忍者ブログ

まあの日記

興味のあることをつれづれなるままに・・・・。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝、植物園が開く時間を調べて、母と一緒に
長居植物園へ行ってきました。
目的は

ハスの花!

早朝に咲き、お昼にはしぼむらしい。
なので早朝でないとなかなか満開は見れないのです。
すでに立派なカメラをもった方々がいっぱいおられました。

私もまけじと

・・・いやいや、違うって
蓮の御池にいっぱいいましたよ、カメさん、いっぱ~い。
で、これが

ハスの花。
直径30cm級のが、ぽんぽんと咲いていましたよ。
めっちゃ綺麗~

触れる距離にはないのですが、シルクのような感じだと思う~。


つぼみのピンクが可愛い

母曰く、早朝に咲くときは、響きわたるぐらいに「ぽん!」って音がするんだって。
その音、聞いてみたいわ~

目的はハスだったので、もう帰ってもいいんですが、ついでに回っていくことに。

そしたら

ひまわり畑を発見!

まだ少し早いかとおもいきや

いい感じに満開していました
この写真、よくない?
向日葵が前をしっかりむいている感じがして、お気に入りです。
夏だな~~って思います

あと

みんなが太陽をむいている、後ろもなんかオモロイと思った。
朝礼の一番後ろみたいだわ

黄色いのばかりでなく

こんな色の変り種もありました。
これは「ココア」って名前なんですよ~~~!!

思わぬところでひまわり畑をみれてラッキー


この隣には『キッチンガーデン』と名前のついた場所があり、
まぁ、いっちゃえば・・・野菜畑ですね。

オクラとかサツマイモとかピーマンとかこんにゃくイモとかもあったよ。

その流れから

ハーブも沢山ありました。
ラベンダーがいい匂いだった。
ラベンダーって暑さに弱いのに、花がさいていてちょっとびっくりです。
あと、ミントもクールだとかスペアだとかアップルだとか
沢山の種類があり、
ひろ~~~いお庭があったら、こんなふうにいろんなハーブを植えられるのにな~って思っちゃった。

ハーブ園の前にあるバラ園はさすがに見頃をすぎてしまってて

かわりに

アメリカフヨウがめっちゃ咲いてました。
これね、でっかいんだよ~。
顔よりもでかい!



私の握りこぶしと比較したらわかるでしょ~。
すごいよね。

その横にはヘメロカリスっていう、ユリの一種かな?

沢山さいていました。


ここではオジサンたちが何人もユリのお世話をしていて、
暑いのに大変だな~って思って見ていました。

そうそう、

こんな看板も発見!
「かわいがりましょう」って表現がかわいい

それから

セミのヌケガラもいた。
この中身はどこに行ったのかなぁ~~?
今朝、ぎゃ~ぎゃ~鳴いていたあの声のどれかなのかなぁ??

たくさんの人が草木のお世話をされていますが、
それでも広い土地の全てに水をかけることは、難しいので

スプリンクラーがどこでも大活躍!

この水、かかりに行きたかったわぁ

森っぽい道をずんずんいくと、
かなりの巨木があったり、過去の明石の森を再現している場所があったり・・。


クチナシの花ももう、終で枯れていましたが、この一輪だけきれいに咲いていました。
すごくいい匂いだ~

ハスの大きな池のちょうど対岸に当たる場所には
ハスでなくて

スイレンがいっぱい咲いていました。


お花一つはこんな感じ。
ハスより随分小さめです。


そのまま池のほとりを回って、この植物園の出入口でもある
花と緑と自然の情報センター
ってところの前まで戻ってきました。

ここの建物の前には珍しい木が一本たってます。

サルスベリなんですが、
一本の木なのに、ピンクと白の花が咲いてるんです

ピンクが普通で、白が突然変異なんだそうで・・
成長している途中で、ある枝が突然変異してしまって、こうなったらしい。


花と緑と自然の情報センターと一緒にある、博物館には恐竜の化石などもあるんですが、
今回はパス。
ってことで、料金は200円。(博物館いれても300円)

200円でこれだけ楽しめたら安いもんだ!

おまけに
花と緑と自然の情報センター内にある

大阪の地層や、動植物などの展示(常設)は無料で誰でも見ることができます。
手書きのスケッチっぽい素朴な地図も展示してあるんですが、
それも柔らかくていいです

2回で「大化石展」ってのやってたので、行ってみたら有料だった。
当たり前か。
あまり化石に興味がないのでパスして、
アトリウムってところに行ってみた。
熱帯系の観葉植物のような花が端っこに並んでいましたが
ヨーロッパの

園芸用のワークハウスが展示されていました。

可愛い~

いいないいな。
広い土地があると、こういう小屋をつくって、なかで園芸ものを収納したり、
少し作業したり、ドライフラワーを乾かしたり・・・。
ほしいわぁ~~~。


そろそろお腹すいてきた時間だし、満喫したので、
長居公園を出てご飯食べにいきました。

かなり離れた場所ですが

和食レストランさとの「日替わり丼セット」
今日は「北海丼」だったので美味しかったですよ。
ほんとうは、茶碗蒸しと赤だしがつくんだったのですが、
それをあえて、ざるうどんに変えてもらいました。
あついのに・・・

母がメニューの「表示価格より半額」をみつけて、
珈琲頼む予定が

宇治金時のかき氷を頼んでしまった。

しか~し。
みなさん、ご存知のとおり、あんこ食べられません

なぜ、宇治のときは、「金時」をつけるんだっ!
そんなのいらないのに~~~。

ってことで、念力をかけて~~~

あんこを消す!

はい、準備万端、いただきま~す

・・・あんこは、母に全部たべてもらいました。



ひまわり畑、まだ他にも行きたいので調べてみようと思います。おすすめの場所をおしえてください。



夜、み☆をダンススクールまで送っていく途中

気持ち悪いぐらいでかいお月様が見えました。
めちゃめちゃ明るいし。
何かいい予感なのかなぁ?悪い予感なのかなぁ??


帰り、迎えに行ったらスクールの前の道路でみつけた。

かんぺき・・・・ROBOTにみえるんですけど~~~wwww

あのROBOTはアビニヨンで苦戦もしつつ、がんばっているようですね。
ブログに載ってる写真の顔が・・・どんどん変わっていく。
成長の証なのかな???

次会えるのはいつになるかわからないけど、楽しみだぁ~。



・・・・・・・・・・・
ってことで、

もうAM2時前になってしまった。
寝ます。
おやすみなさ~い。




PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き

mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。

お天気情報

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]