まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝起きたら、耳の状態がずいぶんよくなっていました![](/emoji/E/712.gif)
![](/emoji/E/712.gif)
どうしようかな~?
お医者さん、行くべきか、行かざるべきか・・・。
昨日、ネットで自分の症状をしたべてみたら
「外耳道炎」ってのがひっかかった。
「2~3日たっても治らない場合、お医者さんへ」って書いてあったから、
もうしばらく待ってからにしようかな?
とか思ったけど、
どうしても左耳が違和感![](/emoji/E/713.gif)
![](/emoji/E/713.gif)
![](/emoji/E/713.gif)
大雨
降ってるけど、耳鼻科に行くことにしました。
雨だから混雑してないかもしれないしね
予想に反して、病院はそこそこ混雑。
雨だけど、月曜日だからかな?
診察は、耳だけでなく、鼻も喉もみるんですね。
鼻や喉からの疾患で耳に影響しているかもしれないから??
そして、耳をみる。左も、右も。
で、悩む
「どこも炎症おこしてないですね」
その先生の言葉が
きこえね~~~っ![](/emoji/E/196.gif)
読唇術・・なんて使えないけど、
でも先生、マスクしているから、よけいにわからない。
マスクしているから、声遠く、
なによりも先生の声、低すぎる![](/emoji/E/713.gif)
![](/emoji/E/713.gif)
「すいません、先生。聞こえません」
って思わず言っちゃったよ。![](/emoji/E/196.gif)
![](/emoji/E/196.gif)
その後、一旦待合室にいき、呼ばれて聴力の検査をする。
鼻と耳に機械つっこんで、通っているかどうかの検査・・かな?
かすかに風が通り抜けていった・・・
あとはよくわかんないけど、
「2回、生唾飲み込んで」って言われた。
でもそれを左右なので、計4回。
そんな沢山、唾液はでません![](/emoji/E/225.gif)
そのあと、狭所恐怖症だったら絶対に冷静で居られないぐらいの狭い箱になかに座ってはいり、
ヘッドフォンからの音が聞こえたら、ボタンを押す・・っていう、
よくある聴力の検査をした。
まず、聞こえる右から。
そこそこひっきりなしにボタンを押すことになったけど、
左は
・・あれ?こんな長くインターバル、あったっけ?
おまけに「はい、ご苦労様です」ってすぐにドアを開けられた。
ん・・・なんか、おかしい。
また待合室で待機し、すぐに呼ばれる。
「これ、結果ね。こっちが右。こっちが左。
このは正常な聴力の人のラインで、この上だったらいいんだけど、
ほら、左・・ぜんぜんだめだね」
見たことないけど、こういう検査の教科書や説明書にある
「結果見本」じゃなかろうかとおもうほどの典型的な左右の違いがありましたね。
「このラインは合格の人の典型的グラフ」
「このラインは、不合格の人の典型的グラフ」
でも、外耳も、内耳も、鼓膜も、通気性も、なんの異常もないらしい。
で、
「突発性難聴」っていう、病名を告げられました。
な、な、難聴ですかっ!![](/emoji/E/196.gif)
でもってね、この説明をしてもらっているときも
先生はマスクで低音だったので聞き取りにくかったのね。
かなり前のめりになって耳を傾けていたんですが
「・・・聞こえてる?聞こえにくい?聞こえにくいよね?」
って聞いてくれて、声のトーンをアゲてくれるのかとおもいきや、
「ちょっと!そこ、うるさい!」と看護婦さんを叱ってた![](/emoji/E/197.gif)
![](/emoji/E/197.gif)
![](/emoji/E/197.gif)
センセーーーー!!そこじゃなくてぇ!
看護婦さんの雑談なんてあんまり耳にはいってなかったですよぉ~。
あなたの声のトーンと、ボリュームを上げて、マスクとってくれたら済む話なんですよぉ~~~![](/emoji/E/440.gif)
![](/emoji/E/196.gif)
ま、叱ってからマスクとって、声もトーンあげて話をしてくれたので、
最後は聞き取りやすかったのでよかった。
とりあえず、お薬を1週間飲んで治すらしいです。
家に帰って早速「突発性難聴」を調べてみたら、
なるほど、当てはまりました。
特に当てはまったのは
突然に聞こえなくなるってとこ。
「朝起きたら聞こえにくくなってた」ってのが多いらしい。これ、私も同じく。
早くに治療開始すれば、治るけど、長く放置してから治療しても
完治しないことがあるらしい。
完治したら、再発はしないらしい。
朝、副腎質ホルモンのお薬と胃薬(かなり薬が胃にダメージをあたえるらしい)と、ビタミン剤と、脳の血流をよくする薬をもらいました。
お昼ご飯の時に、薬飲んで、ちょっと寝たら
起きたときにさらによくなっていました。
もう、テレビの音も不快じゃないです![](/emoji/E/231.gif)
旦那に診察結果をメールしたら
「そんなに悪いんか?!」と。
ちぇっ、やっぱり、コイツ、
「耳が聞こえない」っていう私のセリフ、軽く考えてたな![](/emoji/E/185.gif)
どうせ、「気のせい、気のせい~」ぐらいにしか考えてなかったんだろうな。
だから私が昨日、怒って出ていったのも、
「何アイツ、きれてん?
