まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夕方、ご飯つくっていたら
ぴんぽ~~ん
郵便屋さんがやってきた。
ちょうど、すぐに外にでられる格好でなかったので
み☆に出てもらったのね。
なかなかはいってこないなぁ・・・って思ったら
南の方から大きな箱に入った荷物が届いたらしい
「ママっ!ママっ!!箱に○○○って書いてある!!」
まさか・・・(笑
で、子供たちとこれは、あれだ・・
去年の12月、ロボットのぞみクンが某人にもらったクリスマスプレゼンとのパターンだ。
あの時は、
クリスマスっぽい包装された大きな包のなかに、
なんとWiiの箱が入っていて、
のぞみクンがワクワクして箱をあけたら・・・・
うまい棒がぎっしり入っていた(笑
ってやつ。
つまりこの箱は箱として利用されているだけで
きっと中身は違うんだろう。
私が「欲しい」って言ってたからこの箱をチョイスしたんだろう・・・
そう笑いながら開けたら・・・
そのままのものが入っていた!
私が欲しかった
丸型ロボット
扇風機!!
今、この日本列島でこれほど貴重な家電があるだろうか?!
ありがたや~~~~。ありがたや~~~~~
なかには他にも涼をとるGOODSと
キティが入っていました
そして、お手紙。
み☆あて、ま☆あてのお手紙を読んでから、飛び上がって喜んでいました
ありがとう。クロ美さん、み☆きちゃん
話は変わって・・・・・・
今日も岸和田の愛彩ランドに行ってきました。
http://www.izumino.jaosk.jp/topics/information_aisailand.html
愛彩ランドの公式HPはココ
今日ご一緒したのは、
み☆の幼稚園時代のママ友。
今は数ヶ月に1回ぐらいしか会わず、ほそ~く、なが~い付き合いです。
年中さんからのお付き合いだから9年ぐらい?
子どもたちはもう何年も会ってないのに、
親同士だけは時々ランチしたり、お買い物に行きます。
彼女とのきっかけが、おもろい。
クラスのママさんたちが集まった、ランチ会だったか、お別れ遠足だったかで
あるお母さんと少しだけお話しました。
しかし、私は病的に人の顔が覚えられません。
で、数日後、その方に声をかけたんですね
「先日はどうも~」ってな感じで。
そしたらそのお母さんも「あ、どうも~」なんて返事してくれて、
そこからはその時に待っていた鼓隊クラブの話をしていたんだけど・・・
その途中で気がついた。
「この人、数日前に話した、あのママさんじゃない!」
あせったけど、今更「ごめんなさい。人違いです」とは言えず
そのまま当たり障りのない話をして・・・・
その人が、今日一緒に行った9年来の友達ママさんです(笑
人間、どこでどんな縁があるか、わかりませんね
今日たべたバイキング~
愛彩ランドはJA管轄の野菜直売所なのですが、
そのよこに泉州のやさいをふんだんにつかったビュッフェのお店があります。
めちゃめちゃ人気で、
営業時間も短いので、予約していくのがおすすめ。
パンは米粉なので、おいしいです。
直売所で買うと少々高めなので、ここでしっかり味合わねば。
あと小松菜と包近の桃の煮浸しがありました。
なぜ、煮浸しに桃をいれるかなぁ・・・
まずくはないけど、もったいない感じでした。
前にも食べた、濃厚かぼちゃプリン、めちゃめちゃ美味しかった
直売所でも売ってくれたらいいのにな~。
お持ち帰りしてでも、たべたいです。
フリードリンクついて1250円はやすいです。
今日は二人だったので、窓際のカウンターで座りました
景色もいいでしょ
帰りに直売所でお買い物。
こんな大きなズッキーニを150円で買いました。
おおきすぎ・・・(笑
とりあえず今夜は半分使って
ズッキーニの炒め物をつくりました。
子供はあまり食べないかな・・っておもったら
「めっちゃおいしいやん!」って沢山たべてくれました
ちなみに
ズッキーニのほかは、
ヤムウンセン(タイ風春雨サラダ)
麻婆豆腐
です。
麻婆豆腐はちょっとトウバンジャンを入れすぎて
辛くなっちゃったかなぁ~
でも、ま☆も全部たべてくれました!
