長いブログになっちゃいました
さて
寝よう。
PS.
書きそびれました
ずっと読んでくれている人は知ってると思うけど
ま☆はすでに就学前に手術をして、病状はかなり良好です。
ちなみに病名は「部分型心内膜床欠損症」「WPW症候群」です。
1か月の入院予定が2週間で済んだほどの、良好ぶりでした。
私の誕生日まであと3週間と1日になりました。
うわ~~~
とうとう、来たか・・・・
自分の誕生日が「HAPPY」な日から「出来れば来て欲しくない日」になったのは
何年前の事だろう(笑)
のぞみクンの舞台が終わって帰ってきて、誕生日が間近である事に気がついて
がっくり・・・
と、ともに、
「1年間色々あったな~」よりも、
「10年間色々あったな~」って思った。
10年前・・・何してたっけ?
って思い返した。
やりがいはあるけど体力的にも精神的にもちょっと大変なお仕事しつつ、
仕事帰りに婦人科に走って、ホルモン注射打ってました。
はい、
不妊治療真っただ中!!
だったのです。
二人目不妊だったので、周囲の人からは
「病院なんて行かんでも、赤ちゃんぐらいできるやろ?」って言われたり
「今の人はなんでも病院やな~」って言われたり・・。
治療を始めるにあたって、
旦那と決めた事は
「体外受精はしない」ってことと
「ダメでもともと」ってこと。
私たちが納得できるまで治療して、ダメだったらそれはそれで運命だからね。
って思ってました。
まぁ、み☆がすでにいたので、そう考えられたのかもしれません。
何よりも
「治療せずに子どもが一人の人生を送るよりも、
治療して納得して、子どもが一人の人生を送るほうが
自分が死ぬ時に後悔しないだろう」
って思ったのね。
で、
1年半の治療を経て、あと3回のチャンスがダメだったら
もう体外受精しかないから諦めよう・・
ってところで、
ま☆を授かったので、
試練と歓喜の幕開けでしたね。
でも、これは私の為にはとってもいい経験でした。
子どもを授かることがどんなに大変なのか、
授かる意味とか、そういう事をすごく深く考えた数年だったと思います。
そしてこの苦労があったからこそ、
乗り越えるのも楽だった、ま☆の心臓疾患発覚。
無理して治療なんかして授かったから、心臓に欠陥がある子が生まれたのかもしれない
なんて一瞬、考えました。
でもね、
心臓に疾患があろうと、
他に欠陥があろうと、
最悪、不治の病であろうと、
私のところに生れてきてくれてありがとう・・・
そう思ったら、疾患なんてなんでもなかったんです。
だからお医者さんに病名とどういう手術をして・・とか聞かされた時に
意外とケロっとしている私を
お医者さんがめっちゃ慰めてくれてるのが、なんか違和感でした
それでもま☆は少し長く水につかって遊ぶと真っ青になる以外は何にもなく育ち、
幼稚園に入ったみ☆は、ようやく人並みにご飯を食べてくれるようになり
(それまではほんとにご飯たべない、寝ない子でガリガリでした)
平和にすすみ・・・
あ、でもま☆が2歳から3歳にかけて「ニート宣言!」(笑)
「幼稚園には行かない。学校にも行かない。お仕事もしない。ずっとママと一緒におる!何にもしなくていいから、家にずっといる!」
そこで、慌てて市の幼児教室やら、体操教室やらに通いだし
外の世界に少づつ触れさせて、
「バレエ教室に行く為」に幼稚園に通う事を承知してくれました。
(幼稚園の課外でバレエ教室があり、み☆がずっと通ってました)
そして2007年ごろ。。。
私に次から次、へんな病気とか症状がでて
お医者さんに行くと大抵
「あぁ・・・ストレスが原因ですね」って言われた。
旦那がめちゃくちゃ忙しくて、カリカリしてて、家にもあまり戻らなくて
(まぁ、その時に始まった事ではないですが)
父がやたらと私にイライラをぶつけてきていたんですね。
他の人が見ても
「なんであんたにあんなに冷たく当たられてるの?」って聞かれるぐらいwww
それを某人が父にさらっと指摘してくれて
父が気がついたのか、すこしづつ風当たりはよくなったんですけどね。
私は毎晩過呼吸になり、でも旦那にも相談できず、病院にも行けず、
どうしようもなくて、しんどくて・・・
そんな時に再々会したのが
山崎まさよし!!
