忍者ブログ

まあの日記

興味のあることをつれづれなるままに・・・・。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これは8月12日のわたしとみ☆の愛知二人旅レポその3です。

お時間あるかたは

http://maamiomao.blog.shinobi.jp/Entry/2064/
その1~灼熱の明治へトリップ~からどうぞ~
明治村レポです。


ここからは12日に名鉄トヨタホテルで行われたディナーショーレポです


1時間の食事時間の半分はだらだら~とすごし、ようやくショーがはじまります。
最初にMCのお二人が出てこられました。
東郷さんってモノマネの方と女性の司会本業の方です。

お二人が簡単に、『ロボットのぞみ』くんと『和代仁平』さんについて説明し、
東郷さんのモノマネショーがはじまりました。

客層が小さい子(確か未就学児は入れません)から、会社の偉いさんぐらいの幅広さなので、
私たちがドンピシャあたりのアニメソングを沢山歌われていました。

それから、ちびまるこちゃんの声優メドレーとか。

でも、マイクの音量がでかくて、似てるのかどうか、よくわかんなかった

東郷さんはよく豊田市でお仕事をされているらしく、
きているお客さんと沢山顔見知りで、そういうお客さんと沢山絡まれていました。
それはそれで、面白かったです。


そして、
小田和正の音楽が流れて・・・

ロボットが登場~

うわ~い。久しぶりだぁぁぁぁ~~。


小さなお子さん(だと思う)と握手をして、舞台に戻り、後ろをむいて人間に戻りました

なんとなく、後ろをむいて・・がよかったな。

・・あ、えっと。

もうすでに3日も前の事なので記憶がかなりあやふやです。
間違ってたらごめんなさい

たしかここで・・・簡単な自己紹介があったと思う。
で、
すぐさま
「ロボットになった人間」

写真は今回ありません。
撮っていいのかどうかわかんなかったんだもん。
それに、私のカメラの望遠をもってしても、かなり遠そう

まぁ、たまにはいいよね。


久しぶりに見た、おフランス帰りのロボットは・・・
思ったよりも変わったことはなかった。
ちょっと、ほっとした

音楽もスキマスイッチの「マリンスノウ」を使っていたしね。
場所もホテルだし、クラッシックかインストロメンタル使うのかと思った。

最後は伸ばした指がピアノを奏でて終わり・・・。

そして、リモコンカバン
裏面の「拍手」が絵になってて、
電気で反射してなんにも見えなかった・・・真っ白だった・・・

鉄砲もって、客席に降りてぐるっとまわり、
目を付けていたオヂサンを客上げする。
が、

前のブログにも書きましたが、客層がね・・・どっかの社員さんの集まりなのね

お隣にいた女性は、会社の同僚で、奥さんでも恋人でもない。
「今日だけ」も、無理・・
と断られてしまい・・・さぁ、こまったぞ。

オヂサン、舞台の上でもう銃かまえちゃってるぞ

で、急遽、一番前にいた、小さい女の子をチョイスして、
花嫁のカチューシャつけて、お父さん同伴で舞台に客上げ~。


うん、なんかこういうのもいいかもね
女の子も嬉しそうでした


ターミネーターの音楽がなり始めると、私の頭の中はユニバに飛ぶ~。
ここんとこ、ユニバ、行き過ぎた


ターミネーターが、タイタニックに変わって
(そういえばいつの間にか尾崎豊じゃなくなったよな~。
「I LIVE YOU」好きなのにな~。
あ、海外じゃ通じないのか)
さっきまで戦っていた男同士は、なぜか踊りだし、
のぞみクンはオヂサンを舞台に押し倒し・・・・・・

この時の、舞台の端っこに追いやられている女の子の表情みて、笑ってしまった~~

めっちゃ、きょとん・・・としてるんだもん。

きっと女の子は、可愛い花嫁さんのカチューシャのっけてもらって、
お姫様みたいな体験ができると思ったのに、
あれよあれよという間に、男同士で踊りだし、抱き合って・・・

「わ、私はなにっ!忘れられてるのっ?!
口をあんぐりあけて、ほんと、きょとん・・・でした。

ちゃんと最後はオヂサンからハートの風船をもらって、ニコニコ笑顔で席につきましたけどね。



このあと、『ロボットと季節』って紹介されていました。
前の『ロボットと桜』だったり『ロボットの愛』だったりしたやつね。
見るたびに名前がかわってる~~~
もう、『ロボットの愛』でいいじゃん~~


これは客層的にうけるんじゃないかな~って思った。
そこそこ年配の方が多かったし、終戦記念日近かったしね。

時間があれば、戦争にいってしまう男性との別れから見たかったな~。




全部終わってから
お客さんから、たくさん、オヒネリをもらって困惑していました。
「僕、チップもらうの初めてです」って。
たしかに、いつもは「投げ銭」だもんね。


でも、土地柄なのか、「オヒネリ」が笑えた。
割り箸に細く折った千円を挟んで渡すようです。
まだそういう風習がある土地があるんだね~~~。

いやいや、勉強になるわ~。(なんの勉強やっ)


大衆演劇のオヒネリもあぁなんだろうか?
それとも、愛知特有の、土地柄なんだろうか??