」ぐらいしか考えてなかったんだろうな![](/emoji/E/434.gif)
そしたら夕方、電話があって
いたわりの電話かぁ?!って思ったら
「ニュスでやってたやろ?京都でとんでもなく、ガスがとまって、行ってくるわ。多分今日は帰れない」
とのこと。
は?
知らん。
TVは子供番組独占状態だったので、ネットで調べてみたら、
水道管破裂して、ガス管に水が入って、
京都市内のガス1万5千戸がとまってるとのこと。ひえ~~~。
おまけに、ガス栓から水が吹き出してるとか。
ひえ~~~![](/emoji/E/432.gif)
旦那、夕方から応援に行ったようです。
まぁ、
東北震災の時に、本人は復興に行きたかったらしいけど、立場上行けなくて悔しかったみたいなので、
今回でその悔しさを挽回してもらいましょう~。
2~3日帰ってこれない?
全然OK.
飲みにいって帰ってこないこともしばしば。慣れっこです。
・・・・・
って思ったらさっき電話があって「今から帰るわ」と。
あら、そう?
まぁ、
京都で存分、ご奉仕して自分の気も済んだならいいけどさ。
そろそろ家につくかな?
片付けてまってよ~っと。
![](/emoji/E/712.gif)
![](/emoji/E/712.gif)
どうしようかな~?
お医者さん、行くべきか、行かざるべきか・・・。
昨日、ネットで自分の症状をしたべてみたら
「外耳道炎」ってのがひっかかった。
「2~3日たっても治らない場合、お医者さんへ」って書いてあったから、
もうしばらく待ってからにしようかな?
とか思ったけど、
どうしても左耳が違和感
![](/emoji/E/713.gif)
![](/emoji/E/713.gif)
![](/emoji/E/713.gif)
大雨
![](/emoji/E/7.gif)
雨だから混雑してないかもしれないしね
予想に反して、病院はそこそこ混雑。
雨だけど、月曜日だからかな?
診察は、耳だけでなく、鼻も喉もみるんですね。
鼻や喉からの疾患で耳に影響しているかもしれないから??
そして、耳をみる。左も、右も。
で、悩む
「どこも炎症おこしてないですね」
その先生の言葉が
きこえね~~~っ
![](/emoji/E/196.gif)
読唇術・・なんて使えないけど、
でも先生、マスクしているから、よけいにわからない。
マスクしているから、声遠く、
なによりも先生の声、低すぎる
![](/emoji/E/713.gif)
![](/emoji/E/713.gif)
「すいません、先生。聞こえません」
![](/emoji/E/175.gif)
![](/emoji/E/196.gif)
![](/emoji/E/196.gif)
その後、一旦待合室にいき、呼ばれて聴力の検査をする。
鼻と耳に機械つっこんで、通っているかどうかの検査・・かな?
かすかに風が通り抜けていった・・・
あとはよくわかんないけど、
「2回、生唾飲み込んで」って言われた。
でもそれを左右なので、計4回。
そんな沢山、唾液はでません
![](/emoji/E/225.gif)
そのあと、狭所恐怖症だったら絶対に冷静で居られないぐらいの狭い箱になかに座ってはいり、
ヘッドフォンからの音が聞こえたら、ボタンを押す・・っていう、
よくある聴力の検査をした。
まず、聞こえる右から。
そこそこひっきりなしにボタンを押すことになったけど、
左は
・・あれ?こんな長くインターバル、あったっけ?
おまけに「はい、ご苦労様です」ってすぐにドアを開けられた。
ん・・・なんか、おかしい。
また待合室で待機し、すぐに呼ばれる。
「これ、結果ね。こっちが右。こっちが左。
このは正常な聴力の人のラインで、この上だったらいいんだけど、
ほら、左・・ぜんぜんだめだね」
見たことないけど、こういう検査の教科書や説明書にある
「結果見本」じゃなかろうかとおもうほどの典型的な左右の違いがありましたね。
「このラインは合格の人の典型的グラフ」
「このラインは、不合格の人の典型的グラフ」
でも、外耳も、内耳も、鼓膜も、通気性も、なんの異常もないらしい。
で、
「突発性難聴」っていう、病名を告げられました。
な、な、難聴ですかっ!
