まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本当は今日は旦那、お仕事に行く予定でした。
しかし、
地震の影響で、今日のお仕事は中止となり、お家にいることに。
ちぇっ
実は、今日は天保山にバードさんか、シークルにZANGEさんを見に行く予定だったの。
旦那はその気なしで、
「公園行こう!公園!!」と
予定では昨日公園に行く予定だったんだよね。だからその気、満々。
どうやら
見るより、やりたかったらしい~
今日行ったのは岸和田にある府営のとんぼ池公園。
節電のため家にいるよりも暖かいし公園に行く方がいいだろ・・・とも思ったの。
はい、分かってます。
関西電力範囲で節電しても、東京へは電力は送電できません。
ヘルツがちがうんですよね。だからその調性をして多少の送電はしているらしいのですが、
各家が節電しないといけないほどの量は、処理できないらしいです。
ありとあらゆるところからその手のメールをいただきました。
ありとあらゆるところから送っていただいたおかげで、私から送る相手もいません。
ってことで、私からは送ってないので、大丈夫です
それにね、TVをみてて何もできないことに歯がゆい思いをしていて、
ほんのちょびっとの募金しか力になることができない私にとって、
関東の人たちと同じようにせめて「節電」することもいいのではないかと思ったの。
節電しても誰も損はしないんだし、むしろ、いいことだもんね。
とんぼ池公園はいい天気だからか、人がいっぱいでした。
いつものお弁当ひろばじゃなくて、
こんな素敵な回廊のある広場でお弁当をたべました。
とはいえ、
ほか弁ですけどね
食べた後はもちろん
遊びます。
バトミントン、ボール投げ、ディアボロ、まりつき、かけっこ・・。
なぜかどれも長続きしない
なんとなく、私の心の中にも
「今、私たちがこんなことをしていていいんだろうか・・?」ってのが
ちょっとでもあるからかもしれない。
カラ元気みたいな感じなので、長続きしないのよね。
子どもたちには申し訳ない・・。
いいお天気だからか、白鳥も池からでてお散歩中。
人慣れしているので逃げません。
帰り際みつけた、水仙。
「これ、いいにおいがするから好き」ってにおいを嗅いだら、
一緒にいたま☆だけでなく、
その後ろにいた、ちっちゃい男の子まできてにおいをかいでいるのが
なんとなくほほえましかった。
昨日から家にいるとどうしてもつけてしまうテレビ。
そこに映し出される悲惨な現状。
益々不安になってくる、情報。
そこから数時間、離れてみると・・・・やっぱり関西は平和なんだと感じました。
それがいいことなのか、悪いことなのかはわかりませんが。
おそらく、あの公園にいた家族たちも同じく、
自分たちが平和に暖かい日の光のした、お弁当をたべて、うららかなひと時をすごせていることに
違和感やら感謝を感じているんじゃないかなぁ?
・・・考えすぎ?私だけ??
さっきニュースでも言ってたけど外国から日本は賞賛されているらしい。
地震に備えた建物、
非難する態度、わかりやすい経路。
とっさの判断。
もちろん、完璧ではないから、こんなことになっているんだろうけど、
でも、もしも同じ規模の地震がほかの国でおこっていたら、
もっともっとすごい惨状になっていたんじゃないだろうか?
災害後も「どうにかしてあげたい」とおもう心が
日本中にあふれていると思う。
チェーンメールにしても、そう。
間違った情報かもしれないけど、
まわしていく気持ち、そこには
「どうにかしてあげたい」
「自分にはなにができるんだろう?」
「少しでも誰かの役に立ちたい」
そんな気持ちからだよね。
ぜったい、大丈夫!
ちゃんと復興する。
そしてまた、海外から「日本ってすごいな~」って
思われる国、国民になれるよね。
不謹慎かもしれないけど、
日本人でよかったな。
って思えました。
それからこれ、
Yuiさんのブログからまるまるコピペね。
今回被害にあわれた人も、そうでない人も
覚えておくといいな~って思ったことです。
『国際救難信号』
建物の屋根に表記して下さい。
食料と水を求む→ F
医者を必要とする→ -(横棒-本)
医療品を必要とする→ =(横棒二本)
着陸可能を示す→△(三角形)
灯油・ガソリンなどの燃料が必要→L
あと、お腹を下していて、今すぐに病院にかかれない方は、左手で右助骨の下、肝臓の前をじーっと『手当て』してみてください。
痢症活点という下痢の急所です。
体内の消毒、排泄作用を助けてくれます。
また、下痢の時、体調が悪い時、その他 今のような災害の時に役立つ『経口補水塩』の作り方です。
1リットルの水に砂糖40グラム、塩3グラムを混ぜるだけ!
普通の水の25倍、スポーツドリンクの10倍、体に吸収されやすいそうです。
これで助かった人も大勢います。
他のブロガーのみなさんもよかったら拡散して下さい!