ロボットのぞみクンのショー終了。

またまた東郷さんが次の和代さんまでのつなぎをします。
っていうのは、
始まると会場は施錠するので、出入が全くできなくなり、
トイレもタバコももちろん携帯もNGです。
その時間をたっぷりめにつくって、お客さんが全員もどってきたところで、
会場の扉はしまり、鍵もかけられます。

和代さん登場して少し、東郷さんたちとお話したあと、場内暗転。

隣に座るみ☆もみえないぐらいの真っ黒。

音楽が流れて
おもむろに書き始めたのは

「HOPE」という文字。

それだけで・・・・なぜか泣けた。


ここから怒涛の感動!!
星空が表れ、土星が出現、鳥が飛ぶ・・・
そして、その世界は山になり、
湖ができ、
鹿ががけの端っこにたち
木馬が空にうき、


以前、TVにでていた時におっしゃってましたが、
光絵は特殊な溶液をぬった布に、LEDライトで絵をかいています。
1分間ぐらいで全てがきえてゆく。
その上に、絵をのせていきます。どんどん、どんどん・・・


和代さんの絵が、宇宙から森になり、砂漠になり、天使がうまれ、妖精が音楽を奏で、
最後に子供たちシルエット・・・と、だんだん自分の近いところの絵がうまれていきます。
ひとつのキャンバズに数え切れないほどの「生」が描かれてきたんだろう。
でも、この世では、何一つ永遠なものはない。
それを表すかのように、絵がどんどんきえていく・・・
その消える絵に新しい絵がかさなっていく・・・・・。


TVで見たときは、ただ「綺麗だな~」「消えちゃうなんてもったいないな」だったのね。
でも、生でみたらもっと、違うモノを感じました。

そして最後、
お客さんの中から選ばれた、小さい姉弟が手をつないで、それらの絵をみあげているシルエット。

子どもたちに恥じないように、ちゃんとした地球を、
次の世代にバトンタッチしていかなきゃいけないな・・・
そんな風に感じました。



これで終了。

終わったあと、MCのお二人がでてきて和代さんと一緒に抽選会をしました。
のぞみクンは、電車の時間があるから・・とすでに帰ったらしい

和代さんも、翌日、アボリオの舞台だったのにどうやって帰ったんだろう?
お弟子さんらしき方がいらしたから、車移動だったのかな?



抽選会は見事にハズレました
まぁ、「ブルーベリー狩り無料券」ってもらっても、行けないからいいけどさ~。



全部が終わったのは9時ごろ?
8時半終了予定だったから、30分ぐらいおしてましたかね。


帰り際に、ま☆にお土産を買いました

和代さんのグッズで光絵がかけるんです!

これ、描いてみました。
付属のLEDライトは近づけてかくとくっきりはっきり細い線。
離してかくと、やわらかい太い線が描けます。
和代さんのように、真っ暗にしなくても、描けます。

みえるかな~?

テレビに出だしたのは最近なんですが、
なんと、いままでのテレビではこの絵、映らなかったんだそうですよ。
デジタル化がよかったのか、技術の進歩があるのか、
ようやくテレビのカメラがこの絵を写せるようになったんだそうです。


ま☆大喜びで、いつもはそのへんに放置されちゃうお土産が
すでに学習机のどこかの引き出しにいれたらしい。
・・・
・・・・・・忘れた頃にでてきそうだね。


ってことで、
長いながい12日は終了です。

このあと、携帯の電池がなくなり、ホテルで充電するも全然だめで、
コンビニさがして駅前をさまよい、
わかいおねえさんに暗闇で声かけて、コンビニの場所おしえてもらって・・・。
ほんと、お姉さん、驚かせてごめんなさい。
でもすれ違ってずいぶんたってからも
「オネーサン!ひだりまがって、ず~っとすすんでね!そこ、わたってね!」って
愛知訛りのイントネーションで叫んでくれたのが
なんか・・・うれしかったな。



さて、
長いお盆のブログ、続いては13日編です。

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き

mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。

お天気情報

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]