まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日からちょこっと読み始めて、
いつものようにぱらぱらぱら~っと読んで
いつしか、
かる~い気持ちで
『僕の明日を照らして』瀬尾まいこ
を読み終わってしまった。
かる~い感じで読み終わるくらい、するする~っと読めます
母の再婚相手の優ちゃんはときどき、キレれて僕を殴る。
でも母にも誰にも内緒。二人のヒミツ。
優ちゃんがキレて殴らないように、ぼくと優ちゃんは日々努力している。
だって、一人ぼっちの夜をすごすより、殴られても優ちゃんと一緒にいるほうがいい。
義父による虐待の物語・・っていうと、陰鬱な重~い感じがしますが、
そういった感じがなく、なんとなく、さわやかな感じ。
もちろん、殴られてこんな風に過ごせる中学生はいないと思うけど、
でも、こんな男の子・・・いいなぁ。
息子にしたいわぁ~。
ほんとうにサクサク読めるので、
ちょこっと読書したいときにはオススメですね。
ってか、
瀬尾まいこさんの作品は大体がこんな風。
結果がどうであれ、気持ちよく追われるのでいいです。
これから読書したいけど、何がいいかな~って人には
入門書としてもいいかもしれませんね。
ちなみに・・私、同じ学校出身です
あと、
図書館に本を返却しようとして、図書館用本棚を整理していたら
み☆が借りてた本があったの。
あ、「しゃばけ」もそうなんだけどね。
み☆が今年、夏休みの読書感想文にチョイスした本なんですが
どんなもんかぁ・・・・って読み始めたら30分で読めた。
児童書だからね。
『リズム』森絵都
ナントカって賞をとったらしいけど、
オモシロクナカッタ・・・・
まぁ、児童書だからねぇ・・・。
30分で読めちゃうからねぇ・・・。
小学6年生あたりが読んだら、おもしろんだろうねぇ・・
って内容でした。
いとこの真ちゃんは高校に進学せず、金髪にしてガソリンスタンドで働きながら、ロック歌手を目指している。
あるとき、そんな大好きな真ちゃん一家がばらばらになることを知ってしまった。
森絵都さんは
「DIVE」とか「風に舞いあがるビニールシート」とか「カラフル」とかを書いた作家さんです。
私は「風に~~」と「カラフル」しかまだ読んでませんが、
う~ん・・そぉかぁ・・・
こういうのも書くのね・・・
ってか、
もともと、児童書の人だもんねぇ・・・
って感じの感想でした。
あと、これはおまけなんだけど、
図書館に行ったら
「あぁ・・・なんか、快適もうちょっといたいわぁ」
って思って、ついでに読んだ
『みぃつけた』畠中恵
読了!!・・といいつつ、
絵本です、これ
「しゃばけ」シリーズのスピンオフ・・ってか、番外編っていか・・
そういう感じのお話ですね。
若旦那一太郎がまだ幼いころの話。
もしかして、まだ手代の二人が連れてこられる前かも。
病で床に入ってて、退屈していると、
外で子供たちの遊ぶ声が聞こえる。
仲間に入りたいけど、過保護にされているのでとうてい入れない。
そしたら天井にたくさんの小鬼(鳴家)が現れた。
一太郎と小鬼たちのかくれんぼがはじまる・・
ってお話です。
絵本とはいえ、子供が読んで面白いかどうかは・・・むずかしいかなぁ?
装丁が子供向けでない感じがしたな。
「しゃばけ」好きの親が、子供に読んであげる・・とか
そういう設定なのかもしれませんね。
絵本といえば、
「きみのかみさま」西原理恵子も立ち読みで読みました。
購入は・・ちょっと悩んだ。
いい話です。
でも、難しい・・・「いけちゃんとぼく」よりも、随分難しい。
西原さんは旦那さんがカメラマンだったこともあり、
いろんな国に旅行されています。
それもサバイバルな感じの旅です。どっかで出家もしたはず。
だから描けるんだろうなぁ・・・っていう、
すごくいっぱい、いっぱい、い~~~っぱい考えてから
最後の絵が、ぐぐ・・っときます。
でも、難しすぎて・・・買うにいたらず・・。
もう1回ぐらい立ち読みしてからでもいいかなぁ?
そうそう、
mixiのボイスでつぶやいた、3冊、並行して読んじゃってるのは
「ちいさなおはなし」新井素子
図書館で借りて、まだ読み終わってないです。
中身はショートショートなので、
ほんの数分で読み終える手軽さ。
しかし、
長編しか描けなかった新井素子さんが、ショートショートとは!!
さすがにショートショートではくどくかけないので
読むほうも楽です。
(ときどき、くどいけど)
「ぬしさまへ」畠中恵
これも図書館で読み始めて、1話だけ読みました。
お腹すいたので帰ってきちゃった。
帰ってきてから「ぬしさまへ」でなく、「ちいさなおはなし」でなく
『天使の代理人』山田宗樹を読み始めてしまった。
月曜日から始まった昼ドラの原作です。
ドラマみて、「面白いかも・・」って思って借りました。
私が苦手な・・・中身が2段仕様!!
はぅぅ・・・よめるかなぁ・・
って思って読み始めたら・・・止まらなくなりました。
たぶんね、
ドラマよりもおもしろいよ
でもでもでもでも・・・
本ばっかりよんでるのは、よくない・・ような気が・・する。
不健康だよね?
