まあの日記
興味のあることをつれづれなるままに・・・・。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
はぁ~~。
ロボットのぞみ三昧の4日間が終わりました。
今朝、4時ちょうどに自宅に帰ってきました。
疲れた・・・
でも・・・・・・
夢から覚めたくない・・・・・。
ってことで、ねてませ~~~~ん!
眠れそうにないので、
早朝からブログUPしてます
でも、車でうとうと寝ちゃったから、大丈夫ですよん。
話は4月30日の滋賀に戻ります。
もう…忘れた部分がいっぱいある・・・
朝、子供たちよりも先に家を出て滋賀に向かう。
それでも「ピエリ守山」のオープンには間に合わない。
う~。
バスが全然ないんだもん~~~。
普通、オープンに合わせてバスも運行しません?
駅でかなりバスを待って、ぺけちょんさんと合流しイベント会場に向かうと
誰もいないし・・・
向こう側のカフェで時間つぶしたけど、だれもこないし、のぞみクンも「今からいってきます」とかUPされたので、
とりあえずお昼ご飯たべに行きました。
そこでひっとんと合流。
のぞみクンが到着しているとのこと。
会場にいくと、12月のアキさん以来の、のんのんさんとも合流し
準備中ののぞみくんを観察~
で、いつものこれに服を着せて
こんな風にしました。
「関西人の趣味が分からない」とかなんとか言われたけど、
かわいいよね?
で1回目「作品館」はじまり~。
花がひまわりにかわってる。
起き上ったロボットが閉じ込められ、脱出し、壁に阻まれ、それを乗り越え、
ひまわりのもとに行って、最後の力を与えて、倒れる・・・。
今までマーガレットに導かれて進んでいたけど、
こんどのパフォーマンスは、自分の力だけで前に進みます。
少し強くなったのかな?
そして「ロボットと赤ちゃん」
敵意しか持ってないロボットが
赤ちゃんを抱いて、その手のぬくもりに、何かを感じ取る。
これはほんとうに、何回みてもつらいです。
でも、
すごく大事で、すごく大好きな作品です。
「ロボットの一生」だっけ?「ヒューマンストーリー」だっけ?
毎日同じことを繰り返し、ロボットのように生活している人間が、
いつしか心を失い、本当のロボットになっちゃうパフォーマンス。
最後、自分がかつてふみつけたお花と再会し、
心をとりもどし、人間に戻る。
写真はその人間にもどる瞬間です。
この瞬間も好き。
以上、1回目「作品館」でした。
2回目始まる前にサインを求めたお客さんの
顔に落書中
おもいっきり、顔をロボットにされてました。
2回目「大道芸vr.」
始まる前に、ブレイクダンスの微妙な技シリーズをやってます。
めっちゃすごい技なんだけど、解説がないとよくわからないだろうな・・ってやつ。
毎回、ちゃんと解説してくれるので、面白く見れます。
通常(?)ロボットのあと、
アンドロイドのロボット(かぶらないやつ)をやります。
かわいい~。
投げキッスのあと、バク転して、鉄砲って走って行っちゃった~
ロボットのぞみ、強盗する・・・・・
ってわけでなく
おじさんもびっくりしただろうな。
戻ってきて、お客さんのお茶をのんじゃう~。
面白い~~~!!
パフォをみてないお客さんまで巻きこんじゃうのって、すごく面白くていいよね!
びっくりするだろうね~~。
他の男性客と一緒に「アンドロイドVS.人間」
新しいアンドロイドっぽいサングラスがかっこいい。
エライことになっちゃってます(笑
打ち上げ花火でディアボロも飛ばしました~。
最後はロボットで終わります。
終了後サインとひきかえに
「首ならOK!」ってことで
描いてもっらって
こうなりました。
上着のチャックを首まで上げたから電車で帰宅でも全然大丈夫~
2時間かけて帰宅して、
さて・・・・・・・・・・・・・九州へいくぞ~~~。
ってことで、次は九州編ね。
ですが、
デジカメの電池も
私自身の電池も、切れてきたので・・・
しばし、お待ちを・・・・
きっと、あのコトのレポを待ってらっしゃる方々、いますよねっ!
(いないって?)
今日中にUPするから、まっててね!
ロボットのぞみ三昧の4日間が終わりました。
今朝、4時ちょうどに自宅に帰ってきました。
疲れた・・・
でも・・・・・・
夢から覚めたくない・・・・・。
ってことで、ねてませ~~~~ん!
眠れそうにないので、
早朝からブログUPしてます
でも、車でうとうと寝ちゃったから、大丈夫ですよん。
話は4月30日の滋賀に戻ります。
もう…忘れた部分がいっぱいある・・・
朝、子供たちよりも先に家を出て滋賀に向かう。
それでも「ピエリ守山」のオープンには間に合わない。
う~。
バスが全然ないんだもん~~~。
普通、オープンに合わせてバスも運行しません?