芸能事務所&番組制作会社ノンストップエージェンシーさんのブログより
いつかこれが自分の身をまもることになるのかもしれません。
しかし、
地震の影響で、今日のお仕事は中止となり、お家にいることに。
ちぇっ
実は、今日は天保山にバードさんか、シークルにZANGEさんを見に行く予定だったの。
旦那はその気なしで、
「公園行こう!公園!!」と
予定では昨日公園に行く予定だったんだよね。だからその気、満々。
どうやら
見るより、やりたかったらしい~
今日行ったのは岸和田にある府営のとんぼ池公園。
節電のため家にいるよりも暖かいし公園に行く方がいいだろ・・・とも思ったの。
はい、分かってます。
関西電力範囲で節電しても、東京へは電力は送電できません。
ヘルツがちがうんですよね。だからその調性をして多少の送電はしているらしいのですが、
各家が節電しないといけないほどの量は、処理できないらしいです。
ありとあらゆるところからその手のメールをいただきました。
ありとあらゆるところから送っていただいたおかげで、私から送る相手もいません。
ってことで、私からは送ってないので、大丈夫です
それにね、TVをみてて何もできないことに歯がゆい思いをしていて、
ほんのちょびっとの募金しか力になることができない私にとって、
関東の人たちと同じようにせめて「節電」することもいいのではないかと思ったの。
節電しても誰も損はしないんだし、むしろ、いいことだもんね。
とんぼ池公園はいい天気だからか、人がいっぱいでした。
いつものお弁当ひろばじゃなくて、
こんな素敵な回廊のある広場でお弁当をたべました。
とはいえ、
ほか弁ですけどね
食べた後はもちろん
遊びます。
バトミントン、ボール投げ、ディアボロ、まりつき、かけっこ・・。
なぜかどれも長続きしない
なんとなく、私の心の中にも
「今、私たちがこんなことをしていていいんだろうか・・?」ってのが
ちょっとでもあるからかもしれない。
カラ元気みたいな感じなので、長続きしないのよね。
子どもたちには申し訳ない・・。
いいお天気だからか、白鳥も池からでてお散歩中。
人慣れしているので逃げません。
帰り際みつけた、水仙。
「これ、いいにおいがするから好き」ってにおいを嗅いだら、
一緒にいたま☆だけでなく、
その後ろにいた、ちっちゃい男の子まできてにおいをかいでいるのが
なんとなくほほえましかった。
昨日から家にいるとどうしてもつけてしまうテレビ。
そこに映し出される悲惨な現状。
益々不安になってくる、情報。
そこから数時間、離れてみると・・・・やっぱり関西は平和なんだと感じました。
それがいいことなのか、悪いことなのかはわかりませんが。
おそらく、あの公園にいた家族たちも同じく、
自分たちが平和に暖かい日の光のした、お弁当をたべて、うららかなひと時をすごせていることに
違和感やら感謝を感じているんじゃないかなぁ?
・・・考えすぎ?私だけ??
さっきニュースでも言ってたけど外国から日本は賞賛されているらしい。
地震に備えた建物、
非難する態度、わかりやすい経路。
とっさの判断。
もちろん、完璧ではないから、こんなことになっているんだろうけど、
でも、もしも同じ規模の地震がほかの国でおこっていたら、
もっともっとすごい惨状になっていたんじゃないだろうか?
災害後も「どうにかしてあげたい」とおもう心が
日本中にあふれていると思う。
チェーンメールにしても、そう。
間違った情報かもしれないけど、
まわしていく気持ち、そこには
「どうにかしてあげたい」
「自分にはなにができるんだろう?」
「少しでも誰かの役に立ちたい」
そんな気持ちからだよね。
ぜったい、大丈夫!
ちゃんと復興する。
そしてまた、海外から「日本ってすごいな~」って
思われる国、国民になれるよね。
不謹慎かもしれないけど、
日本人でよかったな。
って思えました。
それからこれ、
Yuiさんのブログからまるまるコピペね。
今回被害にあわれた人も、そうでない人も
覚えておくといいな~って思ったことです。
『国際救難信号』
建物の屋根に表記して下さい。
食料と水を求む→ F
医者を必要とする→ -(横棒-本)
医療品を必要とする→ =(横棒二本)
着陸可能を示す→△(三角形)
灯油・ガソリンなどの燃料が必要→L
あと、お腹を下していて、今すぐに病院にかかれない方は、左手で右助骨の下、肝臓の前をじーっと『手当て』してみてください。
痢症活点という下痢の急所です。
体内の消毒、排泄作用を助けてくれます。
また、下痢の時、体調が悪い時、その他 今のような災害の時に役立つ『経口補水塩』の作り方です。
1リットルの水に砂糖40グラム、塩3グラムを混ぜるだけ!
普通の水の25倍、スポーツドリンクの10倍、体に吸収されやすいそうです。
これで助かった人も大勢います。
他のブロガーのみなさんもよかったら拡散して下さい!
芸能事務所&番組制作会社ノンストップエージェンシーさんのブログより
いつかこれが自分の身をまもることになるのかもしれません。
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)
自分にできること
節電とは言えないけど
余分な電気は消してます。
明日は仕事急遽休み。
献血にでも行こうと思ってます。
TVからの悲惨な映像。。。
東海地震が来たら
明日は我が身。。。
どんな事をしても生き抜かなきゃ。。。
献血はもうしばらく待ってから
献血は今すごく希望者が多くて、
おまけに東北に送る手段もなくて・・
もうしばらく待ってからのほうがいいそうですよ。
「血」は生モノなので、無駄になってしまう可能性もあるらしいですよっ。
とか言う私、献血して貧血で倒れた事があり、
家族から「献血禁止!」令を出されています。
でも、もうそろそろ解禁、いいかなぁ?
ありがとうまあさん
献血はもうしばらく待つことにします。
救援物資も「生もの」は腐るとかあるし
かえって邪魔になるし、古着を送られても
誰も着ないらしいしね。。。
下着とかペットボトルの水とか
赤ちゃん用にミルクとかが必要なんだろうね。
新品はねぇ
献血行く前にコメントみてくれたのかな?
間に合えばよかったんですが。
TVでは「支援物資おくるな!」「ボランティアくるな!」と言ってますが、
一方
「薬がたりない」「食料が足りない」「毛布が足りない」「もっと人がいたら・・・」と報道されていて、
なんだか、何もしないことを責められつつ「お前らにできることなんてなんもね~よっ」って言われているような・・・。
新品の下着も服もミルクもないから、買って送るならいっそ、
お金にしたほうがいいだろう・・ってことで、募金しました。