もうちょっと・・なんか・・健康的なことも考えなくちゃ・・・
いつものようにぱらぱらぱら~っと読んで
いつしか、
かる~い気持ちで
『僕の明日を照らして』瀬尾まいこ
を読み終わってしまった。
かる~い感じで読み終わるくらい、するする~っと読めます
母の再婚相手の優ちゃんはときどき、キレれて僕を殴る。
でも母にも誰にも内緒。二人のヒミツ。
優ちゃんがキレて殴らないように、ぼくと優ちゃんは日々努力している。
だって、一人ぼっちの夜をすごすより、殴られても優ちゃんと一緒にいるほうがいい。
義父による虐待の物語・・っていうと、陰鬱な重~い感じがしますが、
そういった感じがなく、なんとなく、さわやかな感じ。
もちろん、殴られてこんな風に過ごせる中学生はいないと思うけど、
でも、こんな男の子・・・いいなぁ。
息子にしたいわぁ~。
ほんとうにサクサク読めるので、
ちょこっと読書したいときにはオススメですね。
ってか、
瀬尾まいこさんの作品は大体がこんな風。
結果がどうであれ、気持ちよく追われるのでいいです。
これから読書したいけど、何がいいかな~って人には
入門書としてもいいかもしれませんね。
ちなみに・・私、同じ学校出身です
あと、
図書館に本を返却しようとして、図書館用本棚を整理していたら
み☆が借りてた本があったの。
あ、「しゃばけ」もそうなんだけどね。
み☆が今年、夏休みの読書感想文にチョイスした本なんですが
どんなもんかぁ・・・・って読み始めたら30分で読めた。
児童書だからね。
『リズム』森絵都
ナントカって賞をとったらしいけど、
オモシロクナカッタ・・・・
まぁ、児童書だからねぇ・・・。
30分で読めちゃうからねぇ・・・。
小学6年生あたりが読んだら、おもしろんだろうねぇ・・
って内容でした。
いとこの真ちゃんは高校に進学せず、金髪にしてガソリンスタンドで働きながら、ロック歌手を目指している。
あるとき、そんな大好きな真ちゃん一家がばらばらになることを知ってしまった。
森絵都さんは
「DIVE」とか「風に舞いあがるビニールシート」とか「カラフル」とかを書いた作家さんです。
私は「風に~~」と「カラフル」しかまだ読んでませんが、
う~ん・・そぉかぁ・・・
こういうのも書くのね・・・
ってか、
もともと、児童書の人だもんねぇ・・・
って感じの感想でした。
あと、これはおまけなんだけど、
図書館に行ったら
「あぁ・・・なんか、快適もうちょっといたいわぁ」
って思って、ついでに読んだ
『みぃつけた』畠中恵
読了!!・・といいつつ、
絵本です、これ
「しゃばけ」シリーズのスピンオフ・・ってか、番外編っていか・・
そういう感じのお話ですね。
若旦那一太郎がまだ幼いころの話。
もしかして、まだ手代の二人が連れてこられる前かも。
病で床に入ってて、退屈していると、
外で子供たちの遊ぶ声が聞こえる。
仲間に入りたいけど、過保護にされているのでとうてい入れない。
そしたら天井にたくさんの小鬼(鳴家)が現れた。
一太郎と小鬼たちのかくれんぼがはじまる・・
ってお話です。
絵本とはいえ、子供が読んで面白いかどうかは・・・むずかしいかなぁ?
装丁が子供向けでない感じがしたな。
「しゃばけ」好きの親が、子供に読んであげる・・とか
そういう設定なのかもしれませんね。
絵本といえば、
「きみのかみさま」西原理恵子も立ち読みで読みました。
購入は・・ちょっと悩んだ。
いい話です。
でも、難しい・・・「いけちゃんとぼく」よりも、随分難しい。
西原さんは旦那さんがカメラマンだったこともあり、
いろんな国に旅行されています。
それもサバイバルな感じの旅です。どっかで出家もしたはず。
だから描けるんだろうなぁ・・・っていう、
すごくいっぱい、いっぱい、い~~~っぱい考えてから
最後の絵が、ぐぐ・・っときます。
でも、難しすぎて・・・買うにいたらず・・。
もう1回ぐらい立ち読みしてからでもいいかなぁ?
そうそう、
mixiのボイスでつぶやいた、3冊、並行して読んじゃってるのは
「ちいさなおはなし」新井素子
図書館で借りて、まだ読み終わってないです。
中身はショートショートなので、
ほんの数分で読み終える手軽さ。
しかし、
長編しか描けなかった新井素子さんが、ショートショートとは!!
さすがにショートショートではくどくかけないので
読むほうも楽です。
(ときどき、くどいけど)
「ぬしさまへ」畠中恵
これも図書館で読み始めて、1話だけ読みました。
お腹すいたので帰ってきちゃった。
帰ってきてから「ぬしさまへ」でなく、「ちいさなおはなし」でなく
『天使の代理人』山田宗樹を読み始めてしまった。
月曜日から始まった昼ドラの原作です。
ドラマみて、「面白いかも・・」って思って借りました。
私が苦手な・・・中身が2段仕様!!
はぅぅ・・・よめるかなぁ・・
って思って読み始めたら・・・止まらなくなりました。
たぶんね、
ドラマよりもおもしろいよ
でもでもでもでも・・・
本ばっかりよんでるのは、よくない・・ような気が・・する。
不健康だよね?
もうちょっと・・なんか・・健康的なことも考えなくちゃ・・・
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)