駅でかなりバスを待って、ぺけちょんさんと合流しイベント会場に向かうと
誰もいないし・・・
向こう側のカフェで時間つぶしたけど、だれもこないし、のぞみクンも「今からいってきます」とかUPされたので、
とりあえずお昼ご飯たべに行きました。
そこでひっとんと合流。
のぞみクンが到着しているとのこと。
会場にいくと、12月のアキさん以来の、のんのんさんとも合流し
準備中ののぞみくんを観察~
で、いつものこれに服を着せて
こんな風にしました。
「関西人の趣味が分からない」とかなんとか言われたけど、
かわいいよね?
で1回目「作品館」はじまり~。
花がひまわりにかわってる。
起き上ったロボットが閉じ込められ、脱出し、壁に阻まれ、それを乗り越え、
ひまわりのもとに行って、最後の力を与えて、倒れる・・・。
今までマーガレットに導かれて進んでいたけど、
こんどのパフォーマンスは、自分の力だけで前に進みます。
少し強くなったのかな?
そして「ロボットと赤ちゃん」
敵意しか持ってないロボットが
赤ちゃんを抱いて、その手のぬくもりに、何かを感じ取る。
これはほんとうに、何回みてもつらいです。
でも、
すごく大事で、すごく大好きな作品です。
「ロボットの一生」だっけ?「ヒューマンストーリー」だっけ?
毎日同じことを繰り返し、ロボットのように生活している人間が、
いつしか心を失い、本当のロボットになっちゃうパフォーマンス。
最後、自分がかつてふみつけたお花と再会し、
心をとりもどし、人間に戻る。
写真はその人間にもどる瞬間です。
この瞬間も好き。
以上、1回目「作品館」でした。
2回目始まる前にサインを求めたお客さんの
顔に落書中
おもいっきり、顔をロボットにされてました。
2回目「大道芸vr.」
始まる前に、ブレイクダンスの微妙な技シリーズをやってます。
めっちゃすごい技なんだけど、解説がないとよくわからないだろうな・・ってやつ。
毎回、ちゃんと解説してくれるので、面白く見れます。
通常(?)ロボットのあと、
アンドロイドのロボット(かぶらないやつ)をやります。
かわいい~。
投げキッスのあと、バク転して、鉄砲って走って行っちゃった~
ロボットのぞみ、強盗する・・・・・
ってわけでなく
おじさんもびっくりしただろうな。
戻ってきて、お客さんのお茶をのんじゃう~。
面白い~~~!!
パフォをみてないお客さんまで巻きこんじゃうのって、すごく面白くていいよね!
びっくりするだろうね~~。
他の男性客と一緒に「アンドロイドVS.人間」
新しいアンドロイドっぽいサングラスがかっこいい。
エライことになっちゃってます(笑
打ち上げ花火でディアボロも飛ばしました~。
最後はロボットで終わります。
終了後サインとひきかえに
「首ならOK!」ってことで
描いてもっらって
こうなりました。
上着のチャックを首まで上げたから電車で帰宅でも全然大丈夫~
2時間かけて帰宅して、
さて・・・・・・・・・・・・・九州へいくぞ~~~。
ってことで、次は九州編ね。
ですが、
デジカメの電池も
私自身の電池も、切れてきたので・・・
しばし、お待ちを・・・・
きっと、あのコトのレポを待ってらっしゃる方々、いますよねっ!
(いないって?)
今日中にUPするから、まっててね!
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
プロフィール
HN:
まあ
性別:
女性
自己紹介:
平成10年9月と平成15年8月生まれの姉妹をもつ母です。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
手芸とパソコンとこの頃はゲームもハマってます。
山崎まさよしさんが大好き
大道芸人のぞみクンも大好き
mixiやってます。
アメブロもこっそりやってます・・・。
最新記事
(12/31)
(12/28)
(12/27)
(12/27)
(12/26)
カテゴリー
最新コメント
(06/29)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/25)
(06/24)
(06/24)
まあさん
パフォ開始5分前まで旗に寄せ書きあって写真を
現像してアルバム作成してたあの必死な姿に
私は感動しました。まあさんの後ろには、もうひとつの
目があるんじゃないかって位に、走り回りましたね♪
久々に走りました♪まあさんは充電ギレなら、、、
私はネジを巻く力が今しばらくってトコかな~
当日のアクシデント含めて、反省会しに大阪行くので
その時はタコヤキパ~ティ~お言葉に甘えま~す♪
その前に戴いたタコヤキキャラメル、、、チャレンジします
タコヤキヨウカンです
このサプライズの主催はmerumoさん!
merumoさんこそ、大変でしたね。
最後に司会という大きな大役、お疲れ様でした。
私、ちゃんとバードさんともっと打ち合わせすればよかった・・と
ビデオみながら後悔です。
スイマセン。
あ、
おみやげは、キャラメルでなく、羊羹ですよ。