さて・・・
新しい丸型ロボットのおかげで、
今夜は快適に眠れそうです
ぴんぽ~~ん
郵便屋さんがやってきた。
ちょうど、すぐに外にでられる格好でなかったので
み☆に出てもらったのね。
なかなかはいってこないなぁ・・・って思ったら
南の方から大きな箱に入った荷物が届いたらしい
「ママっ!ママっ!!箱に○○○って書いてある!!」
まさか・・・(笑
で、子供たちとこれは、あれだ・・
去年の12月、ロボットのぞみクンが某人にもらったクリスマスプレゼンとのパターンだ。
あの時は、
クリスマスっぽい包装された大きな包のなかに、
なんとWiiの箱が入っていて、
のぞみクンがワクワクして箱をあけたら・・・・
うまい棒がぎっしり入っていた(笑
ってやつ。
つまりこの箱は箱として利用されているだけで
きっと中身は違うんだろう。
私が「欲しい」って言ってたからこの箱をチョイスしたんだろう・・・
そう笑いながら開けたら・・・
そのままのものが入っていた!
私が欲しかった
丸型ロボット
扇風機!!
今、この日本列島でこれほど貴重な家電があるだろうか?!
ありがたや~~~~。ありがたや~~~~~
なかには他にも涼をとるGOODSと
キティが入っていました
そして、お手紙。
み☆あて、ま☆あてのお手紙を読んでから、飛び上がって喜んでいました
ありがとう。クロ美さん、み☆きちゃん
話は変わって・・・・・・
今日も岸和田の愛彩ランドに行ってきました。
http://www.izumino.jaosk.jp/topics/information_aisailand.html
愛彩ランドの公式HPはココ
今日ご一緒したのは、
み☆の幼稚園時代のママ友。
今は数ヶ月に1回ぐらいしか会わず、ほそ~く、なが~い付き合いです。
年中さんからのお付き合いだから9年ぐらい?
子どもたちはもう何年も会ってないのに、
親同士だけは時々ランチしたり、お買い物に行きます。
彼女とのきっかけが、おもろい。
クラスのママさんたちが集まった、ランチ会だったか、お別れ遠足だったかで
あるお母さんと少しだけお話しました。
しかし、私は病的に人の顔が覚えられません。
で、数日後、その方に声をかけたんですね
「先日はどうも~」ってな感じで。
そしたらそのお母さんも「あ、どうも~」なんて返事してくれて、
そこからはその時に待っていた鼓隊クラブの話をしていたんだけど・・・
その途中で気がついた。
「この人、数日前に話した、あのママさんじゃない!」
あせったけど、今更「ごめんなさい。人違いです」とは言えず
そのまま当たり障りのない話をして・・・・
その人が、今日一緒に行った9年来の友達ママさんです(笑
人間、どこでどんな縁があるか、わかりませんね
今日たべたバイキング~
愛彩ランドはJA管轄の野菜直売所なのですが、
そのよこに泉州のやさいをふんだんにつかったビュッフェのお店があります。
めちゃめちゃ人気で、
営業時間も短いので、予約していくのがおすすめ。
パンは米粉なので、おいしいです。
直売所で買うと少々高めなので、ここでしっかり味合わねば。
あと小松菜と包近の桃の煮浸しがありました。
なぜ、煮浸しに桃をいれるかなぁ・・・
まずくはないけど、もったいない感じでした。
前にも食べた、濃厚かぼちゃプリン、めちゃめちゃ美味しかった
直売所でも売ってくれたらいいのにな~。
お持ち帰りしてでも、たべたいです。
フリードリンクついて1250円はやすいです。
今日は二人だったので、窓際のカウンターで座りました
景色もいいでしょ
帰りに直売所でお買い物。
こんな大きなズッキーニを150円で買いました。
おおきすぎ・・・(笑
とりあえず今夜は半分使って
ズッキーニの炒め物をつくりました。
子供はあまり食べないかな・・っておもったら
「めっちゃおいしいやん!」って沢山たべてくれました
ちなみに
ズッキーニのほかは、
ヤムウンセン(タイ風春雨サラダ)
麻婆豆腐
です。
麻婆豆腐はちょっとトウバンジャンを入れすぎて
辛くなっちゃったかなぁ~
でも、ま☆も全部たべてくれました!
さて・・・
新しい丸型ロボットのおかげで、
今夜は快適に眠れそうです
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)