忍者ブログ

まあの日記

興味のあることをつれづれなるままに・・・・。

2025/02    01« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  »03
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回の
「ゴールデンスランバー」がなかなか前に進めなかったので、
読みやすそうな、江国香織さんの本を図書館で借りてきました。


『間宮兄弟』江国香織


これは映画化されたので、ご存知の方もおおいのでは?


これです。

映画化されたときに、江国さんの小説だとは思わず
すっかりコメディだと思ってた~

いやいや、映画化にしたらコメディなのかもしれないですね。
まだ見てないし。


間宮明信(兄・35歳)と、間宮徹信(弟・32歳)は東京のマンションでふたりで暮らしている。
明信はビール会社で、徹信は小学校の校務員として働いている。
二人とも、女性とつきあったことはない。
明信はたくさんの見合いをしたが、どれもその日のうちに断りの電話がかかってきた。
徹信は、たくさんの片思いをし、敗れ、そのたびに新幹線を見に行く。


多くの女性たちにとって
『そもそも範疇外、ありえない、いい人かもしれにけれど、恋愛関係には絶対ならない、男たち』なのだ。


二人で暮らして、いくつもの季節を共有し、おびただしい思い出を語り合い、
ときには「おもしろ地獄」と二人が読んでいる、なにもかもわすれてパズルに没頭する時間をつくったり、
特有な、読書の時間をつくったり・・・
とにかく、
二人でいる時間がまったり、ゆったりすぎていく。


でもやはり、二人とも口にださにものの、
「恋人がいたら・・」と思うことがある。

あるとき二人は「カレーパーティ」を開くことにした。
徹信が務める小学校の教師、葛原依子と、
レンタルビデオ店のアルバイト、直美を呼ぶことに成功!

それから二人っきりの生活に、すこしだけ変化がおとずれる・・・。



まったく同じ内容のお話を
全然違う作家さんが書いたら、絶対にコメディになったとおもう


それが、そうならないのが、江国さんの不思議な文章なんですね~。

江国さんの小説って、女性主人公ばかりだと思ったのに、
間宮兄弟っていう、男性主人公!
でもね、
この二人を界して、周りの女性たちのいろんなことを描いているんだなぁ・・って思った。

つれない恋人に、倦怠期の気持ちを持つ直美。
そろそろ不倫を解消しようとしている、依子。
どこか危なっかしい恋愛をしている、夕美。
浮気してる旦那から離婚をせまられている、沙織。

そして二人の母親、間宮順子。

それぞれが、こんな間宮兄弟によって、
今思う、不安や不満のすこしづつなくしていくよう、前進していきます。
でも、兄弟の生活にはなんの変化もなく・・・。

そこがこの兄弟の面白いところなんだなぁ~。


本当はこういう男の人が一番、幸せにしてくれるんだろうなぁ~


PR

江國さん。

これ 読んだことないです。。。

江國さんの作品 いろんな女性の内面とか想い
描いてるの多いですね。

また 新作 並んでたので
手にとりましたが 。。。文庫本になったら 
読もうかな。。。

江國さんのお話 。。。実際なら 穏やかじゃないことも
たんたんと 語られていきますよね。
なんか あの文章の波長が すきなのです
by みいな 2010/06/16(Wed)12:28:54 編集
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き

mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。

お天気情報

アクセス解析

アクセス解析

カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- まあの日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]