![](/emoji/E/196.gif)
でもってね、この説明をしてもらっているときも
先生はマスクで低音だったので聞き取りにくかったのね。
かなり前のめりになって耳を傾けていたんですが
「・・・聞こえてる?聞こえにくい?聞こえにくいよね?」
って聞いてくれて、声のトーンをアゲてくれるのかとおもいきや、
「ちょっと!そこ、うるさい!」と看護婦さんを叱ってた
![](/emoji/E/197.gif)
![](/emoji/E/197.gif)
![](/emoji/E/197.gif)
センセーーーー!!そこじゃなくてぇ!
看護婦さんの雑談なんてあんまり耳にはいってなかったですよぉ~。
あなたの声のトーンと、ボリュームを上げて、マスクとってくれたら済む話なんですよぉ~~~
![](/emoji/E/440.gif)
![](/emoji/E/196.gif)
ま、叱ってからマスクとって、声もトーンあげて話をしてくれたので、
最後は聞き取りやすかったのでよかった。
とりあえず、お薬を1週間飲んで治すらしいです。
家に帰って早速「突発性難聴」を調べてみたら、
なるほど、当てはまりました。
特に当てはまったのは
突然に聞こえなくなるってとこ。
「朝起きたら聞こえにくくなってた」ってのが多いらしい。これ、私も同じく。
早くに治療開始すれば、治るけど、長く放置してから治療しても
完治しないことがあるらしい。
完治したら、再発はしないらしい。
朝、副腎質ホルモンのお薬と胃薬(かなり薬が胃にダメージをあたえるらしい)と、ビタミン剤と、脳の血流をよくする薬をもらいました。
お昼ご飯の時に、薬飲んで、ちょっと寝たら
起きたときにさらによくなっていました。
もう、テレビの音も不快じゃないです
![](/emoji/E/231.gif)
旦那に診察結果をメールしたら
「そんなに悪いんか?!」と。
ちぇっ、やっぱり、コイツ、
「耳が聞こえない」っていう私のセリフ、軽く考えてたな
![](/emoji/E/185.gif)
どうせ、「気のせい、気のせい~」ぐらいにしか考えてなかったんだろうな。
だから私が昨日、怒って出ていったのも、
「何アイツ、きれてん?
![](/emoji/E/435.gif)
![](/emoji/E/434.gif)
そしたら夕方、電話があって
いたわりの電話かぁ?!って思ったら
「ニュスでやってたやろ?京都でとんでもなく、ガスがとまって、行ってくるわ。多分今日は帰れない」
とのこと。
は?
知らん。
TVは子供番組独占状態だったので、ネットで調べてみたら、
水道管破裂して、ガス管に水が入って、
京都市内のガス1万5千戸がとまってるとのこと。ひえ~~~。
おまけに、ガス栓から水が吹き出してるとか。
ひえ~~~
![](/emoji/E/432.gif)
旦那、夕方から応援に行ったようです。
まぁ、
東北震災の時に、本人は復興に行きたかったらしいけど、立場上行けなくて悔しかったみたいなので、
今回でその悔しさを挽回してもらいましょう~。
2~3日帰ってこれない?
全然OK.
飲みにいって帰ってこないこともしばしば。慣れっこです。
・・・・・
って思ったらさっき電話があって「今から帰るわ」と。
あら、そう?
まぁ、
京都で存分、ご奉仕して自分の気も済んだならいいけどさ。
そろそろ家につくかな?
片付けてまってよ~っと。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)
無題
先生が看護師さんを叱るところ、
思わず笑ってしまいました。ごめんなさい。
薬で治るのね~。よかった。
ちゃんと忘れずに飲んでねっ。
無題
友達のだんなさんも前になって、
やはり、
低音が聞こえないって言っていました。
そのだんなさんは、
ストレスからかな?って言っていました。
しっかりお薬飲んで、
ストレスは、
なくならないと思うけど、
少しでも、
ゆっくりして、
早くよくなってくださいね。
やっぱり、そうかぁ
私も先生が看護婦さんを叱ったときびっくりした。
「いやいや、そこじゃないし」
って心でツッコミいれたwwww
お薬、すでに飲み忘れつつあります。
せめて1週間・・・ちゃんと飲みます。
>みりあさん
やっぱストレスなんですね。
旦那も会社で「それはストレスからくる病気」と言われたらしいです。
早速、ストレス発散にいってきましたよ!