まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつも長旅の翌日は、ヘバて動けないんですが、
今日は元気元気!!
昨日、いっぱいパワーもらったからかなぁ?
ほんと、昨日の朝、イオン大垣でしためまいも嘘のようです。
なんせ今日は、ま☆、初めての水練学校の日!
ヘバってなんていられません!!
ってことで
ま☆のサービスショット?!
こんなに焼けちゃいました~~
一応内緒で日焼け止め塗ったんだけどね。
すぐにとれちゃうんだよね~
学校では5m以上泳げる(浮ける?)チームだったらしいのに、
今日はそれも進級できなかったらしい
型がちゃんとしてないからだって。
さすが!厳しいね~
最初の基本をちゃんとおしえてもらえるから
み☆も綺麗なフォームで泳ぎます。そこがこの学校のイイトコロ。
今年の夏終わるまでに、ま☆も、何か身につくことがあるでしょう
はい、
で、
表題の「あとがき」ね。
いろいろみなさんの見解もあり、
私も昨日、すごく楽しくて、
今日はすでに、昨日の非日常と違う、日常やら現実やらがあって・・・。
そのなかで考えたこと。
「ロボットと牢屋」は
たしかに昨日の、死なないロボットのバージョンが好き。
半田でも「ロボットをあんな風に殺さないでほしい」って
のぞみクンに言った。
「あのまま、なんらかの奇跡がおこって、ロボット、助かって欲しい」とか
でね、そのときにのぞみクンは
「でも、これが現実なんです。リアルなんです」
って。
それを伝えたいんだな・・・って思ったのね。
こうやって死んでいく命がある・・ということ。
そして
こうやって死なないといけなくなった命にも、
鳥を助ける小さな「良い心」があるんだと言うこと。
でも、それをあんなリアルに子どもたちに見せるのはどうかと思ったの。
もちろん、「悪いことしたら、こうなるんだよ」ってことも伝えないといけないけどさ。
もちろん、だからこそ、ショッピングセンターではできない作品だと思った。
それを昨日、やって、ラストをかなり変えて、
ロボの作品としては、かなりのハッピーエンドでは?
って感じの終わりで、
私もめっちゃほっとして、
嬉しいのと、緊張の糸がほぐれて、涙が出てしまったんだけど・・・
(まぁ、情緒不安定もあるけどさ)
ロボットが伝えたかった事は、それでよかったんだろうか・・・
私も、好きなのは、昨日の終わり方です。
それで・・・いいのかな?
のぞみクンはいいのかな?
って、ふっと。
あの半田の作品は、賛否両論あるけど、
でも
「リアルなんです」
ってのぞみクンが言ったように、本当にリアルで、すごい作品だと思った。
ただ、リアルすぎて、楽しいイベント会場ではやれない作品。
もしかしたら、夜の路上でならOKなのかもしれない。
あまりにも衝撃的すぎて・・・・子供がいない場所で、もう一度、見たい作品。
(み☆ぐらいになると、いいけどさ)
なんか、わけわかんなくなってきた。
昨日はほんと、みんなに会えて、
初めてお話できた人もいて、
のぞみクンもすごく楽しそうで・・・
それでよかっただと思うんだけどね。
なんとなく、「ロボットと牢屋」が気になっただけです。
私一人の、勝手なウダウダです。
すいません。
私がこんな風にうだうだ考えても、しょうがないよね。
さ~てと。
チクチクしちゃお~。
眠いけど・・・
今日は元気元気!!
昨日、いっぱいパワーもらったからかなぁ?
ほんと、昨日の朝、イオン大垣でしためまいも嘘のようです。
なんせ今日は、ま☆、初めての水練学校の日!
ヘバってなんていられません!!
ってことで
ま☆のサービスショット?!