まさやんの声でした
何気に聞いて「あぁ。。。うん、やっぱ、いい声だな~」
って
普通に思っただけでした。
でも、気が付いたら、
声を聞いている時は力が抜けることに気がついて、
息をするのが楽になるのも気がついて・・・
あぁ、こんなに肩に力が入ってたんだ。
あんなに息苦しい呼吸だったんだ・・
って思った。
それからもう薬のようにずっと声を聞いてましたね。
それで、
自分のなかでこだわっていた事のいくつか、こだわるのを辞めることにしました。
自分は自分の人生。
ちゃんと責任を持たなくちゃいけない。
「誰かのせいで私の人生、楽しくなかった」なんて責任を転嫁しちゃいけない。
そして、
まさやんのライブに行くようになり、過呼吸もしんどさもなくなり、
あるツアー、名古屋、岡山、大阪、神戸に行き、夏フェスにも2回行き、
満喫しすぎるほど、満喫して、
全部終ってしまって
真っ白になってしまった・・
心の中にほんとぽっかり穴があいて、本当に風がひゅ~って通っている感じ。
そんな時、出会ってしまったのが
ロボットのぞみクン。
初めてみた時は
「へ~。ほ~。ふ~ん」
だったんですよ(笑
本人が最悪だった・・というパフォーマンスだったらしい。
数ヵ月後、「私、○○○で初めてみてファンになったんですけど」っていうと
「え?!うそ!あれで?!」って驚かれたぐらいですwww
最初「へ~。ほ~。ふ~ん」だったのに、
その夜に気になって、ネットで調べまくって、
1週間後にはどっぷりハマってました(笑)
初めてみた日から1~2週間後には、また関西に来ていたので行き、
その次の月には泊りで東海まで行き・・・
今に至る(笑)
のぞみクンを知って、他のいろんなパフォーマーさんを知るようになり、
大阪のパフォーマンスポイントに行くようになり、
いろんな人と出会い、
東海でも知り合いができ、
九州にも知り合いができ、
関東にも知り合いができ、
なんか、すごすぎる!!
のぞみクンを知った時に、
思った事・・・これは内緒。
些細な事なんだけど、その時はあり得ないと思っていた事。
それが叶うといいな・・
って思ったら、
運よく叶ってしまった。
ありがたや、ありがたや~
なので、もう、思い残すことはないんだけど、
まだもうちょっとだけ・・・
どう成長していくのか、見ていたいな・・って思う。
この間の舞台をみて、余計にそう思った。
大きな転機を経て
この人は、どう変わって行くんだろう?
どう変わらないで行くんだろう??
1年前にはボイパなんでやる人になるとは思わなかったしね。
突拍子もなく、何かをやり始めて、
それをつき進めて行く力はすごい。
ちゃんと自分の身にしていくのは
ものすごい努力と、
ものすごく強い向上心からなんだろ思う。
見習うべき部分だな~って思う。
これから先・・・
体力も記憶力も肌のハリも衰えて行く一方。
いつまでまさやんのライブに行けるのか
(そもそも、まさやんがいつまでライブ出来る体力があるのか)
関西にはほぼ来ないのぞみクンをいつまで見に行けるのか
分からないけど、
そういうのがなくても、ちゃんと前向いて生きていけるように
頑張らなくちゃね。
この10年でなく、自分の人生を振り返って、
穴があったら入りたいぐらいの大失敗や大失言もたくさんあるし
大きな間違った選択をしてしまった・・って後悔もあるけど、
不妊治療を決意した時のように
このままだったら死ぬ時に
「やっておけばよかった」っておもうかもしれない、やり残したことがある。
何年も前に旦那に「もう遅い。無理。無駄!」って言われて反対されたけど
結果はどうあれ
努力したら、自分で納得できるだろうから。
ちょっとがんばってみようと思ってます。
それより、なにより、
あと3週間は、なるべく「HAPPY」な日が続いて
「あぁ、イイ年だったな~」
って思えるのを目指そうと思っています。
「いい事」があるだけが「HAPPY]ではないよね。
何気なことでも「HAPPY」って思えたら、それでOK!
幸い、
慣れなくて覚えられなくて、昔の私だったらすぐにへこたれてるだろう今の仕事も
なぜか凹んでも「もう嫌だ!」とは思わないので
HAPPY度は保たれています。
あぁ・・
10年を振り返ったので、長いブログになっちゃいました
さて
寝よう。
PS.
書きそびれました
ずっと読んでくれている人は知ってると思うけど
ま☆はすでに就学前に手術をして、病状はかなり良好です。
ちなみに病名は「部分型心内膜床欠損症」「WPW症候群」です。
1か月の入院予定が2週間で済んだほどの、良好ぶりでした。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)
「子はかすがい」だね^^
ナカマ♪((o(*^∇^)X(^∇^*)o)) ナカマ♪
でも。。。σ(・・。)
どんどん「おやぢ」になってしまう。。。(爆)