こんなに焼けちゃいました~~
一応内緒で日焼け止め塗ったんだけどね。
すぐにとれちゃうんだよね~
学校では5m以上泳げる(浮ける?)チームだったらしいのに、
今日はそれも進級できなかったらしい
型がちゃんとしてないからだって。
さすが!厳しいね~
最初の基本をちゃんとおしえてもらえるから
み☆も綺麗なフォームで泳ぎます。そこがこの学校のイイトコロ。
今年の夏終わるまでに、ま☆も、何か身につくことがあるでしょう
はい、
で、
表題の「あとがき」ね。
いろいろみなさんの見解もあり、
私も昨日、すごく楽しくて、
今日はすでに、昨日の非日常と違う、日常やら現実やらがあって・・・。
そのなかで考えたこと。
「ロボットと牢屋」は
たしかに昨日の、死なないロボットのバージョンが好き。
半田でも「ロボットをあんな風に殺さないでほしい」って
のぞみクンに言った。
「あのまま、なんらかの奇跡がおこって、ロボット、助かって欲しい」とか
でね、そのときにのぞみクンは
「でも、これが現実なんです。リアルなんです」
って。
それを伝えたいんだな・・・って思ったのね。
こうやって死んでいく命がある・・ということ。
そして
こうやって死なないといけなくなった命にも、
鳥を助ける小さな「良い心」があるんだと言うこと。
でも、それをあんなリアルに子どもたちに見せるのはどうかと思ったの。
もちろん、「悪いことしたら、こうなるんだよ」ってことも伝えないといけないけどさ。
もちろん、だからこそ、ショッピングセンターではできない作品だと思った。
それを昨日、やって、ラストをかなり変えて、
ロボの作品としては、かなりのハッピーエンドでは?
って感じの終わりで、
私もめっちゃほっとして、
嬉しいのと、緊張の糸がほぐれて、涙が出てしまったんだけど・・・
(まぁ、情緒不安定もあるけどさ)
ロボットが伝えたかった事は、それでよかったんだろうか・・・
私も、好きなのは、昨日の終わり方です。
それで・・・いいのかな?
のぞみクンはいいのかな?
って、ふっと。
あの半田の作品は、賛否両論あるけど、
でも
「リアルなんです」
ってのぞみクンが言ったように、本当にリアルで、すごい作品だと思った。
ただ、リアルすぎて、楽しいイベント会場ではやれない作品。
もしかしたら、夜の路上でならOKなのかもしれない。
あまりにも衝撃的すぎて・・・・子供がいない場所で、もう一度、見たい作品。
(み☆ぐらいになると、いいけどさ)
なんか、わけわかんなくなってきた。
昨日はほんと、みんなに会えて、
初めてお話できた人もいて、
のぞみクンもすごく楽しそうで・・・
それでよかっただと思うんだけどね。
なんとなく、「ロボットと牢屋」が気になっただけです。
私一人の、勝手なウダウダです。
すいません。
私がこんな風にうだうだ考えても、しょうがないよね。
さ~てと。
チクチクしちゃお~。
眠いけど・・・
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)
昨日は最高に楽しかった~
無題
若いっていいわあ~(-^艸^-)
ロボットと牢屋の半田の時はリアルだったよね!
リアルすぎて…
でもそれを表現したのはすごいと思いました。
チクチクって…ひょっとして (ノ∀`*))))
むふふ・・・
うん、あれでよかった。
あれが、よかった。
場所を考えたら、あれしかないし。
でも、最初にのぞみクンが何を伝えたくて作品を作ったのかを考えたときに、
私たちに合わせてくれたのかと思うと・・・・。
↑
考えすぎ?
>ちなつさん
半田のリアルなロボットと
大垣の幸せなロボット・・・
どっちも大事な作品だと思ったの。
リアルすぎる表現をしたのぞみクンが、
ここにきて改めて、カッコイイと思いました。
でも、
のぞみクンがやりたいことを、楽しくやってくれたら
それが一番私たちも楽しいと感じれるとおもうんだ。
チクチク・・・
うふふ・・・ROBOT BOOK2を期待してて